1. パリで学んだ「ブレない自分の作り方」
  2. Vol.234「身の回りに感じる『..
2020-09-24 34:54

Vol.234「身の回りに感じる『違和感』の正体を探る」 

誰かに対して、何かに対して、違和感を感じることはありませんか?
SNS時代、そして、コロナ禍での生活の中で最近アキとさゆみが感じている「違和感」に関して、その違和感の正体や、なぜそう感じるか?ということをディスカッションしています。

オープニングでは、思春期の子供を持つ母親が感じるあれこれをお話しています。

オフィシャルサイトは、http://projectsparis.com/


00:14
こんにちは、さきです。
今日もパリで学んだ「ブレない自分の作り方」の時間がやってまいりました。
さよみさん、今日もどうぞよろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
9月の最終週に入りましたけど、あっという間にもう9月も終わりですよ。
早いですよね。だってこの前、ほんとこの前9月になったねって、
これから今月忙しいねなんてお話ししてたら、もう9月終わり。
終わり。あと3ヶ月になってきましたよ。1年よ。
今日はお互いね、14歳の中3の子供がいるということで、
ちょっと思春期の子供についてちょっとお話ししたいな。
多分日本もフランスもね、変わらないとは思うんですけど、
まずさよみさんのお宅は女の子じゃないですか。
なんかやっぱり、中3になってくると体も変化するしね、変わってくる。
女の子の方が変化がスタートするの早いような気がちょっとしたんですけど、
その長女はもう11歳ぐらいですごいこう、背がグググッと伸びて、
お尻とか胸とか、ぴょんぴょんってすごい大きくなっちゃったんですよ。
ぼんきゅっぽん系のね。
すごいボリュームですよ。私の身長もすごい10センチもいかないか。
でもそれに近いくらい追い越して、お顔にも、
おでこだけにできてたふきでもの、ニキビみたいなのが
最近はもう顔全部に広まってきて、どんなにお手入れをしても
なかなか治らないので、とうとう来月かな、
10月になったら、日付か?
やっとランデビューが取れて、いけることになって、
アドバイスをもらってこようかと思って、
お薬とかもらえたらいいなって思って、
もうお手入れだけじゃ追いつかないレベルにきてる感じ。
必死分泌がすごいもんね。
すごいんですよ。お部屋に入ると、
思春期の独特の匂いというか、草って感じ。
女の子もそうなんですか?
臭いんですよ、部屋が。
なんかね、ちょっと独特の匂いがして、
これって何なんだろうと思いつつ、
私そんな臭かったかなと思って、
うちの母に日本に電話して、
あきちゃんの臭かったっけ?とか聞いたんですけど、
そんなに私の匂いは強くなかったみたいなんですけど、
03:00
やっぱりヨーロピアの血が混じると、
さらに臭みが増すのかしらみたいな。
匂いがね。匂いすごいですね。
強烈な匂いがするんですよ。
シーとか多分、
シーだけによってもそんな臭いわけではないんだけど、
お部屋全体に彼女の体臭が漂ってる。
女の子も。
でもうちは男だから、男だからと思ってたんですけど、
女の子もそうだって結構意外ですね。
すごいですよ、本当に。
んーって感じ。
へー。
それがね、だんだん美女の方のドアを開けると、
ちょっと最近似たような匂いが、
少しだけするんですよ。
あら、こっちもそろそろ来たかみたいな。
始まったみたいな。
女の子早いなあ、確かに。
女の子の方が早いと思う。
まあそういう意味では、
こっち肉食だし、体臭ももともとする。
日本の日じゃないですよね、匂いとかね。
多分ね、強烈なんだと思う。
お豆腐とか納豆食べてる人たちよりは、
やっぱりお肉、だんだん食べてるシーとかね、
だんだん食べてる人たちの匂いっていうよりは、
やっぱり強烈なんだなっていうのをちょっとね、感じましたよ。
わかる。同じです、それは。
もしかして男の子の方が、
その時期になるともっと強烈なのかなっていう感じもちょっと。
多分、強烈。強烈ですよ。
自分ではやっぱり実感がなくて、
やっぱり今日はスポーツの日だっていう日の、
脇の下、だって離れてるのに匂いますからね、普通に。
その感覚は本人たちは分かってないっていうのが恐ろしいんですけど。
