1. 拝啓、3000年の人類へ
  2. #36 腋の下から月が観たい人たち
2022-10-15 20:22

#36 腋の下から月が観たい人たち

Anchor 10月のトークテーマ「朝派?夜派?」です!

今週のキーワード

デザイン性の観点で「夜」/文字列で「朝派?夜派?」どっち?/草原に昇る太陽/「亦(また)」/人の腋に点を加えた文字/ 江頭の腋にでっかいホクロ/ 人の腋の部分に月がある/ イェ/ 会社のロゴで考えるとすごくクオリティが高い/ 株式会社「夜」/ 「十」の部分は「w」でもよい/ 朝には「月」があるが、夜に「月」はない/ 「朝派」になりたい/ トレンドは「夜」のアーティスト/ シティポップ/ 夜に対する欲求/ 夜より朝考えたい/ やっと夜明けが来た

西暦3000年の人類に向けて、日々感じたことをゆるく垂れ流している二人。果たして、未来に届けることができるのか。

BGM素材:DOVA-SYNDOROME

Twitter

@echo3000_radio https://twitter.com/echo3000_radio

感想等は #echo3000 でツイートしていただけると喜びマス

Google form でも募集中!(更新しました!)

https://docs.google.com/forms/d/1vDLcWs0N1Rzi8ITrnVPZWmIvT15N1i4xiAgZPT0MsEc

00:02
拝啓、3000年の人類へ。私はこう考えます。
脇の下から、月が観たい。
はい、ということで今回なんですけども、アンカーの10月のトークテーマに行きたいと思うんですが、今回は朝派、夜派ということでトークテーマありました。
今回は、しゅんちゃんの方でこのテーマを選びたいということで話をいただいたんですけども。
選びたい。
はい、どういったところでこのテーマを選ぶんですか?
毎度おなじみ。
このテーマだったら社に構えれるなと。
あの、選び方が社に構えてるんですね。
そういう理由でちょっとね、これを選ばせてもらいました。
あと2つのテーマっていうのが、これまでちょっとすでに社に構えちゃってたようなテーマだったり、そういうテーマだったりするんで、
今回これちょっとアンカーさんも新しいアプローチしてきたなっていう風にテーマとしてね。
なんとか?なんとか?っていう疑問系で投げかけてくるテーマっていうのは、ちょっと僕の心をくすぐるものがありました。
あー、くすぐられたのね。
くすぐりました。
まずどっち派かっていうところを話させていただくと、僕は夜派やなと。
夜派ですか。
夜派やなという風になりました。
はい。
どういった観点で夜派かっていうと、デザイン性の観点。
デザイン性の観点で夜?
そう。
何のデザイン?
要は文字を設計したわけやんか、古の人々が。
はい。
それで、今回あくまで音じゃないわけよ。音で朝派夜派って言われるのとは違って、アンカーさんはあえて文字列で朝派夜派っていう風に聞いてきたわけよね。
朝っていう漢字と夜っていう漢字、どっちの方があなたにとって引き入れていますかっていう風に質問されたんやろうなっていう風に真正面から受け止めたわけよ。
真正面じゃないよ。
真正面から受け止めさせていただいて、そこから勉強しました。
勉強した。
ほんの5分程度勉強させていただいたんですけど。
はい。
じゃあ2つの漢字について少しだけ解説しますと。
もう分かってね、その2つって。
そうですそうです。朝っていうところに関しては、まずこれは開文字ですと。
開文字というのは?
開文字というのは、小型文字っていうのがあるやん。
昔の物の形をそのまま漢字にしたってやつね。
そうそう、人は支え合うから棒を2本書くんやって。
あれ嘘やけど。
嘘なんですね。
ただ立ってる人やと思うんですけど。
そんな感じで、その小型文字っていうのがあります。
小型文字っていうのを一つの表すもの。
03:02
それを一つの表すものという風に見た上でそれを足し合わせるっていう。
例えば木っていう漢字は木が1本生えているものを小型文字で字に直した結果木という漢字ができました。
根が張っているものね、根が張っている棒みたいな。
それがたくさんあるっていうのを表現するために木を2つ書けば林ですと。
それは木が複数あるっていうことを小型文字を足し合わせることで表現してます。
それが貝文字。
森っていうのもあるけどそれがさらにたくさんあるよねっていう。
そこで考えたときに朝っていう漢字は何を表しているかというと草原に上がる太陽というのを表しています。
草原に昇る太陽。
そう。
で、じゅう、ひい、じゅう、つきって書いて朝っていう漢字が成り立っていると思うんだけれども、
