1. 幸せを数えてひと息つくラジオ
  2. #51【特別回】性のお悩み相談..
2025-03-08 36:41

#51【特別回】性のお悩み相談どうしてる?【#科学系ポッドキャストの日】

spotify apple_podcasts youtube

科学系ポッドキャストの日に参加しました!
いつも通りだけどね?

女同士の性の話/親には相談できない/結婚話/性のお悩み相談/聴ける話のラインはどこ?/コラボ回のおしらせ

#科学系ポッドキャストの日
▫️ホスト 🌸 35歳、右に行くか左に行くか(Spotify/Apple Podcast
▫️2025年3月 共通テーマ「性」
▫️参加番組プレイリスト(Spotify

おたよりもお待ちしています💌
おたよりフォーム

Xでの感想ポストは「#幸せなひと息」で♪

▷ Xのフォローはこちら
▷ Instagramはこちら
▷noteはこちら

サマリー

このエピソードでは、科学系ポッドキャストの日に参加して、性に関する様々な視点や経験を語ります。特に、性別やジェンダーについての解釈や友人とのコミュニケーションスタイルを振り返ります。この特別回では、性に関する悩みや相談を友人とどのように話し合うか、大学生の経験を通じて意見交換を行っています。また、オープンな会話が困難な場合についても触れ、リスナーとのコミュニケーションの重要性を考えています。

