00:07
おはようございます。AIと絵本の伝道師、絵本作家のアポロです。
AIアートを研究したり、デジタルとアナログで絵本を作ったりしています。
この放送は、絵本作家の未来を考えるラジオです。
絵本作家の未来コミュニティ、アポロワールドの運営もしています。
今日は2月の4日火曜日です。
今朝ですね、ニュースが飛び込んできたんですけど、
ソフトバンクグループとオープンAIが合弁会社を設立するということを発表しましたというニュースを、
私はテレビの番組で知りました。
尊敬すべき孫正義さんがですね、ソフトバンクグループがですね、
アメリカのオープンAIと企業向けのAIの開発、販売に向けての提携をして、
合弁会社を設立するということを発表したという、そういうニュースです。
このニュースを皆さんはどのように捉えますか。
オープンAIとは何かって皆さんもご存知だと思うんですけど、
GPTとかいろんなAIを生成するツールが今はいろいろ出てますよね。
人工知能の、AIとは人工知能なんですけど、
その研究と開発を行うアメリカの企業のことです。
すごいことですよね、その企業のCEOであるサム・アルトマンさんという方とね、
尊正義さんが握手をしている画像とか映像をね、見ました。
そことですね、ソフトバンクグループとオープンAIとかね、
50%ずつ出資する形でそれを設置されるというか、設けられたということなんですけど、
これっていうのは大企業向けの最先端のAIを世界で初めて日本から始めるということのようです。
AIがリアルタイムでバージョンアップして正しい判断をしてくれると、
03:02
その社長はおっしゃっていましたということですよね。
企業向けのAIを作るということなんで、それが日本発信ということなわけですよ。
これは一つの革命だなと私は思ってて、
企業がAIをどんどん使える時代にこれからなっていくということかなと思っているんですね。
ということはですよ、そのAIはどうだこうだとか、
AIアートはどうだこうだって言ってる場合ではないということですよ。
そこを活用していかないと、そこについていくことをためらっている場合ではないということですよね。
そういうことだと思うんです。
これは決してマイナスなことではないんですよ。
マイナスなことではないんですよ。
結局この人口がどんどん減り続けている日本、震災、いろんな災害が日本全国で起こっている日本、
この国でこのAIを使って、
引いてはそのAIから生まれたロボットたちが仕事をしてくれないと、
人は生きていけない時代が来るんだと思うんですよね。
そうなっていくんじゃないかと思うんですよ。
震災の復興が進まないのとの地域、
もう10年経ってしまった東北の地震ですよね。
まだ復興が全然追いついていない地域もあると聞いています。
そういうところで人が動けない状態、改善がされない状態というのをただ見ているだけではなくて、
このAIの分野がどんどん進んで、
もう人の力ではどうにもならないことをロボットたちに頼むしかないんじゃないかと。
これは私の勝手な空想ですけれども、
そういう時代が来るんじゃないかと思うんです。
大きな瓦礫の撤去とか、
そういうものをロボットがあわせて運んで処理をしてくれて、
06:02
そこにまた人が住める土地を耕していくということを作っていくためには、
AIは必要だし、ロボットは必要だと思うんですね。
そのロボットは人の気持ちが分かって、
人と共に生きていくということを第一優先に考えられるAI。
AIはもう単なるAIではなく、
人もロボットも幸せになるためにどうしたらいいかということを考えられるロボットになっていく。
そうなると、人はそのロボットの上を生きる存在にならないといけないということです。
誰かのことを貧乏中傷したり、
陰口を叩いたり、悪口を言ったりしている場合ではないんですよね。
だからお互いがお互いの個性を尊重してね。
じゃああなたは何がしたいの?
じゃあそのことに私はこういうことで協力ができるよ。
そういう関係性をね、気づいていける人でないといけないと思うんです。
きっとAIはどんどんそうやって進化して、
ロボットたちはそのプログラムに沿ってね、
AIをどんどん進化させてね、
人のために働いてくれるんだと思うんですよね。
そのロボットたちに人は感謝しないといけない。
AIの進化に感謝をしていかないといけないという、
まさにジョニーの記憶の時代は来ると思うんです。
もう本当にね、私この朝のニュースで痺れました。
これは私の勝手な空想だし、私個人の感想ですけれど、
なんかね、本当に日本がそこをソフトバンクグループの社長がね、
そこをしっかり世界のメディアに向けて発信してくださっているということがすごく嬉しかった。
そういうお話です。
あっという間に8分過ぎました。
今日も長くなってしまいましたね。
最後までお聞きくださりありがとうございました。
09:00
皆さま今日も素敵な一日をお過ごしください。
アポロでした。