この2つのじゅうっていうのが草。
草なんだこれは。
で、ひいっていうのがまさに太陽を表していて、
で、月っていう風になっているのが川を表していると。
月は川だったんだあれは。
そう。
で、岸、川じゃない海だったごめん。
海から木が昇ってきているよねっていうので朝。
なんかちょっと芸術性が高い漢字だったってことね。
そう。
で、なかなか朝いいなと思いましたここでね。
これ確かに朝いいよねっていう。
こういうデザインのロゴっていうのも結構あるよねみたいに思ったんですけど、
夜が強かった。
夜が強かった。
夜が強すぎてちょっと僕の勉強時間が長くなってしまった。
理解に時間がかかって。
なるほどなるほど。
夜という漢字は、
快見形成文字なんですね。
快見形成文字。
そうなんですよ。
で、快文字っていうのは先ほど言った通り長形文字を立ち合わせることでできています。
で、形成文字っていうのは何かというと、
形を担当している文字と音、声っていう風に表現しているけど、
音を担当している漢字が分かれているタイプの漢字ですと。
例えばどんな字があるかというと、
問題の門とかね。
問題の門は門構えって、それが門っていう音を表していて、
意味としては全然問題の門って扉関係ないやん。
門って関係なくて、口の方だけで問うっていう。
だから意味を表しているのが口で、音を表しているのが門になっています。
で、こういうタイプの漢字が形成文字と言われるものになっていて、
夜はこれを掛け合わせているんですよ。
掛け合わせている。
06:01
そう。
で、どういうことかというと、
まずこの鍋蓋があるよね。
鍋蓋があって、
その横に人っていう人弁ね。
人弁ですね。
人弁があって、
右に夕方の夕の突き抜けたやつみたいなのがありますと。
で、これは何に分けられるかというと、
夕方の夕っていう漢字とその他で分けられますと。
それは夜という漢字が夕方の夕とそれ以外ってこと?
そう。
で、それをぐちゃーって掛け合わせた結果、夜っていう漢字になるんやけど、
その夕以外のところがなんていう漢字かというと、
鍋蓋に赤みたいな、
これなんていう、あっちゃんに聞きます?
これどう表現したらいい?
はいはいはいはい。
赤という漢字の一番上の横棒を消したやつですね。
そうそうそうそう。
で、これまたっていう漢字で、あんまり使わへんねんけど、
またっていう漢字になってて、
これは何を表現している漢字かというと、
人の脇に点を加えた文字。
人の脇に点を加えた文字?
そう。で、これは何かというと、
詩人文字なんですね。
詩人文字。
なんかもうわけわからなくなってきたんやけど、
人の脇に点を当てた、なんかその、
柄頭みたいな人イメージしない?大丈夫?それ。
そうそう。いいよ。
柄頭が立ってて、柄頭の脇のところに点があります。
点が、でっかいほくろがあると。
まあ、そうねそうね。
で、これは詩人文字って何かっていうと、
その象形文字にここですよみたいな、
要は物理的なマーク、要は漢字としてのマークみたいなのを
示すことによって、
これは人のこの部分を表します。
あー、わかったわかった。
ポーンって点があるところを指している意味ですよってことね。
そうそうそうそう。
この漢字に関しては、例えば何があるかというと、
数字の1、2とか。
はいはい。
だからあれは別にこう、何やろ、羊が1匹とかを表現しているわけではなくて、
とりあえず1本やから1だよね。
っていうように、どちらかというと何て言うのかな、
数学っぽい表現というか、数学っぽい表現とは違うか。
まあそういう表現ですよと。
なんかそのものを意味しているというよりは、
何かに対する場所であったり、カウントみたいな、
そういう概念的なものを。
確かに。そうね。
そうねそうね。おっしゃる通りおっしゃる通り。
っていうような漢字が、
ちょっとごめん長くなったけど、
夜の夕方を抜いたもののまず意味を表してます。
はい。
で、ここまで来たので、まず夜の開文字の要素。
はい。
林とかね、林とかみたいな要素を放つと何かというと、
人の脇の部分に月がありますと。
09:00
脇の部分に月がある。
ちなみに月っていうのは、夕方の夕っていう漢字は月を表していて、
さっき言ったように、この漢字っていうのはまたっていう漢字と、
夕方の夕っていう漢字ですと。
で、それが人の脇を表している漢字の脇の部分に月がありますと。
で、これは何かというと、月昇ってきたねっていう意味で、
開文字としての夜なんですね。
月が昇ってきたねって意味なんだ。
普通に絵頭が月に変わって押し寄けよってポーズじゃなくて。
それでもOK。
それでも通じるからOK。
