2023-07-08 54:20

第172回「ほやっほー祭にはトンチキが多い」#423

第172回「ほやっほー祭にはトンチキが多い」#423投稿! ▼噴水の出水式 ▽ステージでスリッパを投げる企画 ▼足の速い視聴者 あばらや204号室Rは皆さんからの声をお待ちしています。 メッセージは気軽にメッセージフォー...

投稿 第172回「ほやっほー祭にはトンチキが多い」#423あばらや204号室R に最初に表示されました。

サマリー

片屋とカブトは、ホヤッホー祭りに参加しています。彼らはオープニングセレモニーでの噴水の小ささに驚き、祭りの成功を喜んでいます。祭りが終わった後、片屋はたくさんの視聴者と交流し、自身がインフルエンサーとしての影響力を実感しますが、自分自身の変化に疑問を抱いています。ほやっほー祭では、会場が広くて海の雰囲気が良く、出店のバランスも良かったです。出演者にはトンチキなキャラクターもいました。ほやっほー祭でのトンチキなエピソードやマスクの方向性について話し合われます。最初のチャプターでは、坊主にしたい理由について話し合われます。2つ目のチャプターでは、お経リスニングテストの採用企画について話し合われます。最後のチャプターでは、ツイッターの規制や別のSNSの移住について話し合われます。また、リリースされる予定のエピソードについても話しています。アバラ2045Sのメール募集のお知らせもあります。

ホヤッホー祭りのオープニングセレモニー
スピーカー 2
この間、夜にね。 えいとの香水?
スピーカー 1
夜中に、いきなりさぁね。 この間、夜にね、とは言わないから、えいと。
まあまあ、厳密にはね。 いらないだろうってなるから、この間のところ。
まあまあ、もったいないか。 この間っていうのは、すごい抽象的ですから。
この間、夜にね。 次の日、朝早くに遠出する用があったんで、その日はもう、夜21時頃には荷造りを始めて、早く寝ようと思ってたんですよ。
で、こう荷造りをしてたら、あの、Kabutoくんからね。 ラインがポーってきて、
スピーカー 2
まあ駅名が書いてあったんですけど、ちょっと言えないんですけど。 俺の家の最寄り駅で降りたあと10分で着くってラインが来て。
スピーカー 1
はて? なんのことだ?って思って。
スピーカー 2
はて? 言ったら、その駅は僕ん家からまあ10分もある気がする。
スピーカー 1
そこに着いたあと10分で着く。 はて?
スピーカー 2
なんのことだ?ってその、大昔のラインがバグって通知きた?って思って。 本当に何か意味がわからなくて。
スピーカー 1
で、1分ぐらい考えて、 今日俺の家来るの?ってなって。
スピーカー 2
そうよ、泊まる気満々で行ったわけですから、俺は新幹線で。
スピーカー 1
ものすごい連絡ミスで、僕はね、次の日遠出した先で落ち合うと思ってた。
でもKabutoは俺の家に前乗りする気ムンムンだった。
スピーカー 2
そうそう、まあ飛び越えてムンムンだったわけ。
スピーカー 1
ムンムンだった。すれ違いが起きてたんですよ。とんでもない。
俺らの間にマネージャーがいてさ、マネージャー自体にこういうことが起きるとかならわかるけど、本人同士でも起きるんだと思って。
で、次の日アホみたいに2人で現場に向かったんですけど。
スピーカー 2
アホみたいにというか、朝早く起きてね、2人の力で。
スピーカー 1
俺の中では1人1人がね、独自のルートで、朝石巻で、YO!みたいな感じを思い描いてたから、
すげーアホみたいだなーと思いながら一緒に電車に乗ったんだけど。
スピーカー 2
良かったですよ、4人の席を2人でちゃんと確保できたでしょ。
スピーカー 1
アホみたいだったね、あれもね、お互いアホみたいに向かい合ってね。
スピーカー 2
いやいや、一番いい。それぐらいのコミだったから、電車が。
スピーカー 1
そうなんでね、まあその次の日のYO!っていうのが、ホヤッホー祭というね、僕らの友人MOEさんが主催のお祭りで、
僕がゲストで呼ばれてまして、カブト君もなんやかんやスタッフで参加することになって。
スピーカー 2
そう、スタッフTもらったからもうスタッフって言っていいです。
スピーカー 1
スタッフT&スタッフラインにも招待してもらってね。
スピーカー 2
そうそうそうそう、だから俺はここでモニャモニャしなくていい。スタッフですと言い張っていい。
スピーカー 1
一番最後だったよね、スタッフ認定されたの。
スピーカー 2
そうそうそう、だからもう出来上がった空気のスタッフラインに入って、入った次のラインがスタッフTのサイズを教えてくださいっていう、俺がマジで泥棒のタイミングでしたね。
いやいや、スタッフだからしょうがないし、すごい結局カブトはスタッフだったしね、終わってみれば。
スピーカー 1
結果、感想を先に言いますけど、すごかったですね、祭り。
スピーカー 2
ね。
市長も来て、石巻市長。
で、店も売ってるものほぼ全部売り切れてね。
で、来場者も結果1000人超えた、もう大成功ですよ。
スピーカー 1
で、主催のもえさんも、言ったら主催自ら歌ったりDJやったりはもちろんですけど、機材やコードを持って走り回ったりね。
スピーカー 2
はいはい、ドラムをね、端から端まで持って行ったりしてて。
スピーカー 1
ドラムコードね。
あ、そうそうそうそう。
とか、消防点検の対応をしたりね、もう完全に裏方もやってますよ。
で、もう100点、100点と言いたいんですけど、ちょっと99点っていう点が1個あって。
スピーカー 2
あ、そう、俺は100点だと思ったけどな。
スピーカー 1
いやいや、おこがましい話なんですけどね、言ったらオープニングセレモニーの話なんですけど。
あのー、僕はね、一応来賓・ゲストっていう括りだったんで、式典とか学校である時に右前の方にね、来賓って座るじゃん。
スピーカー 2
はいはい、斜めの椅子でしょ。
スピーカー 1
そうそうそう、ステージの右側に座ってる。
まあどっちかというと、在校生の方を向いてるような感じの、そこに座ってたんですね。
まあ言ったら市長との並びですよ。市長、地区、のぼさん、僕みたいな感じで座ってたんですけど。
で、会場になった広場っていうのが、実は最近できて4月ぐらいにね、そこの噴水をこのホヤホウ祭開催するってことで、このホヤホウ祭のオープニングセレモニーで記念すべき初めての噴水しますってことに。
スピーカー 2
本当にすごいよね、まじで噴水の噴し始める時ないもんね。
スピーカー 1
いや、そうそうそう、噴水式っていうのかわかんないけど、本当に初出水式というかね、噴水式みたいのあるって。
祭りの成功と視聴者との交流
スピーカー 1
僕は割とその日のプログラムは頭に入ってたんですけど、その式典だけあるの知らなくて、えーすげーってなって。
で、オープニングセレモニーは萌恵さんじゃなくて、ちゃんと司会の女の人みたいのがいて、その女の人が噴水が実はこうでこうで、今からやります!みたいな説明をして。
5秒カウントダウンで噴水が噴き出します!みなさんそれでは一緒にカウントダウンをお願いいたします!って、しっかりするなーと思って。
それでは参りましょう!5、4、3、2、1、シーン!って。
スピーカー 2
あっ、やばい失敗したと思って。
スピーカー 1
しばらくシーンがあったじゃん。
スピーカー 2
結構怖かったね、お客さんもそっちに首を向けてシーンだったし。
スピーカー 1
だし結構司会の人のペースが早かったから、それではカウントダウン先に参ります!みたいな感じだから、周り大丈夫?と思っての、やっぱりシーンだったから失敗したじゃん。
と思ったら、客席の方からあれじゃね?みたいな声が聞こえてきて、その先を見たら、噴水って言うからさ、噴水ドバーを想像してたじゃん。
スピーカー 2
はいはい、8メートルの高さの噴水でしょ?
