00:00
え?
私、ここからスタートなんです。
大丈夫ですか、もう。
はい、待って待って。
マイペースにだんだん進めていく、困ったおじさんと、
困ったおじさんですよ。
困ったおじさんと、振り回されながらも優しく相手してくれる、
BSFオーナーの厚江さんと。
そうですね、今は落花生の種、里の花を種まきしながら、
おしゃべりをしています。
あ、もう割れてる種がある。
ああ、そうか。
僕の出し方が悪かったですかね。
いやいや、多分大丈夫でしょう。
で、種の3倍の深さに植えながら、
やってみたら、だいたい指の第一関節ちょいって感じですね。
マルチや透明なのは何か意味があるんですか?
これはまだ寒いので、今日なんか結構霜も降りたので、
危うく種を蒔く前に土を入れるところでしたよ。
しゃべりながら危ないですね。
しっかりしながら。
あるあるですよ。なんで芽が出ないんだろうって思ったら、
種を蒔いてなかったわみたいな。
蒔かぬ芽は咲かない。
蒔かぬ芽は咲かない。いいことですね。
5年目。
村山さんと出会って5年目。
きっかけは、公共園のボランティアでしたっけ?
そうですね。
もう植えたいなと思って、植え下ろしたんですよね。
その時は植木屋さんだったんですか?
植木屋を始めた頃ですかね。
始めたというかは、
個人の事業なんですか?
いやいや、そこまで行ってない。
確か、見習いから始めてやってた頃ですね。
仕事を覚え始める、ようやく覚え始めたって感じですかね。
それまでは何屋さんだったんですか?
ネクタイ仕事で外国団体で働いたりとかしてましたね。
それもなんか、1年弱ぐらいでしたけどね。
だから、もうフラフラで履歴書の2枚目突入みたいな。
履歴書2枚目突入。
笑いながら言うことかって感じなんですけど、笑いしかなくて。
いろいろとやっていった道すがら。
植木屋さんになって。
横文字でベースサイドファームさんかっこいいじゃないか。
面白そうって思ってきましたね。
ここだったら楽しいかも。
東京園のボランティアを通じて来てくれて。
応募して来てですね。
ちょうどうちも畑も、
ちょっと自分じゃ手が回りきらないから
空いてるところを使いませんかみたいな感じで
03:01
家庭産園部をちょっと作りかけて。
ちょうど横田基地の隣にあるから
メキシカンガーデンが初めて来るし。
リンダがいましたね。
懐かしいですよね。
リンダ元気かな。
元気でしょう。
リンダっていう横田基地から来てた
ボランティアというか農業にやっぱり興味があるお姉さんがいて。
いろいろやりましたよね。
リンダと。
マリソルさんも来ました。
マリソルも来て、メキシコ出身なので
メキシコのパクチーを作ろう計画をしたり。
パクチーって言い方しなかったですね。
コアンドローでしたっけ?
知らんトロ。
知らんトロつまりパクチー。
コアンドローのコスプレかな。
勝手に言ってきちゃうぞ。
そのパクチーを作ったり飲んだりしてやっていたんですが。
美味しかったですね。
いろいろとメキシカンガーデンの技術を習得していく村山さんに
お茶の木を切ってもらったり
いろんな農機具の使い方を教えてもらったり。
教えることでもないんですけど。
教えてもらいましたよ。
いやいやいや。
道具を使うと楽になりますからね。
新しくていい道具があるので使って。
機械化進みましたよ。
楽してその分余裕を持って働いたり。
正しく楽をする。
そうですね、正しく楽をする。
これ今厚屋さん土足してるじゃないですか。
僕ただ穴開けて。
大丈夫です。そっちはさっき大体やってたんですけど。
こうやってビニールがちょっと剥がれかけてるやつは
ちぎらずに折ったまんまちょっと乗っけちゃって。
これが被らないように。
目が出るときにこいつが邪魔になるのでちょっと開いてあげて。
そういうことですか。
この土を重しにしてあげるという感じにすると。
すみませんちゃんと説明してなくて。
大丈夫です。
2本生えてきたらごめんなさい。
大丈夫です。多い分には多分移植できるので。
気をつけながらやります。
しゃべりながらやるとね。
ついね。
意識がどっか飛んじゃっちゃう。
お互いで違うんですけど、僕がおじさんなので。
06:07
これ割れてるらっかせ食べられるのかな。
いや、箸用のやつは食べない方がいいと思うんですよ。
下手したら殺菌剤とか入ってるかもしれない。
これは殺菌されてないやつですね。
あ、だったら。
お腹壊すかもしれない。
茹でればいいでしょうけど、でもあげて食べるのはどうかと思うんですよね。
ですね。
だったらここら辺にまいといて、お腹空かせた鳩さんとかにあげた方がいいんじゃないかなって気がします。
そういう豆とかを食べる鳥は草食ですか?
