00:02
おはようございます。音声配信コンサルタントのあさひるです。このチャンネルは、音声配信や起業付業の初心者さんへ、音声配信をビジネス活用するためのヒントをお届けしています。
音声で01企業について知りたい方は、所外限定75%おり一斤でコンサル受付中です。また、公式LINEでは無料プレゼントもありますので、いずれも概要欄にチェックしてみてください。
はーい、ちょっとね、10時からコンサル入っておりますので、まあ短い時間ではありますけども、話そうかなーという感じで立ち上げております。
いや、今日ね、私朝5時ぐらい起きだったんですよね。なんで、だいぶ体温まってるんですけど。
まあまあ、ちょっと朝一っていうのはね、なかなか落ち着いて話せるかなという感じでございますけども。
いやー、あ、閉まった!あー閉まった!
うーん、いやー閉まったのが、ちょっと、ライブで表示させようとレタを仕込んでおくのを忘れましてね。
最近、周りで自分のテーマソングをAIに作ってもらって、流している人がね、落ちらほらと増えてきてて。
いやーそれ聞いててすごいなーと思って。
うーん、まああのー、一番最初にそこらへん聞いたのが、
アメブロ・トップブロガー・デスタ・エフニキン配信者の井原香凛さんですね。この方がセミナーをやる、コラボセミナーをやる前に、
自分のとか、コラボの人とのテーマソングを作ってたりして。
いやー、香凛さんのテーマソングほんとなー、いいんだよな。
シンデレラ・リストはゴミ〜って。
ゴミ。
綺麗な、綺麗な歌だから、歌詞をよく聞くとおかしいんだよなって感じになってて、その作りがいいんですけど。
なんか最近、あのー、きらあげ45というコミュニティ、10年女性向けコミュニティに立ち上げてるプニコさんのね、テーマソング作ってて、あれプニコさんのめっちゃ可愛かった。
あ、ナッティ、おはようございまーす。
お、忍ゆめかなサロン、38ドラジオのアンバサダー。最近なんか名前、なんか毎日変わってる感じがしますね。アンバサダーたくさんやってるっていう。
AIテーマソングすごくないですか?AIの曲作っちゃうやつ。
いやー、なんか最初こう、人のをぬるーって見てたけど、なんかいいねーって思って。
あ、はずきさんもおはようございまーす。
はずきさんね、いよいよ、もう来週ですね、7月1日の朝8時に、はずきさんの公式LINEリリースってことで、いぇい。
なんか今日、確かプレゼントがこんなだよみたいな配信をあげられてた気がするんですけど、私は今日ね、朝の6時からズームがあったのでまだ何も聞けてないんですよ。
え、ちょっと現実逃避に寄らせてくださいな。何が、何があったんですか、はずきさん朝から。
03:03
また、またインド人ですか?仕事が、てんてんてんって。
お疲れ様です、金曜日なのにー。
なに、楽しいって、楽しそうでよかったなり、なり。
えー、そう、AIテーマソングちょっと最近はずきさん聞きません?
まあ、カリンさんのとか、あげずまさんのは聞かれてると思うんですけど、私今日ね、あのー、熟女系、癒し、えっと、熟女系占い師って私は呼んでてても、癒しがどこかに入っていた、そんなリッピさんがいらっしゃいます。
リッピさんが、えっと、ゆずっちゃさん、あこ、マルセロさんのテーマソングを一気に上げる配信をしてて、
で、なんかリッピさんもリッピさんのやつを作ったけど、3個候補があって、どれもこう、おつつけが私みたいな感じになっててねー。
はずきさん、ぷにこさんの聞いた?ぷにこさんのめっちゃ可愛くないですか?なんか、あの、なんか全然まだ歌詞覚えてないですけど、なんか、ぷにぷにってどっか行ってる感じがする。
なんか、お祭りっぽい、アップテンポな、可愛いの。
なってぃ、あ、AIテーマソング楽しい。ね、超楽しい。
で、なんかいよいよ、なんか今日のリッピさんので、こう、4人分ぐらいガッって聞いたから、あの前から、あ、ちょっといいなーとか思ったけど、
えー、超いいなーぐらいになってて、今。
あ、あっここんちゃー。テレワークで耳だけ。あ、あっこってテレワークあったの?
ね、ちょちょちょちょちょね、AI、AIテーマソングやばない?え、あっこのすごい良いよね、なんか。
えっと、ちょっとまだ全然1回しか聞いてないから覚えてないんだけど、なんか、あの、普通代表ですみたいな。
なんか、生きてる毎日コンテンツみたいな。全然、全然、曲言えてないけど。
しかもAIテーマソングって、まあ、楽曲申請一応まだ必要ないんだよね。
まあそんなに人のやつを勝手に歌わんけど。
あっこ朝昼さんもやろう!めっちゃ楽しいから!ってね、すごい!
