00:05
こんにちは、あさひるです。
今日はですね、スローワークの勧めという話をしていきたいと思います。
ちょっとまだタイトルを考え中なんですけど、
なんか忙しくないですか?
会社行ってる人だったら会社行ったりとか、ずっと拘束されたりとかさ、
プライベートもやりたいことっていっぱいあると思うんですよ。
家族とかいてさ、家のこととかもしなきゃいけなくてさ、いろいろありますよね。
ただその中で、それぞれの質が下がっていくのって嫌じゃないですか。
ただタスクでこなしていきたいんじゃなくて、魂込めてやりたいというか。
とある本を読んで、スローワークに感銘を受けましたね。
いろいろ仕事を減らしているところなんですよ。
なんでね、自分の話を交えて、そういうところをシェアしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
このチャンネルは、15年間スキルなしチームウェルだった私が、
どん底に良いとこから起業して人生V1回復、
起業で人生アウトローニング機能をもとに、
初心者向けの起業コンサルや音声配信のコンサルをしている様子をお届けしています。
はい、ということでね、ちょっと本の話入る前になんですけど、
前回、結構長めのガッツリしたライブをやったんですよ。
それも今回の話に絡んでて、
簡単に前回のライブのダイジェストをお話ししていきたいんですけど、
前回ね、ちょっと何の話をしたかというと、
SNSは人を幸せにしないよねっていう話をしてたんですよ。
SNSをしながらね。
SNSは、初期の頃っていうのは量を優先で、
まず量をこなして慣れていくとか、
自分のことを知ってもらうとか、
そういうの大事だと言うのはいつも私言ってるんですけど、
SNSの発信中級以上になったら、
もう質優先で、むしろ量は減らしていこう、
というか減らさなきゃいけないっていう風に話してたんですよ。
それはなぜかというと、
SNSはいろいろ情報を知りたいとか、
エンタメを楽しみたいっていう人はね、
どうぞっていうか、
投げやりな感じじゃなくて、
すごい楽しもうねっていう、
それはいい使い方じゃないかなっていう風なのを
私も思うんですけど、
人と比べて自分はどのぐらいの位置に今、
社会の中とか、
SNSの中のポジションでいるんだろうっていう風に、
人の不安を煽る機能っていうのがめっちゃあるんですよ。
そのSNSってそこにめっちゃ差しやすいし、
みんなそれで使うから、
だらだらSNSにその人を固定するような、
そういう発信はやめたほうがいいから、
そうすると必然的に質上げて量を減らしていく、
それが大事じゃないかなっていう話をしたんですよ。
私もそのために、
すごいつらいけど、
03:00
コメント返信とかもうしないでいいねだけ押すとか、
自分はアナリティクスとか、
分析ツールも基本的に月1ぐらいで見るとか、
むやみやたらにライブをするとか、
すごいライブ好きで多かったんで、
でもそれはすごいね、
人の時間めっちゃ奪ってたなって反省したので、
私はそこらへんを減らしていこうという風に宣言をしてたんですよね。
これ考えたのは、
今からご紹介する、
仕事の減らし方っていう本を読んだからでもあったんですよね。
これはどういう本かっていうと、
ニューヨークタイムズでベストセラーになったみたいな本で、
今、本屋さんとか行ったら平積みにされてる系の本で、
私はよくそういう本を表紙買いするときとかもあるんですけど、
それで買ったら大当たりって感じで、
千と千尋みたいなこと言いますけど、
大当たりみたいな感じなんですけど、
どういう内容かっていうと、
大切なことに頭を使うための3つのヒントが書かれてるんですよ。
その3つのヒントが何かっていうと、
1個目が削減、減らすことですね。
2個目が余裕。
3個目が洗練、磨き上げていくっていう感じで。
ぶっちゃけ私まだこの余裕と洗練のところを読んでる途中なんですけど、
一番最初の削減大事ですよ。
余裕を持つのも洗練していくのも、
まず減らさないとダメなんですよ。
削減ってなかなか現代人できない人多いですよね。
私もそうで。
つい詰め込んじゃう。