そうすると苗とかも手出してきそうな感じですか?
そうです。だから違いますよ。
覚えさせちゃダメ?
違いますよ。
え?
このらっかせ畑にやったらさすがにここにうまい豆があるって思うじゃないですか。
だからあえて離れた場所にやるわけですよ。
あ、なるほど。
そこになんか、ここなんかうまい豆が発見したと。
そっちに意識をとっておいて、こっち側がね、未精になって芽生えたときに、
鳩さんが来ないように、お鳥ですね。
そういう使い方ができるかもしれないですね。
サクサク進んでます。
サクサク進みますね。50メートルはないな、48メートルぐらい。
これ今一目目手つけたところじゃないですか。
はい。
後ろ側にもう一目目ありますけど、マルチをしたのが。
はい。
そこもいきます?
こっちは今日はやらないです。
ということは、言うほど時間かからずに。
危ない。こぼれる。
これ、らっかせぐらい大きい豆だったら、こうやって救済できるんですけど、
これがほうれん草だった日にはですよ。
そうですよね。
安いほうれん草ならまだいいんですけど、トマトとかやらかした日にはですよ。
つらいですね。
やらかすなって話ですね。
ほんとしょっちゅうやらかしてばっかりです。
そういうのは、農家だと何かを言いかけたくなる。
変な話、僕もそうなんですけど、ちょっとおちょこちょいぐらいのほうが農家だと。
農家さんにもすればね。
大らかな大らかさが許される素敵な世界な気もしますね。
人間だものみたいな。
人間だものの世界です。
なんか知らないけど、あつえさんとはなんか長くご縁がありまして、
今もちょうど同じようなネイビーの、似たような形のパーカーを着てますね。
ああ、そうですね。
偶然ですけどね。だからないって感じですけど。
09:05
さて、最近の農業界、ニュースありますか?
全然ノータッチです。
ノータッチですか?
知らないですよ。何だろうな。
何だろうな。
特になんか、なんか、
資料が高くなるとかしたじゃないですか。
ああ。
あれをついたんですか?
いや、相変わらず高いですね。
安くはならない。
まあ、そうでしょうね。
のですが、まあ、そんな。
それでもどうにか。
まあ、やるっきゃ安いね。
やるっきゃ。
ちょっとガソリンが一時安くなったなと思ったら、
今、ほんのちょびっと高くなり始めましたね。また。
今、やばいですよね。150いくら。
ああ、そう。
今日、車で着すがら着すがら見てたら160円なんてセリフもあって。
おおー。
150円とかっていうのでも、ちょっと前の配送の値段ですよね。
そうそう。
いやー。
すべて値上がりします。
植木屋さんはそういうのどうなんですか?
価格打撃受けますか?
僕はガッツリガッツリ植木屋さんでもないし、植木屋さんが、そうだな。
確かに使うんですけど、そこまで高めるほどじゃないんじゃないかなと思ってます。
植木屋さん。
それにもあれですよ。インボイス制度が始まっちゃってるのがまずい。
どうですか?どうですか?
いや、今、みんなでが。
あ、もし石が出てきたら、お茶の木の方にポイしてください。
ポイです。
インボイス制度。
みんなでちょっと話を始めたくらいですね。
おおー。
本当にレイリさんに聞いても、どうなるかわからないからちょっと様子見でお願いしますねって言ってもらって。
へー。
結局やるようになるのかなと思いますね。
ねー。
そうするとこれまでに向かって1,000,000も売り上げてないので、消費税もある程度収入的な考え方もしてたんですけど、
それも見越してちょっと安くやってたんですけど、
10%で納税しなくてはいけないとなったら、実質の収入が減るわけですから、
少し値上げするなり、もしくは値上げするにしても、
12:00
切磐して5%値下げした金額でこれまで税込のところだったのを、
その向きで計算させてもらうとか。
うんうん。
なんかもうどうしようかなと思ってますよ。
たぶん。
少なく昔の歴史も好きなのを読んでると、消費税だったんだな。
うん。
太平洋変異地域に確か行った時あったんですよ。
へー。
だったか。
年金制でもなんかそれに近いんじゃなかったかな。
戦争するためのちょっと、お金を集めたくてそういうセットを始めたのか。
なんかいつか読んだような、読んでないような。
戦争になったらどうなりますかね。
悩ましいところで、横田基地じゃないですか隣。
そうですね。
ここはやばいですよね。
やばいのか逆に安全なのかって感じですけど。
そうですね。
しかも東京の農家の人はそんなことを考えなくちゃいけない時代って嫌ですね。
このおいしい落花生が出来上がったらどう料理しましょうか。
急に話題が変わりましたね。
これは茹で落花生にするので、そのまさに横田基地に売りに行きます。
いいじゃないですか。
マルシェ。
マルシェのバンバンみんなにおいしい落花生を食べてもらって、ピースって感じですね。
二人で話しながらとかさきさき済みますね。
風がこのところ強かったですけど、今日はまだマシですね。
そうですね。
全然微風って感じで。
微風ではないと思うけど。
微風?