だから要は、人がいて、脇のら辺に月が見えているってことは夜やねっていう開文字っていう要素と、
それに加えてこれは形成文字の要素も入ってて、
それは何かというと、まず夕方の夕っていうのが夜を表しているじゃないですか。
はい。
なので意味としては夕方の夕なんですね。
で、あとこのまたっていう漢字って、実はイェーっていう発音がある。
イェー。
イェーっていう発音があって、これが夜のヤっていう音に変化してきたっていうところで、
これは形成文字の要素を持っていると。
だからこれはその、例えば会社のロゴとして、僕一応デザイナー的な観点で考えると、
会社のロゴとかで考えたらすごいクオリティが高いわけよ。
何重にも意味を含んでる感じ。
そうそうそうそう。
パッと見、すごい会社がやっている、例えば石油の事業やったら、石油のタンクにパッと見見えるけれども、
実はその石油のタンクに見えているものが、石油を表す英語が分からないんだけど。
オイルとか、フューエルセルとか化石燃料とかそういうこと?
そう、さすが賢い。
なので、王を表していると。石油タンクが、丸い石油タンクがありますっていうようなロゴやねんけれども、
実はそれは王も表しているみたいな感じで、事業を表しているプラス文字を表しているみたいな、
そういうような感じが夜なんですね。
ほー。
ってなったらもう、あっちゃんも夜派じゃないですか。
なるほど。
じゃあ株式会社夜とかっていうところはめっちゃかっこいいってこと?
確かに。
そんなところあんのかな?
それは夜に関する事業をやってるから、ちょっと怪しくはある。
あー、そういうことね。
あと、夜でいうと、ワンピースのミホークの件の名前が夜だったか、
あー、そうなんや。
その名前だったって思い出しましたけど、
まあ、それ朝っておき、そんなものに比べたら朝なんて大したことねーよっていうことなんですか?
朝みたいなロゴは、まあ、なんやろ、
まあ、一つの事業を表した形だけで、
はいはい。
全然こう、その英語のこのスペルを表してますとか、
このアルファベットを文字ってますみたいな、なんか全然そういうのないんで、
うんうんうん。
まあ、朝はまだまだかなって。
12:00
なるほど。
まあ、なんかさっきの話聞いてると、
その10の部分がクサってことは、
現代にするとその10の部分はWでもいいってことだよね。
まあ、確かにね。
W比W付きで朝でもいいってこと。
そう、だから月はあの、岸を表してるから、
ああ、じゃあ別の漢字の方がいいかもしれない。
うん、もうなんか全く別の表現が今流されるかもしれない。
じゃあ、あの、W比Wにあの、岸っていう漢字で朝でいいんじゃない?
それでもいいかもしれない。
数が増えてる。
なるほど。
でも、今の話ですごい対照的だったのは、
朝っていう方には月っていう漢字が使われてるのに月の意味がなくて、
そうね。
逆に夜の方は月っていう漢字がないのに、
夜っていう意味っていうのは面白いなっていうのは、
確かに。
思いました。
確かに確かに。
おっしゃる通り。
朝、確かになんで月があるのに朝やねんって、
その観点、今言われてみれば確かにやな。
で、実はそれが岸を表してきたというね。
そうね。
まあ、他にも漢字肉月っていう意味で、
あの、お肉の部分とか臓器とかにも使われてはいるんですけど、
それも月の意味はないし、
確かに。
なんかそこは不思議だなと思って聞いてましたね。
確かに。
そういうところ雑やな。
うん。
まあでも昔の人たちは、
なんかそれなりに考えて表現をしてきた結果、
あの漢字にまとまったっていうことだと思うけど、
夜はなんかちょっと複雑だなってすごい思いましたね。
そう。
なんかいきなりイェーとか言い出したら何かと思ったんだけどさ。
そう。
古来の多分日本語の発音で、
うん。
あんなんもとかな。
そうね。
だからそこ、それの勉強に時間が。
形成文字って書いてるけど形成の要素がわからなくてさ、
どこにそのイェーっていう音があんねんと思ったら、
実はそのまたっていう漢字がイェーっていう発音。
小形文字とか形成文字とかって言い慣れてない感がめっちゃすごかったから、
これはあの徹夜で考えてきたんだな、夜だけにみたいな。
そんな別に、そんな考えてねーし、
ちょっと夢してるだけで。
ってちょっと思ったりしましたね。
はい。
で、じゃあちょっと今回は同じテーマで2人とも違う話をするっていうのをちょっとやろうかなと思うんですけど、
なんか朝派、夜派っていう話を聞いたときに僕は朝派になりたいっていう言い方をしたいなと思いましたと。
というのもですね、
例えば今の話で言うと文字で話したんで、
僕はじゃあ音楽の話でいこうかなと思うんですけど、
最近のトレンドってめちゃくちゃ夜に関するアーティストが多いんですよね、やっぱり。