これ、そう、あのね、えっと、リッピさんが上げてた、えっとゆずさん、あっこ、ばるせろさんのなんか一気配信上げを聞いて、
えー!超いいじゃん!ってすごいなってたから。
そう、ゆうかりさんもなんか、オリジナルの、あれなんですよね。
ゆうかりさんのは、なんかその、ゆうかりさんの配信を、なんか、その、AIの曲できたんですよっていうのを話してるのを途中まで聞いてて、
なんかいつまでも曲が流れないなって思って聞いてたっていうのがありましたね。
そう。
で、あっこがね、えっと、あっこあれ作詞したって感じなんだっけ?ねえ。
そう、なんか、あの、前私が参加したアゲハナセミナーってやつで、それに参加されたけいこさんって方が、
そのAIのテーマソング作るの得意って話だったんですけど、そこに便乗できなくて、
えー、なんか、自分で作るのたるいなーって思ったけど。
あっこ、ゆうかりさんのもタイムスタンプつけてもらったからまた聞きに行ってください。
あ、ぜひぜひ聞きに行かせていただきます。
ゆうかりさんのとかどんななんだろう?癒し系?癒し系だよね、ゆうかりさんなら。
なって、朝も昼もスタイフラブ、アーカイブなしも激アツよ?とか、あ、歌詞ね。
06:01
そう、なんか、あ、で、そうそうそう、このAIテーマソングを考えるにあたって歌詞が必要じゃないですか。
この歌詞って、結構自分のこと分かってないと、なかなか作るの難しいんだなって思って。
これ、なんかあっこがさ、ゆうかりさんの歌詞作ってたって聞いたけど、それってでも確かにそうだなって思って。
こう、人から作ってもらった方が、こう、かえってこう、自分らしさって出せるんだろうなって思って。
えー、あ、まるさんさん、こんにちは、おはようございます。ノースキル、ノースキル、私すごいですよ爆速ノースキル処分ゆずちゃん、あ、これゆずさんのね、歌詞ですよね。
いや、なんかもうノースキルとか入れてたら、そのうち絶対ノースキル殺傷になるから、なんかゆずさん、いいのかなって思いながら聞いてたけど。
いや、なんかあの爆速感マジでゆずさんでしたね。
あっこ、作詞してみて分かったこと。理念やキャラがあると作りやすい。
あー、確かに。そう、なんかキャッチフレーズとかさ、あっこみたいに生きてる毎日コンテンツとか、これを、こういうのがあると、歌詞とかさ、絶対入れるじゃん。
そう、だからね、私も、何?って感じだけどね。うん。
ね、そうだから、それを考えると急になんていうか、ちょっとこう、心が下がり意味になって、私って何なんだろう?みたいな、なんかすごい、下がるみたいな。
マルセロさん、そのうちじゃなく、すでに殺傷を。いや、分かります。ゆずさんはなんか、なんかとりあえず爆速で生きているから、ノースキルは嘘なんだよなって思った。
ねー、そうだからこう、誰かに貸し依頼したよねとかすごい思って。うーん。
あっこ、朝も昼もそして夜もあなたと一緒にライブしちゃうわ。おー、いいね。ワンフレーズ提供。ありがとうございます。ワンフレーズ、ありがとうございます。
ちょっと、これは、それスクショしておこう。
ちょちょちょ。
とりあえず私、ライブの人なんだなって、あっことナッティさんの聞いて思いましたよっていうね。
えー、ナッティ、アーカイブなし配信ポジションどうでしょう?
いやー、ねー、ほんとアーカイブなし多いんだよな、私。
マルセロさん、あっこ作り気満々。ねー、なんかあっこ、いくらでやる?
あ、仕事本気出す?あ、オッケー。耳だけ聞いて全然、コメントオフで全然いいんで。
もう、歌詞、歌詞ですよ、やっぱ。AIテーマソング必要なのが。
ねー、だからね、なんか、みんなから歌詞を募りたい。
自分で考えつつもって思ったりしますね。
私またこう、私のテーマソングだとどうなんだろう?
