2024-05-07 16:50

#403 不動産賃貸業のメリットは資産づくりではなく自分の居場所づくり👫

5月11日(土)賃貸業歴8年で300室超!漁師見習い元勤務医 中村京平氏
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/027yq14hj5q31.html

【講師】
漁師見習いの元勤務医 中村京平(恭平)氏

1983年兵庫県生まれ 大阪市在住 現在41歳
家族 妻と2人暮らし

大学医学部卒業後勤務医中の2015年に不動産投資を開始。
2019年に勤め人を終了し、現在は個人事業主、法人2社で不動産賃貸業、宅建業、インテリア事業を経営している。

現在保有規模 32棟 336戸 全体売上規模 56,000万程度
サラ卒後約5年が経過し、サラ卒後にどのようなライフプランや事業規模の拡大があるか、を伝えられたらと思います。

勤務医時代の不動産投資の苦労から、なぜ医師を続けず不動産をしているのか、不動産投資、事業経営についてお話しするとともに、
不動産投資環境、経済環境が変わっていく中でどのように戦略を立てればよいか、
皆様の不動産投資活動の一つでもお役に立てればと思い、普段ほとんどセミナーをしないですがこの度登壇させて頂くこととなりました。

説明しきれない、至らぬ点もあると思いますがよろしくお願いいたします。

(後半30分から1時間程度は主催のバーニング大家氏と川村ふぁる氏を交えて、参加者の皆さんからの質疑応答にこたえるトークセッションを行うかもしれません。当日の進行次第で変わります。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元気が出る大家の会HP&バーニング大家のブログ❤️‍🔥
https://genki-ooya.com/top/

元気が出る大家の会DAO❤️‍🔥Discordの入会リンクはこちら👇
https://discord.gg/EQ3fnTCBuq

私が主催する「元気が出る大家の会DAO」の概要について
・運用形態
Discordによる運用(4月時点の会員数約358名)

・入会費及び月会費
無料

・毎月勉強会または見学会などのイベントを行っており、その都度参加費を徴収する形にて運営

・元気が出る大家の会DAOに加入いただいている会員さんは3,000円でイベントの参加が可能。非会員さんは5,000円で参加が可能。

・元気が出る大家の会DAOの入会は、バーニング大家のstand fmの概要欄最上部にてご案内しています👆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5/25(土)大阪梅田ツインタワーズ・サウス
11階梅田サウスホールにて開催の
大家さんフェスタ(参加費無料)
owners-style.net/s/festa_kansai/

私バーニング大家が主催しております
「元気が出る大家の会」も出展させていただきます🤗

10時40分〜11時20分にはセミナー登壇もさせていただきます📣

来場者プレゼントもあるみたいですし
お近くの方は是非お立ち寄りくださーい😄

6月16日(日)全員参加グループコンサル(仮)
みんなで内容詰めていきましょう!

7月20日(土)内容未定

8月10日(土)不動産投資専門税理士A氏

9月21日(土)〜22日(日)
京都府南丹市丹波自然公園で総勢30名のファミリー合宿(キャンプファイアーあり)

10月12日(土)内容未定

11月16日(土)内容未定

12月14日(土)第2回元気が出る大家祭‼️

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元消防士、現不動産事業家のバーニング大家です。
座右の銘は「絶頂で死ぬ🔥」
成長角度を緩めずに次世代に想いを引き継ぐ❤️‍🔥

【X】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://x.com/burning_oya/


【note】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://note.com/burning_oya/

【健美家コラム】
年で家賃年収8,400万円。自分の人生を取り戻すために大家になったバーニング大家さん【前編】
https://www.kenbiya.com/ar/cl/retsuden/tc-176/176.html

「失敗のデパート」元消防士のバーニング大家さんの苦境とFIREしてわかったこと【後編】
https://www.kenbiya.com/ar/cl/retsuden/tc-176/177.html

毎朝6時30分に更新します。

今日も一日ワクワク楽しんでいきましょう♪

賃貸業 不動産投資家 個人事業主 宅建士 宅地建物取引士 ファイナンシャルプランナー 公務員 FIRE 副業 ビジネス アフィリエイト ブログ 大家 DIY リフォーム 融資 戦略 筋トレ ランニング スタエフの文化 賃貸経営 学び 勉強 教育 転職 仕事術 自分らしく生きる スタエフ毎日配信 毎日放送 レター返信 家事 暮らしを楽しむ 夫婦関係 30代 おすすめ メンバーシップ開設中 習慣