科学系ポッドキャストの日の企画参加
こんばんは、幸せを数えてひと息つくラジオ。
この番組は、出張セラピストの私、ゆいが、東京の下町からお届けするおやすみラジオです。
今日は、科学系ポッドキャストの日っていう企画に参加することになってるんだけど、
私、普段はね、科学系とは程遠い、ただね、ひとりごと喋ってるだけの番組だからさ、
まあ、普段からね、科学系とは程遠い内容の番組なんだけど、
なんかね、知識欲を全然刺激されないとか言われてね、
言われたわ。知識欲なんか、刺激しないようにしてるのよ。
わかんないけどね、できないだけかもしれないけど、
この番組は、寝る前とか、リラックスしたい時とか、なんかのんびりしながらぼんやりと聞いてもらえたらいいなっていう番組だから、
基本的にあんまり難しい話はしない番組なんですよね。
だから、今日、科学系ポッドキャストの日っていうことで、
これはね、どんな企画かっていうのもしかしたら、普段この番組聞いてる方はね、あんまり知らないかもしれないから、
一応説明するんだけど、
基本的には、科学系のポッドキャスト番組さんが、毎月変わる変わるホストになって、トークテーマを設定してくれる。
それを参加番組の人たちは、1日から10日の間に、そのテーマに関するエピソードを配信するっていう企画なんですって。
私も今まであんまり、科学系ポッドキャストの日だからっていうので聞いたことなかったんですよね。
普段聞いたりしてる番組で、そういう回があったら聞いたりとかはしたことあるけど、
まあ科学系じゃないしって思ってたのよね。
まあほら、一応ね、哲学が出身だから、哲学って一応人文科学って言われる分野ではあるんだけど、
番組ね、これまで企画に参加されている方々を見てると、
まあ理系の方が多いのかなっていう感じなんですよね。
私、昔言われたことあるの。
高校生が予備校行ってる時だったかな。
当時理系の男の子にね、医学部を目指してるような、もう理系って感じの賢い男の子に、
喋り方がゆっくりすぎて、理系の人と喋ったらイライラされそうって言われたことあるから、
うーん、科学系ポッドキャストになんか知らない番組が参加してるぞって言ってね、
これ聞きに来た方は、なんだこれってなってるかもしれない。
まあいいや。
性に関するテーマの解釈
だから、私も頑張って喋ろうとしてみたの。
台本作ってさ、ちゃんと喋れるように。
あと、余計なこと喋らないように。
やってみたんだけど、
ああもう、無理。無理無理無理無理ってなって。
慣れないことはするもんじゃないね。
うん、疲れちゃった。
だから、もういいや、いつも通りでと思って。
余計なこと喋ってたらごめんなさい。
うん。
なので、まあゆったりテーマについてのお話をね、何かしていけたらいいなと思ってる感じですね。
でね、そう、科学系ポッドキャストの日のテーマを設定してくれるホストさん。
今月は、35歳右に行くか左に行くかっていう番組の方々。
で、設定されてるテーマね、トークテーマが性に関すること。
性っていうのは、性別の性っていう感じ。
で、まあいろんな解釈ができるよねって。
で、性別の性でもいいし、ジェンダーとかね、そういうのでもいいし、性能とか性格とか性質とか。
まあ、性っていう漢字を使ってることにまつわるエピソードだったら何でもいいよっていうことだったんだけど。
うーん、いろいろ考えたんだけどさ。
なんだろうね、難しい。それをいろいろ対釈するのも難しいからさ。
まあ、そうね。他の番組も聞いたの実は。
いろんな話してる人たちいたんだけど、テーマが性だからってね。
そう、あんまりにもね、あんまりにもな内容になっても困るかって。
正面から例えばその性っていうね、セクシャル的な、なんかそういう性を捉えてもいいよって書いてあったんだけど。
そういうふうに捉えたら、いろいろ話せることはあるけど話したらまずいだろうなーみたいなね。
ね、そんな話聞きたくない人もいるかもしれないからね。
うーん、なんだろうな。
そういう性的な話で、男性同士だとね、下ネタみたいな感じで男同士で盛り上がったりすることがあるみたいな話は聞いたことあるんだけど。
女性同士の方が意外とどぎつい話をしてるみたいな話ももしかしたら聞いたことある人もいるかもしれない。
けどね、今回科学系ポッドキャストの日に参加している他の番組を聞いてたら、意外と女同士でもそんな話したことないけどみたいな人たちもいたんですよね。
親とのコミュニケーションの難しさ
へーって思って。私はどっちかっていうと下ネタっていう意識もないし、どぎついっていう意識もなく、
なんていうの、そういうネタとしてではなく、自分の体のこと、ちょっと最近花粉症でさーとか、ちょっと最近生理の症状が重くてとかと同じぐらいの感覚で女友達には全部話してた。
全部じゃないけどね。そういうなんかわかんないこととか悩みとかあったらね、何でも話してた。そもそも友達が少ないんですよ。そういう本当に何でも話せる友達ってすごく少なくて、高校の時は一人、大学の時も3人ぐらいしか。
