1. あさひるの初心者向け起業ラジオ
  2. 【コラボ】初めての自己投資vs10..
2025-02-06 1:05:11

【コラボ】初めての自己投資vs100万以上自己投資のリアル

🐨オンライン秘書/おやきさん🐨
サムネイル作成無料モニター募集!

↓こちらよりお申込み下さい。
https://x.gd/VFmBw

✅Canvaを操作することが苦痛な方
✅デザインに拘りが無く、
それなりの見た目になれば良い方
✅納品後、感想を下さる方

(※デザインのプロでは無いため、
柔軟な対応は難しい場合がございます🙏 )


−−−−−コラボライブ告知−−−−−−−−−−−−−−−−

🎵2/7(金)12時~
投資で総資産5000万 檀さん
『ビジネスを長く続けるための賢い省エネ戦略』

開催はあさひるチャンネルにて

▶檀さんチャンネル
https://stand.fm/channels/6020f38e85b142d0d8b9fca9



🎵2/7(金)21時半〜
生きてりゃ毎日コンテンツ あっこ
『音声配信コンサル’Sによる
人生を豊かにするスタエフ活用術』

開催はあっこチャンネルにて
https://stand.fm/channels/64192875c881d58fc5a577dd


−−−−−お知らせ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

☀️メルマガ限定&
3日間限定販売(2/5(水)〜2/7(金))
『最強の沼らせツール!
音声配信で叶える自分ブランディング術』

19,800円(税込)
※今回だけの特別価格

【メルマガ登録フォーム】(登録無料)
https://asahiru-ampm.com/p/r/JQp0OqdL

【コンテンツ詳細】
https://ameblo.jp/momokiyo90/entry-12885328310.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
#起業 #副業 #音声配信
#SNS #女性起業家
#SNSマーケティング
#集客 #音声配信初心者
#会社員
#ファン化 #売上 #音声SNS