#不動産投資 #不動産 #消防士 #副業 #ビジネス #ブログ #大家業 #大家 #DIY #融資 #銀行融資 #戦略 #子育て #筋トレ #ランニング #京都 #スタエフの文化 #学び #勉強 #教育 #転職 #仕事 #仕事術 #自分らしく生きる #毎日配信 #毎日放送 #レター返信 #家事 #暮らしを楽しむ #夫婦 #子育て #30代 #おすすめ #メンバーシップ開設中 #習慣
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6122cc0a7de6f0a0e05ac4dd
00:05
はい、おはようございます。
このチャンネルは、元消防士、現、農産事業課の
京都のバーニング大家が、
ワクワクしていきよう!をテーマに、
親業や子育ての日常を毎日元気に発信していきます。
さあ、本日は5月7日の火曜日ですね。
この放送は、
コウヘイさん、ミウンさん、
ハイヤーマンさん、
モリヤスさん、
ヤマニコさん、
おきみドローンファームさん、
ユニさん、
マウンテン大谷さん、
今後、ファンパスを購入される皆さん、
ご支援ありがとうございます。
応援の文化を広げ、
みんなで優しい未来をつくりましょう!の
からくり大谷さんの提供でお送りいたします。
からくり大谷さん、本日もありがとうございます。
みんなで支援し合えるっていう文化、
いや文化っていうのは根付いてきたものをね、
今後未来にも続けていかなきゃいけないですけども、
支え合いとか感謝とかね、
まあ口で言うのは簡単なんですけど、
続けることってなかなか難しいもんですよね。
夫婦間とかでも最初の頃はね、
感謝とか言い合ってるのがだんだんさ、
当たり前になっていくのがさ、
言いにくかったりします。
それをね、ちゃんと言っていこうぜ、
っていうことですよ。
このファンパス購入者さんのおかげでですね、
僕が毎月勉強会を行っています。
この運営メンバーのお酒代としてね、
しっかり活用させていただいてます。
本当にね、皆さんのおかげでございます。
ありがとうございます。
さあ、ついにゴールデンウィークも終わってしまいましたね。
いかがでしょうか、皆さん。
子供たちはもう、
嫌だ嫌だのオンパレードですね。
学校か、言うてますわ。
わかるわ、そりゃその気持ちが。
この長ければ長いほどね、バカンスがね、
嫌になりますよね。
夏休みとかマジで終わってほしくなかったもんな。
いい思い出もたくさんあるけど、
終わってしまうという悲しさとかの記憶って、
結構胸に刻まれてますよね。
そうなんですよね。
いろんなとこ、まあ行きましたけど、
本当にいい思い出もね、たくさん。
親戚の家に行ってね、
子供みこしを担がせてもらうというか、
台車に乗せてみんなでね、
わっしゃい!わっしゃい!って
引っ張るっていうのも、ほほえましい。
ああいうのもね、まさに文化ですよ。
続けていきたいなって思いますけどね。
うちの長女ちゃんはですよね。
お菓子。
だいたい休憩のところとかで、
お菓子をね、出してくれはるんですけどね。
もうずっと食ってますよ。
もう全然自分泣きべそかいてこう、
後ろから僕を抱っこして
ついていくだけなんですけど。
暑いし、歩くの嫌だってなっちゃうんですけどね。
お菓子だけは一丁前に食うんで。
お水もね、こうマグマグってわかります?
あの、コップみたいなやつで
蓋キュッて閉めて、で蓋パカってこう開けたら
03:01
ストローがピョロンってこう出てくるやつですよね。
あれでお水をいつも入れて
持ち歩いて飲んでるんですけど。
喉乾いてたんでしょうね。
もう最近暑いですから、
もう日当たりも強いから
帽子かぶらせて歩いてるんで。
まあ、っていうか僕が抱っこしてるんですけど。
暑いから。
もう飲みたて飲みたてしゃあないから。
このストロー口にくわえてね。
飲めない言うてるんです。
いやいや、絶対入ってるやろ。
飲めないって言ってるんですけどもね。
よく見たらね、真上向いてるんですよ。
狼の遠吠えかぐらい真上向いてて吸えへんて。
分からへんか、その仕組みが
ストロー一番下についてるんでから
上向いたらストローもう顔出しとるがな。
