1. 折出賢一の名古屋ニュース『Alive』
  2. 2023年7月17日 名古屋ニュース
2023-07-17 12:28

2023年7月17日 名古屋ニュース

3連休ですが、いかがお過ごしですか?
名古屋ニュースは今回も高校野球の実況後に収録してお送りしています。


今回取り上げたニュースはこちら。
--
初代スーパーマリオブラザーズのゲーム音楽を手がけた、名古屋出身の近藤浩治さんのロングインタビュー公開
https://www.nhk.or.jp/nagoya/lreport/article/001/34/


どうする!?太陽光発電計画 長篠の戦い決戦地、住民団体「台無し」
https://www.chunichi.co.jp/article/729171


東山動植物園でも倒木等…大雨と突風によるものとみられる被害相次ぐ 名古屋で最大瞬間風速35.4m
https://tenki.jp/news/fnn/2c427713-3699-4989-bc36-df131e260862.html


性被害、難民…世情に鋭い視点 あいち国際女性映画祭、名古屋で9月開催
https://www.chunichi.co.jp/article/729123

サマリー

名古屋ニュースは、名古屋の最新情報をお届けしています。今回の話題は、名古屋で起きた大雨や風の被害、太陽光発電計画、愛知国際女性映画祭、そしてマリオゲームの音楽に関するインタビューです。

