1. ゲイと投資と40代
  2. 07. 加齢いらいら注意報
2025-01-27 25:47

07. 加齢いらいら注意報

都心商業施設のかいでんぱ/隣席は会議中/楽天ポイントくんさぁ…/「東京住みです」/前頭葉トレーニング

◆番組概要◆

FXが大好きなアラフォーゲイの遊馬(アスマ)が

そのとき気になったこと、昔の思い出などを語る前半部分と

今週のFXシナリオ(主にUSDJPY)を語る後半部分の二部構成になっています。

毎週月曜日 朝 定期配信!今週もよろしくお願いします!


◆大切なこと◆

このポッドキャスト番組で語っているFXのシナリオは、自身の学習/振り返りのために作成しているものであり、視聴された方に対して、通貨の選択や売買の判断、その他すべての行動を勧誘する目的で作成しているものではありません。

正確性、確実性、完全性、有用性等、一切の保証をしません。配信を視聴されたうえで生じた【いかなる結果(損益に限らず)】についても、配信者は一切の責任を負いません。


◆使用音源◆

フリーBGM・音楽素材MusMus

⁠https://musmus.main.jp⁠

こばっと・ミュージック

https://foc.kobat-music.com/


サマリー

加齢とともに、小さなことでイライラすることが増えている状況が語られています。このエピソードでは、特に都市の環境やアプリでの体験を通じて、日常生活で感じるストレスや不満に焦点を当てています。加齢に伴うイライラの原因と対策について考察し、運動や脳トレ、クリエイティブな活動の重要性が述べられています。また、自己啓発書『怒らない習慣力』にも触れ、怒りを抑えるための生活習慣について論じられています。