スピーカー 1
そうそうそう、もう出てるところは真っ直ぐで、上に広がるというかね、もうちょろちょろーですらない、もうちょちょちょちょちょちょーみたいな。
スピーカー 2
え?上原町みたいな?
スピーカー 1
いやそう、いや上原町のスネ3分目くらいの高さ?
スピーカー 2
あ、全然高さないじゃん、上原町。
スピーカー 1
あ、かぶと見てない!
スピーカー 2
見てる見てる、見てたよ俺も。
スピーカー 1
いやもうちょろちょろですね、ちょちょちょちょちょーみたいな。
スピーカー 2
ちょっと上原町すぎるけど、そうそうですね。
スピーカー 1
スネ3分目くらいの高さの水道の水くらいのが4、5本?もう本数も覚えてないですけど。
スピーカー 2
はいはいはい。
スピーカー 1
ちっちゃって俺、市長の横にいたけどすげーでけー声で言っちゃって。
スピーカー 2
あ、一応なるほどね、ツッコまなきゃと思ったんだ。
スピーカー 1
そう、で、なんかちょっと気まずい感じだったけどそれがウケちゃって、ちっちゃっていうのが。
で、隣の隣の市長もハッハッハーって鬼が笑いして。
スピーカー 2
まあそうですよね、市長はかなり関わってるもんで。
スピーカー 1
まあ一応当事者っちゃ当事者だし、でも他人っちゃ他人ですから多分市長もね。
スピーカー 2
フフフ、成功したら当事者。
スピーカー 1
まあでもそこはやっぱり市長ですから威厳を崩さない程度の、自信ありげな鬼が笑いだったんですけどね。
いいね、かっこいい。
午後見たら大きかったですよね、全然噴水ね。
スピーカー 2
あーね、俺も見た見た。思い出した時に見たらね、ちゃんと綺麗だった。
スピーカー 1
うん、その引っ越してきて直後の水道みたいな感じだったらしかったんですけど、
まあそれがめちゃめちゃ面白くて、なんかアホやほうさいらしいなーと思って、第一回らしいなーと思って。
で、まあお祭り始まったじゃん。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
で、まあここまではお祭りベタボメの話だったんですけど、まあ片屋僕と株頭に関わることなんですけど、
あの驚きだったんだけど、その視聴者さんがめっちゃ多くてね。
スピーカー 2
あーね、俺もびっくりした。あんなにいらっしゃるとはと思って。
スピーカー 1
そうそう、まあ石巻ですから仙台からさらに1時間かかるところだから、まあ言うてよく見てくれてる人だけだろうと思ったら、
まあ一番わかりやすいのが、まあ最初ね、マジで多分一番足早い子が来てくれたと思うんだけど、オープニングセレモニー終わった後にサインくださいってね。
スピーカー 2
足早い子ってね、ほんとにダッシュが早いから一番だったってこと?
スピーカー 1
なんか熱心な人が最初に来るもんだと思ってたけど、その僕が名前多分聞いたことない子だったから、足の早い子が来たなと思って。
スピーカー 2
はいはいはい、なるほどね、東京走で。
スピーカー 1
そう、最初サインくださいって言われて、ああサイン今日は書いちゃうかと思って。
スピーカー 2
ははは、何?休みのお父さんみたいな。
スピーカー 1
いやなんかもうサインくださいなんか言われる身だと思ってないんだよね。サインあること知ってる人も多くないし。
スピーカー 2
はいはい。
インフルエンサーとしての影響力
スピーカー 1
で、まあ嬉しいから結構喋るじゃん。で結構じゃあねーって話終わって後ろ見たら列ができてて。
スピーカー 2
いやできてた、ファン列ができてましたねあれは。
スピーカー 1
そう、えーってなったよ俺も。結局祭り終わるまでずっとなんやかんや新しい人来てくれて。
スピーカー 2
へー。
スピーカー 1
そう4時間ぐらい、もう終わり際まで新しい家族が来てくれたりとか。
スピーカー 2
はいはい。
スピーカー 1
へーと思って。
あ、俺って仙台じゃなくて石巻に強いインフルエンサーだったかもしれんって思って。
スピーカー 2
なわけないでしょ。
スピーカー 1
いや石巻にいたんですよステルス視聴者が。
スピーカー 2
ああそう石巻の人が?
スピーカー 1
まあ言うて北海道とかね、滋賀とか。
スピーカー 2
まあまあそうそう。結構全国から。
スピーカー 1
多いですよ。そう山形、東京とか色々行ったんですけど。
スピーカー 2
ええ。
スピーカー 1
でなんか祭り終わった後ねもう全部片付け終わって、でその人たちもいなくなって俺らがたまたまその広場に帰ってきた時も全然関係ないその近くにあった石巻漫画館ですか?
スピーカー 2
はいはいはい、翔太郎ね。高橋はなぜかあの漫画館のことを翔太郎漫画館って言ってる。あんま翔太郎まで有名じゃない。
スピーカー 1
俺は石巻翔太郎で覚えてたけど調べ直したら石巻漫画館なんだね知らなかったけど。
スピーカー 2
そう翔太郎。あんまマイナーな方を覚えてる。
スピーカー 1
の退勤中の人がその広場通って、そしたらその職員の人が、えーバイヤー高橋さんじゃないですか?って声かけてきて。
だからそれはお祭り関係なく顔さされて。
スピーカー 2
そうだねうん。
スピーカー 1
で次の日も駅で話しかけられたりしてさ。
スピーカー 2
はいはい。
スピーカー 1
なんかマジでホヤホサイ区切りでなんかなんか俺変わった?あの日区切りで。
スピーカー 2
一個なんかマッチョになった人気マッチョが。
スピーカー 1
かな?顔ツヤ。顔ツヤが目立ちやすくなったのかな?
スピーカー 2
そうか。あの後行ったロフトでも3度見されてたよ。
スピーカー 1
あーそうカブトはねなんか俺気づかなかったけど気づいたらしい。
スピーカー 2
そうそうそう明らかにあれは3度見でしたね。
スピーカー 1
すげー当てつけのようにすぐエレベーター入って1階まで下がっちゃったけど。
スピーカー 2
まあちょっとねどうすればいいかわかんなくて。
スピーカー 1
いやそう洋、普通に洋があってね1階まで行ったんですけど。
スピーカー 2
はいはい。
スピーカー 1
めっちゃ逃げるように1階まで行ったやつみたいになっちゃったけど。
まあちょっと長くなっちゃったけどもう1個だけいいですか?
