00:06
おはようございます。Web3 AIプランナーの坂井あきらと申します。
こちらの配信では、主にAIやWeb3などテクノロジーに関するお話を
実体験の下、お話をさせていただいているチャンネルとなっております。
現在ですね、ChatGPTに関する完全マニュアル、こちらを無料で配布をさせていただいております。
約80ページに渡る内容となっておりまして、こちらを受け取っていただいた方には、
これからのAI時代において必要なスキル、こちらをお送りさせていただいております。
動画形式ですね、お送りさせていただいております。
ぜひ、概要欄の方からお受け取りいただけますと幸いに思います。
はい、というわけで今日もですね、配信をしていこうと思うんですけど、
今日はちょっと宣伝っぽくなっちゃうなっていうところではあるんですが、
大事な内容ではありますので、ぜひですね、知っていただきたいなというふうに思って、
こういったテーマでお話ししようかなと思います。
はい、というわけで今日はですね、
AI✖️SEOライティング講座説明会を開催します、というテーマでお話をしていこうかなと思います。
はい、でですね、ちょっと先日からですね、お伝えはさせていただいてたところで、
だいぶ待たせてしまったなっていうところではあるんですけども、
はい、実はですね、僕は本業というか、今までがですね、主にライティングのお仕事をメインにしてました。
で、特にSEOライティングですね、SEOライターとしてずっと活動してたっていうところがあったんですね。
で、僕がこう法人化をした主な理由っていうのは、
SEOライティングのライターでですね、収益が倍になったと。
で、実際にそれを愚直にですね、1年間ずっとやり続けた結果、
最高月収でそうですね、80万が突破したというところではありまして、
ライターとしてはかなり良い方なんじゃないかなというふうに思ったわけなんですね。
で、そこからですね、改めて考えて、1年間なんだかんだで月収がですね、
過去の1年前のですね、僕の記録をですね、1年間ずっと更新し続けたっていうところではあったので、
それがきっかけでですね、僕は法人化したっていうところがあるんですね。
で、そこでですね、とはいえ僕ですね、AIに関することとか、
そこをですね、極めていきたいなっていうのが本音としてあるんですね。
とはいえ、このライティングの知識を僕はですね、卒業しようみたいな話をしたら、
知り合いからですね、「いや、もったいないです。」みたいなことを言っていただいてですね、
だったらこのスキルを誰かに伝授したいなっていうところも正直あってですね。
で、その中でですね、ちょっとAI×SEOライター講座みたいなところをですね、開催して、
これから何か新しいことをしていきたいとか、そういう方向けにですね、
03:00
この説明会を開催しようという次第に思った次第です。
次第に思った次第というところですね。
はい、で、今回ですね、このライター講座に関しては、
一応ですね、もう完全初心者の方はお断りしようかなっていうのは正直考えています。
で、理由としては、ある程度ライティングの知識がないと、
そもそも今回お届けする内容が入ってこないんじゃないかなっていうのは思っていてですね。
で、これからですね、本当にやっていきたいっていう方もいらっしゃると思うんですけど、
完全初心者ではなく、ある程度そのウェブライティングの知識とか、
そういう方持ってるよっていう方向けにしようかなと思っているんですね。
で、実際にこの内容としては案件の取り方であったりとか、
で、ポートフォリオの作り方とか、
新筆の仕方とか、そういうのも全部載っておりまして、
それを全部AIでどうやってやるのかっていうのをまるっと載せてるって感じです。
はい、で、一応ですね、僕の調べた限りではあるんですけど、
そこまでやってる人はいませんでした。
どこの講座見てもそこまでやってる講座はなかったっていうところです。
なので、自信を持ってこれは出せるなっていうところなんですね。
で、プラス、僕の8年間の経験が詰まってるっていうところがありまして、
で、それぞれの状況に応じた対応方法であったりとか、小技とかですよね。
ただただAIで執筆をする方法っていうのは、
調べれば出てくるっていうところなんですよね。
ただ、状況に応じて対応をするっていうところが結構大事になってくるのと、