楽しいことやろうとしちゃう。
めっちゃあって。
でもそれはやっぱり仕事の質を下げちゃうんですよね。
だからちょっとその本を読んでて、
スローワークっていう風な考え方を提唱してるので、
本当に生産性の高い意味のある仕事って、
すぐに結果が出るものじゃなくて、
何年もかけてとか、
下手したら何十年もかけて、
そういう感じでやって、
ノーベル賞取りましたとか、
すごい業績が出ましたとか、
社会に爪跡残すような、
そういう仕事っていうのが真に生産性が高いよねって言ってたから、
だから年数かけて考えるのが大事じゃないかなって言ってたんですよ。
そっかーと思ってね。
ちょっと本の話と別なんですけど、
皆さんマヤ歴ってご存知ですかね。
簡単に言うとマヤ文明の天然のカレンダーで、
それによってその日の気の流れとか、
その人自身の資質とか人間の関係性とかを
いろいろ見ていくっていうやつなんですけど、
マヤ歴っていろんな担当の神様っていうのがいて、
それが13日サイクルで変わっていくんですよ。
この配信を撮ってるのが2月の14日なんですけど、
06:00
昨日までの担当の神様がいて、
今日から新しい神様の担当になるって感じなんですね。
昨日までの神様が赤い月っていう神様で、
その神様の期間に古いものを捨てて、
それを捨てたら自分の使命とか、
新しい流れが入ってくるよっていう期間だったんですよ。
だからこの本を読んだときに、
やばい、今赤い月だし、やっぱ削減やなってすごい思ったんですよ。
私もいろいろ削減をしていったんですけど、
最初に行った、さっき言った、
自分が仕事の質を上げるために、
いろいろコメント返信とかライブ辞めるとか、
そういうところもすごい捨てたって感じだったんですよね。
他に現実的な話すると、
メルカリでめっちゃ本売って、
今7000円くらいになってめっちゃ売って、
あとコミュニティから一旦抜けたのとかもありますね。
あとこれすごいダメだったんですけど、
政権をずっと契約してたんですけど、
半年くらい使ってなくて、
送料だけかかってるっていう異常事態があったので、
これも速攻やめて、
あと実はテレビ捨てたんですよ。
テレビも全く見てないでも、
5年以上とかだと思うんですけど、
ブルーレイとか見るとき用だけに置いておこうかなと思ったんですけど、
見ないんですよね。
だからこういう円盤見たいときは、
レンタルスペースとか行けばいいやと思ったから、
テレビも捨てましてって感じだったんですよね。
捨てたら部屋もすっきりしたし、
お金も入ってくるし、
メルカリの売り上げとかね。
そんな感じで、
すごい捨てていろいろすっきりしましたね。
逆に先に入れてたんですけど、
新しい机とか椅子とかも買ってたんですよ。
だからそれのために部屋も少し物減らそうっていう流れはあったんですけど、
一番自分が捨てた物の中で、
これ捨てたから今入ってきたなって思ったことがあったんですよ。
それが、音声配信コンサルタントっていう肩書なんですよね。
これは今の時期に捨てたんじゃなくて、
去年の時に音声配信コンサルタント辞めますっていう風に配信をしてたんですけど、
スタイフでマインス使って、
それについてのいろいろ考えがまとまってたりとか、
この前も音声配信スタイフについてのコンテンツ販売もしたりしたんで、
そこについてのコンサルめっちゃできるんですよね。
ただ肩書を起業家向けのコンサルっていう感じにしたんで、
09:01
音声配信だけじゃないよっていうので、肩書は一旦下ろしてたんですよ。
それをこの前、生きてりゃ毎日コンテンツって感じで配信をしてるあっこっていう子がいて、
この子も音声配信のコンサルをしてるので、
2代目音声配信コンサルタント継承の儀が行われたんですよ。
ちょっとライブの中で話してたんですけど、
私それ見て、すっごい嬉しかったんですよ。
なんで嬉しかったかっていうと、
音声配信コンサルタントって、
別に既存の元々あった肩書とかじゃなくて、
私が考えたもんなんですよね。
で、これが続いていく人に受け継がれていくって、
なんか私、社会に名を残したなってちょっと思って。
な?な?なんて?