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
これカブト君も知らないことなんですけどね。
スピーカー 2
おーなに?気になる。
スピーカー 1
ゲストってことでその20分のステージをやったじゃないですか。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
あのもうプログラムにも書いてありますけど企画のコーナーっていう1人だけ完全にカッコ借りみたいな感じでね。
スピーカー 2
はいはい。
スピーカー 1
やってたんですけど、まあ多忙の萌えさんに楽しんでもらうコーナーにしようっていうコンセプトで
石巻フレンドパーク2みたいなね。
あの僕が考えた。
スピーカー 2
2だもんね元ネタもね。
スピーカー 1
いやそう東京フレンドパークなぜか2ですから。
スピーカー 2
なぜか2だからね。
スピーカー 1
なぜか2なんでその僕が考えたねスリッパホールインワンですとかジンギスカンゲームとかね。
まあやりましてまあ言ったらテーマで言うとしょうもないもの大勢の人に見てもらおうみたいな感じでね。
もう完全に僕の性癖ですよ。
スピーカー 2
ああそうなんだ気持ちよかったんだじゃあ。
スピーカー 1
いやかなり気持ちよかったですよそのやっぱり。
スピーカー 2
人数もいたしな10人じゃないからね。
スピーカー 1
いやそうそうもう全部で100人以上はいましたからその場の人だけだったよね。
そうそうでまあステージを成り割としてないなりになんか盛り上がって意外に好評で。
でまあ言ってもその場の好評はさお客さんがやっぱり素晴らしかったっていうのもあるじゃん。
ホヤホウ祭の良い点
スピーカー 1
でも中にはその初めて見た人であのステージを見て押しますって言ってくれる人がいたりとか。
スピーカー 2
ええいいじゃん。
スピーカー 1
これさっき聞いたんだけどその出店の中にあった水月堂ってねそのホヤスイメイを売ってるところがあるんですけどそこの社長がお店番をしてたんだけど。
スピーカー 2
あああれ社長だったんだはいはいはい。
スピーカー 1
そうまあ見せ番してるってことだからもう通しで全部見てたのよ。
スピーカー 2
そうだしかもステージ正面だもん場所が。
スピーカー 1
ああそうそうそうそうでもマジで俺のステージが一番良かったって。
スピーカー 2
えーすご。全然ハモったりしてないのに。
スピーカー 1
いやでもそのハモったりねそのまあ音響はちょっと頑張ったけどね。
スピーカー 2
はいはいはい。
スピーカー 1
頑張ったけどそのやっぱお客さんの巻き込み方が素晴らしいみたいな言われて。
あ多分性癖が似てるんですねと思って。
スピーカー 2
なんだ性癖か。
スピーカー 1
いやでもその萌えさん伝えで聞いたんだけどやっぱあの人あの基本独立だからすごいよこんなに褒めるのみたいに言われて。
スピーカー 2
えー。
スピーカー 1
あ最近なんかデフォルト独立の人に褒められること多いなぁと思ってなんかいいスタンスでそういけてるなぁと思いました。高橋です。
スピーカー 2
かぶとですよろしくお願いします。
スピーカー 1
お願いしますねー。
なんかコラボしてもらえる可能性あるから。
えーこんなにこんなに楽しい話なのにいつもよりラグがあるから。
かぶってる結構。
スピーカー 2
このように惜しかった。
なんかねどうぞどうぞ。
なんかその水月堂さんとコラボしてもらえるようにこれが好きっていう海産物のイメージつけといた方がいいよ。
スピーカー 1
あーなるほどね。
いやもうホヤなんじゃない?そうだから。
スピーカー 2
でもホヤ以外もあるでしょ。
スピーカー 1
まあねホタテとか牡蠣とか結構ありますよね。
あれなんだろうなぁ。
アービー食べたことないからアービー好きです。
スピーカー 2
不思議な不思議な好きななり方。
スピーカー 1
合理的でしょこれ。
スピーカー 2
まあいっぱい食べれそうだからね将来的に。
スピーカー 1
そうそうそうそうそうそう。
アービー好きですっていうことで。
まあお祭りも大成功でしたし、
俺自身そのリアルイベントで多少使い物になるかもしれんという発見がありましたね。
スピーカー 2
ああ確かあれを見たイベンターがいたら呼ばれる可能性ありますよ。
スピーカー 1
ねえ本当に水月堂さんがイベントやるならぜひ協力させてくださいよ。
スピーカー 2
ああいいじゃんいいじゃん。
スピーカー 1
にしても噴水小さかったですね。
スピーカー 2
なんだ悪口かい。
アーバラヤン204号室ある。
当ポッドキャストではファイヤー高橋とオカブトが生きる上で特に必要のないことを話していきます。
毎週土曜日夜9時配信。
冒頭で高橋が言った通り俺もまあそのホヤホサエの前日と当日の話をするんですけど。
スピーカー 1
うーんもうしがめますよ何度でも。
まだまだ話してないこと多いんだから。
スピーカー 2
ホヤのようにね。
スピーカー 1
いやーそう苦かったりしますよ。
スピーカー 2
ごめんごめん無理させちゃった。
その高橋に前日急に泊まりに行くわって言って乗り込んだのちょっと前に
俺はその日に有効期限が切れるスタバのギフト券があったので
スピーカー 1
はいはい。
スピーカー 2
仙台駅で汗だくになりながらそれを探してギリギリ間に合ったっていう話をね。
本当はここで20分ぐらいかけてする予定だったんですけどホヤホサエの日までは。
スピーカー 1
あーはいはいはいなるほどね。
期待値がそこまで高くなかったからそれ一本で行こうというね。
スピーカー 2
そうその時は結構今俺輝いてるなーみたいな。
このエスパスは閉まるけど1階のここの入り口は逆に開いてるってことねーとか。
スピーカー 1
結構そのエレベーター6階まで行ってなんで誰も乗らずに降りてくんねーみたいな結構面白いところがいっぱいあったんですけど。
カブトのお箱のね入店するまで小話ね。
スピーカー 2
そうそうそう。
スピーカー 1
でマジでギリギリ入店した後の話をするのにみんな。
スピーカー 2
有効期限が切れる本当に10分ぐらい前になんとか使えたしそっからダッシュで電車に行ったから
その高橋の家にも遅れ続けたということなんですけど。
スピーカー 1
いやそうそうな。
なんで最寄駅で初めて報告するかねと思ったから。
スピーカー 2
いや俺も何回もチャンスがあった。
それこそ青森駅から新幹線に乗った時だって無事新幹線乗れたよー待っててねーとか送ろうかと思ったけどなんかかっこ悪いじゃん。
あうんの呼吸じゃないみたいじゃん。
こまめに連絡すると。
スピーカー 1
結果あうんの呼吸じゃなかったからね。
スピーカー 2
で一番ブヒブヒだったね呼吸が。
スピーカー 1
いやそうだねちょっと30分ぐらいブラブラしててーって言って。
スピーカー 2
言ってた俺も駅前観光するわーって別に観光する駅じゃないのに行ってみたりなんかしてたし。
スピーカー 1
いやびっくりしました。
スピーカー 2
っていうのを本当は20分話そうと思ったんですけどその翌日のホヤホウ祭がかなり良かったのでちゃんとその話をしますということですね。
スピーカー 1
いや兜みたいな人多いですよ本当にこれを見て出展しぶった人とかめっちゃいると思うよ出展しぶって公開した人ね。
スピーカー 2
あーはいはいはい。
スピーカー 1
あーいやもうざまびろですよ本当に。
スピーカー 2
ざまびろまあそこまでは言わなくてもいいですけど。
スピーカー 1
はいじゃあ第一回で出展してくれた人が素晴らしい。
スピーカー 2
この回を一応ちゃんとそのホヤホウ祭の話をして来年もし行きたい人とかがさこれ聞いていく参考になったら普通に嬉しいなと思って話すんですけど。
まあいいところのほとんどはみんながもうツイッターとかその各新聞社が取り上げてるんでちょっと置いておきますけど。
兜的に良かったホヤホウ祭の5つのポイントというのを話します。
スピーカー 1
えーかぶってこないんだそこらへんと。
スピーカー 2
そこからちょっとあえてずらしてる俺変わってんのかなちょっと普通の人とは。
スピーカー 1
あー変わり希望だ変わり希望。
スピーカー 2
ちょっと変わっちゃってるのかもしれないんですけど。
スピーカー 1
変わっちゃってるってあんま聞いたことないけど。
気持ち悪いですね。
スピーカー 2
えーまず石巻市は仙台市からあの電車で1時間ぐらいで行けるところで海沿いでしょ石巻って。
スピーカー 1
そうですね。
スピーカー 2
で良かったところ一つ目。
会場が開けていて海の感じがすごいして気持ちいいのに潮風がしつこくないっていうのがあります。
スピーカー 1
あー確かに全然しなかったな潮風の匂い。
スピーカー 2
でしょうけどあの石段登るとすごい開けた水の景色見れるでしょ。
出店のバランス
スピーカー 1
はいはいあれ川だもんね。
スピーカー 2
あそうあ高橋気づいてた?