3、4人かなぐらいしかいなくて、その女の子の友達ね。男友達にそういう話をするとちょっと解釈違いが発生したりするから、そういう話をするのは大体女の子の友達だったんだけど、そういう性的な体験の話とかは何でも話せる友達っていうのが高校生以降ね、基本的にはいて。
何でも話してたなぁ。別に下ネタっていうつもりじゃないのよ。真面目な話、何の違和感もなく、なんか知らないけど朝っぱらからそんな話やめてよって周りに人がいた時に、周りに人がいないとこで話すべきだったなって今思うんだけど、朝っぱらからそんな話?って。
そんな話?って言われたこととかもあったけど、意味がわからない。なんで朝に話しちゃいけないの?ぐらいの感覚で割とそういう話はしてたかな。
聞いてないと思うんだけど、私とそういう関係になった人がもしこれを聞いてしまったら、え、俺との話も友達に共有されてたの?って思ってね、びっくりしてるかもしれないんだけど。
聞いてないとは思う。たぶんね。聞いてないとは思うんだけど。たぶん大丈夫だと思うんだけど。もしかしたら友達にペラペラ喋ってるのバレてたかもしれないんだけどね。
うん、なんだろうな。話さないでほしいこともあるだろうからね。全部を話したっていうわけじゃないと思うんだけど。
なんですかね。でもそういうのって相談できる相手って友達以外に誰がいるのって感じでもある。親には相談したことないなぁ。
そういう話は全然、もうその好きな子ができたとかそういう話も全然しない家庭だったから、子供の頃ね、ちっちゃい頃に多分飛躍されたことがあったんだと思うのよ。
誰々くんがどの子のみたいな。保育園の時かな。保育園行ってた保育園のすごい背高いイケメンみたいのがいて、その子のことすっごい嫌いだったんだけど。
嫌いだったんだけど、すごいモテてるから、あんたも誰々くんのこと好きなんでしょみたいな、そういう私みたいな経験が元になっているのか。
あとだからもう一人ガキ大将みたいな男の子がいて、じゃああのイケメンのその誰々くんじゃないんだったら、じゃあお前はこっちの誰々くんと将来結婚すればいいだろうみたいな。
私はそのガキ大将のことも別にもう全然そういうんじゃないんだけど。保育園の時だからね。そんなのちょっとよくわかんないし。
だからそのガキ大将みたいな男の子は小学校も中学校も一緒だったけど、小学校の時に喧嘩して定規で、定規?定規じゃないわ。下敷きで頭叩いたらちょうどなんか縦に下敷きがクリティカルヒットして、頭の皮膚がちょっと切れるっていう。
怪我をさせたことがあったな。
そんなこともあったりとかね。だから家ではそういう話はもうできないと思って。
あといろいろ言ってくる人たちだったからさ、そういうのに関してね。私最近ねこれはどうやら九州男児の性質なのかもしれないし、九州特有の文化なのかもしれない。田舎なんてどこもそうでしょって思ってたんだけど。
なんかね、とあるポッドキャスト番組を聞いてたら、それってもしかして九州だけなの?みたいな感じだったんだけど。
やたら結婚に口を出してくる親、親戚などなど。結婚しなさいだの、あの男はダメだの、この男がいいだの、子供は早く産まないと、産んだらかんだら、まあ何でもかんでも言ってくるよね。
親ってみんなそんなもんじゃないの?親っていうか家族も親戚もだけどさ。わかんないんだけど。うちの親は割とそういうこと言ってきてて。大人になってから、一回だけね、結婚しようかなって思ったことあったのよ。私も。今全然結婚してないけどね、結局ね。
一回だけ結婚、いやなんだろうな、結婚を前提に付き合いたいみたいなことを言ってたから、へーと思って。ついに私にも結婚を前提に付き合いたいって言ってくる人現れたと思ってね。
26、7ぐらいの時だったけど。で、私もただそれね、出会ってそんなに2、3ヶ月の時にそんなこと言われて、じゃあお付き合いしましょうかみたいな。私あの当時ね、来るもの拒まずだったから、来るもの拒まず精神で、ほん、私のことをどうやら好きになってくれた人がいるらしい。付き合いたいって言ってる。
じゃあ付き合うみたいな感じだったのよ。
だから、うーん、あの、そうか、へーと思って。で、結婚を前提に、これってもしかして親に紹介するやつじゃんと思ってね。で、その人の話を親にしたのよ。
そしたら、なんかめちゃくちゃ反対されてさ、会ったこともないのよ。ただね、その人がどんな人だったかっていうと、いやー、あのー、これは一般論とかその人の特性に合わせて同じ属性を持つ人たちに対して何か言うっていうわけじゃないんだけど、
少なくとも、うちの親にはこう言われたっていうことではあるんだけどね。
まず、年が12歳上だった。当時26歳の私に対して相手は38歳だったのよね。だいぶ年上だと。うちの親6歳差なんだけど、母親より父親の方が6歳年上なんだけど、それも結構な年の差かとは思うんだけどね。
ただ、12歳ってなるとだいぶ年上だと。うん、確かにね。で、お医者さんだったのよね。
お医者さんで経済的には安定していたんだと思うんだけど、まあ、×1で子供が2人、奥さんのところにね、その元奥さんのところにお子さんが2人いると。