都市で感じるイライラ
こんにちは、アスマです。
都会にある商業施設のビル、
その入り口を通るときに、
イーッてなるところがあるんですよね。
イーッてないやねんと思われるかもしれないんですけど、
なんというかね、
電気ショックを与えられている感じというか、
脳に嫌な電波を流されているみたいな感じがするんですよ。
いや、オカルト的な話ではなくてね。
今までちゃんと調べたことはなかったんですけど、
まあ、ネズミとか、
Gとかの害虫が入らないように、
電磁波みたいのを流してるんだなぁと、
まあ、多分そうなんだろうという解釈をしてたわけですね。
ただ不思議なことに、
そういう回電波が出てますよっていう注意書きを出しているところっていうのは一つもなくて、
目に見えるものではないので、
入り口を通ったときに、イーッてなって初めて気づくから、
その不意打ち感がすごく深いなんですよね。
攻撃技振ってないのに不意打ち食らいますからね。
回電波で特攻も2段階下がってますしね。
サンダー、
回電波、
五爪、
羽休め、
うっ、頭が。
まあ、それでね、この前珍しく渋谷に行ったんですけど、
渋谷では、
特別そのイーッてなるビル入り口が多かったんですよね。
通るたびに、うっとなるので、
一緒にいた友達に、これすごく嫌だよねっていう話をしたら、
え、何が?みたいな反応をされて、
話が通じなかったんですよね。
え、ほらここ立ってみて、これ嫌でしょ?って聞いたら、
え、何が?ってなって、
え、ちょっと待て、このイーッてなるやつだよ、ほらここ息息してみて、ほらこれ感じるでしょ?って
言っても、え、怖い怖い何の話?何も感じないけど、何が聞こえるの?みたいな感じになってしまって、
まるで俺がね、あの陰謀論とかを信じているセンシティブなやつみたいな感じになってしまって、
そう、ちょっと微妙な感じだったんですけど、
いくつかね、こう友達に、
このイーッていう感覚、
感じるとこあるよね?って話をしたら、
誰にもね、これが通じなかったんですよ。
だからこの、
都心の建物に入るときのイーッていう感じについて、この前初めて調べてみたんですよね。
で、そしたら、やっぱり出しているところがあって、特に渋谷区は多いらしいんですよ。
で、それの正体は、モスキート音らしいんですね。
で、モスキート音っていうのは、その若い時には聞こえて、
年を取るごとに聞こえなくなってくる周波数、
で、その、高いんだっけな?低いんだっけな?その若い時には聞こえる嫌な音っていうのがあるらしくて、
で、あの、想像してた通り、害虫を寄せ付けないためだとか、
あと、若者には聞こえるから、若者のタムロを防ぐため、みたいな効果もあるみたいなんですね。
でもね、
自分そんなに耳が良いはずがないんですよね。
だからその、耳が若くて、
若者にしか聞こえないモスキート音が聞こえているっていうことではないと思うんですけど、
絶対ね、モスキート音以外の回電波みたいなの出てると思うんですけど、
同じように、30代、40代、50代、60代の方で、
あの、
ギーンというか、イイっていう感じを察知して、しかも嫌だよっていう方、
コンビニでの不満
いらっしゃらないですか?
あれ、注意書き出してほしいですよね。
ちなみに先ほど、あの、ゴツメ回電波サンダーのネタを言いましたけど、誰もわかんないですよね。
ごめんなさい、あの、ポケモンネタですね。
あの、一部の人にしかわからないようなネタを、注釈なしで語るのは良くないですよ。
うん。
え?何だって?
渦あんこ海流?
うっ、頭が。
え?能子ノマテラ神速海流?
うっ。
え?パオのツララヒルミ?
うっ。
え?ブエナハバカミの電磁波?
うっ。
え?ブラム真空波?
うっ。
改めましてこんにちは。
ポッドキャスト番組、ゲイとトウシと40代、パーソナリティーのあすまです。
至って普通を集めて丸めたような、そんな40代の平凡なゲイである自分が、その時話したいことを話す前半と、今週のかわせ相場について語る後半の二部構成になっています。
この番組では、週の始まりを明るく楽しくおテーマに、毎週月曜日朝7時に公開予定です。
それでは今週もよろしくお願いします。
コンビニに行って、スープとかおにぎりとか手に取りますよね。
で、レジに並びますよね。
で、しばらく並んでると、次の方どうぞ。
レジ担当のコンビニ店員さんに呼ばれて、いそいそとレジカウンターに行きますよね。
で、手に持ってるスープとかおにぎりとかをレジに置いて、お願いします。
あ、袋いらないです。スプーンだけもらえますか?って言うじゃないですか。
はい、って言いながらピッピッピッってされて、798円です。袋いれますか?
あ、いらないです。はい、あざました。
あ、あのスプーンもらえますか?
で、無言でポンって置かれるみたいな。
こういうの最近ね、いや言ったやんけって思っちゃうんですよね。
昔だったら全然気にならないか、おいーって思う程度だったんですけどね。