スピーカー 1
あーちゃちゃちゃちゃ。
まあ幾度となく地図見ましたから僕その。
これ良くないとこ一個挟んじゃうんだけど会場となった場所が4月にできたからまだ地図検索で出ないんですよ。
スピーカー 2
そうだからマップとにらべっこしてそう井戸と経度で久しぶりに場所を定めたからさ。
スピーカー 1
だから近くが川っていうのは知ってたんですよ。
スピーカー 2
なんか俺もう勝手に石巻のイメージと海水がいっぱいあったからさ海沿いかと思ったけどあそこから海までって2キロぐらいあるんですよね。
スピーカー 1
そうだねそうだね。
スピーカー 2
実はねそれ気づかずにすごい楽しめて良かったっていうのが一つね。
スピーカー 1
確かにすげーいいとこ撮りだったな。
スピーカー 2
いいよねなんか海産でもさすぐ横に海産物をいっぱい売ってるお店とかあってさ海沿い見てるじゃんって最後までそうそうそう。
スピーカー 1
はいはいはいそうそうテラスも気持ちよかったしあそこ広ささえあれば来年もあそこでいいよマジで。
スピーカー 2
ねあれいいですよなんか縦方向にも広い。
スピーカー 1
うんすごい写真も映えましたよ全部。
スピーカー 2
2つ目は出店のバランスがいいというところです。
スピーカー 1
バランスという話は確かにあんま聞かない。
スピーカー 2
あのホヤ豊採っていうのは石巻市の名産であるホヤを押し出してるんですけど全部のお店がホヤじゃなくて助かったということですね。
スピーカー 1
あーまあ確かにねそこは良かったですよね。
スピーカー 2
ホヤのみじゃないっていう。
スピーカー 1
まあ話題性はありますけど正直なんか良かったですそこに固執しないで本当にいざホヤだけだったらちょっときつかったかもしれない。
スピーカー 2
私やっぱその視聴者さんに俺も話しかけてもらったりしたんですけどホヤ苦手な人は当然苦手なので。
スピーカー 1
はいはいはい。
スピーカー 2
って感じだしすぐ横にコンビニとかもあんまないじゃん。
スピーカー 1
そうだね。
スピーカー 2
そうだから良かったですあの中で完結しててというのが2つ目。
スピーカー 1
これ結構ガチな良いの言ってきてますねこれおふざけなしですよ今回。
スピーカー 2
今回おふざけなし笑ったら出てってくれ。
すまん。
スピーカー 1
あららららそれ面白い時に逆に言うやつですけどね。
スピーカー 2
あそう確かに。
トンチキな出演者
スピーカー 2
3つ目の株当的に良かったホヤ豊採のところは出演者にトンチキが多いということです。
スピーカー 1
トンチキいいんだっけ?
今トンチキとかキチって入ってるよ。
スピーカー 2
トンチキねキチは入ってないですよ。
スピーカー 1
あそうトンチキってどういう意味だなんてなんか分かるけど。
スピーカー 2
だからなんかまぁ慌て者って書いてるよ今調べたら。
スピーカー 1
慌て者なんかなおさら分かんなくなっちゃいましたね。
いや終わりの方が分かったなぁ。
スピーカー 2
なんか衣装がなんかド派手な人とかあと着ぐるみとかのキャラクターが
着ぐるみ多かったでしょ着ぐるみというかイメージキャラクターですね。
スピーカー 1
確かにそのゲストとぬいぐるみがイコールでしたよ数確か。
スピーカー 2
そうそうそのタイミングによってはライン突破できないぐらいみっちりいた時があったりして。
スピーカー 1
はいはいはいはいあったあった。
スピーカー 2
そのおかげで俺はあの普段youtube出る時につけてる仮面をこれ外さなくてもいけんじゃーんと思って。
スピーカー 1
はいはいはい確かにねなんか。
アンパンマンのキャラ並べたみたいな感じのトンチキさはあったよ。
スピーカー 2
いやそうそうすごいカラフルじゃんしかも出演者も全体的に。
スピーカー 1
確かワイもな。
スピーカー 2
そうそうそう高橋も含め。
スピーカー 1
すげーカメラマンに褒められたもん。
いや高橋さんの青がいいんすよーみたいなその全体写真撮るとき。
スピーカー 2
えーいいねレフ版みたいに思ってもらえた?
スピーカー 1
レフ版とか普通に色のバランスとしてよかったんじゃないの?
スピーカー 2
ごめんごめん。
スピーカー 1
あんまなんかついでに草したいのか知らんけど。
スピーカー 2
いやいや草草褒めてますよ。
スピーカー 1
あそうレフ版ってなんかよくわかんないですけど。
スピーカー 2
でそのおかげで俺が仮面つけてたからそのバイヤー高橋チャンネルの動画を見てる視聴者さんに声をかけてもらったりして。
スピーカー 1
よかったですよ。
スピーカー 2
やっぱ同じように高橋のようにサインをくださいとか言われるけどその考えてないですから。
スピーカー 1
いやそうそうなんかその後半これにかぶとさんにはサインしてもらったんで高橋さんもサインしてくださいって渡されるやつにさ
なんかその署名がすでに書いてあるのよかぶとの。
スピーカー 2
署名じゃないでしょサインでしょ。
スピーカー 1
かぶとって書いてあるさ何も繋がってないものが書いてあってさ。
スピーカー 2
いやいやサインといえばね耳ずが張ったような字というのはよく言いますけども。
スピーカー 1
はいはいいやそんな小字成語みたいな感じで言ってるけど。
まあそうねまあ俺も言ったら大学の時のお笑いコンビのをね流用して使ってて。
スピーカー 2
確かに。
スピーカー 1
すげーめんどくさいから使ってんだけどさツイッターで調べたら高橋が大学の時から同じサイン使ってるのめちゃめちゃいいよなーみたいに美化されてて。
あー違う違うと思ったんだけど。
スピーカー 2
モチーフが違うからねその意味なくなっちゃってるから。
スピーカー 1
チェックマークの恋人だからチェックっていうサインだから今や何の意味もないんですけどね。
そうなんとなくこじつけますけど今後。
スピーカー 2
視聴者の人に話しかけてもらう機会もないからさ。
本当はその声かけられたら俺もちょっとこうあの有名な方って思うんだけど。
スピーカー 1
視聴者のね。
スピーカー 2
そうそうけどこれ舐められたらいけないと思って。
かなりため口使ったりしてたね。
スピーカー 1
ちょっと後悔がある?
