1. NFTにハマった建築設計者の日常
  2. #008 私が音声配信を始めるま..
2023-02-22 11:53

#008 私が音声配信を始めるまでの道のり


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/61472cee9ccb419e5f4f30fb
00:01
今日も一日ありがとうございます。この放送は、NFTにハマった建築設計者がNFTやWeb3、時々建築の話をする放送です。
よろしくお願いします。8回目の放送になります。よくここまで続けられたなと思いながら、今日も配信していきたいと思います。
今日は雑談的なものがないので、本題から入ろうかと思います。 今日の内容は、
私が音声配信を始めるまでの道のりみたいなことを話そうかなと思います。 音声配信を聞く側から配信する側にまで至った経緯であったり、その時の心境などをまとめていきたいなと思います。
自分語りみたいな放送になるかなと思います。よろしくお願いします。 まず時系列的に、
音声配信を聞く側から配信する側、しゃべる側になれる、しゃべる側になれるというのに気づいた瞬間があります。
それはNFTを始めてから、ちょっと経った時に、
同じようにNFTに参入して、コレクターとして参入して、
私と同じように会社員で自分を高めるために音声配信をやっています、みたいな人が現れました。
この人は、私のNFT生活に大きな影響を与えた人なんですけども、その人を知ったのが去年の5月ぐらいだったかと思います。
その人もスタンドFMを去年の2月ぐらいから始めたっておっしゃってましたかね。
当時は3ヶ月とか続けてますみたいな感じで、今もちょくちょく続けてらっしゃるかなと思います。
その人の存在を知って、NFTにハマっている人で会社員で、そういう人が普通に音声配信しゃべる側の人に立っていると言って、
結構衝撃を受けました。
私はそもそもボイシーとかで西野さんの話とか、池早さんの放送とかをすごく聞いていて、
当然、放送する人、配信する人っていうのは雲の上の存在で、芸能人みたいな存在の人がしゃべる配信者になるとずっと思ってました。
ただ、そうではなくて、音声配信っていうのが割と民主化されているんだなっていうのをその時に知りました。
ただ、その時は自分が配信したいみたいなことは全く思ってませんでした。
03:04
配信できるんだなぐらい思ったのが去年の5月ぐらいになります。
6月、7月ぐらいになった時に忍者ダオさんがボイシーチャンネルを開設したり、
あとはNMOもボイシーチャンネルを開設したのが6月、7月、もしかしたら8月ぐらいだったかなと思います。
そこでNFTをやっている運営の人が音声配信をするっていう流れがすごい来ていたかなと思います。
クリプト忍者パートナーのファウンダーであるロードさんの毎日スペース配信が始まったのも6月とか7月だったかなと思っています。
それを機にNFTを運営する人は音声配信をすべきみたいな、していくぞみたいな流れが来ていたのがその時期、去年の夏頃かなと思っています。
それを明らかに明言したのがおそらく秋頃だったかなと思います。
その夏頃からどんどん増えていって、秋頃になるともうNFTプロジェクトをやるなら音声配信をしなきゃダメだろうぐらいの雰囲気になって、
それはNMOの方々であったり、生早さんがボイシーで、こういうNFTプロジェクトは売れるとか、こういうNFTプロジェクトは売れないみたいな文脈の中で音声配信の有無っていうのを評価軸として入れて配信していたのが秋頃になります。
この頃からNFTプロジェクトに携わる人で、ファウンダークラスの人が配信するというのはよくあったんですけども、運営の人とか、あとはそれを応援する人、外野担当とかそれぐらいの人もスペースをやったり、スタンドFM始めましたみたいなことをやったりし始めたっていうのが去年の秋頃に
そういう動きがあったかなと思います。
その頃からちょくちょく今までは雲の上の存在の人が音声配信をしていて、それがちょっとずつ降りてきて、NFTのファウンダークラスの人がやるんだなっていうふうに降りてきて、今度はもうちょっとファウンダークラスではなくて、もうちょっと下の運営クラスというか、
