00:06
どうも、平凡わママのあっこです。今日は5月29日、月曜日ですね。今週も頑張っていきましょう。
えーと、今日は何の話をしようかなと思ったんですけど、週末ですね、結構大変だったので、その話を踏まえて、今の私の育児に必要なこと、課題の分離について話していきたいと思います。
えーと、週末ですね。土日、我が家は特に大してお出かけというお出かけしなかったんですけれども、まず土曜日ですね。
あのー、すごく息子が荒れてたんですよね。本当に朝から晩まで、数十分おきぐらいの間隔で、寒酌がすごくて、今までで一番ひどい日でした。
ちょっとなんかうまくいかないことがあったりとか、やりたいことがうまくできなかったり、あと何かこう、ちょっと理不尽な要望をしてきて、いやそれはできないよとかって言ったりとかするたびに寒酌が本当にすごくて。
最初は私とパパと、そうだよね、そうやりたいんだよね、だけどできないんだよ、みたいな感じで落ち着いて対応できてたんですけど、本当に何回も寒酌をやられて、もうこっちも限界みたいな感じで、夕方ぐらいですね。
もうプチーンと来てしまって、もうパパも私もバーンと爆発しました。
それでもう家族みんなでギャーみたいな感じになって、もう近所にかなりもう多分この家大丈夫かなって思われたと思うんですけど、本当に恥ずかしいぐらいに荒れ果てた土曜日を過ごしました。
で、なんかもう私もパパも割とカットなりやすい方というか、気が短いというか、あまり穏やかっていうタイプではないんですね。
多分これ遺伝なんだろうなと思いつつ、本当に息子の今このイヤイヤ期にプラス赤ちゃん帰りも入って、ちょっと難しい時期にね、私も妊娠も後期で。
で、パパもね、すごく家事育児、私があまりできない代わりに頑張ってくれてて、結構無理してるので、なんかこうみんな理由があっていろいろ大変なんですよね。
それがこうストレスになって、爆発しちゃったみたいな土曜日だったんですね。
で、土曜の夜に私一人でちょっと振り返ってみて、やっぱり課題の分離が今の私たちには必要なのかなっていうのを考えたんですね。
アドラー心理学で出てくる言葉だと思うんですけど、今回で言うと子どもがそうやって感触を何回も何回も起こすっていうのは、やっぱり子どもの方の課題であって、
03:09
私や親の課題ではないんですよね。親が子どもをコントロールしたり変えるっていうことはできないから、何ですかね、
感触を何とかしなきゃとか収めなきゃとか泣きやませなきゃって思う必要はないしできないんですよね。
だけど何とかしなきゃって思うからどんどんイライラが募って、今回みたいに爆発しちゃうよなって思ったんですね。
で、農家学的にも、今の時期って、2,3歳の時期ってまだ前東洋が全然発達していないから、結局言語化の力も足りてないし、感情コントロールする力も全然まだ育っている途中なので、
そういうふうになるっていうのは当たり前の現象っていうことはもう明確に事実としてあるので、それを踏まえた上で、これを何とかするっていうのはすぐには難しいっていうのをまず割り切ること。
で、じゃあ私の課題は何なんだろう。子どもの課題じゃなくて、私が今できることって何だろうって言ったら、子どもの感触とかに引きずられて怒ったり、強い口調で何か言ったりとかそういうことではなくて、
とにかく言語化がまだ難しい子どもの感情を共感したり代弁したりっていうことプラス、後は子どもが落ち着けるように、もし抱っことか求めてくるなら抱っこしてあげるし、
パニックになってるので、子どもがわーってパニックになってて、何をしてほしいのか自分でもよくわからないみたいになってるときは、もう何をしても無駄なので、そこは安全を確保して見守る、放置。
それに尽きると思うし、こっちがやっぱり感情を引っ張られると長引くんですよね。これはもう何回もやったからわかるんですけど。