で、客業もそこそこやってたので気持ちはわかるというか、
あー、なんか他のこと考えてんのかなーとか、
結構農師で作業してるから効いてるようで効いてなかったのかなーとか、
そろそろ上がりだから集中力切れたのかなーとかね。
だからこう、そういうことがあったり、
こう、飲食店でオーダーを間違えられたりとかしても、
あ、別にいいっすよこれで、みたいな風に思えたんですけどね。
で、若かりし頃、自分体育会にいたんですけど、
その頃なんかは血の気が多くて、
割と怒ったりすることはあったんですけど、
20代中盤以降、色々性格が変わるような出来事もあったりで、
怒ったりイラッとするっていうことがほとんどなかったんですよね。
ただ、40が見えてるこの歳になって、
本当に小さい怒るとかイラッとするっていうことが増えてきた気がして、
ちょっとね、危機感を覚えています。
それでね、今回最近どんなことでイライラしたかなーと思って考えてみたので、
ここでちょっとね、発散をしようと思って、
3つほどあげてみました。
それでは行ってみましょう。
1つ目、特にコロナ禍でテレワークが一般的になってから、
カフェでビデオ会議してる人いません?
発言はせず、聞くだけの参加とかだったら全然いいと思うんですけど、
普通に喋りまくってるのを見ると、コンプライアンス意識大丈夫なの?って思うし、
イヤホンとかヘッドセットとかして喋ってるから、
声のボリューム調整が上手くいっていない人が多い気がしますね。
自分も気晴らしにカフェで相場を見たりすることもあるんですけど、
どうしてもコンセント席を利用したい関係で、
そのビデオ会議の人と隣の席とかバッティングすることが多くて、
隣でワーワーワーワー会議をされると、めちゃくちゃ気になっちゃうんですよね。
で、この前なんかは、なんとかさん、ちょめちょめありがとうみたいなことを頻繁に言ってるから、
なんの会議してんだろう?と思ってチラッと見たら、
配信サイトでライブ配信をしていて、大層驚きましたね。
いや、それカフェでやらんくてもよくないって思って。
まぁ静かにやってくれるなら文句ないんですけどね。
2つ目、楽天ポイントアプリって不親切じゃないですか?
ポイントアプリというか、ペイアプリというか、
昔は楽天ポイントクラブのアプリがあったから、
そのポイントだけのバーコードをそのアプリで出せたんですけど、
いつしか楽天ペイアプリに統合されてしまって、
開くとまず楽天ペイの支払いバーコードの画面が出てくるんですよね。
例えば他のポイントアプリ、Vポイントとかポンターカードアプリとか、
アプリを立ち上げると、「お、アプリを開いたからにはポイントカード提示ですよね?」っていう感じで、
ポイントカードのバーコードをスパッと出してくれるんですよね。
それに比べて楽天ポイントですよ。
操作の手順が多いんですよね。やたらアプリの動作も重いし。
100歩譲って最初が楽天ペイのバーコード画面だっていうのは良いとしましょう。
じゃあ上のタブでポイントカードのタブに切り替えましょうってなるんですけど、
謎にタブのところに半分広告のバナーが被ってることがあって、
うっかり広告バナーをタップしちゃうことがあるんですよ。
そうするとサファリに飛んで、なんかその広告を見せられたりして、「いやいや今それは見たいんじゃないんだよ!」ってなる?
じゃあね、もう1000歩譲ってうっかり広告に飛ばされるのも良いとしましょう。
一番ね、おいおいって思うのは楽天ペイアプリが定期的にログアウトするんですよね。
あれは本当に何なの?
他のポイントアプリって急にログアウトすることないと思うんだけど、結構イラッとするから頻繁って思ってるだけかもしれないけど、
3ヶ月に1回とかログアウトしませんか、あれ。
だからレジで、アプリあります、ポイントありますって言ったアプリ開くとログアウトしてて、うわってなるじゃないですか。
でもそこでぽちぽちぽちぽちログイン作業をしてるのは後ろに並んでる方の迷惑になるから、
じゃあ今回はいいですってなって後でログインしようって思うんだけど、
だいたいそういう時って食事をしてるから、食事してて終わったら忘れてるみたいな。
それはね、自分が悪いんだけど。
そう、そういうのがあってね、本当に楽天ポイントのアプリはね、ユーザーフレンドリーじゃないなぁと思いますね。
その3、マッチングアプリで住んでるところの話になった時に、東京ですって都道府県で言ってくるのってイラッとしませんか。
マッチングアプリでの違和感
いや東京は知ってるよ、距離的に。何キロって書いてあるからそんな離れてないのわかるから。
いや別にちょっとずれてて埼玉とか神奈川とかでもいいけど、別にそんな大枠を知りたいわけじゃなくて、
あの路線が近いのかちょっとずれてるのかとかを知りたいんだよなって思うんですよね。
まあね、個人情報をさらすのに抵抗がある人がいるっていうのはわかるんですよ。