本人たちは何も分かってないんですよ。
そこがすごいいいなと思って。
ああいう生還材、私オーガニックの生還材とかをやらせるんだけど、
本人たちは巻き集めたいとか言って、
逃げ回るのを追っかけ回してやってるんですけど、
でも、自分でも臭いっていうのは匂い嗅いで分かるけど、
人様にどう匂うかとかそういう発想は全然ないんで、
もうヘッチャラですよね。
私だけが一番センシティブというか、匂い不安な人間で、
あと男どもなのであんまり気にしてないみたいな。
ちょっとね、ふと思ったんですけど、学校の教室の中とかどうなってるんだろうって。
すごいところです。
中学の教室ってすごそうだよね。
おまけにエアコンとかもあるわけじゃないんで。
06:00
先生たち、ひょっとしそうなんじゃないかなって思ってるんですけどね。
先生も気にしてないかもしれないし、
学校は大変なことになってるような気がしますね。
うちの子はやっぱり、今14歳に、7月になったばっかだから、
13歳ぐらいからやっぱり学校が行かなくなったじゃないですか。
3月から外出禁止で。
その間にほぼ声変わりをしたんですよ。
4ヶ月ぐらいの間に。
だから6月に学校に行くじゃないですか。
行った時にみんなにびっくりされたって。
急にほら、会ってなかったから全然。
いつの間になんか声が変わってるよみたいな。
低くなってるみたいな感じで、みんなに言われたって言ってたんですけど、
でも本当にうちの子って、さゆみさんはよくご存知だと思うんですけど、
声がね、男の子にしてはすごい高かったんですよ。
すごいボーイストチャームみたいな感じで、すごい可愛くて綺麗な声でしたよね。
すごい覚えてる。
だからすごく響くし、女の子並みに声が響く子だったので、
なんか喋ってるとか、なんか返事返してくるっていうのは
遠く離れててもすごい聞こえてたんですけど、
今も下から呼んでも、返ってくる声が低すぎて聞こえないの、私が。
何言ってるか全然わからない。
ちょっと想像がつかないんですけど、
どうやってそういう3ヶ月、4ヶ月の間に
この場合ってしてくるものなんです。
男の子もね、子供がまだちっちゃいから全然そういうのがわからなくて、
興味津々なんですが教えてください。
いきなりガクッと低くなるわけではないんだけども、
なんかね、混ざるんですよ。
だから声が自分でも不安定なのがわかるんですね。
声がなんかね、裏がっちゃう時もあるんですよ、最初。
高い声で話してる時にちょっと声が隠れたりとかっていうことって
あると聞いたことがあるんだけどね。
それが声が低い状態でひっくり返る感じなので、
時々あれっていう声を出したりするんだけど、
でも喋ってる間にちょっと裏が入っちゃったりして、
自分でもうーんとかやりながら声のトーンを合わせていくんだけど、
その不安定な状態が数ヶ月続く感じ。
やっぱ3、4ヶ月くらい続いて完璧に変わっていく感じなんですね。
09:00
興味深い。
面白い。面白いというか、私はそれでも弟いたけど、
ちょっとあんまり自分の弟の時は覚えてなかったんですけど。
私の弟はいますけど、全然覚えてない。
覚えてないですよね。自分も思春期だったからね。
気にしてなくていいですね。
気にしてないからそう。
2番目の子の方が声はもともと低かったんですけど、
今はさらにすごく低くなって。
2番目のまーちゃんも低くなってきた?
まだ全然、まだ11歳なのでね。
だけど、その彼よりも低くなったんでしょ。完全に。
そうなんだ。そういえば、確かに2番目のまーちゃんより、
かなり最初からトーン高かったですもんね。
高かった。本当に。声のトーンがね。
ウィン合唱団にちょっと入れてもいいくらい高かったんですよ。
そうですよね。
でもね、なんか最初はこんなスポンキョに勘高くて大丈夫かなと思ってたんですけど、
やっぱね、低くなるとね、ちょっと寂しいかな。
いやー、なんかわかるような気がする。
いつまでもボーイストプラノでいてって感じですね。
だから、10何年それでやってきたから、やっぱり低くなっちゃった。
もうなんかね、男の子のままあるあるなのかもしれないんですけど、
もうやっぱりだから、うちの母ともちょっと1回画面で喋った時に、
いやー本当に低くなって、ちょっとびっくりみたいな。
もうみんなびっくりですよ。あの昔の声を知ってる人は。
秋田のお母様はどういう、やっぱ寂しいっていう感じ?