だからまずは子どもにそのスイッチが入ったら自分もニュートラルスイッチをパチッと押して、もう無になる。
岩になるっていうふうなことが自分の課題だなっていうのを振り返って思いました。
日曜日も午前中ちょっと友達遊びに来てくれて、結構楽しく過ごせてたので、よかったなーって思ったんですけど、お昼寝が終わってからですね、またグズグズし始めたんですよね。
ちょっとしたことでまた怒ったりとかっていうのが始まって、飽きたなーって思ったので、よしじゃあ土曜日の反省を踏まえてと思って、なるべく無を貫いて過ごしました。
晩御飯の時も、なんかもうご飯食べないーって始まって、ヨーグルト食べるーってなったんで、まあそれはまあいいかと思ってヨーグルトを出して、
06:04
そしたらバナナ入れるーって言って、うんわかったわかったって言ってバナナ出して、でバナナを今度こう入れたら、なんかお皿からあふれそうになったんですよね。
お皿が今度気に入らなくて、うわーみたいな、食べんの食べないのみたいな、食べるーって言って、じゃあ食べたらーって言ったら、もう食べないみたいな。
じゃあ食べないのーって下げたら食べるーみたいな、なんかもうどっちなのみたいな。
もうね畑で見たら面白いと思うんですけど、こっちも早く晩御飯自分たちも食べたいのに、なんかもうギャーギャーギャー騒がれて、もうイライラしてきちゃって、
パパとかはあからさまに顔にね、もうなんか本当にいい加減にしろよみたいな顔してて、多分その表情とかも相まってどんどんヒートアップしていく息子がいて、
でまだ私があの冷静保てていたので、もうパパいいよちょっとあっちの部屋行っててって言って二人になって、
もう本当に岩になってニュートラルな状態で、そっかそっかって言って、なんか嫌だったんだよねーとかって共感をした上で、
落ち着いたら教えてねっていう風に言って、しばらく無視してましたね。ギャーって言ってるんですけど、なんかあまり言葉たくさんかけずに、
それでしばらくしたら抱っこになって、本当にピークのわーの時はもう触るのも嫌だし、かといって離れると離れるんじゃねーみたいな感じで追いかけるしみたいな、
なんかもうどっちなの状態なんですけど、ちょっとひとしきりわーって叫んだ後は抱っことかになるので、そしたら抱っこして、
どうしたかったのっていう話で、少し落ち着いて話ができるようになって、じゃあ違うお皿に移して食べようかって言って、うんってなってそこで落ち着いたんですよね。結構短い時間で収まったんですよね。
だからやっぱこれだなと思って。だからやっぱりマイナスに引っ張られて自分もメンタル的に負の感情でいっぱいになったら、
もう多分お互い悪い方にしか行かないので、その時はもう離れるっていうのも大事だと思いましたし、やっぱパパとのチームワーク、その場にパパもいるんだったらやっぱりこう、
どっちかがもうダメって思ったらどっちかが離れて、片方がちょっと落ち着いて対応して、もうダメってなったら交代してみたいな感じで、うまくやっていけるといいよねっていうのを日曜日の夜にパパと話しました。
ということでちょっと長くなっちゃったんですけど、我が家が今本当に一番困っている感触ですね。これから大西が生まれてからもきっといろいろあるだろうなぁと思いますので、
せきららに話していきたいなと思います。多分これどの家も悩む時が絶対あると思うので、なので今はうちではこういう感じですっていうのをお話ししてみました。
09:05
もし、育児の先輩方で、うちはこういうことをやった時すごく良かったよとかそういうのがあれば是非コメントで教えていただけると、この放送を聞いた今リアルタイムで悩んでいるお母さんお父さんにも共有できてとてもいいのかなと思いましたので、是非是非コメントなどいただけると助かります。
ということで今日はちょっと長くなったんですけれども、今週も一週間乗り切りましょう。頑張りましょう。じゃあまたねー。