1. 文ガチャ
  2. 卯月の回「コトバノコト2」1
2022-04-03 20:44

卯月の回「コトバノコト2」1

ガチャを回して出てきたことについて語る「文ガチャ」
今月のお題は「コトバノコト」。今月はらい堂さんが気になったことばの疑問について、朔夜が答えています。

1回目の今日は『ル動詞』についてのお話です。聞いたことのない言葉ですが、聞いてみると「ああ、それのことね!」とすぐに分かります。ぜひお聴きくださいね。

参考文献
「ル動詞を構文論の観点から見直す」法政大学尾谷昌則教授
http://www.ls-japan.org/modules/documents/LSJpapers/meeting/158/papars/ws2/W-2-1_158.pdf
00:24
文ガチャは、ガチャを回して出てきた番組について、のんびりおしゃべりするポッドキャストです。
文ガチャ卯月の回、椿雷道です。
咲夜です。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
卯月ですね。
はい、もう4月ですね。
ねえ、結構なもんですね。
8月からだから、なんていうんですか、この和風の月の言い方。
和名ですね。
和名が、もうだいぶ言ってきましたね、8月から4月まで来たところ。
あと5、6、7だから、あと3つですよね。
文ガチャ何とかの回で言ってないのが、あと残り3つってところ。
そんな卯月の回は、2回目ですね。
コトバノコトになりますということで。
こちらも、あれ、前回はタイが入っているからあれか。
はい、その前が100人一緒だったので。
割と僕は最近楽だなって思ってる。
僕の当番っぽいのがあんまりないので楽だなって思いながら。
はい、じゃあそんなわけで佐藤さんお願いします。
はい、よろしくお願いします。
今回のコトバノコトは、私がいろんなことで悩んで、何にしようかなって悩んでいたら、
雷道さんがたくさんテーマをくださったので、
雷道さんからの質問スペシャルでいきたいと思います。
なるほど、はいはい。
まずは今週は、雷道さんからいただいた、
名詞にるをつけて動詞化する言葉について、
お話ししていきたいと思います。
と言われても、ぱっと言われてぱっとピンとこないと思うんですけど、
例えばひにくにるをつけてひにくる、ひにくを言うってことですよね。
っていう例文をいただいてたんですけど、
これ実はすごい、最近論文にもあるみたいで、
調べてると、法政大学小谷正則教授の論文に当たりました。
おーすごい。
で、この方が、
なかなか結構面白い話題だったんですね。
なるほど。
バズルもそうですよね。
そうですよね。だから今言われて、そういえばそうだなと思って、
例えばなんですけど、
バズルは、
バズルは、
03:00
バズルは、
バズルは、
バズルは、
バズルは、
バズルは、
バズルは、
ネットの言葉で言うと、
映えるも、
本来は映えるって言葉があるじゃないですか。
映像のAに送りがあのAルって送る。映える。
であれでも、映えるって、
インスタ映えの!!っていう名詞の動詞化ですよね。
映えるが濁ったわけじゃないじゃないですか。
インスタっていうのがついて ハエルが濁って インスタ映えって言葉ができてて
インスタ映えっていう名詞を 動詞化するときに インスタが取れてて
ルがついてるっていうことなような気がするので
言われてみれば そういうことがあって ちょっと思ったりしました
これ あれかな 先に言っちゃったパターンじゃないですか
いいね 大丈夫ですよ
はい これ 実はですね 名詞じゃなくて
動詞でも英語でもどんな語でもつきます
人名にもつきます
ちょっと悪口っぽくはなってしまうんですけどね
安倍さんが首相のときに 安倍るとかいう言葉があったりもしましたのでね
人間にもつきます
本当に何でもついて便利なルなんですね
小谷先生の論文は ちょっともっと深いところまで行っちゃうんですけれども
このル動詞の触りだけ 今回はお話をしていこうかなと思います
はい
バズる ググる ハモる サボるっていっぱいありますね
それから 場所にもつきますね
場所
はい デニルって聞いたことありますか
ああ デニーズか
はい
はいはいはい なるほど
でも場所だけど こういう名詞についてるイメージですね
そうですね
で オノマトペ 擬音語とか擬態語にもつきます
今で言うとポチる
ああ はいはい
ボコるとか
ビビるもオノマトペ
ビビるは もともとかな
もともとビビる ビビリとか
という動詞なのか
はいはいはい
なるほど
はい
それから そうですね 英語 トラブル ミスる コピる テンパる
06:00