例えばここ2,3年ですけど夜しかとか、
ずっと真夜中でいいなりとか、夜遊びとかって言って、
そういった夜に関する曲がめっちゃ出たりとか、
アーティストが出たりとかって結構流行ってるんですね。
あとはまあ夜に関する曲で言うとシティポップなんてまさにそれで、
15:00
結構夜のドライブとかさ、
深夜の徘徊みたいなところでさ、
結構まあリバイバルブームというかね、
ここ2000年代、2010年代に入ってからですかわからないですけど、
結構昔のね、
シティポップの曲っていうのが全世界的にも流行ってるというところで、
結構こう皆さんこう夜に対する満足であったりとか不満みたいなところを持っていて、
このまま朝まで起きてたいとかさ、
このまま夜が続けばいいのにみたいな、
そういう不満というか欲求みたいなのが、
時間のない社会でみんな思ってることなのかと思ってて、
そういった観点で言うと僕は朝派になりたいなと。
社に構えているそうですよね。
そう思っていて、
というのも結局これはよく言われてる話ですけど、
夜中に悩んで考えれば朝考えた方がいいよねっていう話が出てるように、
なんか夜の世界に固執しすぎると、
人間どんどんベンタで弱っていくんじゃないかなと思っていて、
僕は夜は好きなんですけども、朝派になりたいなと思ったという感じですね。
確かに朝派の方がかっこいいっていうのはあるよな。
夜派はなんかタイダイメージとして、
夜派はタイダで朝派はなんか爽やかかっこいいみたいなイメージ。
まあでも夜の方がなんていうの、
例えばエンジニアの方とかだったら夜の方が邪魔されないからするとかね。
刺激物がないから集中できるっていう方もいるので、
そこは結構人によるとは思うんですけど、
例えば外を寄ると朝歩くので全然見える景色違うと思うんですよね。
街灯が消えていたりとか車が走ってないとか人がいないっていうだけで、
普段目につかないところに目が行くっていうところもありますし、
太陽がめっちゃ上から注いでるに対して夜は光源は街灯とかだから、
視界に映るものの浮き出方も違うと思うんですよね。
そういう意味ではどちらにも魅力はあるんですけども、
僕はちゃんと朝起きた方が精神的にも肉体的にも、
太陽を浴びることで元気になるかなという思いで朝派かなというところですね。
いや、素晴らしいです。あっちゃんらしい。
でも言うて、最近ここ1ヶ月ぐらい、
うまく寝つけない日が多かったんですけど、
眠い、腹減ったが繰り返し続くっていうので、
朝に眠りで起きてみたいなことが多かったんですけど、
やっと2,3日前に久しぶりに7,8時間ぐらいぐっすり寝れた日があって、
これはちょうど自分にとっても夜明けが来たかなというところで、
健康にも気をつけて過ごしていきたいなと思うところです。
うまいな。
うまいか。
18:01
いきなりね、さっき1個前の収録の後に何か撮るって言われて、
こういう感じになったんですけど、
即興でもある程度話はできるということでしたが、
どうなんでしょうね。楽しんでいただけたらいいんですけど。
きっと楽しんでいただけたよ。
ちょっと寝ぼけてるところもあるかもしれないんですけど、
楽しんでいただけたら何よりですね。
では、エンディングです。
今回もお便りがなかったということで、
これは未来予知なのかな?
そうですね。
これを聞いているのは未来のリスナーの方というふうになると思うんですが、
ぜひともですね、そのさらに未来の僕らに向けて
何かメッセージ発信していただけると私は喜びますし、
エンディングで話したり、もしくは本編にもぐさっと入ってきたり
みたいなことも全然やりたいなと思っているので、
ぜひぜひお便り。
Twitterで思いくそうがとかでもいいんで。
本当にか。
ハッシュタグつけて初めてアンチコメントもらいましたという回は
ぜひともみたいので、ぜひ何でもいいんでいただけると幸いです。
はい、アンチコメントRTA待ってますのでよろしくお願いしますと言いたいけど、
普通にお便りください。
ということでですけども、我々のTwitterのハッシュタグですが、
エコー3000でやっておりますので、
よろしければ感想コメントとエコー3000までお願いいたします。
Googleフォームのほうも用意しておりまして、
こちらも概要欄から飛べますので、
よかったらご回答いただければと思います。
まだ学生ではないんですが、
コーナーとかも作ろうかなというところで動き始めてはいるので、
よかったら回答いただけますと幸いです。
では今回はここまでとしたいと思います。
現代人の皆さんも未来人の皆さんもまた次回お会いしましょう。
バイバイ。
20:22

コメント

スクロール