00:05
こんにちは、あさひるです。今日は、とあるライブに参加した感想をまとめていきたいと思います。
私、こういう人様のライブのことをまとめるの、すごい久しぶりな気がして、12月なんかめちゃくちゃ忙しかったから、しょうがないかなって思うんですけど。
何のライブかと言いますと、アメブロトップブロガーで、スタイフでも人気配信者のイガラシカリンさんのライブに参加した感想になります。
カリンさんは、今月なんですけど、2023年の1月に、計7回ライブをされる予定がありまして、それが【ゆめかな新春ライブ】っていう企画になるんですよね。
夢を叶えるのゆめかなで、新春ということで、そういう豪華なライブを計7回も計画されているという、そんな感じになります。
今日がトップバッターで、今日はカリンさんの単独ライブだったんですよ。
タイトルが、今年こそ理想の自分を叶えるための先取り目標管理術という内容になります。
要は、新春で、新年で1月なんで、今年の目標の管理をどうしていこうかっていう、そういうお話でしたね。
でね、めちゃくちゃ良かったんですよ。
私は、去年とかも、カリンさん、今月とか1ヶ月ぐらいとかで、こういう企画やりますっていうライブを何回か大きいやつされてて、
で、結構去年は、大体参加して、めっちゃ良かったですわーって、ライブの感想を熱弁するっていう自分の収録とかをしていること多かったんですけど、
で、今年できるかなって思ったけど、あ、聞いてやろうってすごい思った。そんなすごくいい内容だったんですよ。
だって、今月もうちょっと全部できるかわかんないんですけど、ちょっと解禁書を狙っていきたいなと思ってます。
で、特にね、カリンさんってね、めちゃめちゃ太っ腹なんで、全部参加したとか、聞いた人は、何か良いことが起こるなーっていう、そんな予感も感じましたんで、
さらにさらに、私もね、これの一番最後の回にお邪魔するという予定がありますので、皆さん是非楽しみに聞いていってみてはいかがかなと思ってます。
で、今日の内容ちょっと軽くまとめておきたいんですけど、カリンさんが今年1年の目標を管理するにあたって、3つのポイントがあるっていう話をされてたんですよね。
1個目が行動の指針を決める、2個目目標を絞る、3個目仕組み化するという形になります。
1個目の行動の指針を決めるっていうのが、自分の行動の指針、コンパスになるようなもの、それを決めていくってことですよね。
で、こういう大きい目標というか、方向性を決めておかないと、いざ自分が具体的にする目標とか決めるっていう時に、やっぱり迷いが生じちゃうんですよね。
03:03
だからそういうのがまず最初に大事だよってお話しされてて、そこから2個目の目標を絞るっていう話になってくるってお話だったんですよ。
で、カリンさんもそのライブの中で例に出してたんですけど、手帳に書く夢100リストとかってあるじゃないですか。
なんかその自分の夢を100個書けば叶うよみたいなそういう話で、私も去年の自分のライブとかで話してたことあるんですけど、夢100リストねーなみたいな感じの話を私はしてて。
なんかね、なんだろうね、私の場合は結構夢を100個出すと、お金に絡むこと多いなって思って、
お金ないとできないじゃんみたいな気持ちになるからやめたっていう話をしてて、ちょっとカリンさんの言ってることとはずれるんですけど。
ただ、いっぱいそういう目標を無人像に無造作に出すと、方向性とかグルーピングとかが多分しにくくなってきて、目移りして目標の太い幹がずれちゃうんですよね。
そういう話をされてて、カリンさんは目標は少なければ少ないほどいいっていう話をされてたんですよ。
私も今年の目標って自分でちょっと立てたのはあるんですけど、それ私も3つですね。
10個とか20個とかちょっと私はやってられないなーって感じなんで、そこそうですよねーってうんうんって思いながら聞かせていただいてました。