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/638343c4b4418c968d7c2ac1
00:02
こんにちは、あさひるです。私は普段音声配信とか、企業のコンサルをしているものなんですけれども、今日はコラボライブをしていきたいと思います。
企業のコンサルをしているとか言ってるんですけど、そんな感じで、ビジネス系の自己投資とか講座を受けるとか、そういうことをよくやってるんですよね。
今日は、同じ自己投資の講座を2連続受けているオンライン秘書のおやきさんをお迎えいたしまして、
それぞれ、自己投資がおやきさん初めてというのに対して、私は100万以上使っているというか、溶かしているというか、そういう感じなんですね。
なので、自己投資についてのハードルが違う2人なんですよ。でも、同じ講座を受けているという感じで、その2人で、自己投資の最初の頃の話とか、悩んだこととか、受けてよかったこととか、そんな話をしていきたいと思っておりますので、
自己投資に対しての恐怖心がある人とか、興味ある人とか、そういう方と一緒に楽しんでいければいいなと思っております。
では、早速皆さんありがとうございます。おやきさんがいらっしゃっておりますね。ピーロさん、ユキエさん、スミレさんもこんにちは!スミレさーん!スミレさーん!
なんか、あれですよね。踊る大捜査船みたいになりましたね。スミレさーん!秋元くれぐさんもこんにちは!
はい、ということで、早速おやきさんをご招待したいと思います。
こんにちは、おやきさん。宇宙にいますね。今、おやきさん、宇宙から通信中っぽい気がしますね。聞こえてますか?
はい、聞こえてます。
オッケーです。なんとなく声のバランス、程々にいいような気はしますけども、聞いていただいている方々、リスナー様、私たちの声のバランスがどうかちょっと教えていただければと思いますので、
おやきさん、こういう時は喋ってください。声がないとわかんないんで。
近づきました。
おやきさんがちょっと遠いってことで、今どんな状況ですかね?収録状況は。
パソコンの画面にスマホを立てかけて近づいています。
たぶんスマホ、口の前の方がいいのかな?
そのぐらいですか?
すっごい、今顔の目の前に来たぐらいな感じになりました。
はい。
あ、おやきさんがハウリングっぽい感じですってことで、たぶんハウリングも今治ったかなね。すっごい良くなりました。良い良い良いの連続になってる。
じゃあちょっとごめんなさい。もしかしたら今日腕疲れちゃうかもしれないんですけど、ちょっと一旦今日その体勢でお願いしてもよろしいですか?
はい、わかりました。
ありがとうございます。なんか私喋ってる時とか、長くわーって喋ってる時とか、一回スマホとか置いて休んだりとかしてもらえればと思うんで、はい。
03:03
よろしくお願いします。
ということでですね、早速なんですけれども、まずおやきさんの方から簡単に自己紹介していただいてもよろしいでしょうか?
はい、改めまして私、おやきと申します。私は夫と3歳の娘の3人暮らしで、今派遣社員をしています。
夫が転勤族なので、正社員から派遣社員になったんですけれども、転勤に左右されない働き方がしたいなと思って模索する中で、
オンライン秘書っていう事務職をフリーランスで行う職業をして、独立を目指して勉強しているところです。お願いします。
はい、ありがとうございます。すごいめっちゃスムーズな自己紹介。
仕事サボってずっとメモ作ってましたから。
やっぱり引退用意してるなって思いました。
もう胃が痛くて。
ね、ねって言いながらもう無理矢理引っ張ってきましたけど。
ありがとうございます。
おやきさんすいません、今多分ちょっとスマホバイブ音になったと思うんですけど、それサイレントに今変更ってできますか?
ちょっと待ってくださいね。
はい、じゃあちょっと変更してる間に喋っておくんで、ピロさん気持ちわかりますね。
ピロさんダメですよ、引退させませんからね。
何言ってるんですか本当に。
ピロさん一緒に頑張りましょうね。
はい、ピロさんもね、うちらと同じで、もともと同じ講座を受けてて、今も同じ講座を受けてるっていう仲間ですからね。
仲間です。
すみません、おやきさん頑張れってことで応援があります。
ありがとうございます。
ピロさん引退中っていう、どういう肩書きそれピロさん。
こんにちは。
ピロさんこんにちは。
はい、ということでね、じゃあそろそろ自己紹介も終わったところで、本題に入っていきたいんですけども、
ちょっとね、まず私たちが受講している講座の説明を簡単にさせていただきたいんですけど、
アメブロのトップブロガーで、スタイフ人気配信者の井柳佳林さんという方がいらっしゃいまして、その方の主催している講座を受けているという形になります。
その最初に受けた方のが、今もほぼ終わりかけだけど一応続いているファンビジネス講座というね、ファンマーケティングを学ぼうっていう講座が一つあって、
それの後に、今度発信力プラスオンラインという、発信力を今度磨こうっていう講座が別にあるんですけど、それが今年の1月からスタートしてるんですけど、それも私たちにおかわり受講をしているという感じなんですよね。
はい、引き続き。
そうなんですよ。結構ね、この連続して自己投資ってなかなか濃いと思いますし、特に小柳さんって、一番最初ファンビジネス講座は3コースあるうちの一番簡単コースっていうか、初心者向けコースに入ったじゃないですか。
はい。
でも、初プラの方が一番上ですよね。
06:02
一番上来ましたね。
来ましたね。
はい。
アシモさんもハマさんもヤグソンもこんにちは。皆さんね、ファンビジネス講座の仲間でございます。
皆さんありがとうございます。
あっ、なんかワイヤレスイヤホン繋がってなかったんだ。大丈夫?
危ない危ない。
我々の声が響いてしまいますね。
恥ずかしいですね。
やめてください、本当に。
そうだから、何話したっけ?あっこのワイヤレスイヤホンで話が飛んだな。
今初プラね、なんかドーンと一番上のコース受けてね。
で、いずみさんが初プラ一番上狙った理由聞きたいですってことなんですけど、どうでしょうか?
一番上狙った理由ですか。やっぱりファンビジを受けてて、コンサルが欲しいなって思ったんですよ。
自分の場合はどうっていうのがわからないじゃないですか。
せやな、本当にせやなですね、本当に。
ファンビジでも歌詞に関する講義はあったじゃないですか、動画とか。
でもそれを見てても、自分はできてるの、できてないのっていうのがわかんないんですよね。
あと一番上が一番コスパがいいと思いました。
すごい、私もいつもそれ思ってるから、なんかみんなもわかるって。
ピロさん、いずみさん、まゆかさん、ゆきえさん全員わかるんですね。
ゆきえさんもね、そしてかえりんさんのコンサルに飲まれますよねってことで、ゆきえさんも親木さんと同じファーストクラスでしたっけ?
ゆきえさんはファーストだったかな、初プラの一つだったような。
初プラの人たち80人くらいいるから、ほぼみんなファーストクラスなんですけど、一応どこだっけっていうのがわかんなくなるんですよね。
あ、ファーストです、ごめんなさい。
すいません、ありがとうございます。
ごめんなさい、私も間違えちゃって。
おはまさんに自分の場合が聞けるのありがたいですよねってことで。
