ギター購入の経緯
はい、では今日は、久々にギターを購入したので、ギターの話をしたいと思います。
これまで、ギブソンのES-339というセミアコをメインで使ってたんですが、
3、4年前くらいに着せずに、新しいギターをゲットしました。
ストラットタイプのエレキを購入しました。
これ、メーカーとしてはバッカスというメーカーの
BST400M ALD。
オリンピックホワイトというバッカスのギターですね。
ストラットシェイプです。
これ、メイプルシヴァンのモデルですね。
今、好きなギタリストが、ネオソウルとかをすごくそのギターでウォームに弾いてて、
ちょっとその音色を真似したいというのと、その見た目自体がかっこいいなぁと思ったので、
購入したいなぁと思ったところ、すごくお手軽に購入できそうだったので購入しました。
購入したのも、本当3、4年前ですね。
これ、ギターをネットで見て色々探して、お店にそもそもバッカスのこのメイプルシヴァンの、かつ白みたいなのがなくて、
メイプルシヴァンは見た目的にそれが良かったんですよね。
youtube とか他のギタリストの方の見てると、結構メイプルシヴァンじゃない方を、
ローズウッドか、ローズウッドの方が弾いてる人多いんですけど、
なんかメイプルシヴァンが欲しかったんだよね、見た目的に。
ギブソンのES-339はそもそもローズウッドだし、みたいな感じで、
ちょっと使い分けするほどのアレでもないけど、そういうのが欲しかったんで、探してました。
で、ただ近くのギター屋とかに売ってなくて、お茶の水とか行けば流石に売ってたんだろうけど、行ってなくて、
ちょうどコロナのちょい後ぐらいかな、まだちょっとコロナ残ってますみたいな時ぐらいだったような気がする。
このバッカスが欲しかったけど、さすがにギターを試奏しないで買ったことなくて、
試奏したいなぁと思った時に、このバッカスのこのモデルが売ってるのが、大阪のソーラーミュージック?
ソーラーミュージックっていうものかな? だったんですね。バッカス堂っていうサイトなんだけど。
で、ちょうど大阪に行く機会があって、たまたまでそこで試奏できるかを事前にメールで問い合わせをしておいて、
大阪にちょっと仕事で行った時に試奏も一緒にしてきたと。
それで、すごく弾きやすかったし、音も結構良かったし、あとは弦高調整とかもしてくれるってことで買いましたね。
めちゃくちゃ良かったし、もう今結構これをメインで使ってて、
オープンマイク的なものとかに行く時もこれで弾いてますね。
ギターの特徴
バンド活動みたいなものに関しても、ほとんどこれを使ってますね。
結構これがお気に入りかな? です。
色とかにどっちかっていうと、こだわったのと、あとアームが欲しかったんだな、アームでが欲しかったのに、
使い方があんまり理解できてなくて、というか、やってなくて全然あれだな。
全然アーム使ってないな。むしろ外しちゃってるな。
アルダーボディっていうらしいわ。 なるほど。
アルダーボディなのでALDみたいです。
BSTはバッカスユニバーサルシリーズ?
みたいです。これはちょっとリンク貼っておきます。
これ今ね、もう生産終了してて売ってないみたいなんですよね。いつから売ってなかったのか、ちょっとわかんないけど。
めっちゃ買っといてよかったと勝手に思っている。 すごく良いギターです。
同じようなやつがあんのかな? BST、DWとかそういうのがあるな。
RSMはね、もともとあったんですよね。 これ安いしね、めちゃくちゃ良いですよ。
オリンピックホワイト。これなんでこれだったんだっけな? メイプルシバンじゃなかったんだ。ネックがね、
メイプルシバンじゃないんですね。
ローズテッドメイプル。 あーなんかちょっとローストしたような。
ローストしたようなネックで、それが自分的にはもう白いメイプルシバンが良かったんですね。
そんな感じでちょっと新しいギターを買っても、ここ数年結構それメインで使ってて、ギブソンは結構家で、
リビングで弾いたりみたいな感じで使ってます。
ではまた 今日は終了します。