微風かな。微風ですね。
お日様はね、あったかいけど、風はまだ冷たいですね。
そうですね。
なんだかんだ言ってまだね、4月も半分だし。
ここの緑肥がほんと全然分解しないので。
多分乾くんでしょうね、ここね。水があんま無かったんだろうな。
あと分解する有機物質が、もうちょっとKF入れたんですけど、全然足りない量だったんで。
15:04
窒素が足りなかったね。
この子たちが全然分解されてなくて。
ちょっと農業らしいCN費の話しますね。
おーっと、来ましたね。ぜひぜひ。
というか、CN費の話しましょうね。
してください。
いや、別に。
CN費。
分解じゃないから。でも、CN費は聞いたことありますか?
あります。けど。
ちょっとよくわかんないです。
厳密な話はしない。農業大学とかいったらね、正直話聞かないかもしれない。
窒素分がないと、微生物たちがたくさん増えられないから、分解が進まないって話ですから。
じゃあ、そこで窒素分であるKFとか耐火を入れると良いってことですか?
そうですね。そうすると分解が進みますよね。
発酵が進むと。
耐火とか作るときは必ず窒素分を入れますよね。
発酵が進まない。
走りすぎてるんでしょ。
ん?
その理由は何かっていうのはね、分かんないですよね。
ありがとうございます。
いろいろ。
肥料が高くなるっていうのと、高いというか、それほど化成肥料が高いけど耐火は安いのかっていうとそうでもなくて、
安いっちゃ安いんですよ。1キロあたりとか1トンあたりで考えると。
ただそれを入手する手間を鑑みると、ホームセンターで化成肥料を買った方が安いっていう。
いられる窒素あたり?
あと、持ってきてくれる業者さんが自分で取りに行くのかっていう手待ち。
耐火も自然なものなので、あと2週間待ちですとかって言われて、しばらく手に入らない。
欲しいときに使えないっていうものがあったりするので、前々から計画的に予約したり、自分の畑に置いとくっていうことをしないといけない。
そうすると、そういうことがなかなか難しい農家。
小規模農家かな。
小規模農家にとっては大変だなっていう。
高いけどホームセンターで買える耐火とか、そうすると1キロあたりめちゃくちゃ高くはなるんですけど。
そうですね、卸化学じゃなくて氷化学的にね。
18:01
けど確実に手に入る。
欲しい分量だけ使える。
ベースサイドファームさんだったらすぐ隣にホームセンターがあるって。
それも血糊ですよね。
そこは利点だから生かした方がいいですよね。
米ぬかとか結構いろいろ、みなさん簡単に言うんですけど、買うんですわ心では。
米ぬかも早々、配ってない、持ってないので買う。
需要と供給ですからね。
それもまたホームセンターで買うことにはなる。
農家ザリアルというね。
もちろん火生肥料ばっかりだと、それはそれでよろしくない。
物によるでしょうけどね。塩ですからね。
減少されない塩が残っちゃうでしょうからね。
塩が残るんじゃないかな。
元素。
元素。
例えば塩かかりだったらカリウムは吸収されるけど塩素は残るとか。
簡単なことなんか何もないんだよ。
やっぱりエリアがあるんですよ。
落下性のせいがあるかもしれない。
よく石油が止まるとか種の供給が止まったらどうするんだみたいな食料自給率の問題って言ってますけど、
今この場で自給できてるものって逆に種以外何がありますか。
この種は国産で自給ができてますけど、
それ以外にこの死海に移るもの。
分かんないけどこのビニールマルチはどうなんですか。
このビニールマルチは明らかに石油製品ですね。
そういう意味です。
全く自給できるものがない。
もちろんこの種の方が自給できてしまう。
まだね。
けどその種をじゃあ私がどうして手に持ってるかっていう話ですよ。
どっからこれが来たのか。
豆類なので国産なんですけど。
国産とはいえ、うちで作ったものではなく、
多分千葉かどっかの農家さんが。
確か登録品種かな。里の川。
もしかしたらそれで自家工廃を拒絶しても、
できた種をまいても同じようにはならない可能性がある。
豆はほとんど自家和合製で言うんでしたっけ。
21:03
なのでその同じものができます。
品種的にも同じなんですかね。
はい。交雑はしない。
やばい話をしていて。
自家消費はいいんでしたっけ。登録品種の自家業者の品種。
自家消費分だったらいいのかな。
家庭3円だったらオッケーです。
農家がそれを増やして売るなり、来年に使うのは、許諾を取る必要があります。
ただし千葉県で作ってるものは大まさりとか結構メジャーなものとかは許諾すら不要。