もう水面からっていう状態で
吸えない言ってますわ。
いつまでもこんな無邪気な子でいてほしいな
いうの思いますね。
それかと思えばね、もううちの長男くんも8歳ですけどね。
もう手も汚しながら、彼もいっぱい食べますわ。
チョコレート、チョコパイとか
プリッツ、ポッキー、イカのなんかおつまみみたいなやつとかね。
食べてますけど、手汚れたって言うから
そこのほら、なんか水道出してくれてはるわ。
もう近所のおっちゃん、おばあちゃんが手伝って
はい、手洗う子はこっちおいでって言ってはるから。
靴履いて、靴履いて行ってきなって言ったら
靴違うで、スリッパやで
大枠履き物やん。もう靴やん。靴でええやん。
正しいんですよ。
彼はいつも正しいことを最近よく言う。
だけどこういう理屈的な言い方になっちゃう。
っていうこの返しってどうした方が正しいんですかね。
いつも悩むわ。
もうええやんけって俺は言っちゃうんですけど
確かに、ほんまやスリッパやな、ごめんごめんって言った方がいいんでしょうか。
もうこれね、わからへんな。
相手に委ねた方がいいのか、いや違うでって
あんまりなんか、でも覚えていくんでしょうね。
こういうのがお鼻に付くような言い方すなよみたいなって
ニュアンス難しいですよね。
だからちょっと難しいんですけど
僕は僕で素直に思ったことを口に出していこうかなとは思いましたけどね。
そんなんもあって、家に帰ってきたね。
家のうちの妻のお父さんお母さんも手伝いに来てくれたり
ゆっくり羽伸ばしに来てくれてはるんですけど
こたつでゆっくりしてはって
消すときにね、言われるんですよ。
お母さんが、レクサス、こたつ消して。
アレクサや。
レクサスは高級車の方や。
かわいらしい。
まさにチョウルちゃんみたいに無邪気な子が大人になったらこうなるんやろうなって思いましたね。
いつまでも無邪気なお母さんでいてください。
さあ本日の本題は
不動産賃対応のメリットは資産づくりではなく自分の居場所づくり
こんなテーマでお送りいたします。
まあある種ね、タイトルが結論のやつですわ。
それが言いたいんですけどそこに持っていくまでの発想であったりね
お話しさせていただこうかなと思っております。
06:00
さあ今週末になってまいりました。
5月11日の土曜日に私バーニングオーヤが主催しております
元気が出るオーヤの会と川村ファル市の主催
両立できるオーヤの会、こちらの共催にてですね
元勤務医・現漁師見習いの中村強平氏に登壇していただきます。
8年間で300室以上に規模を拡大してこられた中村氏のノウハウとか
これまでやってこられた経緯
さらに売却物件もいろいろ売ったりもされていて
とにかく安く仕込んで価値を高く家賃を高く設定して
それを満室にした上でまた高く売却するというノウハウを詰め込んでいらっしゃいますんでね
奥様もインテリアデザイナーとかとにかく素晴らしいんですよ。
いろんな方がお世話になってます。僕の周りの先輩方もそうですけど
この夫婦最強です。ぜひお話し聞いてください。
なかなか外で話しされることないんですね。
大阪南波の方で現地受講ありますので
さらに現地ちょっと来れないですよとか当日は別のセミナー
ワクワクさんのセミナー行くんですよっていう方は
ぜひ動画配信の方も1ヶ月間行いますので
そちらの方をご購入いただければと思っております。
いずれも概要欄の方からご確認ください。
さらに5月25日は梅田大谷さんフェスタということで
元気が出る大谷の会1日ブース出展というのも行います。
これまでやってきた活動とかをね
いろいろと来られた方にご案内してということもやりますし
僕バーニング大谷がですね
朝の10時40分から11時20分までは無料セミナーということで
登壇させていただきます。恐縮です。
もう大先輩方いっぱいいらっしゃるんですけどね
明るく元気にお話ししたいなと思ってます。
入場料も全部無料になってますので
よかったら5月25日遊びに来てください。
さらに6月は16日の日曜日ですね。
日曜日になります。ここは。
初心者勉強会。
初心者だけじゃなくてね
これまで長くやって来られた方もこの1ヶ月
違う違う。それ短すぎるかな。