名古屋の最新情報
折出賢一
折出賢一の名古屋ニュース、アライブ。
この番組は、名古屋のカルチャーやイベントなどの最新情報をお届けする
名古屋の今を知ることができるポッドキャスト番組です。
番組へのご感想、ご便りは、番組ホームページのメールフォーム、
またはTwitterへ、ハッシュタグ、カタカナでニュースアライブと付けて投稿してください。
お待ちしております。
高校野球愛知大会真っ只中。
今週も熱田愛知時計120スタジアムの球場の外からお送りしていきます。
今週も名古屋の話題のニュース、ピックアップしていきましょう。
初代スーパーマリオブラザーズのゲーム音楽を手掛けた名古屋出身の近藤浩二さんのロングインタビュー公開。
どうする太陽光発電計画、長篠の戦い決戦地住民団体台無し。
山下同植物園でも倒木など。
大雨と突風によるものとみられる被害やいつぐ。
名古屋で最大瞬間風速35.4メートル。
性被害難民、世常に鋭い視点。
愛知国際女性映画祭、名古屋で9月開催。
ということで、今日も名古屋の話題いくつかある中で、
なんといっても雨がすごかった日がありまして。
ねえねえ。
ポトフ
実は私いなかったんですよ、名古屋に。
折出賢一
あ、そうみたいですね。
なんか名古屋の地を離れていたということで。
ポトフ
帰ってきたら止んでたんで。
折出賢一
うんうん。
ポトフ
全く知らないんですよ、これ。
折出賢一
これは相当な雨が降りました。
レーダーでいうところのもう紫ぐらいの色が付くようなものが。
80ミリとかそのくらいでしたっけね。
よくレーダーであるようなね。
そういった雨雲がこの名古屋を襲っていきまして。
さらに風も吹いてまして。
もう嵐のような感じでしたね。
ポトフ
相当ひどかったんですか。
折出賢一
そうですね。
強い雨は数十分で、その前後に弱い雨というか。
そういうのが降ったわけなんですけれどね。
これでやはり各地でやっぱり木が倒れたというのがあったようでして。
東山道植物園でもですね。
小高緑地でも倒れているという話もあったようでして。
あとは中区の千早公園でも木が倒れていたということらしいですのでね。
雨だけではなくてね。
大雨と風の被害
折出賢一
雨だけではなく風も吹いていたというところもね。
ちょっと今回は大きな木が倒れるような被害が出たという感じになりましたが。
相当な風ですよね。
かなり風吹きましたからね。
傘を持っていない人はちょっとそのタイミングでは外には出られなかったという感じだったと思うし。
出たら出たでもうベタベタになるくらいの。
だからもう本当にそういう豪雨予報っていうんですか。
開いたアプリが本当に役に立っててね、今。
入れてます?
そうですね。雨雲のレーダーが分かるやつとか。
プッシュ通知で送られてくるやつとかね。
何時頃に雨が降りますよみたいな。
あれは役に立ちます。
で、それ見てこう雨が降ってくるんですよね。
こういった雨っていうのはとりあえずもう梅雨の終わりなんで。
越えたのかなっていう感じはしますけどね。
そうですね。その後は晴れてますからね。
そうなんですよ。野球でも本当にもうここ野球ね。
今自分も野球やってるんですけどね。
野球やってるんですよ。
野球やってるんですよ。
野球やってるんですよ。
そうなんですよ。野球でも本当にもうここ野球ね。
今実況やってますけれども。
序盤は雨にね。
いろいろと日程が左右されまして。
この間は勝貝市民球場に行きまして。
折出賢一
勝貝に行って試合の準備を待つ中で
8時半ぐらいに豪雨となり
折出賢一
あっという間にグラウンドがビシャビシャになって
そのまま中止、循環というですね。
雷が鳴って試合が中断し
それから雨が降って試合が中断し
なんてことをしている間に日没になって
勝貝は照明がないので
そのまま打ち切りで継続試合という形になるというね。
そのまま続きをまた別の日にやるという。
なるほど。
そういった措置も取られながらですからね序盤は。
ここまで序盤でいろんな雨などで日程が変わってくる
そんなにない気がするんですけどね。
予備日を使いながら日程も
元に戻ったかなという感じにはなりましたけどね。
ようやく。
ようやくです。
雨は今年はもういいかなというような感じですけどね。
そして太陽光発電、長篠の戦いで
決戦地になった場所でそういった計画があって
波紋が広がっているということですね。
太陽光パネルを置くともうかるという企業と
それから警官を守りたいという地域住民と
それには法的な拘束力というのが今のところないという状況なんですね。
ちょうど大河ドラマで長篠の戦いが描かれたばかりらしいですよ。
そうなんだ。
より何か話題に上がりそうなタイミングですね。
太陽光パネルもある程度の広い土地が必要になってきますからね。
そうですね、必要ですからね。
どうしてもギラギラとしたパネルなので
ちょっと人間の生理的なものにはちょっと合ってないですよね。
メカメカしい色っていうのは。
そのあたりもちょっと違和感を生んでしまうような
位置になっているかもしれませんけど。
ここが長篠の戦いの跡地だよって言われても
何という近未来的な風景だったんだろうみたいな。
そうじゃないんだよみたいな。
差し止めたい気持ち、思いっていうのはあるんでしょうけれども
その方にのっとってというか別にそういった根拠も
計画に問題もないということですから、そのあたりいいですね。
太陽光発電計画、愛知国際女性映画祭、マリオゲームの音楽
折出賢一
ソーラーパネルもメンテナンスをしてもらえればいいんでしょうけど
結構今ソーラーパネルもメンテナンスしてるんですけど
あれだってね、建てて終わりってわけじゃないですもんね。
ポトフ
そうですね。
折出賢一
メンテナンスもいるし、ということで。
確かにこういうところには置かれない方がいいなという
個人的に、私はそういうところに置かないほうがいいなという
思いがするんですけど。
そういうところに置かないほうがいいなというのは
おそらく僕はそのあたりがいいのかもしれないですけど
確かにね、こういうところには置かれないほうがいいなという
個人、感情的にはそんな気持ちになりますもんね
やっぱり、史跡ですからね
それから愛知国際女性映画祭ですか
愛知国際女性映画祭が9月に開催されるということなんですね
はい
これも海外の監督らを4年ぶりに招待するということで
そうですね
これまではコロナでね、こういう映画祭なんていうのも
海外からの招待ができなかったりとか
やっていても規模を縮小してやらなきゃいけないという中ですから
ようやくですね、そういった映画祭も
9月15日から18日に名古屋市内で行われるということですね
はい
そしてマリオの音楽、海の親、名古屋出身なんですね
知らなかったです、私も
知らなかったです、はい
皆さんが思い描いているマリオの1の1の音楽ですよ
はい
これが何でも4月にアメリカ議会図書館に収蔵されたということでして
そうですね
ちょうど映画もやってますし
そうですよね、まだ見てないよ
私も見てないですけど
こうなってくると、もう公開終わってますよね
もう終わっちゃいましたかね
もう配信でということになるの、配信待ちだな
アメリカ議会図書館っていうのは
ジョン・レノンのイマジンだったり
レッド・ゼッペリーやマドンナとか
マライア・キャリーなんかの音楽も
あるという、そんな中で
マリオの音楽が
あの当時小学生だった僕は
全くそういった音楽のことも分かんないし
当時のマシンのことも全然知らなかったから
当たり前っちゃ当たり前なんですが
非常に鳴らす音っていうのが少なかったんですよね
鳴らせる音というか
鳴らせる音がね
3音とかそのくらいでしたっけ
そういうレベルですよね
3音によっても音楽だけじゃなくて
例えばコインを取った音だったりとか
スーパーキノコとあった時のパワーアップの音とかね
ああいう音も含めて3音しか鳴らせないわけでして
そんな音の少なささは
感じさせないくらいの壮大な感じがしてましたかもね
もう全然ね、もう本当に
今聴いても損食ないというか
ですよね
このマリオっていうのはこの近藤さんに言わせると
かっこいいイメージだそうで
かっこいい音楽を作ってほしい
なんていう風に言ってるんですね
どうしてもこの最初のキャラクター
ドット絵から見るとかわいいっていうような
イメージもありそうですけれども
そうじゃないという風に近藤さんは言ってますね
いやーもう日本が世界に誇るゲーム音楽の一つですもんね
そうですねこれは本当に
何にもないところから作っているわけですからね
まあそれが楽労なんで
まさに任天堂の社員が作ったということになりました
まあ音楽もそうですけれども
あのゲームを作ったっていうことも
一つすごいですよね
ゲーム自体が
今までは一画面しかなかったようなものが
横スクロールでのアクションゲーム
アクションゲームが
程よい難しさで構成されている世界っていうね
というようなこの名古屋出身の近藤浩二さんの
インタビューなんかも上がっていたという今日ですね
今週ですね
ということで今回も名古屋の話題いくつかお届けしてまいりました
ありがとうございました
12:28

コメント

スクロール