そうですよね、動画見ても自分のレベル感と自分の場合とやることがどれ選べばいいかわかんないですよね。
わかんないですね。
納得の理由ですね。
今、初プラの方の一番上のコースがコンサル3回ついてるんですっけ?
コンサル3回、添削3回だったと思います。
今コンサルはもう1回受けたみたいな感じなんですか?
昨日初めて1回目のコンサル受けました。
昨日が初めてだったんですね。
昨日初めてです。
昨日のコンサルで急展開聞いてるんで、後でお話できればと思うんですけど。
09:02
衝撃の展開になってます。
マッキーさんもおはるさんもこんにちは。
マッキーさんも初プラ仲間でございますね。
こんにちは、おはるさんも来ていただいて。
まだこれからファンビジも始まったばっかりって感じですもんね。
ファンビジ。
初プラだ。
ファンビジはもう終わりかけ。
またあるんだよな。
そうですね。
衝撃の展開気になるってことで、皆さんぜひ最後まで聞いててください。
最後まで。
ちょっと時間をもっと巻き戻して、今度ファンビジの方に戻りたいんですけど話。
このファンビジネス講座の方が半年ぐらい前からスタートしてましたけど、
これは結構初めての大型の事故投資ですよね。
そうですね。
親木さんってめちゃめちゃ慎重な人じゃないですか。
そうだと思います。
その人がこういう無形商品の大型の事故投資をするってすごい勇気いったと思うんですよ。
これってきっかけは何だったんですかね。
やっぱり一発じゃ買わなかったと思います。
私独般に参加してるんですよ。
カリンさんが独立するの。
カリンさんの。
独立パーティーですね。
去年の7月に行った独立パーティーで、そこに行くのすらもう本当にドキドキ。
そうですね。あれリアルのイベントだから。
よくわからんコンセプトっていうか、カリンさんがウェディングドレス着て歌ったり踊ったりするっていう、すごい派手なやつでしたよね。
夫にブロガーさんのパーティー行きたいんだけどって言ったら、壺売られるやつねって言われて。
ブロガーさんって壺売るの?
分かんないけど、でも私もだよねって言いながら、売られたら逃げて帰ってくるから行っていいって言われて。
壺買わなければOKっていうことで行けたというね。
行けた。
なんか自分の働き方にもやもやしてたんですけど、だからといって、正社員になってもいつまで続けられるかわからないし、
それにやっぱり時短勤務ってなると、つける仕事が結構限られてるっていうか。
分かります。私も昔ずっと派遣社員やってたからめっちゃ分かります。
なので、ちょっと自分がどこに行ったらいいかわからないもやもやがあって、
何か変わるんじゃないかっていう望みをかけて、かりんさんのブロガーに参加したのがきっかけで、
やっぱりリアルで人の雰囲気を知ったっていうところが大きいですね、ファンビッシーに入れたのは。
12:02
確かに。私、独立パーティーね、運営の方で関わらせていただいたんですけど、
その時にかりんさんが、親木さんってもともとかりんさんのブログの、いわゆる何も反応しないサイレント読者さんだったじゃないですか。
サイレント読者さんって発信してる側からすると、すごい会いたいんですよね。
イイネとかコメントとか来ないから、オンライン上っているかわからないんですよ。
だから、私、かりんさんから指令を受けてて、あの時、サイレント読者さんを捕まえて連れてきてくれっていう指令を受けてたんですよ。
引っかかってきました。
だから、一番最初はかりんさんのウェディングドレスとか、いろいろ着替えがあったから、控室を借りてたんですね。
そこに連れ込んで、かりんの部屋みたいにしたいって最初言ってたんですよ。
それはさすがにあまりにも対処スケジュールだし、学校裏に呼び出してる感じがするからやめようって言って。
ツボタイムになっちゃうし。
ツボで売ると思われかねないからやめようってなって、普通に連れていくみたいな感じだったんですね。
初見怖いですよね。
親木さんは最初から名簿を見た時にマークをしてたんですよ、実は。
マークされてた?
マークしてる一人で、サイレント読者さんっていうのがあったから。
親木さん、結構喋りましたよね、あの時。
朝昼さんがめちゃくちゃ私のブログにいいのいいねつけてくれたんですよ。
そうそう、あれ別に連れていくために見て、適当にいいね送って認知してもらおうとかじゃなくて、
私も派遣社員だったから入ってる内容全部わかると思って、いいねいいねってすごいしてたんですよ。
朝昼さんはいいねと思わない時にいいねしないんでわかるんですよ、なんか。
なんかわかるでしょ。
なんかわかる。
力強くいいね押してます、わかる!わかる!みたいな感じで押してるんで。
だからあれすごい嬉しかったです、私この場に行っていいんだと思って。
そうですそうです、特にやっぱり怖いですもんね。
どっかに行くためにブログ書き始めたんで。
そうですよね。
ドキドキしながら書いて反応してくれる人がいて嬉しくて朝昼さんがいたら声かけた覚えがあります。
本当ですか嬉しい。
いずれサイレントリスナーの引き込み力とかもね。
松本さんもこんにちは。
こんにちは。
ありがとうございます。
今ちょっと親木さんがファンビジネス講座を受講したきっかけから話してて、
カリンさんの独立パーティーってやっぱりリアルイベントがきっかけだったって話をしててね。
壺売られないということが確定したから安心感が増したという。
15:03
独立パーティーで話したカリンさん以外の方もすごく話しやすくって言葉にできないんですけど、
ちゃんと会話ができる方たちばかりだったという。
確かに。
話が噛み合うというか。
主催者にファンとかフォロワーさんとかも性格とか見ません?
そんな感じがしますね。
やっぱりファンビジもハッツプラもみんな温かい方が多いなと思ってます。
あとなんかめっちゃ詰め込むタイプも多いと思う。
カリンさんと似てるからやりたいこといっぱいあって、
それもどんどんどんどんってやるタイプは結構いる。
皆さんなんか行動力が半端ないですよね。
そうですね。
小柳さんは逆なんですよね、カリンさんタイプが。
ストレングス見てると多分真逆だと思いますね。
ストレングスファインダーっていう34個の成功できる資質を調べられるものがあって、
カリンさんその影響力資質っていう人に影響を与えて行動させたいという欲求が上位の10個のうち7個あって、
小柳さんはそれが全部逆なんですよね。
全部一番後ろにあってオレンジの影響。
最後の方が全部オレンジになってるのが私。
綺麗にオレンジなんですよね。
人に影響与えたいとは全然思ってない。
思ってないっていう。
1位の親密性とか、あと結構ほぼ最下位の釈放性が私と一緒でね。
そうですね。
小柳さんは1位戦略性ではなくて親密性なんですよ実は。
戦略は6位。
6位の戦略性結構高いんですよね。
全然ごめんなさいじゃないですよ。
自分のすらもちょっと危うくなりますからね。
戦略性よりも分析性の方が3位に分析性があって、それが人格を握られてるような気がします。
人格を握られてる。
親木さんのブログ読んでると分析思考の話すごい分かって、分析思考の匂いすごいするんですよ。
事細かに構造理解をしようとするっていうものがすごい多くて。
あれ面白いんです。読み応えあって。
ありがとうございます。
