1. アシカガCAST
  2. 第64回「運動会でみんなが..
2019-06-04 05:59

第64回「運動会でみんなが撮影した写真とビデオをシェアできればいいのに」

運動会のたびに思うこと、それは、親たちがそれぞれ撮影した写真やビデオをみんなで共有できればいいのにということです。また、グランド内にカメラを埋め込んだり360度カメラを使ったりで、みんながそれぞれ撮影しなくてもいいようにする方向性もありそうです。
00:00
フレッフレ!アシカガキャスト!ゴーゴーゴー!アシカガキャスト!
幼稚園、小学校、中学校と子供の運動会を見に行きまして、
我が家では妻が写真を撮影して、私がビデオを撮るということをやってきたんですけども、
いつも思っていることがあって、それはみんなが、生徒たちの親のみんなが撮った写真やビデオを
そのみんなでシェアできればいいのにということです。
みんなそれぞれ自分の子供を中心に撮るわけですけども、
やっぱり他の子のベストショットがたまたま撮れるとか、
ダンスとか踊ったりとかしていて、自分の子供はここの場所ですよみたいなのを事前に教えられて、
そこで陣取って構えて撮り始めて、踊りながら位置を変えたりとかしていくんで、
あれ?どこ行ったかな?みたいになって、しょうがないからちょっと引きでなんとか撮って、
で最後キメのポーズみたいになるんだけど、あれ?自分の子供どこだろう?みたいな感じになってたりとか、
斜めになってて、他の子の方がベストポジションに、他の子のいいキメポーズが撮れたとか、
そういうことは結構多いので、あと都競争とかの場合、ゴールした瞬間に他の子の1位でゴールしたシーンをきれいに撮れてるというようなことはあるので、
そういうみんながみんなで写真とか動画を提供しあえれば、自分の子のいい写真、ビデオをいっぱい手に入れることができるだろうなということを以前から思っています。
今ある技術でもクラウドにGoogleドライブとかiCloudみたいなところにみんなが同じところにファイルをアップロードして共有するみたいなことをやれば実現は可能だと思うんですけども、
そこにAI技術、人工知能みたいな技術でアップロードされた写真や動画を自動で競技ごとにちゃんとフォルダ分けをしてくれたりとか、
顔認証で一言にも見ていけるようになったりとか、あるいは都競争とかリレーみたいなものだと、いろんな人の撮った動画で顔がきれいに写ってる、正面に向かって走っているシーンばっかりをつなぎ合わせた1本のムービーを自動的に作ってくれるとか、
03:14
そういう感じのことができると面白いんじゃないかなと。
みんなの撮った動画や写真が一回クラウドに集まって、AIの力によってうまくみんなが喜べるようなものに作り変えられるみたいなのが非常に明るい、いいAIとか技術の使い方じゃないかなと思うんですね。
たぶんうちのこの写真はあげないでほしいとか、そういうセキュリティ面というかそういうことを気にする人も中には出てくると思うんで、その辺どうするかとか考える必要はあると思うんですが、そこもテクノロジーでなんとかできないかと。
事前にこの子の写真はやめてねというその顔を登録しておけば全部ぼかしが入るとか、本人にしかぼかしが入ってない写真は手に入れられないとか、何かしらやり方があるんじゃないかなと。
ギブアンドテイクなのであまりセコいことは考えずにみんながハッピーになるといいとは思うんですが、アップした写真がいっぱいある人はいっぱいダウンロードできるし、アップするものがない人はその分お金を払わないといけないとか、そういう感じの仕組みにするというのもあるかもしれないですね。
あと、そもそも親がみんなでビデオや写真を撮るという発想自体を変えて、グランドの中にいっぱいカメラをもうあらかじめ埋め込んだりとか、360度カメラみたいなものを何箇所かに置いといて、それで動画を撮って、後から好きな方向で見られるとか。
ドローンを飛ばすとか、ドローンじゃなくて図上に、上にワイヤーとかを這わせて、そこにカメラが動くというサッカー中継とかで使われてたような、そういう技術を使うとか、学校側というか、まあ業者とかも、そういう運動会とか撮影してくれる業者とかも新しいテクノロジーをいろいろ取り入れることによって、いろんな映像が撮れて、
みんなが自分の子供のいい写真や動画が手に入るハッピーな未来が来るといいなと、運動会の旅にいつも思っています。
05:59

コメント

スクロール