アップテンポなのか、ちょっとゆったりしたやつなのか。
ね、なんか音楽の種類とかもよくわかんないですけど。
あんまりしっとりしたやつじゃないよね。
なってぃ、スタイフで人生作れる。
うーん、これも結構私っぽいよね。
スタイフで、なんか、飯やら、服やら、人脈やら作ってるからね。
うーん。
マルセロさん、えー、で、ゆうかりソングは、あっこバージョンとマルセロバージョンあり、
09:03
マルセロバージョンはAI頼らず、歌詞は私が書き下ろしました。
曲はリピさんに書い中。
えー、そうなんだ。
え、2バージョンあったんだ。
そう、なんか、あっことマルセロさんがゆうかりさんのなんたらみたいなのあげてるなと思ったんですけど。
あ、2人で作ったんです。
ゆうかりさん、ちょっとモテ、モテモテじゃないですか。
なってぃ、骨折も入れとく?
骨折?
骨折はいいかな。
骨繋がったし、入れるとおもろいけど。
あっこ、あっこバージョンも100%オリジナルだよーって。
あ、ついね。
ついね、このライブはね、ついコメントしちゃうのよね。
本気出そうとしてもね。
そっかー、すごいねー。
100%オリジ。
あ、ちはるしおはようございます。
職場まで歩く間聞きましたのでありがとうございます。
最近みんなAIでテーマソング作ってるよねって感じで。
うらやましい、いいないいなーっていう、そんなうらやましい配信をしておりましたね。
ちょっと私、私の歌を作るとしたらっていう歌詞をね、考えるのって結構難しいなーって思ったりしてね。
うーん。
曲調とかもね、どんなもんよって思ったりしますしね。
ちはるしはなんかこう、なんだろうなー。
こう、おっとりした、しかし力強いビートを刻む、そんなテーマソングなんでしょうか。
マルセロさん、最初あっこに曲作ってもらう予定がリピさんが先に作っちゃった。
リピさーん!
あ、リピさんって自分で、そのAIでお歌作れる感じなんですか?
すごい。あ、でもそうでしょうね。なんか、メタバース占いとか、なんか昔、まだみんながやってない時からやってたみたいにおっしゃってたし、結構そういうの得意なんですね。
ちからし、プニコさんのが中毒性ある。
わかるー!
いやなんか、あの覚えてないんだけど、ちゃんとはまだ覚えてないけど、一回聞いただけでなんか、なんかすごい入ってきて。
今なー、この歌えないのが悔しい。
せっかくね、音声なのにね、こういう、こういう感じなんだよって言えるんだけど。
あっこ、参考にオリジナルソング放送を送りつけた。
あー、ありがとうございます。
どーん。
これは、これは誰のだろう?
誰、誰の歌の?
ゆうかりさんですか?
みなさんよかったらぜひぜひ聞いてみてください。
マルセロさん、昨日、昨日だけで20曲ほど量産してました。
え、じゃあもう、マルセロさんは課金してるような感じがしますね。
なってぃ、プニプニパワーわかる。
ねー、あれ超かわいい。
マルセロさん、プニプニパワーでプニプニチャレンジ。
あ、歌詞これなんだね。
うん、あ、でこの、えーと、あっこが今送ってくれたのは、あっこの、
あ、そんと、あっこのテーマソングって書いてある。
ごめん、読んでない。
あっこのテーマソングでーす。
ってことでね、
なんかこう、あっこの、こう、ちょうどいい、ちょうどいい感じが、
その普通感がめっちゃあっこっぽかった。
わかる、この感じようと思って。
なんかこういうテーマソングってさ、みんな何に流すんだろう?
12:03
こう、いっつももうこれを、これを完全に肯定にするのか、
なんかこう大事な時に流すのか、とかさ、なんかあるじゃん。
あの、カインさんは、あれですよね、あの、メンバーシップ限定ライブの時に、
そのオリジナルソングを流してますよね。
うん。
マルセロさん、20曲量産はリピさんです。私は曲作れません。
あー、そっかそっか、だから外注を。
じゃあリピさん、外注、外注じゃないと課金されてるのか、すごい。
のめり込んでますね。
いやー、でも確かに楽しいっすよね。
なかなかね、こう自分のテーマソングって言うとね、
こう作ってくれとか言うほどじゃないしなーっていう感じで、でもあったらすっごい楽しいし。
えー、あっこ、BGMにすると喋り聞いている側の気が散るので、
あんまりBGMにはしないかなーって今のところ思ってます。
ダザンライブの時ぐらいかな。
あっつい、また、あっつい、あっつい!