1年以内に1頭もの購入されたよっていう方を
メインにですね情報交換
どんな風に踏み出したのかっていうこと
完全オフレコで
もうこれネット配信となしです。
はい。来られた方でしっかりつながっていきましょう。
仲良くなること。受け合いですね。
よかったら現地ぜひお越しください。
よろしくお願いいたします。
12月14日
とりあえず開けておいてください。
はい。もう言うときます。これだけ言うときます。
大山吊り来てください。
そしたらですね
本題ですよ。
いやーこういうコミュニティ
参加してくださいね。皆さんね。
現地にぜひ来てくださいっていうことを思うわけですよ。
不動産賃貸業僕やってます。
家賃収入生まれるようになりました。
それが本業のね。公務員の収入を上回ってきたんで
やっぱりこの世界が広がるという枠がまさに広がっていく
いろんな世界を見に行きたいんだと。
09:02
経営者目線でこれから自分が何ができるのかなっていうことを
試したいという気持ちが大きかったんで
僕はリタイアをして
この不動産業っていうところに足を踏み出したわけなんです。
それに関しては本当に後悔はないです。
全部ね自分で自由に決められるわけですから
このゴールデンウィーク7日で終わり、今日夜から仕事やな
伸ばそう思ったら別にできますからね。
これ全部自分で借り切れるんですよ。
人間関係ストレスないわけですよ。
本当にこの3年以上は悩みないっすね。
自分で選べるわけですからね。
やらされてることとやっぱり自分で選んでやってることっていうのは
圧倒的にその忙しさ云々ではなくて
精神的な安定感というのは全然違うなっていうのも
強く実感しますね。
っていうこともあります。
でやっぱ家賃収入大きくなっていったら生活の不安もどんどん減ってはいきますよ。
一家庭が過ごしていくに関しては特に悩みもないわけなんですけど
そこから従業員を雇ってどれだけ規模を大きくしていこうかとか
いろいろそういったことの悩みとか
僕自身はその規模を大きくすることにあまりメリットを感じないというか
そこがやりがいではなくて今垂るを知るっていうことですよね。
家族と向き合う時間を大切にしたいっていうのは常々言ってるんですけども
そう決めて子供たちが育っていったタイミングで大きくやると思うんだったら
またやろうかなっていうそのために体力をつけておこうで
ずっと運動も継続しているのもありますし
ただやっぱりそうやって心に決めたことがあったとしても
同年代の仲間が大きく成功した
いい物件買ったとか売却益ドンと出たとかいう話を聞いたら
その都度心は触れちゃうわけですよね。
うわぁ羨ましいなぁ絶対出ちゃうんです。
俺もやらなあかんな。
やれるのにやらないっていう判断って結構苦しかったりするんですよ。
僕は特にそういうのをやっぱり全力でやるんだもう絶頂で死ぬなんてね
言葉を掲げているのもありますから
常に右肩上がりでいきたいっていうのを抑えつけるというのが
結構なストレスやったりもするわけなんですが
この中央値をいかに自分でキープするかっていうね
戦いだったりするんですよ。
ただそんな時にやっぱりね
自分を見失っちゃいけないなっていうのは常々思うわけなんですけど
自分の10年先を行く先輩方を見ていた時に
その方々が生き生きされてたら
僕はすごく勇気づけられるんですよね。
まさに昨日の放送でもねご質問いただきました山さん
僕の本当に10個上とかなんですけど
生き生きされてるんですよ本当にね
楽しそうに毎日キャンプ部とかね
同年代の方々とか本当に子供がある程度手離れした方々の
ソロキャンプ部みたいなのも企画されていてみんなで行ったりね
僕も一度参加させてもらったんですけど
ちょっとそれ以降は行けてないんですけど
やっぱりいずれはねああいうところに参加したいなっていう
どうしても行くとしたら僕の場合はファミリーで行きたい
12:02
なんかその家族を置いてね
妻一人に子供さんに見させて自分だけが外に
っていうのは今なかなか行きづらいし
それをちょっと望まないっていうのがあるので
ちょっと参加しづらいのはあるんですけど
やっぱ同年代でね
この一緒に子育てを子育ててやっていってね
