1. jkondoの朝の散歩
  2. 2/9 おこもりっすん、ありがと..
2025-02-09 14:12

2/9 おこもりっすん、ありがとうございました

4 Comments spotify apple_podcasts

サマリー

2月9日に行われるおこもりっすん2025では、雪に包まれた京都の美しい景色とともに、参加者との楽しい交流が24時間にわたり繰り広げられます。特に、こたつでのリラックスした雰囲気の中でのトークや美味しい料理が印象的です。おこもりっすんというイベントでは、多様な企画が展開され、参加者同士のつながりが深まる様子が見られます。打ち上げでは、皆が一緒に鍋を囲み、親密感のある雰囲気が生まれます。

おこもりっすん2025の開催
おはようございます。2月9日の日曜日の朝です。
いやー今日は雪が京都にたくさん積もっていまして、今ちょっと大文字山に行ってきたんですけど、上の方はかなりね積雪が残っていて、ちょっとね普通の靴だとたまにずっと滑って怖いところもありましたけど、
とっても綺麗でしたね。はい、天気はね、ちょっと晴れてきて、
太陽も出ているので、 こう白く雪が積もった
登山道、雪道に、 木の間からね光が差し込んで、
すごく綺麗な景色が、 朝から見れました。
はい、というそんな気持ちいい朝ですけども、 昨日までおこもりっすん2025
まあ24時間、土曜日、いや金曜日の18時から開始して、昨日の18時まで配信をやって、その後打ち上げということで、
まあ24時間プラス、夜の10時かそこらですかね、ぐらいまでお話していて、
まあ30時間近く、いろいろな方とお話ができてとっても楽しかったです。
ご参加いただいた皆さん本当に ありがとうございました。
いやーどうでしたかね、はいあの皆さん、 またねちょっと感想とか良かったら、いろんな番組で
話していただけたら、こちらもゆっくり順番に聞けるので、 ぜひあのご自身と番組とかで
感想などをまた 話していただけるのを楽しみに
していますけど まあまずはあの
なんていうか大きな事故もなくというか、はい無事に24時間 配信が終えられて
いろんな方にね、ご参加いただけて 本当に良かったかなと思っています。
まあ僕はあの技術面、配信のね、 ライブ配信とか収録とか音楽流したりとか
ズームで繋いで話したりとか、まあそういう 技術面を担当してたんで
個人的にはそこが ある程度問題なく
あのちょっとねノイズが聞こえますよとか やっぱり離れた場所で話している方の声がちょっと小っちゃいかなとか
まあ細かくはいろいろありましたけど、全然ねその音声が聞こえないとか 配信がうまくできなくて
止まっちゃったとか、なんかこういう致命的なことはなかったと思うんですけど、なく
配信できたのはまずひとまず ホッとしてます。
それからね、まあ すぎべさんがね
イベントの企画かなり中心になって やってくれていて
リッスンチームはね、ほんと少人数で 京都のメンバーっていうのも僕が主に開発していて、すぎべさんが
こういうイベントとかをね、いろいろ担当してくれてるんですけど、言ってそれぐらい 主に動いているのはそれぐらい
あとはたまに編集してくれているのが鳥原くんっていう ぐらいのチームでやってますんで
なかなかね、そのイベントの準備っていうのも まあいろいろね、あの準備が
そこまでしっかりできておらず、あの皆さんやきもきさせたりとか 少しね、もうあの
見るに見かねて手伝っていただいた部分とかも結構多かったと思うんですけども あのまずそこはね、ちょっと
あの申し訳なかったですけど いろんな方にね、あの
お手伝いいただいて、あのなんとかイベントが 開催できて本当に良かったなと
感謝しています。すぎべさんも本当にお疲れ様でした。
こたつでの独特な雰囲気
今回はちょっとお料理をね、3回かな大きく 初日のすき焼きと2日目のお餅と
最終の打ち上げのお鍋 出すってことになって、まあかなりそこの準備でいろいろ大変だったんじゃないかなと
思いますし、まあそこを いろんな方にあの現場でもね、手伝っていただいて
で僕がもうそこは全然ちょっと、あの手伝いなかったので