ファンビジネス講座は独立パーティーですごく安心感が出ていて、
一応説明会の時にもまた個別にお話をかりんさんとされたみたいな感じだったんですか?
しましたしました。
18:00
説明会を受けるまではやろうとは思ってなかったんですよ。
かりんさんってどんな講座を開くのか雰囲気だけ見ようと思ってて。
私はファンビジと同時にオンライン秘書になる講座も受けることを決めてたので、まずそっちだろうと思ってたんです。
確かに同時受講って感じでしたよね。
同時受講でしたね。
だからその並行するにあたって独立できるかなっていう不安もあって、受ける気はなかったんですよ。
でもやっぱりかりんさんの力ですよね。
影響力って感じだね。
フリーランスになるには自己PRって絶対学ばなきゃいけないと思ってたんで、
そういう意味でも営業力というか、ビジネスを評価して学んでおくことは相乗果としていいのかなっていう思いもあって、
かりんさんに相談して申し込んだ形になります。
畳み込まれて。
畳み込まれて、なんですかね。
でも独立パーティーなかったら、もしかしたら受けなかったかもしれないですね。
絶対受けてないと思います、私は。
やっぱり受けるとき、その主催者の人どういう人とか周りの人どういう人っていうのを分かって安心感は絶対欲しいですよね。
逆にその実物を見ていないで申し込んでくる人すごいなって思ってます。
私とか?
あとピロさんとか。
ピロさんは気が強いから生きるでしょって思うけど。
そっか。
でも親木さんみたいな冷静さは時には必要だなって自己投資100万以上して思いますね、私は。
あー、なんかドブガネっておっしゃってましたもんね。
そうですね、なんかこう自分のやっぱり事前の調べも少し足りなかったなって反省はあるので。
ピロさんのモネージズーズ見てない?決めましたけどね。
だから、なんかやっぱその主催者の人が何かこう直接会える機会があるとか、
リアルじゃなくても最低限ズームの会とかそういうので一回話しておいた方が大型自己投資の時にはやっぱりいいと思いますね。
いいと思いますね。
だからなんかちょっと今そういう自己投資とか企業とか何か別にビジネスじゃなくても何か新しいことしたいって興味ある人は、
軽めのタッチで先に色々動いて試しておくのは大事ですよね。
特に身長派型の人は本当にちょっとしたところで勇気出してみると先に進めるかなとは思いますね。
21:02
そうですね、ちょっとした勇気すごい大事って思います。
ちょっとした勇気だったら本当に怪我はしないんですよ。
そうですそうです。
ちょっとその時心拍数上がるぐらいですぐ戻るから。
ドクター参加した時も壺売られたら逃げて帰ってくればいいと思う。
現地の恥でね。
壺売ってる企業かも見たことはないんで大丈夫だと思うんですけど。
ピロさんやっぱ直感型なんですね。
人を見る目があるんです、ピロさん。
すごい。
かっこいい。
すげーなこの人。
ピロさんっていいですよね、ついていきたくなります。
メロメロだ。
親木さんがピロさんにメロメロだ。
そうですね、ピロさんもファンビジネス講座では親木さんと同じ一番下のコースでしたけど、
結局ちょっと最近自分でまた提供者側に回ってみようという動きをし始めてますからね。
ピロさんもタイの親子留学お話、楽しみですね。
これは面白いぞ絶対に。
そんな感じで無事ファンビジを受講する運びとなった感じですけど、
受講中とかって悩んでた時とかありました?
そうですね、やっぱりいざ始まってみたら、やっぱりディスコードもすごい活発だし、
なんかすごい人がいっぱいいるじゃないですか、佳林産界隈の有名人とか。
特に今回ファンビジゼロ期はすごいの集まっちゃったなって感じでしたよね。
経歴がすごい人もいるし、気遣い自主性がすごい人もいるし。
なんかビビってました、ずっと最初は。
ディスコードの書き込みってどのぐらいしてました?きょうやきさん。
でも最初は毎日日報頑張って書いてました。
嫌い、毎日日報。日報をサボりまくってた私。
でも今朝昼さん初プラで頑張って書いてるじゃないですか。
生まれ変わったんで私は、心入れ変えて今。
私初心を忘れてしまったので今は気が向いた時だけ。
逆じゃん、うちら逆転してる。
そっか、初プラも今人多すぎるから、日報誰がいつ出してるか分かんないからだ。
分かんないですよね。
ピロさんも心改めてるってことで。
ピロさん頑張ってますよね。
おはるさん分かる。ファンビジゼロ期怖かった。みんなすごすぎて。
24:01
でもおはるさんも多分怖い方に入ってんじゃないかな。
私はおはるさんも怖い方でした。
平和なおはるさんですらも怖かったというね。
最初にパッとサムネを作って出してくれたじゃないですか。
なんだこの人はと思って。
なんだこのひよこの愛好の人はって。
すごいぞと思って。
そうですよね。おはるさんもシュシュってすぐ動くからね。
シュシュってすぐ動ける人がいっぱいいて、びびるというか。
でも結局、コースとか関係なく、ディスコード内での発言が止まっちゃった人とかほぼいなかったかなって思って。
そうですね。無口な人は最初から無口だしみたいな。
そういうこともあるかもしれませんね。
なんかあれなんですよね。
本当にこのぐらいに全員完全に止まらないで感想できる子だってないなって思って。
ちょっと名前忘れちゃったなみたいな人いないんですよね。一切。
そうですね。みなさんの個性がそれぞれ印象に残ってます。
この人どんなんだったっけっていう人はいない。
いないいない。ある程度この人はどういう人かってみんな説明できる感じで覚えてる。
しかも親木さん受けてた、コース名どうする?
オーディエンス。
オーディエンスがやばい。発音と混ざるとなんかわかんなくなっちゃう。
オーディエンスコースの人たちって、なぜオーディエンスコースを受けるかって、
単純に何かビジネスとか発信の初心者ですってのはあると思うんですけど、
そこら辺で初心者じゃないけど入ってる人もいたじゃないですか。
初心者じゃない。あ、まゆみさん。
まゆみさんとかはアメブロ歴とかメルマガとかで副業ずっとやってて、
資産も5000万形成しててみたいな、めっちゃ権威性ある人ですけど、
自分がその講座内でのやることを、それを全部やりきれないなって思ったから、
セーブして入ったっていうのもあったじゃないですか。
おっしゃってましたね。
だからそういうふうに、とりあえずインプットはギリギリできるけど、
アウトプットまでいけるか不安っていう人も、
そういう初心者コースって入るとちょうどいいのかなって見てて思いましたね。
そうですね。まゆみさんのお金の使い方は賢いですよね。
本当に。そうだから、そういう使い方をみんなオーディエンスの人たちきちんとされてるなっていう印象で、
27:00
まゆみさんだけじゃなくて、
オーディエンスコースの人たちって絶対みんな忙しいんだなって感じる人たちばっかりだったんですよね。
仕事なり家庭なり。
そうだから、みんなバランスよくやってるなって思いましたね。
小柳さんなんかその中で相当発信してる方だなって思いましたけどね。
たぶん私、他のオーディエンスの方よりも気持ちが深刻深刻って言っちゃった。
どうしたの?小柳さんどうしたの?
他のオーディエンスの人は、まゆみさんはちょっと例外なんですけど、
自己投資初めてだし、ちょっと雰囲気見てみようぐらいな感じだったじゃないですか。
