1. あっこ|子育て奮闘ママの等身大ラジオ📻
  2. #317 【あこ歩②】積極的にコメ..
2024-05-29 09:31

#317 【あこ歩②】積極的にコメントをギブする

育休最後の挑戦グルコンから爆誕した
【あっこのスタエフの歩き方シリーズ】
ビジネスするでもなく
フォロワー爆増させたいわけでもなく
程よく繋がって交流してスタエフを楽しみたい....
そんな方に向けて何回かに分けてお届けします👍

普段コメントしてないよーって方も
この放送にコメントしてみませんか??

シリーズ第一弾 プロフィールで自己表現🔽
https://stand.fm/episodes/665434185575c195a8de494c

〜〜〜ハッシュタグで検索できます〜〜〜
あっこの歌シリーズ
↪︎acco歌
夫婦のおしゃべりシリーズ
↪︎acco夫婦コラボ
ゲストを招いておしゃべりシリーズ
↪︎あっこの部屋
多様な働き方インタビューシリーズ
↪︎あっこの知らない世界
あっこに背中押された人との対談シリーズ
↪︎あっこにまかせて

〜〜〜こんなチャンネルです〜〜〜

"誰かの何かのきっかけになりたい"2児ママが
惜しげもなく自己開示をしていくチャンネル📻

子育てを通して親として家族として成長する"過程"
良好な夫婦関係を構築する"過程"
自分に合った働き方を模索する"過程"

悩んでばかり発展途上な私だからこそ
現在進行形でさまざまな"過程"を等身大に発信🎙️

〜こんな人に聴いてほしい〜
*子育てに奮闘しているパパママ
*夫婦関係を良くしたいしたい方
*自分の働き方にモヤモヤしている方
*自己開示に苦手意識がある方
*平凡な毎日をちょっと楽しくしたい方
*素敵なスタエフ仲間に出会いたい方