いやいやないないかっこよかったなーと思ってため口をズバンと言っててかっこよかったな。
まあ確かにね敬語で言いたいんですけどなんかそのためで言った方が立場なんか喋りやすいよね。
スピーカー 2
あーそうだねだから初手でちょっと生意気入りしないと最後まで持たないというか。
ほやっほー祭のトンチキエピソード
スピーカー 1
確かにそのありがとうねーみたいな感じで言わないと持たないというのはちょっとわかる。
本当にありがとうございますって言いたいんだけど。
撮ろうよーみたいな。
スピーカー 2
あーね確かに今これ俺マジで4回ぐらい言ったけどその右手に持っているスマホの角度は写真を撮りたいと言い出そうか悩んでるやつ4回ぐらい言ったわ。
スピーカー 1
いや本当に素人なんで僕らねごめんなさいね気を害したらそれ言われてうるさーって思ってる人もいるだろうけど。
スピーカー 2
全然あり得るだろうな普通にはいじゃあもう帰りますって言って帰る人がいてもおかしくなかった。
そうそうそうだからその流れがあったから次の日駅であった視聴者にもすぐ写真撮ろうやーって言ってそれ写真撮ると。
スピーカー 1
わかってるからこっちもこうすればなんか与えられるというかそのなんか話しかけた甲斐を持ってもらえるというかね。
スピーカー 2
ね確かに。
こっちも楽でしょ。
トンチキが多いというのが良かった点3つ目で、4つ目があのステージの高さがちょうどいいというこれはもう改造の良さにも繋がるんだけど。
ステージって言われるとさ、1.5メートルあると思うじゃん高さが。
けど階段3段分ぐらいだから本当に目線がほぼ同じぐらいですげー良かったです撮影する分にも。
スピーカー 1
そうだねほんと1メートルないぐらいでしたからまあ言ったら視聴者も乗り込もうと思えば乗り込める感というか。
スピーカー 2
怖い言い方?
スピーカー 1
まあだからこそステージ高くするんでしょうしね。
スピーカー 2
なるほどね武道館とかは。
スピーカー 1
その我々はそこを警戒してませんよっていう感じがありましたね。
スピーカー 2
うんあれも良かったですし最後の良かったところは会場の広さがちょうどいいぐらいの大きさ。
スピーカー 1
もうステージで呼びかければ屋内の人にも聞こえたもんね多分ね。
ステージの高さと駅での出来事
スピーカー 2
いけたと思う。
スピーカー 1
だってそのオープニングセレモニーの時さ俺普通に屋内の2階にいてさ。
そのステージ上から高橋さん戻ってきてって言われたもん。
スピーカー 2
ああほんとそれで聞こえたんだ。
スピーカー 1
だし俺が青スーツで目立ったっていうのもあってさそのガラス越しに俺見つけられてさ高橋さんってなって。
で外にいた視聴者の人が高橋さん呼ばれてますよって言われてえっ何何何何何何?って言って急いで行った。
だからもう目の届くところでしたね迷子になりようがない誰もって。
スピーカー 2
ね思った俺のメモにも書いてた。
迷子が仕組み上起こり得ないサイズって書いてました。
スピーカー 1
はいはいはい。
怒ってもすぐステージから呼びかけてしまいでしたね一人出たけど。
スピーカー 2
ああね出たけど即解決してた。
スピーカー 1
いやあれは良かったねほんとにもう一回来月会って欲しいね。
スピーカー 2
えええええ?法災後投?
イベントの後に再会したい
スピーカー 1
後投8月にもっかい会って欲しくない?
スピーカー 2
待って毎月1?逆ラジと同じ頻度のイベント?
スピーカー 1
来年会ってもそれは嬉しいんだけどさこの忘れないうちにもう1回あの場にいた全員と会いたいよね。
スピーカー 2
ああ確かに。
スピーカー 1
でもう同窓会みたいなさああーってやりたいなあみんなよかったなマジで。
スピーカー 2
あの時食ってたねーみたいな。
スピーカー 1
そう逆に俺食えなかったもの多いからいっぱい食べたいな。
確かに俺もあんまそう本当はもっといっぱい腹はち切れるぐらい食べたかったんですけど
スピーカー 2
意外ともっと座ったり立ったりしてたら終わっちゃった。
スピーカー 1
そう視聴者の笑顔見てたら全然いけたわ。
スピーカー 2
ご飯?
スピーカー 1
いやそのだからお腹食べずにいけたわってことでしょ。
スピーカー 2
ああそういうことね。
スピーカー 1
なんでわかんないそういう思想が全くないから伝わらないんだろうね。
スピーカー 2
あの空腹とファンは繋がらないから。
スピーカー 1
ああそうそういう思想なんですよ。
やっぱりねちゃんとファンからお金が生まれて自分に来るっていう考えなんですよ。
スピーカー 2
ああそうなんだなるほどね。
スピーカー 1
かごとくんはね。
スピーカー 2
違う違う俺が片っ端がかと思う。
スピーカー 1
俺は目の前で笑ってくれることがこんなにエネルギーになるのかって改めて思ったっていう派ですから。
スピーカー 2
ああじゃあ俺も一緒だわそう言ってくれたら。
スピーカー 1
そうですか。
スピーカー 2
エネルギーにはお腹が満ちてはないっていうだけでした。
スピーカー 1
まあ本当に唯一ちょっと後悔があるとすれば
あの物販を一応したんですよねシャツのね。
ということはねシャツといっても2種類売ったんですけど
サイズがあるわけでこのサイズをさどの配分で仕入れたらいいんだろうってめっちゃ困って。
スピーカー 2
まあ確かに。
スピーカー 1
M、L、X、Lで一種類につき20枚だからまあ平均して55、55で行こうかと思ったんだけど
なんかね売れ行きを見るとLが一番売れてて次にMとXL一番売れてないのがSだったんですよ。
不思議じゃないですか。
だからあ、でかめを、いやそうでかめを着るんだやっぱりと思って。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
部屋着ということは。ということで俺が仕入れたのはSを3枚、Lを5枚、Lを7枚、XLを5枚っていうSを一番少なく仕入れたんです。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
結果Sがあっという間に売り切れてLが1枚も売れませんでした。
スピーカー 2
え!?あ、そんな極端な結果だったんだ。
スピーカー 1
真逆だったんだけどなんかネットで。
え、むずっ。
むずっと思って。
スピーカー 2
それちょっとむずすぎるね確かに。
スピーカー 1
その、伝票書いてくれてんだけどさ、そのS3枚売れました。XLゼロって書いてありますね。
スピーカー 2
えー、僕は商売の才能がありませんでした。
続いてはこちらのコーナーです。
スピーカー 1
作家100人。このコーナーは視聴者の皆さんに作家になっていただきまして、我々がやっているバイヤーたかしチャンネルでやるべき企画の企画書を送ってもらうコーナーでございます。
スピーカー 2
みなとさん。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
バイヤーチャンネルの食べ物を使った屋内企画は程よい底辺感があって好きなので考えてみました。
スピーカー 1
そうですか?
スピーカー 2
俺もそうですかはなめるなよと思って採用したんですけど。
スピーカー 1
あれ、あれを想像してるのかな?でっかいパンあるじゃん。
スピーカー 2
スイートブルーね。
スピーカー 1
スイートブルーを一口で食べれますっていう、あの動画1個だけを見ていってませんか?