クライアント様からこういった指示があった場合とか、
こういう指示があって表形式でまとめてください、
箇条書きで書いてくださいとか指定があった場合ですね、
その場合にどういうふうに対応するのかとか、
そういうのを実際にこちら講座の内容に全てまとめさせていただきました。
はい、ですのでこちらですね、もう僕の、そうですね、
遺作とは言わないですけど、これからこのライティングを広げていきたいっていう方には、
ライティングをやっていきたいっていう方にはもう全面的に僕もサポートに入って、
そこでですね、SEOライター、AIかけるSEOライターを目指したいっていう方を
輩出していきたいなというふうに思っております。
で、プラスですね、今後なんですけど別にこれライティングってSEOライターだけじゃないんですね。
僕がやってたことっていうのは、実際にやってたことは台本作成とか、
あとはプレスリリースの記事作成であったりとか動画を文字起こしをして、
06:00
で、そこからですね、実際に記事にまとめるみたいな、
そういうのもですね、ちょっと動画にしてまとめたいなっていうのはあったんですけど、
ただですね、ちょっと時間がなくてですね、
それは第1期終わって第2期、第3期ですね、
その募集をかけるときに改めてちょっと追加コンテンツとして入れようかなと思っている次第です。
なので、第1期の方が集まった後に、ライティング全般、ライターとして活動されたいっていう方、
全般の人が関われるであろう内容をですね、
っていうものを全てまるっとまとめた動画っていうのをもっと増やしてですね、
で、開催をしていこうかなというふうに思っていたりします。
で、それはもうちょっと3ヶ月とか先になるかなっていうところで、
一番収益化がしやすいところが正直この SEO ライティング、
主にウェブライティング全般ですね、
っていうところがありますので、そういった意味で最初まとめさせてもらったっていうところなんですね。
はい、ですのでその第1期をちょっと今回はメルマガ読者さん限定、
メルマガ読者さんとLINE読者さん限定でさせてもらおうかなと思った次第です。
はい、ですのでこれからですね、ライティングのお仕事をしていきたいよっていう方で、
AI を特に活用してみたいっていう方ですね。
はい、で、ただ完全初心者の方はちょっとごめんなさいっていう形になるかもしれないっていうところです。
ちょっとそこはですね、審査制にはさせてもらおうかなと思っていたりします。
じゃないとやっぱりですね、第1期ではあるので、
正直成果を上げていただけるかどうかっていうところも、僕としては結構気にしてるっていうところではありますので。
はい、ですのでね、そこら辺ですね、ぜひご理解いただけたらなというところです。
まあとはいえ、初心者の方でもですね、もう本気でやります、めっちゃやります、頑張りますっていう方はね、
心よく受け入れようかなとかっていうのは考えております。
はい、ではですね、そういった形で、ぜひこちらの講座はですね、今後ちょっとメルマガないだけですね、
で、告知をするかなっていうところで、表立ってはあんまりしないかなっていうかもしれないんですけど、
まあまあとはいえ、一応ですね、この内部に来ていただいた方だけにセミナー開催しますっていう、
体験セミナー開催しますみたいなところをお届けしようと思っておりますので、
はい、ぜひですね、こちらご登録をいただけたら幸いに思います。
概要欄からですね、メルマガ登録ができるようになっておりますので、ぜひこの機会にご登録いただけますと幸いに思います。
はい、というわけで今日はですね、AI×SEOライティング講座説明会を開催しますというテーマでお話をさせていただきました。
ちょっと開催日はですね、もうちょっとですね、いろいろイベントが重なりすぎてですね、
09:01
いつにしようかなみたいな感じではあるんですけど、3月の頭か中盤かなっていうところですかね、
ちょっと今週は無理ですね、来週も無理かなっていう感じなので、
はい、ちょっといろいろ重なるとね、なかなか難しいなって感じなんですけど、
はい、よろしくお願いいたします。
はい、また告知をさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
はい、では最後までありがとうございました。
それでは失礼致します。