ただ私はなんかその時派遣先の上司がすごい嫌で、
あーありましたね。
なんとかして自分の生活を変えたかったんですよ。
もうやるしかないみたいな気持ちは最初あったと思います。
だからレポ記事とかも一生懸命出したし、
たぶん他のオーディエンスの方よりもかなり真面目に講座レポは書いてたと思います。
その中でね、ピロさんが私は暇でしたと堂々と言ってるところがね、
それはそれでやっぱいいなぁと思います。
それとこのパーがマジでいいですね。
ピロさんがおっしゃっていたように、小柳さん覚悟が違うんですよね。
なんかやっぱり繋がるなぁ。
ある意味結果っていうのはまた人それぞれ定義は違うかもしれないけど、
ある程度何か結果出すとか、ちゃんと行動して広がりが出てくるなっていう人って覚悟が違いますね。
なんか得なきゃいったんと思って、じゃないと私の生活変わらないぞっていう困れた気持ちはありましたね。
なんかこれ本当に人におすすめできないけど、でもやっぱり生活かかってると覚悟決まるんですよね。
ただ9月10月それで走り始めて、11月に疲れてきて、12月はちょっと休憩してました。
でもあの時大丈夫でしょ、みんな疲れてたから。
3ヶ月目ぐらいはやっぱみんな落ち込んだり悩んだり、ちょっと止まっちゃったりするんですかね。
ノキノミ全員、じゅじゅつなぎみたいに悩んでたりとかしてたんですかね。
そうだったと思います。かりんさんも応援のスタイフライブ、何回か出されてましたもんね。
闘魂ライブかりんさんしてて、しかも逆に笑っちゃったけど、みんながみんな他の人を羨ましがってて、
尻尾で繋がってるみたいな感じで、じゃあ全員良くない?みたいな、最終そうなるみたいな悩み方してて。
30:04
あの人はすごい行動がちゃんとできててすごいとか、逆にマネタイズできてないしとか、
私、人との密に関われないし、私は広がりができないしとか、
全員なんかその逆のところ良くない?みたいな、逆のところ長所だよね?みたいなとか思うとかすごいあった。
みんながみんな羨ましいみたいな。
でも確かに3ヶ月目とかって何か続けてたら1回そうなっちゃうんでしょうね。
そうなっちゃうんでしょうね。私も12月はブログ4件しか書けなくて、よく寝てました。
よく寝て、でも寝るの大事。
リセット、リセットと思って。
そうです、おはるさん確かに俯瞰してみると面白い時期でしたね。
謎に連鎖反応をしてた時期でしたね。
やっぱこの長丁場の講座はね、今回ファンビジュアル6ヶ月でしたからね、無理しちゃいけないですよね。
そうですね、多分かなり飛ばしすぎてたと思います、私。
ああ、そうなのか。
思いますね。
だってしかもダブル受講してましたしね、本来一緒のと。
はい、ダブル受講してた分もって結構ブログ書くのも最初は多分ね、多分引かれると思うんですけど3、4時間かかってたんですよ、一期で書くのに。
全然引かないですよ、結構最初そのぐらいじゃないですか。
だからなんか単純にもう寝る時間も短くなってたし。
私もアメブロって2023年の6月に初めて投稿したんですよね、確か。
あの時とかなんか、やんないと分かんなかったけど、そもそもブログでの文字の開業ってどこですれば、どの部分で区切ればいいんだろうとか、そこから全然分かんなくて。
え、なんか分かんない、なんか全部分かんないみたいになってましたね。
そう、なんか文章書くのも慣れないし。
そうそう、なんか文章もどう書けばいいのかなって分かんなくて、なんか人のずっと見て、とりあえず全部真似しようみたいなやってましたけど。
かかりますよね、最初の頃って時間。
そんな慣れない作業ばっかりで疲れてましたね。
結構すごい人たくさんいて、なんか頑張っちゃって疲れてみたいなのが、結構最初の頃の悩みだったみたいな。
はい。
すみれさんすごい、親木さんのブログすごい好きでめっちゃ読んでますよって。
恥ずかしい、ありがとうございます。
私もすごい更新あると嬉しいですね。
そう言われると頑張って更新しようと思います。
3ヶ月抜けたあたりからまた自分のペースつかんだとか慣れてきた感じだったんですか?
33:04
12月にちょっと思考停止して、
思考停止。
3ヶ月目の11月でちょっと調子が悪くなってきて、12月にブログがあんまり書けなくなってよく寝るようにして、
で、1月元気になってちょっと自分のペースがつかめてきた感じですね。
ブログがあったりって言うと。
じゃあ勝因は、勝った要因は寝たってことですか?
寝たってこと?
寝た。
結構もう絞り出すように書くようになっちゃって、自分の気持ちが1月になったら。
だから1回リセットして、よく寝て、気持ちをフラットにして、今はやってます。
でもそう、ピロさんも寝るの大事って言ってたけど、ちょっとえ?って思うかもしれないけど、寝るの大事ですよ、マジで。
寝るの大事です。
みんな人間だものってすごい思う。
なんか発信とか提供って自分が満たされて元気じゃないとできないんですよね。
本当そう思います。なんか気持ちの乱れがすごい文章に出るなと思って。
私も特にスタイフとかって声で直接喋るじゃないですか。
だから自分のノリが良くないなっていう時とか、あとちょっと絞り出して無理やり発信してる時とか、びっくりするくらい再生回数伸びないんですよ。
もう反応に出るんですね。
結構如実に出ちゃうから、だから無理しちゃダメだなって最近かなり開き直ってますね。
スミレスさんもピロさんもよく寝てますってことで、ピロさん1日10時間寝てます。
ピロさんそれはすごい。
ピロさん、親木さんよりピロさんの爪跡残すライブになってきてるんですけど大丈夫ですか?
親木さん負けないで。
ピロさんにはかなえませんよ、私と。
キャラ強いからこの人。
すごいコメントでの存在感が強い。
覚悟さんダメですよ、寝たくないくらいやりたいことあるとオールしちゃいますって、もううちら若くないんだからダメよ本当に。
エネルギー湧いてくる方はいいかもしれない。
男性ってのは多少は無理聞くかもしれないけど、寝た方がいいっすよ本当に。
ピロさん。
ピロさん余計なこと言わないようにします。いいんですよ、コメント欄盛り上げてください。
面白いです。
面白いです、好きです。
そんな感じでピロさんに話題とられつつなんですけど。
おかしい。
でもそうやって走り抜けて、なんだかんだファンビジもほぼ終わりになってきてて。
今度初プラですよ、初プラ。
初プラですね。
走力プラス、これってでもいつ受けようと思ったんですか?
36:00
これも、むちゃけ受けようとは思ってなくて。
また?
ちょっと疲れたから休もうか。
それはね、ダブルルークをしてたしね。
休もうと思ってたんですけど、やっぱりかりんさんの影響力ですかね。
またかい。
全く興味がなかったわけじゃないんですけど、迷いはあった中でかりんさんの説明動画を見て、
やっぱり今発信不安定だから、地盤を固めておきたい、基礎を固めておきたいという気持ちは出てきましたね。
直接コンサルいただけるということで、今迷っていることは今答えを聞かないといけないなと思っています。
そっか、ピロさんも私と、私もえやきさんと一緒ってことで、なるほどね。
でもあれですよね、発信力プラスの説明動画見れるのとか申し込みって、
かりんさんのまたそれ用の別のメルマガに登録必要あったじゃないですか。
えやきさん聞こえてますか。
聞こえてますよ。