あれはあれで、懐かしいって私と同じですよね。
前は前でちょっと高すぎだよねってちょっと思ってたけど、
でもそれがもうないって思うと、それはそれで寂しいし、
あの声が聞けないんだっていう。
そう、もう終わりですよ、完全に。
寂しさがありますよね。
あと、ちょっと靴のサイズも難しいんですけど、
日本だといくつか覚えてないけど、もう44ぐらいなんですね。
すっごい大きい。
44って多分27.5とかそれぐらいですよね、きっとね。
ですよね。
だから、うちの夫が45なんですけど、多分もう追いつくぐらいの感じ。
父長は私を越し始めてるからもう170は超えてるし、
だからちょっと体型的にもね、変わってきてる。
かなり大人っぽくなってますよね。
こっちの子はちょっと早いですもんね、なんとなく。
思春期が。
女の子なんか特に、10代の女の子の成熟した感じ?
12:05
10代とは思えないような感じじゃないですか、高校生とか。
そうですよ。
11歳ぐらいの私の次女と同じぐらいの子を時々近くで見るんですけども、
うちの次女なんかまだ赤ちゃんみたいな感じ?
本当に同じ11歳でもすごい大人っぽい女の子とかいますね。
長女の年齢だとみんなメイクとかしてたり、
すごいファッションにもすごく興味を持っておしゃれになってたりするんですけど、
うちの子たちは全然興味がない2人なんで。
2人ともそうなんだ。
次女に関しては制服だし、その他の時間はバレエのレオタードとか着てるんで、
本当にどういう服を着たいとかっていうのもないんですよ。
長女は全くファッションに興味ないの。
メイクも興味ない?
全く。顔さえも洗いたくないような人なんで。
確かにニキビとかね、肌触らない方がいいかなって気もするけどね。
普通にメイクとかしてると、塗りたくりたくないみたいっていうのはわかりますけどね。
でもおしゃれにも興味がないから、どうなるのかしらって思ってますけどね。
同級生とかでもいいけど、フランスの中学生の後半から高校生が、
なんでこんなに大人っぽいのかっていうのをいろいろ教えてほしいですね。
男の子側しかよくわからないから、女の子の色気とかすごいな。
今後の研究課題ですよね。
面白い。ちょっとでいろいろ明らかになってくるんじゃないですかね。
大きなテーマ。
あと1、2年後でまたわかるんじゃないですかね。
楽しみですね。
どんな風に変わっていくか面白いですよね。
ということで、それでは本編スタートです。
それでは本編です。
今日は最後の中ということもあるので、
ちょっとなんかディスカッション的に一つのテーマについてお話ししたいなと思うんですけれども、
ちょっと最近ね、私とさゆみさんの間で個人的に話題になってるテーマというんですかね。
それは違和感っていうテーマなんですけども、
なんかこう、感じることがいろいろ増えてきたね、みたいなことがあって。
人とか物とか出来事とか、
結構いろんなことに私が違和感を持って、
15:02
なんかちょっとあれ?みたいなことを思ってることを、
あきさんって相談したら、実は私もそう思ってたとか、
私もなんとなくちょっと不可解なんだよね、みたいな。
で、やっぱりこんな気したんだ、みたいなシンクロというかね。
私だけが感じてることじゃないんだなっていうのが、
なんとなくいくつかあって、それでこの違和感があるよねっていう話がね、
ここ最近ね、ちょっと火が盛り上がってきて。
この違和感の正体っていう、
物によって対象によって違うと思うんですけど、
例えば人に対する違和感、
例えば最初から違和感を持ってたわけじゃないじゃないですか、きっと。
例えば人に関してとか、たぶん出来事に関しても。
でもだんだんその違和感を持つようになってったものもあれば、
最初から違和感を感じてたんだけど、
さらに顕著に現れてきた、みたいなものってあるのかなと思うんですけど、
この違和感ってどっから来るんだろうっていうとこですよね。
それは私もよく分かんないんだけど、
自分の第六感なんだろうか、
論理的な自分の考えでこうやって構築して自分で思っていることなんか、
ちょっと私もね、よく分からないところがあるんだけれども、
第六感っていうのは私は無視できないと思うんですよ。
やっぱり自分自身で、自分の感覚っていうのはある程度信じているところもあるので、
日々生きている中で、今までそうやって生きていて、