そこのグループでまたこの10年後ぐらいには
まさにああいうことしたいなっていうのすごく理想であるわけです
それを生き生きとされてる先輩方の姿を見たら
いや俺は今のままで大丈夫やっていうことも
改めて思えたりするんですよね
授業始めるのに遅いことはない
今が一番若い時っていう言葉もあるじゃないですか
まさにそれでね今がどうであろうと
10年後から始められた方とかでも
あんだけ自由な人生つかめるんだ
やろうと思ったその時から
自分の人生を変えられるんだなっていうのを思うと
すごく励まされるんです
逆に言うとこれを僕が実践をしていって
僕の10個後輩とかでも
バーニング屋さんみたいに生き生き生きていきたいなっていうのを
目指してもらえるような人間でありたいなっていうのも
思うわけです
そして一応今日の本題なんですけども
賃貸業やってたら資産も大きく作ることができますよ
それお金をね
余剰資金を持って旅行行ったりおいしいもの食べたり
それで人生豊かにするという考え方もあるんですが
僕が考える一番のメリットっていうのは
自分の居場所づくり
仲間づくりだと思うわけです
山さんとかもそうですけど
僕もまあ今こうやってね
元気が出る親の会っていうのもやってますけど
とにかくやっぱりそういう何かしら
自分で立ち上げたものに賛同して
集まってくれる仲間と一緒にやっていけるっていうこと
これがね楽しい
楽しいにも集約しちゃうよ
しちゃうんですけどね
思ったんですこのゴールデンウィークでも
ゴールデンウィークでも親戚と集まったりする中で
やっぱり退職をしてずっとサラリーマンとかごみんしていて
退職をしてずっと今家にいてますっていう
本当に自分の親世代ですよね
そういう親戚とかも見ていると
家でずっとテレビ見てるんだとか
なんかちょっとボケが始まったんじゃないかみたいなね
愚痴が聞こえてきたりっていうのがあって
前会った時はもっと温厚やったのに
なんかちょっと怒りっぽくなられてるなみたいなこととか
こういうのも全てねひっくるめて思ったんですよ
自分の居場所って大事なんやな
今までだったら仕事必死に頑張ってね
そこで認められる場所があったから
自己肯定感とかそこを満たせる部分があったんでしょうけど
そういう社会との繋がりがスパッとなくなった瞬間に
人ってなんだかゆるーく衰退していくのかなっていうのを
なんかねふと感じちゃったんですよ
だからやっぱりこうやってねチームだったりとか仲間とか
いつまでもアホできるような関係を
70,80,90なってもねそれなりでいいんですよ
そのステージでできることを楽しめる仲間を
15:02
ずっと今作っていける環境にある
それの方が賃貸業で得た資産よりも
まさに大事だなっていうのをね改めて思いました
なんかこうお休みでね仕事もちょっと一区切りつけて
よし今日からやるぞっていうので思ってたんですけど
その休みの間もねこれ学びでしたね深い学びですよ
居場所づくりだから外に飛び出していって
やっぱり繋がっていくのって本当にね
大事だな育てていきたい育んでいきたいなっていうのをね
改めて思いましたということで
今日はね10年先を行く先輩が生き生きしていたら
すっごくやる気になるなっていうことと
不動産賃貸業のメリットは資産づくりではなく
自分の居場所づくり居場所大事にしましょう
皆様を大切にしていきたいという改めて気づきの放送でございました
さあ今日からはね雨ですね雨ですけど関係ないですよ
もう5月はいい季節ですよもうね
僕の誕生日もありますし22日です何回か言うなよ
そういうわけでね気候の維持期でもありますけども
温度変化も激しいんでね体態調気をつけてください皆さん
ということで本日の放送もいいねと思いましたら
いいねコメントフォローよろしくお願いいたします
ということで本日もワクワクと楽しく元気にいきましょう
それではまた明日
そういえば一点告知忘れてました
本日5月7日の夜9時から
たまっちこと玉崎孝之さん
不動産投資仲間のたまっちさんと一緒に
僕のこのスタイフのチャンネルでライブ放送やります
よかったら聞きに来てください
お願いいたします
16:50

コメント

スクロール