カリンさんがおっしゃるには、1個目と2個目の行動の指針と目標を絞るっていうところは交互に行き来して、お互いをブラッシュアップしていくものだともおっしゃってて。
その目標を絞ったら、今度逆に自分の大きい行動指針っていうのが変わる可能性もあるから、そこの1と2の行き来を丁寧にやると、叶わない目標はないっていうふうにすごいめっちゃ断言されてたんで。
はいって思いましたね。結構こういうのめんどくさいかなと思って、私も結構めんどくさがりだからそういうふうに思っちゃいがちなタイプなんですけど、結構大事なことだよなと思って聞かせていただいてました。
その上で3個目の仕組み化するっていう方になっていくという話で、その仕組み化っていうのは、1年を春夏秋冬とかバイオリズムを考えて、
自分がどこが頑張れるのか、どこが頑張れないのかっていうメリハリをつけるっていう話ですね。
そこから逆算してね、自分の予定を立てていくっていうお話でしたね。
で、カリンさんは例えば何だっけな、確か冬とかはあんまり、秋冬は自分の中で深掘る作業はできるけど、例えば人脈を広げるとか外に向かうような活動はちょっと無理めだからそこは控えてるっておっしゃってまして。
06:02
で、私もね、ちょっとこれから考えようかなって思うんですけど、とりあえず私ね、冬動けるタイプかなーって思って、何とも言えないんですけど、冬と春かな?
私なんか2月生まれなんで、多分冬強いんですよね。
もちろんね、やっぱ冬って寒いから、現実的に外にいるっていう行為をすると結構体力消耗しがちだなって思うので、そこはちょっとあんまりしないかなーって思うんですけど、
冬ね、ワクワクするんですよ。
冬だねーみたいな、なんでしょうね。なんか、かりんさんも確か私ね、同じ月2月生まれだったような気がするんですけど、なんかこれで違いが出るのちょっと面白いですよね。
なんでね、皆さんもね、自分ってどこが一番元気な季節なんだろうって考えるのは、自分の体力とか気力とかをね、有効活用できるところになるのかなと思うので、参考にされてはいかがですかねという感じですね。
あと、余談の中で出てきたのですごい良かったなって思ったのが、抽象化と具体化っていう話ですね。
何の話かっていうと、例えばこういうふうに、私もスタイフでよく話してるじゃないですか、話してる時に抽象化することが得意な人と具体化の話をするのが得意な人と2つあるっていう話だったんですよ。
抽象化が得意な人は、つまりこういうことですってまとめるのが得意なんですよね。
逆に具体化の方が得意な人は、例としてはこういうことがあってこういうことがあってっていう具体的なエピソードをポンポン出せる人、そういう感じで。
私の場合は抽象化の方が得意だと思うんですよね。
つまりこうってまとめがちなのが、めんどくさがりなんですよ私。
前半も何か言ってた気がするけど、めんどくさがりなんで、つまりこうなんでしょう、こうなんでしょうって細かいこと考えたくないんですよね。
だからそういうふうに抽象化する方に行っちゃうんですけど、具体化しないとやっぱり伝わりにくいことってたくさんあると思うんですよね。
これはね、うすうす自分でも分かってたんですけど、ああそうだよなーってカリーさんの話を聞いててすごい思ったんで、ここはね私も今年1年とかは特に気をつけてやっていきたいなと思っているところでありますね。
ということで以上、今日のまとめで1年の目標を完了するポイントが3つありまして、1個目行動の指針を決める、2個目目標を絞る、3個目仕組み化という形になります。
なんでね、私はちょっと簡単にまとめてみたんですけど、概要欄にリンクも貼っておきますので、カリーさんのライブ本当に有料級だったんで、ぜひぜひ聴いてみられてはいかがでしょうか。
09:03
ということでね、ちょっと夢かな新春ライブの一発目めちゃめちゃ楽しかったんで、今後も楽しみにしていきたいと思います。
はい、では最後まで聴いていただいてありがとうございました。それでは!