自分自身を信頼している、自分の感覚を信頼しているところもあるので、
そこはね、大事にしたいなとは思っている。
だけどもでも世間の常識とか、もうちょっと表面的な部分から見ても、
それでもおかしいなっていう、両面から見てやっぱりあれって思うと、
やっぱりそれは完璧なる違和感なんですよ。
例えば出来事に関しては、なんか単に価値観が違うだけだなとか、
なんかそういう話で終わることもあるので別にいいんだけれども、
例えば人に対しての違和感っていうのは、私の場合はですよ、
私はほらやっぱり結構観察するじゃないですか、人に関してはね。
他のものにはあんまりセンシティブじゃないけど、人に対しては結構観察するんですけど、
私の価値観と違うっていうのは全然問題ないんでしょう、その人が。
18:02
だけどその人の中で、一本線が通ってない、
なんかバラバラ感がある時にすごく違和感を感じるんでしょう。
やってることと言ってることが全然違うとか、日々の行動とか、
何考えてるんだろうみたいなところがあるとそれは感じるかな。
だから、私と価値観が違うとかっていうのは、全然私の中で違和感ではなくて、
なんかそういう人なんだな、以上、終わりみたいなところはあるんですけど、
でもなんかこの人、自分で自分のやってることに軸がないとかそういうことではないんだけども、
私の中でバラバラ感がある時に、この人はどんな価値観でやってるんだろうとか、
どういう考え方でやってるんだろうってすごい興味を持ってみると、
そこになんか本当に、一貫性すべての人が持ってるとは思ってないんですけど、
なんかこう、自分の中でちょっとずれてる感っていうのかな。
彼女とか彼の中でのずれてる感があると、私の場合は違和感信号が出るみたいな。
そうですね、私もありますね。
なんかこの人の思いとかやりたいことって何なんだろう、
そのやってることがわからない、意図してることがさっぱりわからないっていう人は確かにいますよ、最近。
最近そういう方に対する違和感っていうのは、私はすごく感じるようになって、
以前に比べて、前はなんとなくそういった方達にも、なんとなくっていうのがあっても、
あまり気にすることじゃないかと思ってたりはしたんだけども、
それがこのコロナの状況にあって外出してはいけないってなって自覚にこもってね、
なんか悶々としてる間に、そういうところがどんどん磨かれていったっていうわけではないけれども、
すごく敏感になってきたような気はします。
私ね、違和感っていうカテゴリーであまり意識したことはなかったんですけど、
なんかそういうセンシティブに感受性が強くなる時があって、
もっと言うと、ひどい時にはフェイスブックとかも見たくなくなっちゃう時とかあるんですよ。
なぜかというと、この違和感の連続がバーっと入ってくる時があるんですね、私にとって。
で、その時はパタって閉じちゃって、一時期フェイスブックを見たくないって思うこともあったりしたんですけど、
21:00
でもね、だんだんその傾向がわかってきたんですよ。
それは、自分が自分に対して徹底的に向き合って、
自分の中で考え方とか価値観とかがすごくシンプルにぶれなくなっている時ほど、すごく違和感を感じるような気がする。
自分がああでもない、こうでもない、自分自身が揺れている時っていうか、
自分自身が定まっているとか、あるいは言い難いんですけど、メンタルの断捨離的なものとかも含めて、
シンプルになってない時っていうのは、逆に情報を入れたくなっちゃうんですよ。
だから、そんなに違和感っていうのは、そういう時には感じないけれども、
自分がしっかり安定して定まっている時っていうのは、そういった時に、そういうふらふらというか、
逆に自分と逆の人たちの感じの人たちのものを違和感として感じる。
これは私のパターンね。他の人はわからないけど、さゆみさんもどうかわからないけど、
自分に関しては、自分の状態がすごく安定しているなとか、
だからといって、自分が完璧だとは全然思ってないんだけども、
そういう状態の時ほど、すごく相手の違和感に気づいてしまうというか、
そういうのが目に入って、言わないようにしてるけど、角が立ちたくないから言わないようにしてるけど、
自分の中では気づくことが多いので、
だからそういう時こそ、自分のことに目を向けようってさらに思うというか、