だからどこ住みなんですかってこちらの情報をさらさずに聞かれた時に、
ジャブとして東京ですっていうのは、まあわからなくもないとしても、こちらがどこ住みなんですか?
自分は○○区の○○あたりに住んでますって、こう開示をして聞いた時に東京ですって言われると、
あー仲良くなる気ないのかなーって思っちゃうんですよね。
よく顔はマッチしてから交換しますとか顔はアルバムにありますとかがイラッとするっていう話を聞くことがあるんですけど、
どちらかというとね、自分はあんまりそれはイラッとしないんですよね。
自分は顔を出してなくても気にならないとかではなくて、そもそも顔を出してない人とやりとりしようっていう気がないんですよ。
だからそうなるとまあ関わらなければいいだけじゃないですか。
でもメッセをしているとなるともうお互いねキャッチボールを始めているわけなので、
そこでなんか冒頭というか仲良くなる気がないボールを返されるとなんだかなーって思ってしまうところではあるんですよね。
とまあね最近イラッとした3つのことを話したわけなんですけど、
最近ね危機感を覚えてるんですよ。
大人になってから全然イライラしなかったのに、
おじさんのね年齢に足を突っ込み始めてから本当に小さいことで小さくイラッとすることが増えてきたなぁと思って、
感情を抑えられないみたいなことは今のところないんですけど、
年を食うと感情の抑制が効かなくなるってよく言うじゃないですか。
自分もそうなり始めてるんじゃなかろうかと思いましてね。
それで最近いろいろ調べてみたんですよね。
でどうも年を食うとそのイライラが抑えられないとか、
感情的になってしまうっていうのは前頭腰の働きが鈍くなってるかららしいんですよね。
でじゃあその前頭腰の働きをよくするためには活性化するためにはどういったことがいいのかっていうのを調べたら、
加齢とイライラの関連
一つは有酸素運動とか脳トレとか、
あとはクリエイティブな活動とか良質な食事と睡眠とからしいんですね。
有酸素運動においてはストレス解消にもなるし、体系維持にもなって多分自分の自信にもつながるからポジティブになれる。
ポジティブになれることによって人に対して怒りを生まなくなるっていうことだと思うんですよね。
で脳トレに関しては自分ボードゲームをやるんですけど、
記憶系のものっていうのはほとんどやらないので、そういったものをやったらいいのかなーって思ったりね。
でクリエイティブな活動に関しては自分そんなに絵が描けるとかはないんですけど、
このポッドキャストがクリエイティブな活動といえば活動なので、
そういった前頭腰の活発化のためにも続ける理由が出てきましたね。
あと良質な食事と睡眠に関しては、ある程度できてるとも言えなくはないですけど、
ただ意識してやってるかというとやってないので、その辺ちょっと意識してみる価値はありそうですね。
で一つ本を読んでみたものがありまして、
タネイチ翔学さんっていう風水コンサルタントという方が書いた、
怒らない習慣力っていう本を実は読みまして、結構楽しかったですね。
こういった自己啓発系の本って全てが役に立つっていうことはないけど、
たった一行でもあなたのためになるものがあればもうそれで読んだ価値があるっていうのをね、
どこで見たか忘れたんですけど、それを結構自分今も持っていて、
この本で一つ吸収しようって思って読むことが多いんですけど、
この本に関しては怒りを抑制するというか、
怒りが生んだものに対してうまく対処する、余裕を持つ、
そのためには、財、体、心、時、人、五つを持つ必要があると言っていました。
財産の財、体格体系の体、心臓の心、時間の時、人間の人、この五つですね。
胸使いをせずある程度お金に余裕があって、心身ともに健康で、時間に追われることなく人間関係が良好であると。
確かにどれが欠けてても余裕がなくなりがちで、それによって怒りっぽくなるっていう可能性は否めませんよね。
今回のテーマはイラッと吐き出し回なので、あんまり真面目なところに落とすつもりで話してはないんですけど、
自己啓発と怒りの管理
他には、自力と他力っていう話があって、改めてそうだよなって思ったんですよね。
この本書の中でも語られていたんですが、スティーブン・リチャーズ・ゴビーという方が書いている
7つの習慣っていう超有名な本、ご存知の方も多いと思うんですけど、そこでも語られていることで、
各の部分にある自分で変えられるところ、その外に広がっている自分では変えられないこと、この2つをしっかりと分けるということが大事と言われていますよね。
自分では変えられないところに意識を向けてイライラしたり悲しくなったりということをやめようと、
自分で変えられるところを変えていこうっていう意識を持つ、これ確かにとっても大事ですよね。
さっきイラッとしたコンビニの店員さんの話を聞いてくれないとか、楽天アプリとかね、これは自分で変えられるところではないし、
