1. Audiostart News
  2. #206 AppleがiOS 17向けに「Ap..
2023-06-09 04:41

#206 AppleがiOS 17向けに「Apple Podcasts」の新機能を発表!見た目も大幅リニューアルへ

AppleがWWDC23で発表したiOS 17において、「Apple Podcasts」の機能も見直されました。今回発表された機能をまとめて紹介します!
■新しい「Now Playing」とキューコントロール
■エピソードアート
■検索フィルター
■トップアプリケーションとサブスクリプションの連携
■その他の機能強化

【AD】
Audiostartでは、ポッドキャストに音声広告を掲載したい広告主を募集中です。詳細は以下のリンク先をご覧ください。
https://bit.ly/41jPwyu

【AD】
Audiostartでは、音声広告を掲載して広告報酬を受け取りたいポッドキャスターの方を募集しています。法人・個人問いません。詳細は以下のリンク先をご覧ください。
https://bit.ly/3GSVv5P
00:05
Audiostart Newsへようこそ。
この番組は、ロボットスタートによる音声広告やポッドキャストなど、音声業界の最新情報をお伝えする番組です。
Appleポッドキャスト機能のリニューアル
AppleがWWDC23で発表したiOS17において、Appleポッドキャストの機能も見直されました。
今回発表された機能をまとめて紹介します。
新しいラウプレイングとキューコントロール。
今回最も大きな変更となるのが、ラウプレイング画面のリニューアルです。
まず、ポッドキャスト再生中。
ダイナミックなポッドキャストのアートが表示されるようになります。
また、キューを管理するためコントロールする新機能も追加されます。
次を再生ボタンをタップして次のエピソードに行けるだけでなく、
エピソードをキューに追加することもできます。
その他メニューをタップするか、エピソードを長押しすると追加可能です。
キューに入ったエピソードの順番を変えたりクリアすることもできます。
細かいところですが、
エピソードのチャプターを聞くための所要時間と
現在聞いているチャプターの残り時間も表示されるようになったのも便利です。
エピソードアート、エピソードアートワークがサポートされることに、
エピソードごとにオリジナルのイラスト、グラフィック、写真などを表示可能になることで
リスナーは内容を把握しやすくなります。
さらにエピソード内のチャプターにもアートワークが追加可能となりました。
エピソードを進めるにつれてリアルタイムにチャプターアートが切り替わって表示されるのは
リスナーにとっては楽しい感じがしますね。
なお、エピソードアートやチャプターアートが設定されていない番組の場合は、
今まで通りポッドキャスト番組に設定されるポッドキャストアートが表示されます。
検索フィルター、リスナーは
トップリザルト、ショー、エピソード、チャンネルの新しいフィルターによって
探しているポッドキャストをより簡単に見つけやすくなります。
また検索結果には、開始したエピソードの残り時間や
ライブラリに保存されたエピソードの有無など
より詳細な情報が表示されるようになります。
トップアプリケーションとサブスクリプションの連携
トップアプリケーションとサブスクリプションの連携
この秋から、リスナーはアップストアのトップアプリケーションと
アップルポッドキャストを接続することで、
新しい番組やその他の特典にアクセスできるようになります。
まず発表されたのは、ブルームバーグ、エコノミスト、タイムズなどの主要なグローバルニュースアプリ、
カームなどの健康フィットネスアプリ、リンゴキッズなどの子ども、ファミリーアプリなど
アップルポッドキャストは、これらのアップストアでのサブスクリプションを自動的に認識し
対応するチャンネルや番組をリスナーのライブラリに追加してくれるようになります。
また、Apple MusicとApple News Plusが
Appleポッドキャストとの連携を強化することも発表されました。
Apple MusicまたはApple Oneに加入している場合、
コマーシャルフリーのApple Musicラジオ番組の全カタログを
Appleポッドキャストでも聞けるようになります。
Apple News PlusまたはApple Oneに加入している場合、
世界の主要な雑誌や新聞からプロのナレーションによるオーディオストーリーを
Appleポッドキャストでも聞けるようになります。
その他の機能強化
その他の機能強化、今回のアップデートでは
さらにいくつかのバグフィックスとパフォーマンスの改善も発表されました。
例えば、リスナーは新しいエピソードが公開された後すぐに聞くことができるようになり、
デバイス間での再生動機がより高速で一貫性のあるものになるそうです。
今回紹介した機能が使えるデバイス、OSについては
iOS17、iPadOS17、MacOS14、WatchOS10、TVOS17、来月にはパブリックベータ版、
今年の秋には無料のソフトウェアアップデートとして提供予定とのこと。
リリースが楽しみですね。ではまた。
今回のニュースは以上です。もっと詳しい情報を知りたい場合、
オーディオスタートニュースで検索してみてください。
ではまたお会いしましょう。
04:41

コメント

スクロール