1. 生物をざっくり紹介するラジオ 〜ぶつざくネオ〜
  2. 第10話−B:🌠「プレゼント仮説..
2024-12-27 26:40

第10話−B:🌠「プレゼント仮説」をざっくり紹介

【ストーリー紹介B】

手って便利ですよね。

だからいっぱいプレゼントを持ってこれる…これが進化の原動力になったとか。

この話では「とよ🦎」と「しろ🐛」がパーソナリティーを務めます。

🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊

【参考】

・地球博物学大図鑑(監修:スミソニアン協会 東京書籍)

・三訂版フォトサイエンス生物図録(数研出版)

・爆発的進化論(更科功/新潮社)

・祖先の物語 ドーキンスの生命史(リチャード・ドーキンス/小学館)

・貢がないオスはメスの「餌」クモの世界の厳しい現実・・・!?(CNN)

・食糧難になると中身の空っぽなプレゼント包装をメスに渡すクモがいる!(ナゾロジー)

・動物たちはなぜ奇妙な贈り物をするのか(NATIONAL GEOGRAPHIC)

・人類、なぜ直立二足方向に進化したの?(日本経済新聞)

・猿が恋して僕らが生まれた、人類史上最高のラブロマンス(こくみん共済coop)

・第1回 馬場悠男(人類学):骨から探る人類史~思いやりの心を未来の子孫に向ける(対談編)(NATIONAL GEOGRAPHIC)

🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊

【お便りフォーム】

ぶつざくネオでは皆様からのお便りを大募集しています!🐊

以下のURLからぜひお寄せください!

https://forms.gle/N4uVSuPz79SzxCGf6

🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊

【お知らせ】

ぶつざく公式Twitter」や「今もあの日の生物部 公式YouTubeチャンネル」にて番組の告知やメンバーの日常、飼育している生物などなどを発信していますので、そちらもチェック・フォローしていただけるとすごく嬉しいです!全ては「今もあの日の生物部 公式HP」にあるので、ぜひ見にきてください!あとLINEスタンプ「生物のざっくりスタンプ」もあります!🦎🐛🐠🌿🐀🐁🖱⚓️🧬🍀

🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊

【リンク】

●お便りはコチラ👇

ぶつざくネオのお便りフォーム

https://forms.gle/N4uVSuPz79SzxCGf6

●公式HP👇

今もあの日の生物部 公式HP

https://butubu-now.com

●公式X👇

ぶつざく公式X

https://twitter.com/butuzaku

●公式YouTubeチャンネル👇

今もあの日の生物部 公式YouTubeチャンネル

https://bit.ly/3zdwPkj

●ぶつざく LINEスタンプ👇

生物のざっくりスタンプ

https://bit.ly/3fftdaK

◉SUZURI公式ショップ👇

今もあの日の生物部 – グッズ販売班

https://suzuri.jp/butubunow

◉Discord👇

今もあの日の生物部部室

https://discord.com/invite/pkY8KJS8wt

◉Instagram👇

今もあの日の生物部 butubu_now

https://instagram.com/butsubu_now?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA%3D%3D&utm_source=qr