やっぱり周りは、違和感として教えてくれたものを自分に照らし合わせるというか、
やっぱり自分はこっちの方向、こういう価値観とか考え方でいきたいんだなっていう、
そういうのをさらに確信させるというか、そういうふうに使ってるというか。
自分の中でね、いろいろSNSとか見てて、違和感を感じる投稿とか人とか、
やっぱりいくつかあったわけですよ。
そういうのを見てて、こういう違和感、ちょっと変な感じみたいなのを感じるのは私だけなのかなとか思ってて、
でもそういうことはあまり誰にも言わないようにして流してはいたんですけど、
たまたま別ルートで知り合った方から、私が違和感を感じてた投稿した方についての話をね、
24:01
そういうことみたいな、さあこんな状況だったみたいな真実を聞いて、
だからかとかってね、ちょっと納得したものもやっぱりあったりしましたね。
なんかこう違和感を感じて、何かやっぱり現実とは違うことを投稿してるのかなとか、
現実とは違うことを投稿してるのかなと思ったりとか、そういうことを思いました。
いや、SNSは本当に私自身も、フェイスブックも前から使ってるし、その前もミクシーとかもあった時代もあるし、
ありましたね。
で、今はほら、インスタからツイッターからいろんなSNSがあるじゃないですか。
昔はブログもあったし、私はやっぱり演出ってできると思うんですよ。
見せたい自分を、インスタなんか特にそうだと思うんですけど、見せたい自分の一部を切り取ってそこを見せる。
だから、変な話、もっと言うと、この人にすごく憧れたりとか、あるいは逆に言うとこの人と比べて自分はダメだって思う必要もないじゃないですか。
だって一部分しか切り取ってないから。
だから、私なんかはそういうふうに見れるんだけど、でもやっぱりSNSが全てになっちゃってる人って影響を受けるし、
逆に言うとそれを本来の自分と完全に分けて、そのSNSを使ってる人もいるじゃないですか。
で、ある有名人の方が、ちょっと名前忘れちゃったからもうあえて言わないけども、
ずっとインスタですごくファッショニスタみたいな感じでバンバン投稿してたけども、
すごい実は借金を貯めていて、本来の自分はみんなの前ではタクシー乗って待ち合わせ場所六本木から帰るとかやってたけど、
六本木ワンメーターで降りて歩いて帰ってたとかっていうことを後から告白したんでしょう。やっぱ辛くなって。
そういうシワ寄せてあって、だけど本人は見せられないからストレス貯めるし、
見てる側もその人をそういう状態として見たいから期待を裏切りたくないみたいな、
その辺の葛藤が時間とともにね、にじみ出てきちゃうんじゃないかなと思ったんですよ。
ここは違和感の原点みたいな。
ちょっとした点があれっていうのから線につながっていく。
27:02
これはたまたま違和感の人の話はしてるけれども、
でもやっぱり本来の自分で生きてるかどうかってすごく私は大事だと思っていて、
だから演出を全然してもいいし一部分を切り取っても全然いいんだけども、
本来の自分と完全にずれてしまうと絶対ストレスになるじゃないですか。長期的に。
続けられなくなっちゃうと思いますよ。
そうなの。だから例えばね、SNS毎日投稿してて、
5年も6年も続けられる人っていうのは逆に言うと本当の自分だからできてるっていうのもあると思うんですね。
でしょうね。続かないと思う。
逆に短期間集中でやるっていうのは案外できるかもしれないけれども、
5年も6年も毎日やるっていうのはやっぱりポロリポロリ出ちゃうじゃないですか、自分の本音が。
だからそういう意味ではSNSって本音が出やすいと思うんですね、私は。
日々点がいっぱいありますよね、それをつないで一線になって、
その線になると本当にあれ?っていう違和感がすごくわかってくる。
1点だけだと人が気づかないんだけれども。
SNSの問題は本人以外はみんな気づいてるかもしれないってことなんですよ。
気づいてないのは本人だけっていう。
でも私はうまく演出しているとか、自分自身が気づいてない場合もあると思うんですよ。
自分自身の本来の自分と演出したい自分がずれちゃっているっていう、
それが表に見えてきてしまっているっていうことに気づかずにやっている人もいると思うんだけど、
案外周りは点と点をつないでって、あれ?あれ?あれ?みたいな連続で、
どういうことなんだろう?みたいな感じで気づき始めているかもしれないことを知らないのは本人。