もし変えられるとしたら、相手のペースに合わせて袋はいらないです、お箸欲しいです、スプーン欲しいですっていうことを伝えるとか、
楽天アプリは定期的にログアウトしてないか、開いて確認する習慣をつけるとかね、多分そういったことがやっぱりやれることだと思うんですよ。
だからイラッとした時に、そのイラッとしたのに飲まれないように自分を自制してコントロールしていかないといけないなと思ってますね。
さっきあった財・大・心・時・人の中で、今自分がすぐに変えられる部分としては、やっぱり健康な肉体かなと思ってますね。
自分のすごく仲良い友達にちょっとポッチャリしてる友達がいるんですよね。その子が今まで痩せる痩せる作業をずっと前からしてるらしいんだけど、
今年に入って本当に1年復帰してガチ目にダイエットをしてるんですよね。ちゃんと食事管理をしたりとか、プールに行って泳いだりとか。
夏には脱げる体になるから海に行きましょうって言われて、おーすごいと思って、今ちょっと計画を練ろうというところまで盛り上がっているところなんですよ。
ということでね、自分も体脂肪率一桁とかを目指してプールに行こうかなと思っているので、
夏に脱げているアスマになれるようにぜひ応援していただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。こんなオチでいいの?
はい、それでは今週のドル円を見ていきましょう。
ドル円、月足とか週足では上昇をまだ見せているところではありまして、週足においては上昇中であるんですが、
一旦の加工を見せていて、上昇トレンドの押し目を形成しているのかなというふうに見えている感じですね。
これがどこら辺まで押し目をつけるのか、もちろんこの後下落に転じる可能性はもちろんなきにしもあらずなんですけど、
どこら辺まで落ちてくるのかなっていうことを想定をすると、152円ぐらいまで落ちてくるかもしれないねっていうところではありまして、
一つ下げて冷やしで見てみるとね、MAの下に先週から潜り込んでいて、先週はレンジだったんですよね。
だからMAに頭を抑えられるように下落を見せるのかと思いきや、レンジになっているから何とも言えないような値動きになっていて、
どちらかというと足元を固められて上昇の準備をしているようにも見えますね。高値も切り上げてますからね。
理由としては、2024年の9月ぐらいから続いているシュー足レベルで認識できるトレンドラインが足元を支えているからとか、
2024年の12月からの上昇のちょうど今フィボナッチの38.2%あたりの伏し目で支えられているところが考えられますね。
健康とトレードの展望
さっき言ったようにシュー足で見るとシュー足の20MAからもまだまだ返りがあるので、もう少し押してから再度上昇に転じるのではないかなとは思うんですけど、
ただ一生このまま来週も再来週もレンジになってMAと待ち合わせをしてから再度上昇する可能性もあるし、
もちろんこのままスルッと上昇していってしまう可能性もあるので、ちょっと来週ぐらいまでドル円に関してはトレードができないかもしれないなと思ってますね。
だからシュー足的にはまだ返りもあるしスペースがあるから押し目をつけそう、つまり下落しそうっていうのも見えるし、
冷やしで見るとMAの下に割り込んでいて頭を抑えられているのにちゃんと下落をしていないから、このままレンジ行ってMAを上抜けるようにして上昇していってしまう可能性もあるから、
下落にも見えるし上昇にも見えるから、今ここでどっち方向に狙いを定めてトレードを押したら当たるかもしれないけど、トレードは当てに行く仕事ではないので、
もうちょっと方向性がしっかり出てからではないとリスクの高いトレードになる可能性が高いですね。
だからその今ほぼトリプルボトムになっているこの伏し目を下抜けてそのリターンムーブで売るか、もしくはこの冷やしMAで頭を抑えられているものをきちんと上抜けてから足元を固めてまた上昇を見せるところの根元を買うかのどっちかになるかと思います。
今週は少し大きめの指標もあるので、その指標でどっちかに大きく動いてもらってから取るようになるかなっていうところではあるので、ちょっと今週は難しいかもしれないね。
もし週の頭の方で運良く動いてくれたとしても、じゃあその状態で指標を迎えることになるから、そこでも決済しておきたいしって考えるとどうなるかなっていうところではありますね。
できれば下落をする方向で見ていきたい。下落を取る方が取りやすそうな感じではあるからそんな感じですね。
ということで週の頭からどういう値動きになっていくのか、ちょっと様子を見ていこうと思います。
はい、ということで今日はこのあたりですね。はい、今週も聞いていただいてありがとうございました。
あすまでした。
25:47

コメント

スクロール