はいいろいろな方に支えてもらって できて良かったなと思います
あのやっぱりね、牛若さんのお肉を食べるっていうのが結構大きくあの企画としてはあったんですけど
美味しかったですねー あのお肉は本当に、しかもね牛若さんからじきじきで
肉焼いてもらったりとか あのサブサブしてもらったりとかして食べれたんで、まあ本当に美味しくて
まあそれは本当に、はい 今回の企画の中でもまあかなりあの3回いただいた方もね、美味しい美味しいって言って食べられていて
これは現場に来ないとね、なかなかあの体験できない部分だったと思うんで
youtube liveの方でも、そこだけはちょっとね、肉の味とかね、なかなか味わいなかったと思うんで
はい、来ていただいた方はあの いい体験していただけたんじゃないかなと思います
いやー そうですね、全体的にどうですかね、あのまあ
大きい特徴としては今回ね、こたつで喋るっていうのと、まあ24時間で一枠が1時間っていうことで長い
夏のお祭りリッスンと違う部分のコンセプトとしては、そのあたりが今回のこのリッスンは特徴だったんですけど
どうでしたかね、こたつは
独特の距離感はやっぱり生まれた感じはしますね、なんかこう、やっぱ混ざっていくっていうかね、あの
一応こうメインの出演者の方が真ん中に座ってるんですけど まあ周りでね一緒のこたつに入っているわけなんで
普通にちょっとどう思いますかとか、こういうのやってましたとか言って質問しちゃえば どんどんね、こう入っていけたりするし
まあ配信者同士なんでね、仲良かったりとかもして、結構そういう混ざる感じっていうのが
出たし、なんか本当向き合ってステージと観客席みたいな感じじゃなくて
なんかね、一緒にこたつに入っているんで、やっぱりちょっと打ち溶けてるというか、やっぱりおこもリッスン
おこもリッスンだったなぁっていう、はいみんなでちょっとこたつにこもって
まあ与道師で喋っているみたいなね、まあそういう雰囲気は出て、まあちょっとこうほっこり感と言いますか
みんなで温かくしながら、あの ほっこりしながらお話しましょうっていう
まあそういう感じにはなったかなぁという気がしますし まあ他にそういうのあるのって言われるとなかなか
ね、ここまで本当のこたつ、本気で畳の部屋でこたつでお鍋も出てきてっていう
なんかイベントっていうのはなかなか珍しいかなとは思うんで まあそういう意味ではオリジナリティのある
うん、でもちょっとこう楽しいね 特にまあ参加者の皆さん、参加者が楽しかったって言ってくださったんで
まあその参加している人が普通に参加して楽しいっていう 部分として
まあこういうのもありだったのかなという風な気がしてます
そしてまあ24時間っていうのはね まあどうだったんでしょうね、あの僕はちょっとね
ちょっと途中で1時間ぐらいかな、1、2時間ぐらい あの
仮眠を取らせてもらったんで まあ起きた時はちょっと眠かったけどまあまあそんな中
あの そうですね何とかなったかなっていう
感じでしたけど すぎべさんはちょっとねやっぱ寝たいですって言っててね
まあ今後どうなるやらって感じですけど どうかな、まああの24時間ということ自体よりも
一枠がね1時間っていうのは結構またその夏の30分とは違う雰囲気が 出たんじゃないかなって思いまして
うん、やっぱ1時間あるってなるとちょっとゆっくり話せるし 企画も持ち込めるし
多様な企画の展開
うん、やっぱり1時間あるんでなんかこれちょっといろいろ 仕込んできて、まあやろうっていう
まあいろんな個性っていうかとかまあ話もね割と深い話をしたりとか そういうの多かった気がするんで
いろいろねその3Dプリンター持ち込んで あのリッスンのロゴのねカチューシャ作り始めたりとか
まあお家をねやってたり始めたりとか 香りをブレンドして作り始めたりとかカードゲームを始めたりとか
そういうこういろんなねあの企画ものが多くて あれはなかなか30分の枠だと
できなかったんじゃないかなと思うので そういう意味ではまあ1時間という枠は
結構それはそれでみんないろいろひとひねりね 加えて何かしようっていう風な形でね
結果にはなったかなと思うんで まあいろんな個性が詰まった