00:06
前回のぶつざくネオは、前回は、蜘蛛とカラスをざっくり紹介する番組でしたか?
そうですね、クリスマス企画、クリスマスにちなんだやつですね。
人がプレゼントするってのはね、当たり前のことなんだけど、まさかその他の生き物もプレゼントを渡すっていうのは、とっても面白い話で。
しかもそのプレゼントの内容も、なんかダミーを渡したりってか、周りにエサがないから仕方なくなんだけどね。
そうですね。
仲良くなったらいろいろ持ってきてくれるとか、愛の証的な話でした。
ということで、今回の本編いきますか。
人が進化するにあたって、プレゼントってのがとってもいいよって話をね、してくれるんですか?
そうですね。ということで、人間プレゼントしますよね?
うん。
このプレゼント、何のためにしますか?人間は。
でも喜んでもらうとか、記念するべきとか、前にもあったけど、求愛のためとか。
いいとこですね。じゃあ人間は何のためにプレゼントをするのか。それからこれがね、進化につながってるんですけど、結論から言いますね。
このプレゼントが原因で人間は直立に速歩行をするようになったっていう説があるんですね。
なんだって?そうなの?
そうなんですよ。これはですね、プレゼント仮説って言うんですけど。
出ました。プレゼント仮説。今日はプレゼント仮説ですか?
そうです。プレゼント仮説の話をしたくて、前半は全然違う話をしました。
なるほどね。
そうなんです。プレゼントっていうのがテーマではなくて、進化っていうのがテーマだったわけですね。
なるほどね。進化っていうのが。
そうですそうです。仏作年をは、やっぱり説とかそういったものをテーマにしますからね。
とてもいいですね。人の進化をどんどんどんどん深掘っていく的な。
そうです。直立二足歩行って、実際いろんな骨格を見ると、実は人間だけなんですよ。
だからペンギンとかも二足歩行してる先輩なんですけど。
ただ、実は空気椅子状態だったじゃないですか。
足がね。曲がってんだよね。
そうなんです。実際、膝が曲がってたりとかそういう風にするから、直立二足歩行っていうのは本当に人だけ。
03:05
すっとね、全部伸びーってなってね。
すっと全部下に伸びてるやつが。
この直立二足歩行したっていうのが全ての始まりで、これがなければ人類の今はなかったっていう風に言われています。
あ、プレゼントできなくて気に入ってもらえないから?子孫残せず絶滅?
それもあるかもしれないね。
直立すると両手が使えるようになって、この後から脳の発達とか道具の製造、あと言語っていう風に繋がっていたんですね。
じゃあ、なぜ人類が直立二足歩行になったのかっていうことのプレゼント仮説なんですが、別名運搬説とか食料供給仮説、子育て仮説とかいろいろ言い方があります。
あ、そうなんだ。
プレゼント仮説っていうのが一番メインの言い方かな。
それしか聞いたことないかも。
オスがメスに気に入ってもらおうとして食べ物を持って行ったりとかっていうのもあるし、子供を育ててるメスのところに果物とか肉とかっていうのを運んだのかもしれないし。
何を運んだのかはわからないし、どういうタイミングで運んだのかはわからないけど、そのプレゼントをする、誰かに何かを渡しに行くっていうときに直立二足歩行が役立ったんじゃないかと。
あ、そうだよね。この開いてる手ってめっちゃ便利だなって思うんだよ。
そうなんですよね。手ってめっちゃ便利なんだよね。
ちっちゃいものを掴むんじゃ指、手だし、なんか抱え込むにものすごい手を抱え込む。腕って便利だよね。
そうだね。
四足歩行の人たちどうしてんだろうって思うね。加えるしかないもんね。
そう、加えるしかないんですよ。だから口で加えていくより、やっぱり両手使えた方がめちゃくちゃたくさん持っていけるじゃないですか。
めっちゃ便利だ。
そう、メスからしたらさ、やっぱりたくさんプレゼント持ってくるオスを好むわけじゃないですか、きっと。
まあね、メスじゃなくてもそれは嬉しいよね。いっぱいくれたら。
そうだよね。
いいんですかーってなっちゃうね。
ということで、そうなんですね。
メスにとってはやっぱりたくさんのプレゼントを持ってこれるオスっていうのを好むので、
主題に二足歩行が上手でいっぱい両手に持てる個体っていうのが選択されていった、こういう仮説があります。
なるほどね、そういうことか。
そうなんです。
実は、例えば食べ物とかを発見したオスがその場で自分で食べるんじゃなくて、それをメスのところに運ぶっていう行動って、
実は人以外の霊長類の中には見られないんですよ。
