00:00
健康のアレコレの健康のアレです。よろしくお願いします。
あの、たぶんこの回の一個前には丸目さんの話をアップしようと思ってるんですけど、ちょうどその丸目さんのことをつぶやいたのが2021年の12月なんですけど、
ですから今から言ったら1年3、4ヶ月前とか、1年、まあそのくらいですかね。
で、あの、1年2ヶ月前か、まあいいや、ちょうどその頃にプログラミングについてのエピソードをこのポッドキャストでアップしてるんですよ。
で、プログラミングがもっと浸透していくと、どうぼく業界変わるんじゃないかみたいなようなことを新幹線に乗りながら喋ってるんですけどね。
で、そっから1年2ヶ月、ほとんど私はそのプログラミングに手をつけることができずにいましてですね、もやもやとしていたんですね。
いろいろと、まあこのポッドキャストも数ヶ月止まっていたぐらいで、あんまりね、本業以外のことをする余裕がなかったんですよ。
なかったんですけれども、最近ちょっと笹沢さんとそれから高鳥さんと実際お会いして新年会をやったその勢いも借りて、
インスピレーションもあってですね、プログラミングを始めました。
で、やってみたんですけどね、やっぱり結構難しいですね。
それを結構感じましたね。
特にね、私があのポッドキャストに、だから2021年の11月ぐらいにアップした話の時は、Pythonっていう言語ですね、プログラミング言語があって、そのPythonっていうのはGoogleのコラボラトリーっていう機能を使ってプログラミングができるんですよ。
で、そうするとその環境を作る必要っていうのが全然なくて、すぐ言語を書き始めるところからできるんですね。
できるんですけど、私が今やりたいなと思っているのはWebツールで、誰でもWebでアクセスして、そこに値を入力すると答えが出るみたいな、なんかそういうものを作りたいと思っていて、
そうすると必須なのがHTMLですね。それからCSS、そしてJavaScriptとこの3点セットがいるんですよ。多分いるんです。
で、その3つはやったことないんで、1月の2週目、3週目ぐらいからちょっとやってみたんですけど、それをやろうとするとですね、なんかいろいろインストールしたり、準備しなきゃいけないことがあるんですよ。
03:00
それがね、思った以上に厄介で、いやーこれ、あの僕やさんがパッとプログラミングをやるような時代がパッとくるかというと、そんなすぐが来るなと思いましたね。
またね、ちょっとそれどういう手順でやるかみたいなのは、あの、まあ、ポッドキャストもそうだし、別の手段も使って、あの、紹介して、やりたいと思った人がやりやすくするっていうことも、
自分の自らのミッションにしたいと思っているんですけれども、あの、まあ大変だったよっていう話をしたいと思っているぐらいなんですけど、なんかね、思ったんですけど、
Pythonとかと違ってやっぱウェブを作るっていうと、あの、マイクロソフトのEdgeとか、まあ昔で言えばインターネットエクスプローラーですよね。
ああいうブラウザってあるじゃないですか。FirefoxとかSafariとかGoogle Chromeとか、ああいうものが何、どれでアクセスしてもちゃんと機能するようにするっていうと、なんかやっぱりそういうね、なんかやっぱ、どうなんだろうな、ケアする部分が多いのか何なのか、なんかね、難しさを感じました。
でも、まああのおおむね乗り越えたい部分は一旦乗り越えた感じがするんで、少しまた今後複雑に進めていきたいと思っているんですけど、私がね、やったのは、実は、あの、知人っていうか言っちゃうと弟なんですけど、
自分の弟が作っていたあのウェブサイトをそのままコピーするっていう方法で勉強をしました。で、そのサイトって何かっていうと、彼が、あのどっか、学会かカンファレンスみたいなやつの発表用に作ったスライド資料なんですよ。
Reveal.jsっていう、あのなんていうか、ライブラリーっていうかパッケージみたいなのがあって、ライブラリーとかパッケージは一体何なんだって話もあると思うんですけど、まあちょっとスルーしていただいて、まあそういう機能ですね。
機能を使って、JavaScriptの機能ですね。で、あのウェブ上にこうスライドを作るっていうことができる機能を使ってて、で、それが割とちょうど私が思い返ってたように、HTMLとCSSとJavaScriptの算定セットが組み合わさってサイトができている。
しかも中身を見てみると、そんなに複雑なコードじゃないっていうか、短めの、あのそれぞれ短めのコードで成り立っているんで、これならもあれできそうだなと思ってやり始めたんですけど、まあそんな簡単ではなかったですね。
なかったですけども、でもちょうど取っ掛かりとしては良かったなと思います。で、あの別に弟だから教えてもらったんじゃなくて、彼がTwitterにポーンってあげてたやつをこっそり見に行ってGitHubでですね、GitHubがGitのHubだということすら知らなかったんですけど、Gitってものがまずあるんですよね。
そのGitのHubがGitHubなんですって知らなかったなぁ。なんかそんなこともあっていろいろ覚えながらですね、少しずつ進んでいます。今年私は1年の時を経て、ついに始動いたしましたので、走り出しましたので、このプログラミングもあの精力的にやっていって情報発信をして、
06:21
なんていうかな、ビームシムとまでは行かないけれど、あのなんていうかインフラ産業のツールとして今まで以上に浸透したりするんじゃないかなって思ってるんで、
あのそういうノックをして、一石投掷でアイディアとして広めていくっていうか提案していくということをやりたいと思っていますんで、興味のある人は引き続きチェックをしてみていただけたら嬉しいなと思います。
ということで本日は以上です。どうもありがとうございました。
チャンネル登録をお願いいたします
ん