もうちょっというとコレクター側の人も配信をし始めたみたいな感じで、すぐそこにすぐ身近なところまで音声配信という波が私に押し寄せてきたっていうのが去年の秋から冬にかけてでした。
06:12
で、極めつけがNMOのメンバーである2、3名の方が去年の11月か12月ぐらいに一斉に私実は始めました。
スタF始めましたみたいな感じで、2、3名の方が一気にポンポンポンと始めました宣言をし始めて。
ようやくこの人もやるんだという風になって、じゃあ私もちょっとやってみようかなと、初めて自分がやってみようかなみたいな意識になったのがその頃、去年の12月頃かなと記憶しています。
その頃になると自分が音声配信をしたときのメリットだったりっていうのが割とイメージできるようになってきてるんですね。
例えば最初の方で私が音声配信を始めた3つの理由みたいなことを話したんですけども、
自分の考えをまとめて置いておくことができるとか、あとは自分の考えを知ってもらうとか、2つ目ちょっと忘れちゃったんですけども、
そういった理由がすごいイメージできるようになって、自分が音声配信をしたらなんかいい感じの世界が、自分の知らないまだ見ぬ世界が待っているんじゃないかなっていうイメージがつけました。
なので12月後半ぐらいの時には年初から来年1月から音声配信をスタンドFMを始めようと決心した。その時は1月から始めようと決心したっていうのがその12月終わりのタイミングになります。
いざ1月になってみるとちょっとトラブルというか問題が起きまして、どのタイミングで毎日の生活の中のどのタイミングで配信をしようかっていうのが全く考えていなかったんですね。
ちょっと前の放送でも挙げた音声配信を続けるコツの中で生活動線の中に収録時間を置くっていうのが一つあったんですけども、それが全く考えられてなかったっていうのが年初起こるわけですね。
いつのタイミングでやろうかとか、あとは完璧な放送をするためにいい環境で静かな環境で撮らなきゃとか、そうやって思っているうちにどんどん1月1日10日3日4日1週間2週間みたいなのが経っていって、
なんかダラダラと音声配信せずに1月が過ぎていったなみたいな感じがありました。
09:06
そのままではダメだなと思いながら、2月の初めに音声配信をしようとスタンドFMのページみたいなのも作っていたので、自己紹介文とか、
このタイトルにもあるNFTにハマった建築設計者の放送の話の日常化っていうタイトルも決まっていて、あとはもう録音ボタンをポチッと押すだけだったんですけども、それで押せずに1ヶ月が経っていて、
このままじゃダメだと思いながら、通勤時間の帰り道を歩いている時に撮ろうと思って勇気を出して、ポチッと録音ボタンを押したというのが、最近2週間前ぐらいの2月の頭の出来事になります。
こんな感じで、私が音声配信をするまでの道のりというのを話してきました。
今思うと、約9ヶ月ぐらい前から音声配信、実際に配信するということが身近になって、そこからいろんな心境の変化があって、今しゃべる側に立っているという思い出を話すと、すごい感慨深いなと思いながら、
同時に、9ヶ月前の自分とは全く違う自分が今ここにいるなというのを感じます。
おそらくあの時とは考え方であったり、日常の時間の使い方とかが変わっている気がします。
これを成長と呼ぶのかはちょっとわからないですけれども、こういうことを成長と呼べるように、これからもどんどん考え方だったりをアップデートしていきたいなと思っています。
早くこういう音声配信にも慣れて、上手な配信をできるようにしていきたいなと思っています。
今日のところはこんなところにしていきたいと思います。
明日は祝日なので、会社の出勤がない日なので、明日はおそらくお休みにするかなと思います。
次回は金曜日、あさっての金曜日になります。
ここまで聞いていただいた皆さん、次会う日は金曜日となりますので、またよろしくお願いします。
それでは失礼します。またね。バイバイ。
11:53

コメント

スクロール