あ、意外とね、そうなんだ。
そうなんです。だからプレゼントさっき何のためにあげるって言ったときにさ、
なんて言ったっけ。
06:00
気に入ってもらうため?
そう、気に入ってもらうため、喜んでもらうためとかって言ってたよね。
あ、そうだそうだ。
だからそういう誰かのために何かをするっていう思いやりの心とか、
あとは気に入ってもらうっていう人を好きになるとか、
こういう人特有の営みが起源なんですね。
うん、なるほどね。
そう。
そっか。確かにね、なんか気に入ってもらうっていうか、
なんか純粋におめでとうとか、これ君にあげるよとかさ、
まあそれは女性に関わらずなんだけど。
そうだね。
確かにね、その思いやりか、それは全部含めて。
俺も監督にもらった時計、今でも使ってますからね。
無くしてなかったっけ?
無くしてないよ。
一時期どこだっけっていうときはあったけど。
あーよかったよかった。
そうですよ、ちゃんとできて今も使ってますよ。
確かに、人からもらったものよく使う。
僕も結構いろいろ人からもらったもので出来上がってる感はあると思う。
あと捨てにくいっていうのもあるけどね。
そうだね、最後の最後まで残しとくのは人からいただいたものかな。
そうだよね。自分で買ったものはばんばん捨てられるんだけどね。
まあね、確かにね。
で、この思いやりの心って最近の人間ではなくて、
180万年前に原人が発見された東ヨーロッパの遺跡では、
歯のない頭骨化石っていうのがあったんですよ。
歯がない。
実際これ歯って半分なくなると、
物が食べられずに死んでしまうっていう風に言われてるんですけど。
あーそうなんだ。
現代は多分柔らかい食べ物があるとかいろいろあるから違うんだろうけど、
普通歯が半分以上なくなったらもう多分死んでしまうんですよ。
ただ歯が全部なくなるまで生きてたっていうのは、
多分この老人を周りがケアしてたっていう風に考えられますよね。
あーそういうことか。
僕はてっきり歯をプレゼントしてたのかなって思っちゃって。
入れ歯、入れ歯。
歯をあげるよって大切な君にみたいな。
それが嬉しかった時代があったのかなって勝手に思ってたけど、
そういうことね。
そういうことです。
介護をしてもらってたってことか。
そうそうそうそう。
これ実際最も古い介護の例っていう風に言われています。
あーなるほどね。
だからやっぱ他の人を慈しみ助け合うっていうのが、
やっぱ人としての本質的な営みですよね。
ちなみに他の人の幸せを短い間でも心の中で願うことで、
幸福度が高まりストレスが減少するっていう研究結果も発表されています。
やっぱ人のために思うことっていうのはいいことなんだ。
そうそう。
本当にこれは人間の営業研究なんですけど、
何かをしてあげたじゃなくて、
09:01
幸せになってねって思うだけで、
自分が幸せになるんだって。
でもそれはそうかも。
僕、見とったけ話だけど、
すごい大変ですごい辛い時期を過ごしてきたんだけど、
その割にね、きつくない。
大学院生の頃にやっぱりズドンってやばい時があったんだけど、
今の方がそれよりもっとしんどいはずなのに、
しんどくないのはもしかしたら僕がクラスを見てるからなのかもしれない。
この職業ってことね。
この職業でクラスの子たちに良い未来になってほしいと願ってばかりだから、
だから辛くないのかな。
なんか全然、なんか薄情なやつなのかなってすごい思ってて。
いや、辛いは辛かったんだけど。
それもあるのかな。
今それ聞いてなんとなく不意に思ってしまった。
でもやっぱり自分のために何かするっていうより、
他の人のために何かする方がやる気出たりするよね。
それは本当にそう。じゃなかったら仏学もやってないもんね。
誰かのために何かなってるかわからないけど。
でもやっぱりそういうお便りが一番嬉しかったりもするもんね。
本当にそう、それ。
ということで、ここからちょっと派生して、
人だけの特徴としては家族を作るっていうところもあるんですね。
そうだね。ずっと家族ってのは珍しいかもね、他の生き物としては。
あとは他の生物とか、他の霊長類でもグループを作ることはめちゃくちゃあるんだけど。
例えば同じ霊長類でゴリラとかっていうのは父親の兆しがあるんだけど、
家族ではない。
チンパンジーもコミュニティを作るけど家族ではないと。
じゃあこの家族とコミュニティって何が違うのかってことなんですか。
これ論理的に全然違うもので。
家族だとエコヒーキーするんじゃない?
なんか言い方よくないな。
うちの子が一番かわいいんですよね。