ありがとうございます。
だからあれはなんとなく登録したみたいな感じだったんですか。
そうですね、全然やらない気というか、全然興味がないわけじゃなかったんですけど、
気持ちは決まってなかったっていう感じ。
気持ち何パーぐらいで登録したんですか。
50パーぐらい。
割と高かった、でも。
30パーぐらいだと思ってた。
でも発信続けられないなっていう予感はあったんです、ちゃんとやらないと。
ファンビジも一旦終わっちゃうしね。
終わっちゃうし、このままファンビジ終わって、
ファンビジ終わると多分お互いにそこまで頻繁に見なくなると思うんですよ、お互いの発信を。
で、反応も少なくなって、このままフェードアウトする可能性もあるし。
そもそも私、そんなに自分のことを人に伝えること得意じゃないしっていう。
結構このファンビジ終わりかけになった時、みんなこう怯えてましたよね。
終わっちゃったら私どうなるんだろうみたいな。
そうそう。
結構特にこういう長期講座での初心者用コースを選んだ人ってすごく心がある気がしてて、
やっぱり最終的に自分はどうすればいいんだろうって投げ出されちゃうと思うんですよね、講座が終わったら。
そうなんです。
その不安はすごいありますよね。
親木さん今言ってた、自分の発信がまたお互いに見てもらえなくなって反応がだんだん減ってみたいな恐怖もめっちゃわかる。
私もコミュニティに入ってない時期とかもあるから、その時の来るいいね数とかアクセス数とか平均値は自分の中で感覚であるんですよ。
39:16
でもやっぱり何かしらこういう講座とかコミュニティに入ったら、その関連の方とかも見てくださるから増えやすくなるんですよね。
私もそれがこれが終わった時に減るんだろうなとか、すごいボーンとなんとなく考えたりしますね。
お互いに悪気はなくてもどうしても減っちゃうだろうなと思いますよね。
別に悪くないんですけどね。
悪くないとみんな走り続けられないし。
結構特に発信の初期とか反応ないとそれでモチベーション続かないっていうのはすごいありますからね。
そっかそっか。結構確かに発信の初心者あるあるなお話ですね。
カリンさんにまたその力技で畳めかけられたのはどんな感じだったんですか?
カリンさん聞いてるかな?
力技っていうか何かいつの間にかやることになってたんですけど。
何その魔法?
まず一つ目は私スタエフを始めることになりました。
それ昨日決まったって聞いたんですけど。
昨日の午後ですね。
どうやって決まったんですか?
スタエフの場合はこういうプロフィールにした方がいいよみたいな。
スタエフでこういうこと話して。
何でスタエフの場合はっていうの?カリンさん。
スタエフのプロフィールチェックして。
自然にスタエフの話になってて。
親木さんめっちゃアメブロやってんじゃん。
カリンさんなんでスタエフの方から話し入るの?
アメブロの話もありました。
この後スタエフに行って。
やるんだと思って。
やるんだって。洗脳じゃん。
私スタエフやるんだなってその話。
やるんだって。
わりと素直に受け止めてる親木さんもいいな。
なんでしょうね。
でも、やるって言われなきゃ私いつまでもやらない方で。
確かに親木さんみたいなタイプ、わりと背中を押された方がいい気がする。
そうかって思いますね。
ひずみさん、壺イコールスタエフになってる。
それなら無理をできるやつだからね。
ひずみさんがスタエフになれた。
そのピロさん、カリンさんの魔法ってすごいね。
でも、私もたぶん同じように自然とスタエフを進めると思って、同じ立場だったら。
42:01
文字媒体やってる人は音声配信、音声配信やってる人はブログとか、その掛け算は相当強いので。
1個育ててる人はもう片方の方やるのはめちゃめちゃお勧めしますね。
でも、掛け合わせがいいっていうことはカリンさんがおっしゃってくださって。
そうなんですよ。スタエフはでもそんなに話すことに抵抗感とかはないんですか?
ないかあるかって言ったら、あると思います。
強いなと思った。
今、朝昼さんがいてくださるから、こうやって楽しくお話しさせていただいてますけど、
一人で何喋るんだろうなーっていうことはちょっと考えてますね。
そう、だから私も昨日からスタエフの音声配信の誰でも使えるよって感じのコンテンツ販売を始めてて、
だから親木さんこれじゃんってシュッと差し出して。
私も買いましたよ、それ。
ありがとうございます。
見ておいてください。
了解です。ちょっと後でメール送ります。
はい。
見ててそれ、親木さんからの購入時にみんなコメントをくれてたんですけど、
親木さんの購入コメントが私一番嬉しいというか、何だろう、サタッパっていうか、
私が親木さんにこの自分のコンテンツ絶対いいんで買ってくださいって言ったときに、
その時に地の果てまでも追いかけてオススメするんでって言ったら、
親木さんのその購入時コメントも地の果てまでついていきますって言ってて、
すごい好きだわって思った。
ついていきますよ、先輩。師匠ですからね。
ありがとうございます。最近師匠って呼ばれること増えて嬉しいです。
そういえば私も講座を受けるべきか、佳林さんに聞いたら、
ファースト一択だと思いますって内容が来て、
あ、受けるんだ、ファーストなんだって魔法にかかりました。
なんか素直にそう思いますよね、佳林さんに言われると。
そうですね。逆に上の方を受けようと思ってて、
いやでもちょっとこっちじゃないって別のコース進めるとかも佳林さんあるから、
ちゃんと自分の売り上げとかそういうんじゃなくて、
その人に合ったものをきちんと進めるっていうことをしてくれるから、
そこで割と素直に受け止めた方が私はいいんじゃないかなとは聞いてて思いますね。
本当に合ってると思うんだろうなって、
ちゃんと理由があって進めてくれることが分かるんで。
ちなみに私も加空さんは自分のライブに来てくれたときに、
ファーストでしょって言って、大丈夫だったから、よかったと思って。
ユキエさん勝手にファースト申し込んだんですか?で入れてもらえた、よかった。
45:02
たまにいるんだよな、勝手に最上位コース自分から申し込む人。
すごいんですよ、そういう人たち。私にはできないから。
親木さんはそれじゃないですよね。勝手にね。
一応ファースト申し込みたいんですけどって私は事前にお断りを入れました。
あーそうなんですね。
結局今ね、初ブラも走り始めてますけども、ファーストクラスで大正解だったって感じですかね。
そう思いますね、やっぱりコンサルはどうしても欲しかったし、
1回か足りないなと思って、ビジネスクラスは1回コンサルがつくんですけど、
1回か足りないだろうと思って。
そうですね、1回のコンサルでは変われる人はいないと思うんですよね。
そうですよね、またすぐ残っちゃうから。
仮にいたとしても、ごく少数だけど、それはいるっちゃいて、
でもそれはめっちゃ自分で行動してやってる人っていう前提になってくるんですよね。
確かに。
そういう人のちょっとした小石のつまづきいても、それを取り除いたらバーって一気に行くなっていうタイプの人は、
結構1回コンサル受けたらガッて変わることはあるんですけど、
初心者の人はそれがないんで、やっぱりある程度の期間連続して受けるじゃないと、
その間にやっぱり1回自分で行動してもらってみて、そこのPDCAを回していく、