スピーカー 2
確かに、あれはまあそうです。限界だったね。
スピーカー 1
えー。
タイトルが食品添加物ビンゴ。
マスに食品添加物を書いたビンゴと菓子パンなど添加物が多い食品を用意します。
スピーカー 2
交互に1つずつ選んで食べ、その食品に含まれている添加物のマスを空けていき、先にビンゴになった方が勝ちです。
スピーカー 1
あー、なるほど。
良くない?添加物。
うん、添加物まだ扱ったことないね。
スピーカー 2
なんとかロールとかなんとかナトリウム酸とかさ。
スピーカー 1
トレハロースとかね。
スピーカー 2
あ、とかね。
スピーカー 1
はいはいはいはい。なんか一時期CMでめっちゃトレハロースやってたな。
スピーカー 2
えー、ガムっぽいね。なんかイメージ。
スピーカー 1
なんかトレハロースは健康に良くてーみたいな結構ヤバめのCMがずっとやってたな。
スピーカー 2
ヤバめ?
スピーカー 1
これは面白そう普通に。
うん。なんか何の反訴もない。反対に訴えると書いて。反訴。
そうだね。良いよね添加物。
一時期あれだな。薬の名前だけで何かしたいなと思ったな。
スピーカー 1
へー、タミフルとか?
とかなんかめっちゃあるじゃん薬の名前って本当に。
スピーカー 2
まあまあまあまあちょっとこれ秘密で。これパクられちゃうから。
スピーカー 1
いや言ってたよすごい。オンで言ってたマイクオンで。
いや結構この企画流れでさ、自分のお気に入りの企画喋っちゃうことが多くてさ、これ取られたらどうしようって最近ノギマギしてる。
スピーカー 1
で喋った後に口をこうむってつぐむんだ。
そうそう送らないでねみんな違うクリエイターにね。
確かに。
悪いかもしれませんみたいな。バレるからね!
スピーカー 1
続いて。
ラジオネームめぐみるくてぃ。
タイトル受験は語呂合わせで点数アップ。
概要。
2人で良い語呂合わせを考えてテストや受験対策提案をする。
語呂合わせは綺麗に忠実に合わせたりするのもいいですがちょっと強引な語呂合わせの方が脳に残ったりしますよね。
歴史の語呂合わせは結構あると思うのでお2人の得意分野的に理科や国語で語呂合わせを作ってみませんか。
国語は作品と作者・古文・漢文あたりで。
理科は元素記号や視点・力点・作用点・宇宙・時点の日数とか太陽の温度とか水勤・地下木によって時点の日数が違うからねとかはいかがでしょうか。
語呂合わせするとちょっとなんか水平・リーベ・僕の船みたいな物語ができますからそれをイラストやを組み合わせて絵にしたらさらに記憶に残りそうですという。
スピーカー 2
いいね。
スピーカー 1
いいですし、これはあの今回採用した理由としては僕らが準採用した企画に結構似たのがありましたので採用しました。
これはいいですよね。もっとあるんじゃないと思うしね。
スピーカー 2
普通にそのおもろくても別にいいですし、俺らが教科書を更新してやってもいいんですよっていう気持ちもある。
最高の語呂合わせを生み出してやりますよ。できらーって思いますけど。
スピーカー 1
教科書の端から端までいけるんじゃないと思うからな。
スピーカー 2
なるほどね。
スピーカー 1
なんかこれの勝ち負けがむずいですけど、例えば俺が考えた語呂合わせのみを勉強した三年二首と、
かぶとが考えた語呂合わせのみを勉強した三年三首で点数解決みたいなね。
受験期に?受験期にやってもらうの?
スピーカー 2
そうです。
スピーカー 1
かわいそうだろ。
資料集とか買いたいね。これやるってなったら。
スピーカー 2
いいね。見たい。学生じゃないと絶対読まない本。資料集。
スピーカー 1
いや、そう。資料集。
これは普通に面白そうだし、そもそも準採用されてるから。
今回は採用にならないかもしれないけど、グー。
スピーカー 2
グーが出ました。
続いて、ひいちゃんさん。
私が思いついた企画はお経リスニングテストです。
はいはい。
住職さんが読んだお経を自分が聞こえたまま紙に書いていくという企画で、正当率で対決するのもいいと思います。
お経という着眼点はいいですね。やっぱり当然触れたことないし。
全然そうだよね。ずるでちょっと勉強とかする気も起きないし。
スピーカー 1
あれってちょっと怠ってんのかな。お坊さん怠りというかさ。
スピーカー 2
いや、絶対そうだと思うよ。
スピーカー 1
だって聞き取りづらい部類だよね。あれって。
多分。
だから、れんげーほーとか。意外と聞こえるから。
れんげーほー。
これをれんげーほーだと思って聞いてなかったら、れんげーほー。
ほーかはーかわかんないもんな最後とか。
そうだね。
だから、あのお経の感じで、なんかもっとコミカルな文章を読んでほしいよね。
スピーカー 2
まあ確かにね。それでも。
スピーカー 1
アイドルの歌詞とかさ。
お経イントロクイズみたいなね。
はいいよね。テンポもとってるし。
スピーカー 2
既存の曲をお経の読み方でイントロで当てるやつ。
スピーカー 1
無敵のみたいな感じで。
アラスメディアみたいな。
スピーカー 2
まあそれにされても当てれちゃうよね。フローが一緒だから。
スピーカー 1
アラスメディアって感じか。
スピーカー 2
はいはい。それならいいね。成立しそう。
スピーカー 1
確かにこれはあと俺が坊主にした後でもいいですね。
まあするとしてね。
そうそう。今年中に僕坊主にしますからやっぱり。
スピーカー 2
本当もう6ヶ月しかないよ。いいのそんなこと言って。
スピーカー 1
いやーこれ皆さん貼ってもいいかもね。そろそろいつか。
スピーカー 2
やばいよ。しなかったらダサいぞ。大丈夫?
スピーカー 1
安心してください。坊主にした動画出す前にメンバーシップで配信するんで安心してください皆さん。
何安心してくださいって。
絶対その動画上げるときちょっと釣り動画みたいなのにするからさ。
スピーカー 2
はいはい。
スピーカー 1
坊主でスーツ着てご報告がありますみたいな動画の上げ方すると思うんで。
スピーカー 2
でその坊主にしましたって報告するという動画です。
びっくりさせすぎないようにってことね。
スピーカー 1
いや怖いじゃんそんなサムネとタイトルが夕方に上がったらさ。
スピーカー 2
いや怖いよ。
まあまあまあまあとりあえず安心してください。
まあそうだびっくりさせない程度の坊主にいたしましたってタイトルでももういいですし。やるならね。
スピーカー 1
ちなみに僕はいつするかもう決めました。かぶとくんにも言ってないけど。
スピーカー 2
あーほんと。じゃあやる気なんだ相当。
坊主にしたい理由
スピーカー 1
そうだね。いやこれは逆に30になる前にやんなきゃいかんなと思いました。
スピーカー 2
はいはい。
スピーカー 1
あれ理由は話したっけ?俺が坊主にしたい理由。
スピーカー 2
いや俺聞いたのは本当に1回坊主にしたいんだよねっていうとこまでしか聞いてない。
スピーカー 1
あーまあ4割。4割だな理由としてはそれは。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
他にもあるんですよ。
スピーカー 2
うん。何?