あとは見返りを求めないですよね。
無償の愛だね。
だけどコミュニティだと平等だし見返りを求めるんですよ。
そうかもね。
だから家族とコミュニティってやっぱり違って、人は両方とも作れるわけじゃないですか。
器用にやってる。
っていうのがやっぱりすごいところ。
この食べ物をどこで食べるかっていう話なんだけど、
猿もゴリラもチンパンジーもいずれも食べ物を得たらその場で食べるんですね。
取られちゃうから?
取られちゃうとかいろいろあるんだろうけど、
人だと結構持ち帰って家族みんなで食べるじゃないですか。
そうですね。
最近どうかっていうのはちょっとあれだけど、昔はそうでしたよね。
12:03
そうだよね。
狩猟してきて。
猿とかチンパンジーとかは仲間と食べ物を分け合ってるとこ見たことあるよっていう人いると思うんですけど、
実はよくよく見ると消極的なやり方で、
自分の皿の上の物を誰かがくすめてるのを見逃すっていうような感じなんですね。
そういう感じなんだ。
そうそうそう。だから同じ場所にいて食べてるけど別になんかあげるよとかどうぞみたいな、
最後の1個の唐揚げ食べていいとかそういうやり取りはないんですよね。
ないんだ。
そう、ないんです。
常に強奪の連続ってことですか。
強奪の連続。
やだな。
だから見返りなしで積極的に食べ物を差し出すっていうのはやっぱり人間だけなんですね。
なるほどね。
意外とすごいな、人って。
人ってすごいね。そういった点でも変だね、ちょっとね。
そうなんですよ。
これ実は直立二足歩行に進化するっていうのは、ただプレゼント渡せばいいっていうわけじゃなくて、
実は人間の骨格にも関わっていて、
これはなるべくしてなったというか、霊長類だからなれたというか、
そういう感じなんですけど、まず関節が柔らかくないとダメなんですね。
だから人類ってもともと樹上で生活してたじゃないですか。
だから樹上で生活するってことは体を自由に動かしますよね。
確かに。
そうそうそう、いろんな不安定な場所に立ってとかっていうふうにつきますよね。
だからいろんな方向に動く柔らかい関節っていうのが有利だったんですよ。
あーそっか、ワンチャンネコちゃんってさ、
ある種、開いたり自分を抱き抱えるような方に骨って曲がらないもんね。
そうそうそうそう。ネコってめちゃくちゃ体柔らかいなって思うかもしれないけど、
実は人間の方が柔らかいんだよね。
個人差めちゃくちゃあるかもしれないけど、めちゃくちゃ硬いんだよね体。
だけど腕を伸ばせるとか、自分を抱き抱えるようにそっちに可動域があるっていうのは、これはもう結構あれだよね。
そうなんです。で特に股関節っていうのが結構重要で、
これ結構、真っ直ぐにしてとかじゃなくても180度ぐらい回転させられるじゃないですか。
お?180?
前後90度ずつ。
はいはいはい。わかったわかった。
そう。とか、あと横にも動かせますよね。
うん。どっち方向にも動かせるね。
そうそうそうそう。っていうのがやっぱ股関節の柔らかさがあったから直立二足歩行に進化することができたっていう。
あーなるほどね。
そう。だからワンチャンネコちゃんがこれから二足歩行してプレゼントあげようってなってもなかなかうまくいかない。
いやむずそう。確かに。
樹上で生活していた人間だからできたっていうことですね。
じゃあその準備はもう整ってたって感じなんだね。
そう、そういうことなんですよ。
で、これ直立二足歩行することとなった他の説もあるんですけど、これいろいろあって、
15:04
例えば四足で歩くよりも二足、二足歩行の方がエネルギー効率が良いとか。
おー。
例えばね、人間だったらこの間ね、蝉山さんと牛若さんも42.195キロ走れたわけじゃないですか。
はいはいはい。
そう。だけど、やっぱね、他の生物だとさすがに42.195キロずっとぶっ通しで走るなんてそんなそうそう簡単にできないよね。
あーなんかできないらしいね。
うん。だし、あとなんかそのしゃがんだ時の姿勢が二足歩行している骨格の方が快適だったとか。
あーはいはいはい。
そう。あとは日焼けを防ぐ。
あー頭一点でこう太陽がバーってきてもね、全身に受けられちゃうよね。
そう。だから髪の毛が髪の毛だけになったみたいだね。
あーなるほどね。
そう。もあるし、あとは遠くの肉食獣を見つけやすくするためとか。
あー。
はい。あとあの水の中に入ったとしても、直立二足歩行の方が背が高くなるから、水の外に顔が出せる。
っていうので深い水のところ、深い川も渡れて生息域が広まったとかそういうのもいろいろあるらしいです。