で、養育費とかを払ってますよっていう。ただ、収入も十分あるから、経済的には大丈夫だって言ってた。本人はね。
みたいなことを、その3要素ね、主に12歳年上×1子持ち、この要素を見て、絶対やめなさいって。
余計なお世話なんだけどね、今思えばね。親ってそういうもんなんでしょうね。心配しちゃうんでしょうね。うん、わかるよ。うん、わからんでもないよ。
けどね、もう大反対された。絶対やめなさい。もうその人だけはやめなさいぐらいの勢いだった。
うん、ね、だから、そういう親にはちょっとそういう話もしたくないなと思って、当時はね、一応だって私だって好きな気持ちがなかったわけじゃないのよ、その相手にね。
そう、来るもの拒まずだったけど、私もだってそれは来るもの拒まずにいられるのは、そういう相手を好きになれるからだったんだけど、だから、ね、そんなこと言われたらもう話したくないじゃない?
しかも26にもなってさ、そんなこと言われると思って、私の好きな人と結婚してもいいじゃない?みたいなね。それ無視して突っ走っちゃうっていうのもありではあったんだけど、
結果ね、年齢が上だとか、罰位置で子供がいるとか、そういうこととはまた全く別の、そもそものその人の人間性に難ありだったから、それが原因で離婚したのか知らんけどさ。
私としてはちょっとこれだけは譲れないみたいな問題が発生したので、結局その方とは別れたんだけど、そういう親だからさ、あんまり話したくない。そういう話は。男女関係の話はしたくない。できない。そもそもうちの親がそういう経験が少ない。
うちの母親初めて付き合ったのがうちの父親だからさ、そのまま結婚してるから、あまり経験がない。自分では。父親をこじくり返せばいろいろ出てきそうな父親ではあるんだけど、父親とそういう話するのもちょっと違うかなと思って話さないんだけど、どうなんだろうね。
あまり話せないのは友達としか話すことないんですよね。そういう話って。しかもさ、そんなね、そこまで私がせっかく結婚してもいいかなっていう気持ちになってたこともあったのに、その時そんだけ絶対やめなさいとか言って口出してきておいて、今10年経って36歳ですけど、
もう誰でもいいから結婚しなよとか言ってくんの。あんた、あんたさ10年前に言ったこと覚えてるって。あなたがあの時余計なことを言わなければ若気のいたりで勢いのままに私その人と結婚してたかもしれないんだよって。
思ったよ。言った。それも。あん時あんな風に言ったの覚えてないのって。忘れちゃうからね。そういう言ったことってね。だいたい忘れられてる。忘れられてるからネチネチ文句言ってる。こんなこと言ってたでしょって言ってる。
結果的にねその人とは結婚しなくてよかったんだけどさ。
そもそも親ってなると世代が違いすぎて価値観が違いすぎるから何話してもちょっと噛み合わない感じがしちゃうのよ。
性に関する友人との相談
やっぱり女友達の方がすごく仲良くて本当に信頼してる友達だからさ。そういう子の方が価値観も近いし、同じ目線で話を聞いて相談に乗ってくれるとか、
嫌なことあったら励ましてくれるとかっていうのもあるから、そういう意味でも男に痛い目を見せられたとかね、そういう時もそんなことするから悪いのよとか言わない。
ちゃんとねあの私の心に寄り添って励ましてくれるからくれてたと思うから。私はめちゃくちゃそういう話性的な話ねしてたかな。
ドギツイ下ネタ?下ネタだと思ってないからな。分かんないな。
何ですかね、男性は逆に、男性女性限らないかもしれないけど、下ネタ、かわいい下ネタで盛り上がっているような男性諸君は男同士でそういう真面目な話をしたりすることないんですかね。
男性の女性とそういうことをする時の悩みとかを男友達に相談することってないのかな。
ちょっとこういう話していいのかわかんないんだけどさ、聞きたくない人いたらごめんなんだけど、どんなふうに触ったらいいのかとか、触る以外のどんなふうに舐めたらいいのかとか
なんかこんなことされて全然気持ちよくないんだけどどうやってそれ伝えたらいいかなとかね。
全然気持ちよくないんだけどなんか気持ちよくないって言うわけにもいかなくてさ、我慢するしかないやっぱりみたいな。
どぎついか?こんなことされてって言ってる時点でどぎついのかもしれないよね。でも状況を説明しないと相談もできないじゃない。
どの程度演技するかとかね。
大学生の頃の話ね。いいですか?大学生の頃の話を今は置いといて、大学生の頃まだそういうことね、そういうことをよくわかってなかった頃の話。
わかんないこといっぱいじゃない?大学生なんて。
変なそういう出版物とかからおかしな情報を入手するよりは友達に相談した方がいいかなと思うじゃない。
そういう話はしてたけどね。
どうなんですかね。
何の話したかったんだろうね。いや生に関する話だったら何でもいいって言うから。
とりあえず思いつくままに喋ってみたんだけど大丈夫だったかなこれね。
だからそういう話は大学生の時にそういう話を普通にしてたから友達とね。
だからそういう話をしなれすぎてて、