ライブはね、これがあるからね。
あー、そうよね。
あー、でもどうだろう、なんか、
あのさ、カリンさんのとかさ、歌詞めっちゃ濃いわけよ。
死んでる人はゴミとかさ、言ってるから。
でもなんか聞き慣れてきたら、もうただのBGMになってるから、
最近はあんまり耳引っ張られないかな。
だからこう、慣れさせることも大事なのかと思うけど。
最初の2、3回はちょっと聞いちゃうかもね。
マルセルさん、耳だけ先。
ライブのコメントはめちゃめちゃこれありますね。
耳だけで失礼しまーすっていう人が、
割と10分15分コメントくれる現象めちゃめちゃありますね。
私もやっちゃうからね、それ。
まあでも本当に耳だけじゃないときつい人はね、
ちゃんと耳だけで行かれてはって感じですけど。
ちょっと私も10時からコンサル入ってるんで、
まあもうちょいちょいで締めようかなと思いますけれども。
そうまあ、なんか今日は別にAIテーマソング、
私もやってみたいっていう。
歌詞むずいねみたいな、それだけの話なんですけど。
で、やり方をね、わからない人がやってるから、このライブは。
あの、こうやればいいんだよみたいな、その、
こう、誘導みたいなのが全くできないんですけども。
まあでも、私のこう、まどなりの人がこういう風に作ってるってことは、
まあやっぱ作れんだろうなぁって思うから。
ね。
あ、マルセロさん来客なので失礼しましょうね。お疲れ様です。
マルセロさんちゃんと仕事してた。
フフフフフフフフ。
ねえだから、気軽にやっていきたいもんですよねって感じで。
スタイフ配信者は1人1テーマソングとか全然アリですよね。
やばい、これは楽しい。
で、そしたらさ、でも思った。
で、私、あの冒頭で歌詞、やっぱこう、自分のことわかんないとむずいよなって言ってたから。
だからさ、そのテーマソングを作りたかったらやっぱり、発信のこう軸っていうのがある程度決まってる方がいいと思うんだよね。
15:07
軸とか、まあ自分のキャラ性?うん。
それが決まってた方が絶対にテーマソング濃いやつ作れるから。
まあだからこう、なんでしょうね、やっぱ自分のチャンネルを高めていくっていうことは。
ね、ね、あっこそうだよね、めっちゃ思うよね。
人のもそう思うし、うん。
なんか、人の歌詞とか聞いてても、そう!この人これの、この歌詞なのよ!とか、うわーってなるから、うんうんうん。
えー、はずきさん、壁打ちして歌詞まで持ってきますコンソール。
フフフフフフ、やば!
あ、すご!それすごいですね!フフフフフフ。
歌詞かぁ。
え、あっこ、これあっこやんなよ。
これあっこ絶対、金もらえるぞこれは。
それね、やれるよね。
だから、今さ、副業禁止だとしてさ、お金もらえないとしてもさ、これ、これ絶対できるよ、あっこ!やろう?
そう、あっこはじゃあまず、AIテーマソング壁打ちコンソールでしょ?
で、あとさ、この前ちょっと思ったんだけどさ、あの、なんか、ゆうかりさんをさ、見出したのがさ、あっこだな。
で、なんか、毎回毎回あっこめっちゃ自己主張するじゃん。フフフフ。
って思ったんだけどさ、なんかそのスタイフの原石を発掘するとかさ、なんかそういう企画とかも、なんか、あっこできそうとか思った。
あっこ普通に時間あったらやりたいね。
なんか、こう、今とかさ、それこそさ、もう、ゆうかりさんのやったからさ、もう実績じゃん。
だからその、今はなんかその歌詞とかさ、たぶん一般の人量産できないと思うから、まずゆうかりさんにその歌詞作ったけど、どうでした?インタビューライブとかさ、コラボしてさ。
実績作っとくんだよ。フフフフ。
ナッティ、発掘してマルセロさんにつなげるすり人。
アハハハハハ。いいっすね。マルセロさんの方でこう、こねくり回していただいて。
えー、あっこ、スタイフ1スター誕生。あ、いいね。スター誕生だよ。
で、それでさ、本当にスターになったらさ、あっこやばないって余計になるじゃん。
いるんだよね、そういうなんか原石発掘するの得意なタイプ。
あのー、うちの妹とかね、結構そういう感じで、なんかこいつ売れるだろうっていう芸能人の卵とか、これ流行るだろうっていう漫画の、あのまだ連載始まって1、2巻ぐらいの漫画とか、あいつね、そういうのね、発掘するの上手かったんですよ。
あっこはなんかそんな感じな気がする。
あっ、ちはる氏が職場ついたのでありがとうございます。
さてさて、じゃあちょっと私もそろそろコンサルの準備をしようと思います。
はい、じゃあAIテーマソング、私もどっかで作るかもわかんないけど、ということで、あのー、みんなのテーマソングをまず覚えていきたいと思います。
ではではー、あ、ゆらさんいらっしゃった。ありがとうございましたー。