あー。いいことばっかりじゃん。
そうなんですよ。はい。
みんな二足歩行したらいいのに。
だからこれなんで二足歩行になったのかっていうのはわかんないし、全部正解かもしれないし。
まあそう、たまたま二足歩行だったやつがうまくいったっていうことですね。いろんなこととして。
うん。なるほどね。
で、いずれにせよやっぱり直立二足歩行ができるようになったことで、まあ今日のやっぱり発展した人間生活があるんですけど。
はい。
これは道具を使いたくて二足歩行になったっていうより、二足歩行になったことの副産物としていろいろ進化していけたっていう流れなんですね。
あーなるほどね。そういう流れか。
そう。だから道具とかが出現するよりも前に直立二足歩行をしてたっていう順序で、
実際直立二足歩行をし始めてから脳が大きくなって道具が出現してっていうような流れ。
まあでも自然な流れな気もするけどね。
うん。だからまあね、必要に駆られてではないっていうことだね。
うん。
そう。だからまあね、そういうメスによる生徒とアーツがかかったのか、単純に家族にプレゼントを持って帰ったら家族が生き延びてみたいななんかそういう画質的なものなのかはわかんないけど、
たまたま二足歩行して家にたくさん食べ物を持って帰れた個体っていうのが生き残って、そういう個体が進化していって家族っていう環境を作り出したり、また脳が大きくなって道具を使えるようになってって。
すごいよね。なんか。
すごいね。
そう。たまたまの二足歩行がなんかここのスマホまで来るんだって思うとすごいなって思います。
確かに。
うん。
すごいですね。
うん。
プレゼント大切だったんだなあ。
そうなんですよ。
たとえカメラ空っぽだとしてもね。
そうだね。あげたって、もう私にはその気持ちはありますっていう表明は確かに必要なんだよね。
18:05
あーそうそうそうそうそうですそうです。
現状かなわないけど、いつかビッグになったらね、しっかり箱の中いっぱいにするんでみたいなのも確かに温かさあるか。
そうだね。
そういうことね。
はい。っていう感じのプレゼント仮説の回でした。
はい。プレゼントのおかげで進化してきました的なね。
そういうことです。
と考えられている説ね。
はい。と考えられている説。
初高校になったと考えられている一つの説。
はい。
でした。
でした。いい説ですね。
この時期ぴったりです。
クリスマス終わったけど。
ぴったりですね。
タイヤ狼くんよ。
なんすかナイルワンにパイセン。
この仏作ネオは仏部員の皆の物からの温かいお便りを募集しておる。
概要欄のお便りフォームからぜひ送ってほしいんじゃな。
詳しくはエックスやインスタ、公式ホームページ、ディスコードもチェックしてくれると嬉しいっす。
じゃあこれからも仏作ネオよろしくっす。
はい。じゃあ今日もお便りがたくさん溜まっています。
ありがとうございます。
プレゼントです。
そうですね、プレゼントは私たちにとってのプレゼントです。
BZ、こちら初めての方です。
BZ2411の247番辻里さんからです。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
こんにちは、とても今さらですが初めてお便りします。
昨年の食べ農作をきっかけに仏作無印から聞き始めた辻里です。
その前からつまみ聞きはしていたのですが、初めから聞いてみると
今もあの日の生物部の方々の仲のいい雰囲気や
仏作の世界観がすごく心地よかったり興味深かったり
今は大好きな番組の一つです。
去年は食べ農作とポッドキャストウィークエンドの2回もお会いできて
あまり聞いていなかった私にも皆さん優しくてとても感激しました。
今年はポッドキャストウィークエンドに加えて
ポッドキャストシンポジウムにも豊さんが登場されると聞いて
番組で2つのイベントの関連のお知らせを色々してくれたのも
当日までのワクワクが高まってたので嬉しかったです。
日々の配信に加えてイベント準備等もあって
忙しかったはずなのに本当にありがとうございます。
シンポジウム当日、受付時間ギリギリで
少し焦りながら厳重なセキュリティを通過し
会場に向かうエレベーターの扉が開いたら
約1年ぶりの豊さんの姿が飛び込んできてテンション爆上がり
監督さんに出会えたのも嬉しかったです。
豊さんの話しながら絵を描くスキルに惚れ惚れしました。
21:01
ぜひ何かしら仏作のイベントで
豊先生のライブ授業を受けたいと思う時間でした。
帰る時は挨拶くらいはしたはずなのですが