千葉先輩ありがとうございます。
千葉先輩ありがとうございます。
大まさり先輩についてきますって感じですね。
大まさり先輩。大まさり今ネオですね。
大まさりネオという品種が。
大まさり。それは違う。
怪しいバッタモンですね。
バッタモンですね。
クッチみたいな。
それですよ。自分で作っちゃってネオまかりになっちゃうから。
自家回収しないでねって。
若い方がいますもんね。
いまだに手術法で自家回収が禁止になったっていう人が多々いるっていう。
禁止ではないんだろうね。
そんな世界ですよ。
その他に任せておきましょうよ。
この種は種屋ですよ。
持ちは持ち屋ですかね。
イルマの種、野口さんか。
野口の種は有名ですね。
後継者の方もね。
いるんですか。
後継者は若いらんって言った気がするな。
野口さんは何歳ですかね。
わかんないです。
野口さんに聞いた話だと、採取っていうのも一つのノウハウがあって、
簡単にできるもんじゃないらしいですよね。
ノウハウを知っているおじいちゃんおばあちゃんたちが結構なご年齢なので、
そういうおじいちゃんおばあちゃんから仕入れているんだけれども、
いつまでそれができるかっていう話をしたのが結構前ですね。
10年くらい前かな。
聞いているままで。
行くとね、火の鳥の絵が描いてるもん。
そうそう、私も行きました。
あそこ楽しいですよ。ちょっと入りづらいんですよ。
そう、めっちゃ入りづらい。
斜めに下がっていったりするかもね。
一度入ったら二度と出られないような駐車仕方みたいな。
そうなんですよ。
頑張って駐車するって感じですよね。
24:00
少し曲がってたりするしね。
国産の固定種にこだわった種を選んでる会社で、
野口さんが作ってるわけではない。
ないですね、確か。
種屋さんで自分で探してるって少ないんじゃないかな。
ずほど大きいければ。
あと、考察しちゃうから、そんな近くにあれもこれもってわけにはいかない。
そうですね。
ただそんな中でF1種です。
F1種の間違った認識が。
野口さんもおっしゃってるんですけど、不倫になるとか。
人間が?
うん。
面白いですね。
プセオドサイエンス、シュードサイエンスですね。
偽科学。
いまだにそれを横文字の魔力でですよ。
新しいもので危険で遺伝子組み替えで、みたいに誤解をされてる。
自殺する遺伝子とかね。
そうそうそうそう。
言ってましたよね。
言ってますね。
物によるんですよね、確か。
ラウンドアップ耐性の大豆とか、
ラウンドアップ除草剤との抱き合わせ判断とか。
このような品種対除草剤系の遺伝子組み替えだったら、
もしかしたら問題あると思うんですけど、
そうじゃないかと思いますね。
消化されてね、アミノ酸レベルに分解されちゃった時に、
どうだろう、という話。
タンパク質レベルなんでね、薬のような小薬みたいな感じでね、
不運になってしまうような、
アマゾンのような原住民が使っていた堕胎のための植物とかもありますからね。
それが植物の有生不燃が、人に作用するのかしないのか。
しねーよ。
そうしたりたくなるんですけど、どうやって済んだらいいか。
まず地形だろうってね。
生き物として造島離れてるだろうって。
細胞壁持ってねーしって言うんですよ。
細胞壁持ってねーし。
そこで、やっぱりF1という言葉がちょっとだけ知られて、
いいことですよね。
そこで警戒した人が次に警戒するのが、
有生不燃。
おしべができない。
もちろん、これは高額しないで、
F1を効率よく、もしくは経済的に大規模生産するためには必要だし、
それを遂げ続けることによって、人口が減ってきてるみたいな話になって。
変な話だったら、作らなければいいんじゃないですかっていうだけの話。
27:03
それよりはマイクロプラスチックとか、環境ホルモンのほうね。
熱化してる地球とかあったじゃないですか。
あっちのほうを考えたほうがよっぽど、
そう言いながら、このマイクロプラスチック化するプラスチックのマルチに種をまいていく私たち。
現実ですね。
これが、たまに未だに残っている黒いマルチがそこらから出てくるんですよ。
それで不燃になってるんです、私たち。
F1じゃなかったって。
F1じゃなかったって。
マルチなし栽培。
これでもうBSFさんの落下性が売れなくなるというね。
オフンコール的な。
いやいやいやいや。
種がもうすぐなくなってきた。
補充しましょうね。
はい。
ここからね、種の取り付けをします。
はーい。
ということで、一旦収録停止します。