社会に爪痕を残すって、こんなに喜びになるんだなって思ったんですよね。
人から見たらちっちゃいことかもしれないけど、
自分だけじゃなくて、自分がやったことが人に残るものがあるっていうのは、
これが生きるということか、みたいなすごい思ったんですよね。
私ね、結構ネクラなんで、別に生きることにそんなに積極的じゃないんですよね。
そんなにいつでもほどほどにやりたいことはできてるし、みたいな気持ちはすごい強いんですけど、
社会に爪痕を残すというところの喜び、これに気づいちゃいましたよね。
この音声配信コンサルっていうのを、自分が一旦削減していたから減らして、
自分から取ってたから、新しい社会に爪痕を残したいという、
何だろう?これは使命なんだろうか?どうなんでしょうか?
ま、やる気アドバイザーのリエさん。分かんないんですけど。
でもなんかね、すごいそれを思ってね、
やっぱり仕事減らすと、自分がこれしたいっていうのが出やすいなって思いましたね。
すごく大事なことで。
これとは別なんですけど、私結構発信もさ、
このスタイフという狭い村のようなプラットフォームでやってて、
でもこのスタイフもね、いつもしかしたらなくなるかわかんないし、
そういう時どうしていこうかなと若干思うんですよね。
でも私広げるの苦手だしなーってすごい思うんですけど、
そういう時って、狭い話題だと狭い人にしか届かないっていうのはあるから、
12:09
私ぐらい発信中級者以上になってきたら、
もうちょっと何か広めに話題を取らなきゃいけないのかなとかも考えたりして、
ふって思いつくのは、ワーキングプアなんですよね。
ワーキングプアって、働いても働いても、
結局その仕事の内容自体が単調で、
お金もあまり発生しにくいから、
ただただ貧困のあり地獄にいるみたいな感じの。
私自身結構派遣OLの時期、事務OLで長かったから、
私ワーキングプアなんだってすごい思うことがあって、
自分の年収がニュースで貧困層の年収で出た時とかあって、
すごい悲しかったんですよね。
そこから今脱出してるのって起業したからって感じなんですけど、
なんとなくそういう話はしたいなと思ってて、
どうすればいいかまだわかんないんですけど、
今なんとなくそういうことも考えてますね。
そんな感じで結構大きい社会に爪痕を残したいとか、
そういう大きい自分がなんとなく大きく掲げたいことは出てきたような気はしてて、
とはいえ現実の話もあるから、
現実的には3月からセールスについての長期講座をやろうと思ってて、
3月7日金曜日の昼12時から説明会のズームがありますので、
ぜひ皆さんお時間をあげておいていただければと思いまして、
募集はちょっと来週か再来週かにしようと思っております。
スタエフの5大都市オフ会というのを今計画中なんですよ。
ここもぜひ続報を楽しみにお待ちいただければなと思っております。
そんな感じでまず削減してでかい目標を掲げ、
そして現実を見るこの3大構えでやっていこうと思ってますので、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
コメント返信とか本当はしたいんだけど、
でもしょうがないんで、
全部見てて、いいね押してるの私は全部見てるので、
どっかの檻でそこら辺も直接お会いできた時に
ありがとうございますって感じでお伝えできればなと思っております。
ということで、
今日ちょっと長めになったんですけど最後までお聞きくださいまして、
ありがとうございました。失礼します。