#育児 #育自 #子育て #ワーママ #共働き #夫婦
#フルタイム #時短 #育休 #夫婦関係 #自分業
#スタエフ #毎日配信 #ママ #パパ
#voicy #たけかお #ポジ部
#花凛 #花凛独パ盛り上げ隊
#acco202405
#acco自分業
#あっこのスタエフの歩き方
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64192875c881d58fc5a577dd
00:05
生きてりゃ毎日コンテンツ、子育て奮闘ママの等身大ラジオ
どうも、あっこです。 今日はですね、あっこのスタイフの歩き方の第2弾を早くもやりたいと思います。
今日はですね、コメントを積極的にやっていこうっていうね、そういうお話になります。
皆さんは通常放送だったりライブでコメントってされますか? これね、私の先日やったグルコンの中で、結構ね、コメントするのも抵抗があるよっていう方がいらっしゃって
それはね、スタイフやる上ではもったいないなーっていうふうに思ったので、実際私が具体的にね、どんなふうにコメントをしてるかなーとか
いろいろ気をつけていることとか、意識していることなんかをお話ししていきたいなと思っています。 良ければ最後まで聞いていってください。
このチャンネルは、0歳・3歳・子育て奮闘中のあっこが、音声配信を通して自分の人生を前向きに変えていく過程を配信しています。
誰かの何かのきっかけになりたい、そんな思いで平日ほぼ毎日ありのままに自己開示をしています。
ちょっとでもいいなと思った方は、フォロー・いいね・コメントいただけると嬉しいです。
はい、ということで今日も娘の自宅保育ということで、一緒にね、お送りしたいと思います。
はい、皆さんはスタイフで聞いた放送、コメントされてますか? 中にはね、聞いたものは全部コメントしてるっていう方もいるし、
コメントはしないけど、いいねだけはするよとかね、いいねもコメントもしないで流し聞きで聞いてるよ、いろんな方がいると思います。
私はですね、基本的に聞いた放送はね、極力最低限いいねはするようにしています。 ただ運転中だったりとか、水仕事とかしてて、どうしても手が離せないときは、
ごめんね、いいねしたいけどごめんねって言って流し聞きしちゃう時もありますし、なんかこう、それでもどうしてもコメントしたいとか、いいねをしたいってなった時は、戻ってね、わざわざね、もう一回聞いていいねとかね、することもあります。
まあでも極力、そうですね、コメントかいいねか何かしら反応するように心がけています。
で、やっぱりね、せっかく配信していたら誰かにね、反応してほしいっていうのは皆さん共通だと思うんですよね。
どんなに配信しても、いいねもコメントもつかないとやる気やっぱね、なくなっちゃうと思うしね。
初めてね、いいねとかコメントもらった時のあの喜びは、私はそう、やっぱり今でも覚えているんですよね。
だから、まずね、基本としては、自分が配信してなかったとしても、聞いた放送は、なるべくね、反応してあげてほしいなというふうに思います。
03:01
まずはね、自分から反応をギブする、これが大事かなというふうに個人的には思っています。
あとは、自分の放送に対してコメントがついた時は、基本的には必ずコメントを返しをするようにしています。
あの放送でね、取り上げてコメント返ししている方もいて、あーめっちゃいいなって思うんですけど、私はね、ちょっとね、それがやりきれなくって、あの文章で返すようにしています。
コメント欄でのね、交流っていうのもスタイフの楽しみ方の一つだと思うんですよね。
時々ね、コメント欄がめちゃくちゃ盛り上がるっていうこともあったりして、1回、あの1回、1往復って言うんですか、1往復じゃなくて、もう2往復、3往復って重なってって、他の人もね、そこに横槍で入ってきて、みたいな、そういう盛り上がり方をする時もあったりして、そう、楽しいので、コメントはね、やっぱりね、あのうまく活用しながらね、楽しんでほしいなというふうに思います。
あとはライブですね、誰かのライブに参加した時も、コメントは最低1回はね、するようにしています。
例えば何か、手でね、作業をしながらでコメントが打てないような時も、最初に耳だけ聞かせてもらいますとかね、あとは最後に手が開いたら、ありがとうございましたって一言打つとかね、それぐらいだったら、できるんじゃないかなって思います。
ライブもね、やってみるとわかるんですけど、やっぱりね、誰かから反応があるとめちゃくちゃね、乗るんですよね。
逆に、何かこう、何人か聞いてるっぽいけどコメント全然入んないわ、みたいな時は、なんかもうこれ続けるかどうか、えーもうやめようかなみたいな感じでね、ちょっとね、何とも言えない気持ちになるんですよね。
だから、なるべくね、あのコメントを返してあげてほしいなっていうふうに思います。
あとね、これはね、あの上級テクなのかよくわからないんですけど、あのライブを立ち上げているそのホストのタイプによってね、タイプとか内容とかによって、私は何となくコメントのやり方を微妙にね、調整していますね。
例えば、すごくね、真面目な話を誰かゲストをお迎えしてやってるようなコラボライブの時は、あまりね、コメントをやりすぎてもね、話をぶった切っちゃったりしても申し訳ないし、じっくり聞きたい方が多いのかなって思うので、
なるべくね、コメントは少なく、ここぞっていうときだけにするようにしてたり、逆になんかこう、本当に友達でワイワイ喋るみたいなコラボライブとかの時は、もうめちゃくちゃ、あのめちゃくちゃに荒らしたりとかね、あえて、あえてもうめちゃくちゃなスピードでコメントをしてみたりとか、
この人は結構突っ込んでもいいかなって思うときは、結構ね、内容もね、鋭いものをね、ビュンって送ってみたりとかね、して、ちょっと場を盛り上げたりとか、たまにね、コメント職人とかっていうふうにも言ってもらえますね。
あとは、ライブ一人でね、ライブされている時も、やっぱりね、コメント多い方が絶対嬉しいと思うので、なるべくね、その人の話を聞きながらね、その人と1対1で会話しているような感じで、いいテンポでコメントをするように心をかけていますね。
06:09
これもね、耳だけの時はね、なかなかできなかったりして、いつもできるわけではないんですけど、なるべくね、コメントは送るようにしています。
これ、コメントをやることのメリットは、そのホストの人にとっても嬉しいってこと以外にも、自分にもあって、やっぱりライブでね、いいコメントしたりとか、結構目立ったりとかすると、そこからね、プロフを見て、そのままフォローしてくれる方も結構いるんですよね。
なので、ちょっとしたPRっていうかアピールみたいな感じにもなったりするので、せっかくね、ライブに参加するんであれば、ちょっとね、コメントも挑戦してみてはいかがでしょうか。
あとですね、最近配信を始めた方とか、危機戦だけども、ちょっとこれから配信したいなぁみたいな方に向けてなんですけど、そうやってね、コメント、プロフィールを整えました。
で、ライブに行ってコメントをしました。で、誰かが自分のことを気になってくれて、プロフを見に行った時に放送がないってなるのが、ちょっとね、やっぱ寂しいかなって思うんですよね。
多分放送がないとフォローってしないかなって思うので、できれば1回目の自己紹介だけでも収録しておくとか、あとはコミュニティの機能があるので、そこにね、こういうことをこれから配信していきたいと思ってますみたいな感じで書いておくだけでもね、フォローしてもらえる可能性は増えるかなというふうに思います。
せっかくね、ライブで出会った出会いですから、なんかそれをね、こう、逃したのもったいないかなって思うので、何かしらね、配信する意思をね、示しておくっていうのもいいんじゃないかなというふうに思います。
あとは、他の人のコメントを見るっていうのもちょっとよくて、それでね、その人のキャラクターとかね、価値観とかも分かったりして、この人と仲良くなりたいなとか、この人のことをもっと知りたいなって思った時は、その時も積極的にそのコメントに対していいねをつけたりとか、そのコメントに対してまた載せてコメントするとか、あとはそのプロフィールまで行って、さらにやっぱりいいなって思ったらそのままフォローするとかね。
配信ではなくて、コメントを通してフォローするっていう流れもあったりすると思うので、どこにね、そういういい出会いが転がってるかわからないので、コメントってやっぱ大事なんじゃないかなというふうに思います。
スタイフはね、やっぱり交流が醍醐味かなと思ってて、ライブももちろんですし、その通常放送のコメントもそうなんですけど、やっぱりね、楽しくスタイフを活用するっていう意味で言うと、コメントってめちゃくちゃでかいと思っているので、ちょっとね、あの人の放送にねコメントするとかライブにコメントするのちょっとハードル高いなぁという方もですね、まずは一文でもいいからコメントやってみてください。
そこからね、つながりができて、あの交流が増えてやってみると、自分の配信もね、どんどん聞いてくれる人が増えると思うし、どんどんどんどん楽しくなっていくと思います。
09:10
はい、ということで今日はこの辺にしたいと思います。聞いてくださりありがとうございました。
今日も素敵な1日になります。1秒でも多く笑顔で過ごしましょう。
じゃあまたねー。
09:31

コメント

スクロール