テンパイは中国語ですかね
中国語といえば中国語ですね
でも日本人の感覚から言うとマージャン用語ですよね
ああ そうですね そうですよね
はい というふうに本当にたくさんあります
それから 過去形で使う マズったとか
ああ マズいことをしてしまった
は現在形で言うとマズるなんですが
過去形としてマズったというふうに使う
うーん そうですね
現在進行形 斜めってる
ああ はいはい
ラリってる
なるほど すごいスラング感ですね
そうなんですよ
で 連用形で使ったんだけど そのまま名詞になっちゃった
パシリなんてのもあります
パシるなのか パシる
まあ 使わないことはないね パシらせるとか
そうですよね
あれも面白いですね
あれも だから 使いパシリの使いが消えてるんですよね
そうですね
で 元は走るって動詞があるんだけど さっきと一緒で
走るに半濁音みたいになって 走るが半濁音になってパシるじゃなくて
走るに使うがついて 使いパシリって言葉ができて
それを動詞化するときに使いが取れてるんですよね
はい
面白いですね この消え方
そうなんですよ それがなんで消えちゃうのかっていうと
だいたい2拍とルがつくんですね
で 3拍にルがつくのは意外と少ないんです
トラブルとかテンパるくらいパッと思いつくのが
そうかそうか そうですね
若干長い感じしますよね
そうなんですよ
だから語感も良くてリズムも良くて
ルさえつけばどんな言葉でもその様子にするとか
動詞化できるんですよね
ルがつく前の2音が他と混同しづらいものであれば
ほぼほぼ成り立つってことなのかな
そうですね
省略とも受け取れますよね
自己ルとか拒否ル
はいはい
その辺はだからあれですね 最初のやつと一緒で
いわゆるそれ自体が漢語というか漢字2文字の名詞に
ルがついてるような形
はいはいそうですね
09:02
ライドさんこれどうして気になったんですか
これ何だったかな 多分本とか読んで
ツイッター見ててこういう言葉ってあるけどみたいなのが
きっかけだったと思うんですけど
今僕の中で気になってたのはバミルっていう言葉が気になって
これ結構特殊な業界用語
テレビとか演劇の業界の業界用語なんで
もともと特殊なんですけど
状況的には立ち位置を示すように
立ち位置がわかるようにビニールテープとか
養生テープで印をつけるっていうような意味なんですけど
バミルは場所の場に見るなので
案外そのバミって言葉があって
それにルがついてるわけではないんだなって今ちょっと気づきました
そうですね
これは別のパターンなんだって今思いましたね
ライドさんが最初にスラングっぽいねっておっしゃったんですけど
多分そんなイメージで気になったんじゃないかなと
予測したんですけど
このルをつけて動詞化するものって
どれぐらい前からあると思いますか
江戸時代にはあったんじゃないかな
はいありました
そっかその辺からじゃないかな
わかんないけど
そうですね江戸時代以降明治時代にも
国木田どっぽさんの本で
ラブルのにもってこいという女になってしまうとか
坪内松陽さん1880年代にも
せじるていなくっていう言葉が出てますね
お世辞を言わないとか
それから江戸時代に入って
黄昏て
黄昏る黄昏にルがついて
黄昏て黄昏たもんな
そうなんですよ
どんどん遡っていくと
1187年仙財和歌集の和歌の中に
みぞれし空の心地こそすれという歌があって
みぞれの降っている空にっていうのを
みぞれし空にって言ってるんですね
最後一番この中で小谷先生が見つけていて
一番早いのが
970年代のうつほ物語という本の中に
はやる馬に乗りという言葉があります
12:04
はやるはいはい
はやい馬に乗るって言いたかったようなのですが
はやる馬という表現をしているようで
つまり1000年以上前からやっていると
気がはやるとかのはやるとは意味合いが違うんですよね
そうですねこの場合はスピードの早い馬ですね
そうですよね
なるほどはやる馬
足の速い馬っていう意味なんですね
すごく速く走ってる馬に乗っていますよっていう
動画があるみたいですね
なるほど乗ってる状態なのか
はい
へー面白い
意外と古い
古くからも使われていてということですね
はい
という感じです
なるほどはい面白いですね
なんかそうそうなんかさっき話に例えて出てきたけど
こぴるみたいな外来語にも使うなっていう印象はあったんですよね
ええ
なんか何にでもつけられる感がすごいなとは思ったんですけど
これちょっと話がそれるかつ
さくやさんが話そうとしていることの流れとどう組み合うかわからないんですけど
はい
さっき僕がルーの前に来るニオンが他のものと混同しなければって言ったんですけど
はいはい