スピーカー 1
はいブブー。ひとくー。
スピーカー 2
ラジオひとくやめてよ。ラジオひとくダメですよ。
スピーカー 1
まあまあせめてそれだけは動画にちょっと持ってきますわ。
そんななんかでも興味深い理由じゃないです。
まあ実務的なね。
スピーカー 2
はいはい。なるほどね。
スピーカー 1
なるほどねっていう感じですね。
スピーカー 2
はい。以上です。
スピーカー 1
というわけで今回採用企画かぶとさんありますでしょうか?
スピーカー 2
えーかぶとの採用企画はお経リスニングテストです。
スピーカー 1
おおー意外とそっちですか。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
まあちょっと中身は変えるかもしれないけどねっていう感じ?
スピーカー 2
そう。いや俺お経書き取りたいなーという気持ちもある。
ちゃんとそのヒーちゃんの意見そのまま。
スピーカー 1
はいはいはい。なるほどね。
俺としては多分お経書ける何かも面白そうだなって言いそうだね。
スピーカー 2
まあそうだねそれは。
確かにレベル1がお経リスニングでちょっと工夫してなんかやってもいいですね。
1個の動画の中で。
スピーカー 1
はいはいそうだ。
なんかお経書ける何かでそれに協力してくれるお坊さんがいるんかいっていうのも感動になるからなんか見出しは
スピーカー 2
ねーほんとそうなんですよ。
スピーカー 1
お経以外のなんかしたいね。
うん。
ヒーちゃんありがとね来てくれてほやほうさい。
スピーカー 2
確かに。どの写真にも写ってたよヒーちゃん。
ふっ。
スピーカー 1
写ってたしその次の日萌恵さんのライブね僕がも見に行って。
いいからいいから。
スピーカー 2
ヒーちゃんもいて。
スピーカー 1
バイバイした後に自転車に乗るヒーちゃんと見た日あったからね。
スピーカー 2
アーケードの真ん中を中速で自転車で駆け抜けるヒーちゃん。
ギリいいのかどうか。
スピーカー 1
楽しんでましたねコミュニティサイクルで。
えー高橋の採用。
添加物!
スピーカー 2
あー添加物もいいですよ添加物ビンゴ的な。
スピーカー 1
結構要素だけでも俺は引っ張っちゃいますね。
引っ張るっていうのは採用するという意味ですけど。
はいはいはい。
いいと思いました。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
おめでとう。
スピーカー 2
おめでとう。
スピーカー 1
以上です。
スピーカー 2
来週も募集しております。つどい。
ハイカップクラブに行った話とレジの人に文句を言う話。
かぶとです。お願いします。
スピーカー 1
人生と呼ぶにはあまりに薄い人生。
高橋お願いします。
あーバラや。
あーバラや。
お経リスニングテストの採用企画
スピーカー 1
リマリー募集R。
スピーカー 2
エンディングです。
スピーカー 1
ふつおた。
スピーカー 2
ナビさん。
パイヤさんかぶとさん。
こんにちは。
だんだん暑くなり夏休みの時期が近づいてきましたね。
学生だなさては。
スピーカー 1
私は今会社で働いているのですが。
スピーカー 2
あら。
ハラララララ。
夏休みが数日もらえることになりました。
そこで旅行に行きたいと。
ホワイト企業ね。
スピーカー 1
思ったのですが。
スピーカー 2
なかなか友達と休みが合わず計画は決まりません。
突然ですがお二人は一人でも旅行に行けるタイプですか?
私はライブやよっぽど何か見たいものがなければ
一人で行くとみじめになります。
ちゃんと気持ち乗せて。
スピーカー 1
誰かといれば楽しいタイプなんだと思います。
ということで。
最後の一行。
スピーカー 2
僕は全然行けちゃうわ。
スピーカー 1
全然行けちゃうわ。
全然行けちゃうわ。
スピーカー 2
俺も行けちゃうわ。
すまんなナビさん。
スピーカー 1
ただこれ一個俺は行ったこと自体は全然なくて。
時間を捻出するのが下手くそすぎてね。
やばいね。
何かあっという間に30歳になってしまうわこのままだと。
もう1年ないか。
俺は本当にどこでも仕事できると言いながら
どこでも仕事できてないから
いい加減本当にフラッと撮影するだけして
あと編集だけの状態にして
鹿児島とか行きたいね。
スピーカー 2
全然いいですね。
スピーカー 1
鹿児島に3週間ぐらいちょっとフラフラしてみたいな。
いい加減もういいんですよ。
貯金とか。
やりたいことやったほうがいいんですよ。
スピーカー 2
俺に言ってる?
スピーカー 1
俺に言ってるのよ。
俺らは同じ無事なだよ。
スピーカー 2
同じ無事なだよ。
同一なんだ。
同じ穴のんでもなくもう1個の個体なんだ。
スピーカー 1
同一種の無事なだよ。
でも河本よりも
スピーカー 2
沖縄行ってたでしょ旅行。
スピーカー 1
確かに。
あれはチャンスもらったなって感じ企画で。
スピーカー 2
はいはいはい。
スピーカー 1
そうじゃなくて本当自分のご褒美
アンド仕事しながらご褒美っていう感じでね。
スピーカー 2
はいはい。
スピーカー 1
いけるじゃんと思って。
なんかねやっぱストイックでね。
旅行行ってる暇あったら動画作りたいってなっちゃうから。
スピーカー 2
あーなるほどね。
スピーカー 1
旅行行きながらでも動画作れるでしょうと思って。
ツイッターの規制と別のSNSへの移住
スピーカー 2
確かに確かに。
いやそうだね。
スピーカー 1
だから運びやすいデュアルモニターを今改造します。
スピーカー 2
デュアルモニターこだわり。
iPadでいいじゃん。
スピーカー 1
あーデュアルにできるのか。
スピーカー 2
あれできるよよ無線でできるよ。
スピーカー 1
いやでもパソコンの画面よりでかいモニターでプレミアを開きたいんですよ編集ソフト。
スピーカー 2
じゃあちょっと無理かiPadは限界か。
スピーカー 1
まあでも実はホテルのテレビにつないで結構解決したりしてるんですけどね。
スピーカー 2
へーあーそうかそうか。
あーじゃあいいじゃん。
スピーカー 1
確かに全然いいじゃん。
いけよ早く。
はい。
スピーカー 2
ありがとうございました。
続いて牛乳さん。
僕は香り松茸味しめじや秋夏は嫁に食わすななどの作るまでもない専門的なことわざが大嫌いなのですが
スピーカー 1
あらら。
スピーカー 2
お二人のなかなか共感されない嫌いなものはありますか。
スピーカー 1
これ意味は?
スピーカー 2
えどっち?
スピーカー 1
どっちも知らん。
スピーカー 2
あーほんと。
香り松茸味しめじは松茸は香りが良くしめじは味がいいのであるっていう意味で。
スピーカー 1
あー香り松茸味しめじ。
へーなんだそれ。
スピーカー 2
秋夏は嫁に食わすなは秋夏は美味しいので嫁には食べさせたくないぐらいですわなという意味。
スピーカー 1
はいはいこれは男が作ったってことね。
スピーカー 2
男なのかシュート目的な人なのかという感じ。
スピーカー 1
あーそういうことか。
まあだからこれは逆バージョンもありますよね。
秋夏は夫に食わすなももちろんありますよね。
スピーカー 2
なにその現代戦流みたいなのやめて急に。
スピーカー 1
いやだからこれは単純に夫婦で一緒にね老夫婦が暮らしててこれは独り占めしたいって意味でしょ?
スピーカー 2
そういうこと?