ひとひねりあるコンテンツがずらっと並んだっていうところで まあ1時間という枠も結構面白かったのかな
それは感じています
そうか他はどうかな まああとはそうですね
結構あのみなさんね あの夜やっぱ深夜の番組のノリっていうのをね
あの工業高校のお二人とか 平成女
インドア同盟のお二人とか あのその辺のねみなさんの
グループというかね横の繋がりのあるみなさんとで 盛り上がっている夜の時間帯とか
独特のなんていうかなあの 昔の子供に戻ったようになってたりですけど
なんか高校生の時とかにね夜にちょっと友達と遊んでたりとか まあそういう感じのノリが
ちょっとだったしいい感じがね して結構夜の分面白かったなぁとか
あとはまあ2日目あの最後打ち上げしましたけどそこもねたくさんの方残っていただいて 結局まあレストランの予定だったのがあの
大野さんがねお気がされたってことでまぁ急遽同じ会場でそのまま 次の日も鍋よっていう形になったんですけどそこがね
まあ座敷で大きなこたつにみんなで入って鍋をつつくっていう まあ鍋というかシャブシャブでしたけどというまあ独特の雰囲気になって本当に
ね昔ながらの親戚の寄り合いみたいなね 大家族みたいな感じで
結構盛り上がりましてもうぎゅうぎゅうでねこっちに入ってみんなで お試合試合しながら
食べていましたけど大谷のね佐藤さんも入ってくれて 結局仲良くなってね一緒にご飯を食べて
っていうような夜でしたけど あそこもまあ独特の
なんていうかなぁまあ 規模はねほんと何十何百人100人とか入るような
建物じゃないんで まあぎゅうぎゅうに詰めてもあれ20人ぐらいとかだったと思うんですけど
まあだから人数はねまあそこそこって感じですけど やっぱお互いのその距離っていうのはかなりあの親密感が出たというか
一緒にねこたつに入って一緒にお鍋を食べたなかったかまあみたいな感じで 結構参加いただいた方がリスナーさんも含めて配信者さん同士もそうですけど
リスナーさんも含めて 仲良くなるきっかけになったんじゃないかなと思うんで
なんかやっぱねおこもリスナーの仲間みたいな感じで ポッドキャスターを通じた人とのつながりっていうのができたりとか強まったりとか
そういうことには なったんじゃないかなという気がして
その様子を見ているのがすごく温かい気持ちになれて嬉しかったです はい内容はねもちろんもう一個一個ね
本当さっき言ったように個性があって面白かったし まあそこは youtube live のアーカイブでも今でも見れますし
親密な打ち上げの様子
ちょっとね編集して音声でも配信していくと思うんで あそこは何度でも味わえるということで
まあよかったら 一部は見たけど夜の時間は寝てましたとかねそういう方もいらっしゃると思うんで
ちょこちょこ良かったら聞いてもらえたらと思いますけれども まあとにかくはい現場でのイベントというのは一旦
昨日終わりましたので本当に ご参加いただいたみなさんありがとうございました
はい
うん ほっとしてます
はい ちょっとまた
どうでしょうね今後の イベントの計画っていうのは
落ち着いたらまずはねちょっと片付けとか配信のこととかまずは一旦 今回のことで終わってからだと思いますけど
まあすごく楽しかったんでまた今後のことも考えていけたらなと思っています はいそれではどうも皆さんありがとうございました
14:12

コメント

2日間のおこもりっす、お疲れ様でした! 次のイベント楽しみにしています😊

24時間お疲れさまでした! お肉もお餅も、シズル音と、ワイワイした話し声で会場にいるような気分になれました!楽しかったです!

本当にお疲れさまでした。打上げ含めると30時間くらいありますよね。あの打ち上げのみんなの楽しそうな様子は、忘れられないですね。みなさんのおこもりっすん感想エピソードもこれから楽しみです。ありがとうございました。

素敵なイベントありがとうございました!リスナーです。 音質の不調など迅速に対応いただけて快適に視聴できました。 これまで知らなかった番組や配信者さんを発見する機会になって、またこのコミュニティが好きになりました⭐️

スクロール