【テーマ】
革新的な製品を生み出す4つのフェーズ―会議室にこもっていませんか?―
【内容】
・革新的な製品を生み出すには、どのような組織であることが重要か?
→組織で、やりたいと思うことを言えているか?
・ホームベーカリー開発(パナソニック)の例。
・SECIプロセス(野中)…4つのフェーズ
① 共同化(Socialization):経験を共有することによって新たな暗黙知を創造。言葉は使用しない。
→暗黙知から暗黙知へ。
② 表出化(Externalization):暗黙知を明確なコンセプトに表す。(「ひねり伸ばし」。)
→暗黙知から形式知への転換。
③ 連結化(Combination):コンセプトを組み合わせて一つの知識体系を創り出す。技術的知識とコンセプトの結合。
→形式知から形式知へ。
④ 内面化(Internalization):プロトタイプづくりとその作動。行動による学習を通じて、経験的な知識としての暗黙知を獲得する。
→形式知から暗黙知へ。
・発想のスタートは、どこかから暗黙知を拾ってくること。
・共同化…ひらめきは経験の中にある。個人が色々な経験をしていなければ創造性は定着しない。
・表出化…暗黙知を持っている人の頭の中で行われる。感じていることを言語化する。
・会議のタイミング、間違っていませんか?
・創造性は偶然の産物ではなく、仕組むことができる。
個人が色々な経験をする→言語化→組織の中で連結化→思ってもみない製品に行きつく。
・キーパーソンがいる。
・野中郁次郎・竹内弘高『知識創造企業』(梅本勝博訳)東洋経済新報社,1996年
■関連エピソード
【使える経営学2-5・2-6】変革の組織学習(1・2)
*「ひらめき」とは何か*科学系ポッドキャストの日
■先生への質問、感想、トークテーマなどお待ちしております!
Twitterで #研おしゃ をつけてツイートいただくか、おたよりフォームからお送りください。
【番組へのお便りフォーム】
https://forms.gle/PXcjL1Tq8BByqmg79
【番組一覧表】
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Nu-jZIuDvlzKvewAKKNNpfzexElmpA4faQurqfwjJPs/edit?usp=sharing
【出演】
佐藤大輔(北海学園大学 経営学部・教授)
いまがわ・くにえだ(佐藤ゼミOB)