これなんかシュート目のイメージがあるんだよな。
だいたいことわざの中で意地悪なのってシュート目じゃない?
えーこれそういうこと?嫁なんかの下級僧には食わすなみたいなこと?
スピーカー 1
昔特有のなんかそれこそ女尊男卑?逆は男尊女卑か。
スピーカー 2
やっぱシュート目ですね。シュート目の嫁いびりをいじったことわざでした。
スピーカー 1
現代的な言葉ですね割と。そんなことないんかな?
昔からシュート目はそういう習性だったんかな?
スピーカー 2
そうやそうなんじゃない?100年。使い方もここ100年ぐらいはそうだと思う。
スピーカー 1
あーそうなんだ。なるほどね。
共感されない嫌いなもの。
いやーそれはね俺の記憶から消してってますけど。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
なんだろうね。まあでも結構あるよね。なんだそれみたいなその。
特注で作ったんかみたいなね。頼まれて誰かに。
オーダーメイドみたいなことわざありますよね。
スピーカー 2
どういうこと?オーダーメイドじゃなくて?
スピーカー 1
オーダーメイドって言ったよね俺今。
スピーカー 2
言った。
伝わらんか意外と。だからそのみんなが使う用じゃなくてどこで使うのこれみたいなやつ。
スピーカー 1
オーダーメイドでみたいな。
スピーカー 2
俺めっちゃいい例えだと思ったけど全然触んなかったよ。
もう一個先にもうことわざの話終わってると思ったから油断してた。
スピーカー 1
あーなるほどね。
ことわざの話ですよね。
まあパッとわかばないんですよとりあえず。
指してほしいんですけど。
すまんな。ありがとうございました。
なんかないかな1個ぐらい。
あーでもあれか。
えー座ればボタン、百合の花みたいな。
スピーカー 2
例えば策略座ればボタンみたいな。
スピーカー 1
あれはいらんな。
スピーカー 2
かなりずっとことわざの話してるな。
スピーカー 1
え、だって今日か。
嫌いなことわざじゃないんだ。
スピーカー 2
そうそう牛乳ちゃんは嫌いなものでいい。
スピーカー 1
あーそれを言ってよ。
スピーカー 2
ずっとことわざだと思ってたから。
ずっとことわざ考えてくれてると思ってた。
スピーカー 1
そう思うでしょことわざの話で来てるから。
まあだからマジで基本的に
人をいびって取る笑いはそんなに好きじゃないですね。
スピーカー 2
はいはいはい。
スピーカー 1
なんか基本的にそういうので成立してるのって
いじってる側の腕がないから
そうせざるを得なくなっちゃってるのであって
そういう場面を見るとはいはい
所詮そんぐらいの小物なんですねって
そのたとえいじられてる人がいじられキャラだとしても
なんかそういう風に見えちゃうね。
スピーカー 2
なるほどね。
スピーカー 1
なんか結構地方に多い気がするんだよな。
なんかそれ本当に面白いと思ってやってます?
スピーカー 2
みたいな正直見飽きてるけど。
えーまあやっぱ地方で熟成されたものがあるんじゃない?
どうして。
なんかねー。
あまり風通しが良くない結果。
スピーカー 1
そうねー。
だからその観点でもやっぱりね
僕のステージはすごい評価が高かったみたいですね。
スピーカー 2
まだ言ってる。いつまでも言ってる。
スピーカー 1
ほんとに誰も傷つけてないですから。
俺が傷ついてるだけですけどほんとに。
ほんとスリッパは本当は入るまでやりたかった。
スリッパは本当は入るまでやりたかったし
本当はねジンギスカンゲームっていうのも
来た人だけ分かればいいと思うんですけど
俺が答え分かる状態でやってたけど
俺が答え分からずに音響の人に
8個音源を送ったから
その中から選んでやるっていうゲームをやる予定だったんですよ。
スピーカー 2
あーはいはい。ほんとにゲームできるってやつね。
スピーカー 1
ただ激推しすぎてすごいやめた。
スピーカー 2
最後にお便りもう一つ。
スピーカー 1
はいさん。
スピーカー 2
高橋さんかぶとさんこんばんは。
ツイッターが規制で使いづらくなっています。
ツイッター終わり説がまことしやかに広がりつつあるので
別のSNSに移住することも考えましたが
ツイッター以外はなぁと思っています。
お二人はツイッターがない生活考えられますか?
スピーカー 1
どうしたらどのSNSを使いますか?
うーん僕は
ツイッターがない生活考えられないっていう気持ちも強いし
ただゴキブリ魂というか
どういう状況になっても
楽しみたいっていう気持ちも強くて
スピーカー 2
メンヘラ状態なんですよ僕は。
スピーカー 1
ツイッターメンヘラ?
ツイッターは本当に告知の中心すぎるしね。
スピーカー 2
そうだねツイッターブルーメンヘラでもあるし
スピーカー 1
高橋は今。
せっかくホヤッホー祭終わってさ
いっぱい来てくれた視聴者探そうとしたのに
その日にAPIがどうだろうとか始まってさ
ちょうどね。
我慢できんと思ってすぐブルー申し込んでさ
ブルーマークがついた後は恥ずかしいから
つくまでの間ちょっと頑張ってめっちゃエゴサしてたけど
ついちゃいましたねなんだかんだで。
いや考えられないですけど俺はすでに
スレッツダウンロードしましたけどね。
メタのやつ?
インスタの会社が手掛けるツイッターの対抗戦力になりそうなやつ。
リリース予定のエピソード
スピーカー 2
ニュースに載ってるんですね。
スピーカー 1
フォローしてくださいみんな。
多分この収録日の夜あたりにリリースされるのかな。
まだダウンロードしても予約状態にしかなくて。
スピーカー 2
本当だ近日公開って書いてる。
スピーカー 1
通知が来るんですよねダウンロードできると。
だから初めてじゃない本当に。
用意どんでスタートできるの。
スピーカー 2
そうだねマジでいいあれ取れる俺もカブトで取れますよアカウントを。
スピーカー 1
あー確かに俺もやっとハイテクファイトじゃなくできる。
スピーカー 2
チャンスだね。
これは熱いかも結構みんなも。
スピーカー 1
あれは本当に中学からそうだから変えてないだけだって本当は今も変えたいんだけど。
まあでもツイッターも全然続けますけどねその一応ですよ一応。
スピーカー 2
はいスタートは以上です。
アバラ2045Sのメール募集
スピーカー 1
アバラ2045Sはメールを募集しております。
各SNSのプロフィール欄にメッセージフォームのURLをペーストしてございますのでそちらを没入です。
没入?
あ没入です。
どうしたの?
没入。
スピーカー 2
没入が泣き声の赤ちゃんでした。
スピーカー 1
最初に覚えた言葉?
スピーカー 2
没入没入アバラ屋で育てられた赤ちゃんね。
スピーカー 1
絶対俺の子供じゃん。
スピーカー 2
お前子供に没入を覚えさせる前にやることあるだろ。
スピーカー 1
エンディングだけ聞かせてるから。
スピーカー 2
かわいそうな子供を産むなよ。
スピーカー 1
オープニングから聞かせて。
子供とアバラ屋を取りながらお酒を飲むのが夢ですね。
スピーカー 2
キモい夢語るな。
スピーカー 1
勘弁しろ。
何歳の子供を産みたいですか?
スピーカー 2
そりゃ8でしょ。
蘇生広がりですよね。
蘇生広がりスタート。
54:20

コメント

スクロール