明日も会えるという嬉しさに震えて
すみませんあまり記憶にありません。
次の日のウィークエンドは仏作ブースの大混雑を予想して
朝1で挨拶に行き図鑑とサインを無事ゲット。
その後は遠目に向かいのブースから
販売のお手伝いをしながらワインを飲んでいるのを眺めたり
何かを食べている猫さんが可愛くて目がくにづけ
人がいなくなった際に少しお話しに行く
という感じで朝1作戦大成功に
内心ガッツポーズ
あまりゆっくりお話できませんでしたが
皆さんが仏部員の方々と楽しそうに話しているのを見るだけで
ホクホクしました。
完全なるファン目線ですみません。
購入した1年越しのカブトムシ標本と
出来立てホヤホヤの図鑑はどちらも帰宅後
すぐにお子達に奪われましたが
お子達の目を盗んで楽しんでいます。
図鑑をきっかけにお子達にも仏作を聞かせたいなと思う
今日この頃です。まだまだお話ししたいことは
たくさんありますがここまででも十分すぎるほど
読むのが大変だと思いますのでまたお便りしますね。
スタイルになった仏作ネオも毎回ウキウキワクワクしながら聞いています。
今後の皆さんの活動も楽しみに応援しています。
とのことです。
ありがとうございます。
辻さん本当にいい方で
確かに去年のこと休みイベントで
最初は農食ラジオ
今は農食ラジオのリスナーさん
あとは食べ物ラジオのリスナーさんだったっけな
もうそこから
聞いていただいているということで
そう食べ農作ね、食べ農作そうですよね
そこきっかけですよね
食べ農作楽しかったなーあれ
またやりたいわー
もう1年経ったんですね。
早いなー怒涛の1年だったなー
いやーそう仏作の世界観ね
ありがとうございます
この領域展開
もう僕たちの色々なコンテンツを触れたら
そこはある大学のある生物部の部室になるっていう
領域展開をしてるんですよ
そうね
ポッドキャストウィークエンドでもその領域展開を繰り広げたわけですね
そうですはい
そしてなんといっても今年のシンポジウムとウィークエンドは
もう本当にすごかった
今この2024年のハイライトそれかも
でっかかったなーすごかった
いやーシロにも会えたしね
そうだね5年ぶり
一瞬だけだったけど5年ぶり
シンポジウムのアマゾンミュージックスタジオ東京でやったんだけど
24:03
うん
すごいセキュリティーが厳しかったらしいね
へー
そうなんか大変だったらしいよ
なるほどね
確かに
なんかすごいでもあれがいたんでしょ
なんかSPみたいな人たちが
そうSPみたいな人もう本当に屈強な
屈強な人がいて怖がったのを覚えてる
いい人だったんだけどね
いやーライブドローイングも気に入っていただいて
あーそうね
本当に嬉しいですよ
あとなんかすごいの描いたんだね
うん
ライブドローイングのやつがさ
Xでレンさんとやり取りしてたじゃん
うんうん
あれちょっと見たらすごいなーと思って
その場で描くからもっとラフがみたいな感じだと思ってたら
すごい普段の物作みたいなやつじゃんって
そうだね
ある程度の形はもう描いてあって
そこにどんどんカスタムして付け足してったって感じなんだよね
あーなるほどね
そう
でも頑張りましたとっても楽しかったあれは
うん
いやいやいや本当に
ねー
いやウィークエンド楽しかったまた来年も行きたいなー
うん
次こそは
うん次こそは
またその時ツジリさん
そうね
ではまたその時はツジリさんぜひよろしくお願いします
めちゃくちゃ買ってもらっちゃって
嬉しかったね
はい
ではでは
お願いします
はいお願いします
お聞き下さりありがとうございました
今回紹介した内容はざっくりだけです
これ以降の深掘りは物部員の皆様に委ねます
今もあの日の生物部素人
トヨカお送りしました
ではまた次回も遊びに来てください
お疲れ様でしたー
いやーということで
はい
皆さん本当にプレゼントありがとう本当に2024年いっぱいプレゼントもらっちゃったよ
うんうんうん
でもまず聞いてくれるだけでプレゼントだし
お便りというプレゼントやっぱこれはめちゃくちゃ嬉しいですよね
めちゃくちゃ嬉しいですはい
これだってやっぱ二足歩行になってないとできないことですから
ねお便りを送るのって
確かにね
あー口じゃ打てないよね難しくてね
そうですよ
そうなんですよ
めっちゃなあれがないと
はい
ということで
2025年もね引き続きよろしくお願いします
はいぜひよろしくお願いします
じゃあ2024年は以上になります
はい
はいじゃあ良いお年を
良いお年を
26:40

コメント

スクロール