起動修正のお手伝いをするってイメージなんですよね、コンサルは。
だからやっぱり初心者の人は、今回の発プラのファーストみたいなの受けるって感じが一番良かったと思うので、
私も大正解だと思いますね。
ありがとうございます。
でも、昨日、かりんさんとお話ししてて、やっぱり気持ちの整理もすごいしてくださるし、
うまく説明できないんですけど、自信もつけてくれますし、
あと、一番私の気持ちが楽になったのは、不安な気持ちのまま、それをそのまま、
私自信ない方なんですけど、けっこうネガティブで、
それそのまま出せばいいよって言ってもらえたことですかね。
そうですね。発信は結構、自分のありのままというか、
特に弱い部分とかダメな部分っていうのも、出しちゃダメとか全然なくて、
それを出した方が、やっぱり人間味出たりしますよね。
私も昨日、どうしてもコンテンツ販売の申し込みフォームが一発でうまく作れなくて、
ライブ中にリンク貼り忘れてますよとか指摘を受けて、泣きながら書いたりしてて、
48:03
あえて残そうって思って、私は申し込みフォームが作れない女ですって、
看板を掲げて生きていこうという発信をしましたけどね。
そうですね。人間味も感じますよね、やっぱり朝切れとかね。
でもね、ちょっと嫌なんですよね、この申し込みフォーム作れない人。
ヤキさんは絶対作れるタイプの人だから。
そうですかね、はい。
間違えるんですよね、間違えるんですよね。
なんかしないけど。
でも出してっていいんですよ、自信がないことは本当に。
やっぱりコンサルはメンタルケアはめっちゃあって。
そうそう、本当にその効果を感じますね。
私もコンサルしてる最初の頃って、やっぱり価値提供しなきゃとか、
ビジネスのことを教えなきゃいけないっていう気持ちでめっちゃやってたんですけど、
メンタルケアについてすごい感謝されることもたくさんあるんですよね。
ああ、そっか。
こういう気持ちに寄り添うっていうのもコンサルってめっちゃ大事な仕事なんだなって今思ってますね。
なんかその部分がすごい大きいような気がします。
もちろんブログの方向性とか、改善点とか教えてくださるのもすごいありがたいし。
ごめんなさい、ちょっと中途半端なこと言っちゃった。
全然全然、いや、てかまだ受講中ですね。
終わってないから。
こういうモヤモヤした感じでも一回出してみると発信はそれでリアル感があっていいなと思うんで。
なんかやっぱあれだな、話聞いてて、親木さんと私本当に自己投資のスタンス全然違うんだなって今日改めて思いましたわ。
全然違いますか。
私本当あんま考えてないんだなと思って。
考えてない?
私も相談せずに申し込むタイプなんで。
ファンビジとかも私、実は期限過ぎてた時に、かりんさんに急に連絡して課金させてくださいって。
いつギリギリだったんですか、ファンビジ。
実は期限切れだったんですよ、でもかりんさんは優しいので心よく受け入れてくださって。
朝昼さんだから。
知り合い枠あんま使っちゃいけないと思うんですけどね。
ありがたかったですね。
朝昼さんはなんでファンビジ入ったんですか。
でも私思い返せば、私も実は最初受ける気全くなかったんですよ。
私どっちかっていうと現実的に支払いできるかなっていうところだったんですよね。
51:03
でもちょっと状況が変わってできるようになったから、
できるって思った時に考えて、私今できるって思ったから、
2時間ぐらい考えて、受けようって決めたって感じなんですよ。
そこは即決だったんですね。
本当に即決なんで、あんまり私のほうは参考にならないです。
自己投資の何たるかみたいなところは。
その時はもうファーストが出たから手矢にしたっていう感じなんですかね。
私はそもそも一番上よりは真ん中かなと思ってたんで、
埋まってるのも多少ありましたけど、
でも今振り返ると、物資婚のこととか振り返ると、
私センターじゃなくてよかったので。
浅尾さんはそのサブコースのポジションが。
謎のサブコースポジになってますね。
でも最初はちょっと違和感あったというか、
浅尾さんセンターじゃないのかなって最初は思ってました。
そうなんですか。
別にどこでもいいやって、流石にオーディエンスではないけどぐらいの感じで思ってたんで。
そうなんですね。
私結構人と人をつなげるとか、人の紹介するとか、
そういうのはすごく得意だったので、
特性的に千矢は合ってたわけ、そういうのも思いますね。
なるほど。
千矢って応援する立場の人っていう感じじゃないですか。
結果的にファンビジ期間中に人の商品の紹介して、
それが全部売り切れたとか、そういう効果はいろいろあったから。
そっか、浅尾さんが褒められるやつですね。
カリンさんが泣いて褒めてくれた。
本当に皮膚表現じゃなくて涙を流して褒めてくれた。
ライブがあったりして。
そんなこともあったので、私は即決千矢で良かったかなと思ってます。
初プラは初プラで、今度は提供者目線として、
自分の発信についての頭の整理をするのにめちゃめちゃ良かったんで。
そっか、浅尾さんはそっちで見てるんですね、提供者の方の。
完全そっちで、でもものすごく良いです。
提供者の人もこれを受けるの。
単純に自分のコンサルの質が上がりました。
コンサルって相手のレベル感に合わせて、
どのくらい分かりやすく説明するかっていう力がすごい求められるので、
54:04
割と単純化してシンプルに伝えた方がいいんですよね。
かりんさんの全体的なスライドとか動画の構成とかって、
結構シンプルで汎用性高いじゃないですか。
分かりやすいですよね。
この汎用性が高いシンプルさによって、
どのレベル感の人も分かるようになってるんですよ。
シンプルで汎用性高くしてくれてるから、
私は私って今度自分のサービスへの転用がすごくできるんですよね。
見直しになりますもんね。
そうなんですよ。
だからちょっと転用させてもらっても、私もパクリにならないし、
すっごいいいです。
すっごいいいですか。
そう、すっごいいい。
初心者向け感、今口ヒロインみたいになってる感じすると思うんですけど、
私みたいな発信慣れてますとか、提供者をある程度やってますっていう人も絶対受けてほしいみたいな、そんな講座ですわ。
分かりやすいですよね、初プラの動画もね。
すごい分かりやすい。
すごい分かりやすい。
受けてよかった。
書いてていっぱいあるし。
そんな感じでね、ちょっと初プラあとまた2ヶ月ぐらいありますけどもね、
お互い頑張っていきましょうね。
頑張っていきましょう。
ちょっとね、あとうやきさんお知らせありますよね。
あるんです。
とりあえずリアルタイムの方はレターを表示させていただきます。
実はですね、このスタイフライブのために作ったサムネイルが、
すいません、今ライブ中にもかかわらず設定を忘れておりましたので、
後でアーカイブご視聴の方はサムネイルがちゃんとうやきさんが作ったものに変わっておりますので、後ほどご覧ください。
本当にすいません、いっつもライブのときこの設定忘れるんです。
ありがとうございます。
よろしくお願いします。
ダメだ、笑っちゃって。
このスタイフライブのために作ったサムネイルが非常に好評でして、
ちょっといつの間にかサムネイル無料モニターを募集することになりました。
またこれもかりんさんの方で。
私一応お断りしておくと、全然デザインのプロではないし、キャンバーも初心者です。