ちょっと違う話でその省略して何かの言葉の後に
イがつくパターンって
はい
いろいろあって
ちょっと省略とは違うかもしれないけど
綺麗な人の綺麗みたいな意味で薄いとかいう言葉あるじゃないですか
ああはいはい
でもっと最近の言葉で言うと
はい
気持ち悪いっていう意味でキモいって言います
ああはいはい
この辺のなんか言葉となんかちょっとなんか通じるものがあるような気がしてその
品詞が違うのでどうしろ形容詞
ええ
みたいな意味では違うので同じではないけど同じようなその使われ方をしてるかなと思ってて
ただこの僕ずっと気になってるのはキモいって
はい
キモを取っちゃってるので
はい
気持ち悪いでも気持ちいいでもキモいなんですよね
ああそうですね
その略し方がそういう略し方なので
15:01
はいはい
ただもうそのキモいって言葉ができる前に多分この言葉の使い方って多分ダウンタウンの松本さんの使い方なんですけど
はい
キモみたいな突っ込み方
ああはい
でもやっぱり使われる状況が気持ち悪いの時にしか使わないのでその悪意のある突っ込みとして使われる言葉なので
はい
そのキモっていうのがあって
はい
そのキモっていうのがあって
はい
やはり気持ちいいか気持ち悪いかわからないんだけれどもその字面文字だけでは
でもやっぱり使われる状況が気持ち悪いの時にしか使わないのでその
ええそうですね
悪意のある突っ込みとして使われる言葉なので
で結果的に気持ち悪いっていう意味で使われてるっていうのはわかるんですけど
はい
うんだからこのなんだろうな
この違和感とそのそういう違和感とか関係なくその言葉にパワーがあると定着するんだなみたいなことと
うんうんうん
あって面白いなと
ええええ
多分リズムがいいっていうのはルーと一緒だと思うんですよね
そうですね
でキモいとかきしょいとかっていう言い方もしますね
ああそうですね
きしょいも奇食だからね
奇食悪い
奇食悪いがあるから
はい
なんていうの奇食って言葉自体にはネガティブな意味合いはないわけじゃないですか
そうですねはい
うん
消えちゃってる部分にそのネガティブファクターがあるってことですね
はいはいはい
さっきのキモいと全く同じパターンですけど
うんうん
ちょっと思い出してしまったんですけど
はいはい
あの職場の後輩の女の子が2文字で喋るっていう先輩たちによく怒られていて
ああ
キモウザってよく言うんですよね
うーん
はい
ネガティブとかそうなんて言えばいいですかね
不平とかに近い用語がありますよね
そうですねはいはい
ネガティブなことを主張する
はい
感じありますよね
寒とか
ああ寒い
ギャグが寒いもそうだし
基本が寒いもそうだけど
寒とかサブとかいうのも
そうですね
そうですよね
暑寒全部そうですねネガティブですね
うーん
そういう意味では言ってない
なるほど
語気が強くなってるってこともありますよねその言い方とか
そうですねはい
今ちょっとそういう目でル同士のリストを見るとね
うんうん
愚痴る食べる牛耳るかもるケチるチクルってみんなね結構ネガティブなんですよね
ああですね
はい
多いですね
はい
デコルはそうでもないけどアピール
ああはいはいはい
18:00
もうそんなアピールするってポジティブなアピールじゃなくって
あいつは何アピっちゃって何みたいな
なるほど
そうちょっとネガティブな感じもありますよね
そうですねでも割となんか僕今印象としては外来語由来の方はそんなにネガティブでもないのかなって気がする
デコルもそうだし
はい
コピールとかも
はい
あんまりそういうポジティブネガティブと絡んでなくて
漢語とかもともとの山と言葉みたいなものの方が割とそのネガティブさが出てるとすると
もともとネガティブな要素で使われてきたものがそこに限らなくなってきたっていう流れのような気もしますね
そうですね
その外来語とかに来るとそんなにそういうネガティブに限らないっていうのは
なるほど
面白いですね本当に
面白いですね
そんな感じで
そんな感じですね
話してみましたが
多分これ聞いてらっしゃる方でもね思いつくこれあるよねっていうなんとかルが皆さんの中にもあるんじゃないかななんて気もしますね
そうですね専門家の方がル同士っていう名前をつけてらっしゃるぐらいですから
言葉ができちゃうぐらいだった
そうですね
なるほど
結構調べてて面白かったです
お便りお待ちしています
またツイッターもやっています
ツイッターのアカウントは
文ガチャ
ハッシュタグは文ガチャ
文は文系の文
ガチャはカタカナでお願いします
DMでもご意見やご感想話題などを募集しています
よろしくお願いします
20:44

コメント

スクロール