そういうすごく深い中の友達以外の人たちに対して、例えばこのポッドキャストでもそうなんだけど、どの程度まで喋っていいかわかんないんだよね。
大学生の経験とコミュニケーション
思うところはいろいろあるし、多くの人に聞きたいこともいろいろあるんだけど、そういう話ってもしかしたらあんまりしない方がいいのかもしれないみたいな。
ちょっと基準がわからない。だから女同士でそんな話をしてるなんて聞いたことないんだけどみたいな方々。
そういう方も聞いてるかもしれないし、半分ぐらいはね男性の方が聞いてくれてるみたいだから。
女ってそんな話してるの?みたいな価値観の持ち主の方もいらっしゃると思うんですよ。
だからそういった価値観の方々に対してどこまで喋っていいのかっていうのがわからないんだよね。
オープンすぎて、過去の私ちょっとオープンすぎたところがあったかもしれないから、どのくらい喋っていいのかわからない。
だから性に関して喋るってなったらちゃんと余計なこと喋らないようにと思って台本を書いて喋ってみたんだけど、ちょっともう無理ってなって。
自分で聞いてられなかった。もうダメだったね。諦めた。
結果だから余計なこと喋ってるかもしれないんだけど、その時はごめんなさい。
だから性について思うところも話したいこともたくさんあるんだけど話せることがほとんどないって感じ。
だからそうね、科学系ポッドキャストの日でこの番組を初めて聞いてくれた人もいるかもしれないんだけど、
私はそうね、普段から聞いてくれてる人たち、コメントくださったりする方もいるし、
そういう方たちはどのくらいの話までだったら大丈夫なのかっていうのをちょっと聞きたいですね。
もうそういう感じの話は本当に無理みたいな人もいるだろうし、
今日の話も無理だったかもしれない。ごめんなさい。高校生の女の子とか聞いてくれてたら。
そういう人もいるかもしれないし、別に気にしないけどみたいな。
リアルな知り合いっていうのと、ただそのポッドキャストをインターネット上で声を聞くだけの知り合いっていうかそういう相手ってまたその基準が違うと思うんですよね。
リアルな人間が言ってるのは嫌だけど、そうじゃない相手だったらただの一つの話として聞けるとかっていうのもあると思うから。
もしこういう話されるのはちょっと嫌だなとかね、こういう話だったら聞いてみたいなとかね、そういうのもしあったら教えてもらえたら助かるなって感じかな。
科学系どころか生の話になってたかどうかもわからないんだけど、生について話してみようと思ったらこんな感じになりましたって感じかな。
コラボエピソードのお知らせ
聴いてる人に配慮しつつ慎重に喋ったみたいな感じになってるんだけど、ちょっと前にコラボ収録しました。
先週の土曜日だっけ、お知らせしましたよね。弱者男性の夜っていう番組とコラボしましたみたいなお知らせを先週したばっかりなんだけど、その時に一緒に撮ったおやすみコーヒートークっていうその弱者男性の夜って番組のユッキーさんっていう方が一人でやってる。
これ結構ゲスト呼んだりとかも最近多い番組なんだけどおやすみコーヒートークっていう番組のコラボ収録もしたよっていうのを先週の土曜日の回でねお知らせしてたんだけど、それがなんと明日3月9日日曜日から3夜連続で配信されます。
ちょっとただの下ネタかもしれない。聞く人によってはね。すいませんちょっとお酒を飲んで判断力が鈍っていたため聞いている方々への配慮が足りない会話の内容になってしまっているような気もしている。
ちょっとちょっとねこれはまずいかもうダメか遅らいりかってなったやつもあったんだけどそれもなんと配信されるみたいなので大丈夫かなぁ
うんそういうあの別にそういうなんていうのかなあの ドギツイ話をしているわけじゃなくてもうそれは本当に
なんだろうね私の好みの話をしただけなの私はね でも
なんだよ下ネタかよってなってるかもしれないしね わかんないちょっと
あまりちょっと品の良い内容の会話ではなかったかなって思うので もしそういうのでもちょっと気になるっていう方はね
聞きに行ってほしいかな
またそのリンクとかまだわかんないから 来週次の私の配信が来週の火曜日だと思うんだけど次火曜日に配信するんだけど
日月かーって3夜連続でそのコラボエピソードが公開されて ちょうどいいからねまた火曜日にも改めて
お知らせしようかなと思うんだけど 一応ね
配信されますよということだけお知らせしておきますね
大丈夫かなぁ この間の弱者男性の夜のコラボより心配
テンションじゃなくて内容が
そんな感じでした じゃあそろそろお休みの時間にしましょうかね
ちょっと意気込んでたんだけどね科学系ポッドキャストの日だからと思って 意気込んでたんだけど
結果どうだったかな いつも通りっていうかいつもよりちょっと元気なかったかもしれないね
いつも通りだったかな いいのよいつも通りで
ねっ いつも聴いてくれてる人たちが私は大好きなので
ねっ そんな感じですね
はい今日も最後まで聴いてくれてありがとうございました 明日も幸せな一日になりますように
おやすみなさい
36:41

コメント