なので無料モニターの対象者はキャンバーを操作すること自体が苦痛な方。
不慣れとか苦痛って言ってるところが。
できちゃう人にはあんまり私お役に立てないのかなと思ってて。
できちゃう人もサムネイルを作る機会がめっちゃ多くて超めんどくさいっていう人とかもあってると思う。
57:06
私それ。
本当ですか。
ただデザインにこだわりたくなっちゃう人にはちょっとご協力できないかなと思ってます。
大丈夫大丈夫。超初心者の人とかめんどくさがりの人はそういうのどうでもいいから。
やってくれる代行の価値がすごくありがたいから。
まゆみさん普通ですっていう。
まゆみさんそうそう。
もうそれなりの見た目になればいいっていう方が対象です。
のひんごに感想ください。
それが条件という感じですね。
この3点を了承してくださる方。
デザインのプロじゃないしキャンバーのフォーマットを使って作成するのであんまり柔軟なリクエストには答えられない可能性はあります。
本当に超初心者によるモニターです。
まゆみさんが今度コラボライブするからお願いしたいということで早速お申し込みが。
本当ですか。
こちらのお申込みフォームよりご連絡ください。
えりぃさんもこだわりありそうじゃないですか。
えりぃさん自分でできるんじゃないの。
そうそう。
めんどくさい方かもえりぃさんは。
こだわりない人ですよ大丈夫。
こだわり仮にあるとしてもキャンバーのURLこれでやってくださいとか送っちゃえばいいんじゃないですか。
でもめんどくさいなえりぃさん。
めんどくさい。
私はフォーマットないとできないのでそこはご了承ください。
キャンバーなんてフォーマットいっぱいある。
親木さん聞いてください。
私もめんどくさがりなんですごくわかるんですけど。
めんどくさがり屋の人ってそもそもフォーマットを探すことすらめんどくさいんです。
検索すらめんどくさいんです。
だからフォーマットがないとできないんですよとか言ってるけどそれを探してくれるところが神っていうのもあります。
わかりました。
ということでライブ中も結構もう何人か申し込み入りそうな勢いですけども。
アーカイブの方も概要欄の方に申し込みフォーム貼らせていただきますのでご興味の方はぜひぜひ申し込みいただければと思います。
ちなみに店員とかありますか。
店員とかそんなに集まるかなと思って。
ライブ中に3,4人いるよ。
やりたくないめんどくさがりの人。
苦痛っていう文字がいっぱい見えたんで。
どうしよう店員。
5人くらい来たらどうします。
5人くらいにしておきます。
埋まりそうですね。危ない危ない。
気になってる方早めに申し込みいただかないとすぐ埋まっちゃうと思うんで。
ピロさんカリンさんのコンサル行ってきます。
ありがとうございますピロさん。
すごい時間ギリのところありがとうございます。
ユケさんも気になるからね。
ぜひぜひ皆さま申し込みフォームの方を見ておいてください。
お仕事戻ることでありがとうございます。
1:00:01
入れ替わり坂さんこんにちは。
本当にこだわりない人ですよ。
すごい何回も言いますね。
こだわりない人ね。
めんどくさがりこだわり絶対ないから大丈夫だから。
本当ですか。
どっちかっていうかこだわりたい人っていう。
こだわりがある人は来ないでくださいじゃなくて、
めんどくさがりの人来てくださいの方がいいと思います。
たぶん今じゃーって見た感じめんどくさがり多いなって思ったんで。
エビさん私がこだわるのは妄想だけなんです。
わかる気がする。
それならいいんですけど。
まゆみさんがまだコラボの日にちが決まってないけどどうしたらいいですかってことなんですけど。
日にちは後から入れられるので大丈夫ですよ。
雰囲気だけ教えてもらう内容だけ入れていって。
一回データだけ作って決まった時点で画像の方で渡しますみたいな感じになりますよね。
そうですね。
すみれさんもありがとうございました。
いってらっしゃい。
作ったものをこんなイメージでして先にお知らせすることはできると思うんで。
情報だけ伝わってたら。
柔軟にご対応いただけるということですね。
すごいなんかめっちゃ人気な感じになりそうですねこれは。
ということでそろそろ皆さんも一時の区切りでいろんなところに向かわれた感じなんですけども。
じゃあ小柳さんちょっとそろそろ締めようかと思うんですけれども。
最後に何かいただいてよろしいですか。
初プラの意気込みとかかな。
初プラの意気込み。
そうですね。
今初プラやってて感じてるんですけど。
なんかディスコード活発でついていけないとかみんながすごくてついていけないってなってる人がいっぱいいるんじゃないかなと思ってて。
30人もいてしかも全員活発に動いてるからもう情報の暴力みたいになってるんだもん。
そうそうそうそう。
あんまり気にしなくていいよっていうことは私思ってて。
みんなと思ってるから。
ファンビジのブシコンが終わった後にあのあっこさんが自分は浮いてると思ってたってブログに書いてて。
あれ私もびっくりした。
びっくりですよね。
だからみんな顔が見えないからみんな手探りでちょっと孤独なんですよ。
すごいそう。
そうですよね。
だから今ファンビジの初プラやっててついていけない怖い怖い怖い怖いとまでは思ってないけど。
もう本当に気にしないでみんなそう思ってるからっていうことは伝えたいし。
もうついていけないと思ったら自分の活字に集中しといたらいいと思うので。
寝ればいいんですかね?
寝ればいい。
1:03:01
寝ればいい。
ということは伝えたかったです。
なんか、めちゃめちゃ刺さる言葉で締めてくれますね、ほんと。
みんなが癒されてるよ、ほんと。
親父さん、女神って。
私、もう2回目とも回ると全然気にしてないので。
慣れましたね。
でも、そんな親父さんでも、むしろ最初の頃、
たぶん、もっとも震えていたのではないかと思われる方なんでね。
半年経つとこうなります。
慣れる。息承認。
母さん、フリーランスの宿命ってことで、イコール孤独でね、そうですよね。
そこの孤独態勢つけるのにもね、こういうコミュニティとか大事ですからね。
はい、ということで、なんかめっちゃやっぱ、
孤独の救世主。
孤独の救世主イコール親父さん。
すごい、なんかあれですね、かっこいい通り名もつきましたね、親父さん。
びっくりしましたね。
それでは、孤独の救世主を背負って、
このね、無料のモニター、サムネイルの無料作品のモニターも頑張ってください。
ぜひぜひ、連絡ください。
最後に私も1個だけお知らせで、1個っていうか2個かな、
明日2つコラボライブがあるので、とりあえず概要欄見てくださいっていうのと、
明日までね、3日間限定で音声配信のまらすコンテンツっていうのをね、
メールマガ限定なんですけども、販売しておりますので、
今、21名の方からお買い上げいただいておりますので、
気になる方はぜひメールマガ無料で登録お願いします。
はい、私も買いました。
ありがとうございます。
はい、ということでね、1時間長い間皆様お付き合いありがとうございました。
ありがとうございました。
本当にありがとうございました。
朝昼さんのおかげで、楽しくお話しさせていただきました。
ありがとうございました。
あ、潜ってた方々もありがとうございました。
ではでは、失礼します。
失礼します。
01:05:11

コメント

スクロール