だからこういうSNSの時代だからこそ、
演出し続けるっていうのは相当な体力と精神力がないと逆に無理だと思うんです。
ずっと女優とか男優を演じているみたいな感じですよね。
何かの役を演じている。
役もだんだん本人と近づいてきちゃったりするじゃないですか。
役もずっとやっていると。
自分との境が分からなくなるっていうことがあると思うんですけど、
それで本人になっていっちゃえばいいんだけど、
本人とそのなりたい自分に乖離がある状態で続けていくっていうのは、
やっぱり何よりも自分が、自分というか本人が一番ストレスを感じるし、
30:05
このSNSでみんな鍛えられてきちゃってるから、
どんどんどんどんその感受性っていうのが強くなってる。
みんな分かってきちゃう。
そうですね。多分、違和感を感じるので、
私とか秋さんだけではなくて、
多分みんなも鍛えられてるから、
世の中の人みんな感じやすくなってるっていうこともあるかしら。
そうすると、本人だけが気づいてない場合があるってことじゃないですか。
そういうことか。
そういう意味では、そこにズレがないって完全に言い切れる自分だったら、
全然私は問題ないけど、
周りが求めてるからとか、今はこれが流行りだから、
で、追っかけていくと、本来の自分とそこに乖離があった時に、
一番損をするのは本人かもしれない。
だって、そうやって演出してたのに何にも、
それを違和感として捉えられちゃったら、
彼女とか彼の魅力は伝わらないわけで、
本当のその人じゃなかったみたいなね。
ね。
っていうことを、
さっきさゆみさんとも言ってたけど、
2020年になって、コロナのこともあり、
変化の激しい中で、
その明らかになっていくこの違和感のスピードも、
すごく早くなってるというか、
加速してる感じがありますよね。
前に私、SNSとか見てても、
あんまりそこまでの違和感みたいなのって、
感じ取れなかったと思う。
でもここ最近になって、
すごいそういうのをね、すごい感じるんですよ。
そういうのがいつかやっぱり出てくるので、
それは私だけじゃなく、
世の中の方たちみんな、
こういう腰回りなのか、
そういう時期なのか。
ネットの時期じゃなかったら、
そういうの気づかなかったかもしれない。
世の中の今裏事情とかも結構話題になってたりとかするけど、
そういう人だけじゃなくて、
いろんなものに違和感を感じ始めてるみんなが、
何かちょっとおかしいんじゃないとか、
これって裏があるんじゃないとか、
信じてれば救われるっていう時代じゃなくなってきてるみたいな。
そういうものごとは単純ではなく、
そこに出てるものが全てではないと。
ある一部分だけしか見てないかもしれないってことですよね。
そういう意味では、
違和感とかそういうのも含めてすごく、
33:01
自分の感覚をね、
これは違うんだと思う、決めつけないで、
自分の中でちょっと検証してみるとか、
一回その感覚を、
さっきさゆみさんが言ってたように、
信じてみるというか、その直感を。
そういう前提で、これって何だろうって、
流さないでちょっとこう、
研究っていうか、
研究って大げさな話じゃないけど、
ちょっと探ってみる。
常に気に留めて、
あれっていうことを調べてみたりとかね。
いいかなと思います。
だからまた来年になったら、
もっともっと、
何かが変わっていくかもしれないですよね、これって。
ということで、
ちょっと最近ね、
私たちの中で話題になったテーマ、
多分皆さんにも関係するかなと思ったので、
お話しさせていただきました。
ありがとうございます。
この番組は毎週金曜日をミドにお届けしています。
確実にお届けするための方法として、
iTunesやPodcastのアプリの
購読ボタンを押せば、
自動的に配信されますので、
ぜひ「購読する」のボタンを押してください。
また皆様からの質問や感想をお待ちしています。
オフィシャルサイトは
パリプロジェクトで検索していただき、
お問い合わせから質問や感想を
ぜひ送ってください。
オフィシャルサイトから
LINEアットやメールレターで
有益な情報をお届けしているので、
こちらもぜひ登録してくださいね。
また、次回もパリで学んだ
ぶれない自分の作り方をお楽しみに。
アキでした。
34:54

コメント

スクロール