2025-02-08 1:07:59

第255回「戦極MCバトルの審査員を務めました」#506

第255回「戦極MCバトルの審査員を務めました」#506投稿! ▼あばらや204号室、変革の時 ▽高橋はバカンスに行ってきました ▼それぞれの審査基準 あばらや204号室Rは皆さんからの声をお待ちしています。 メッセージ...

投稿 第255回「戦極MCバトルの審査員を務めました」#506あばらや204号室R に最初に表示されました。

サマリー

このエピソードでは、ポッドキャストのフォーマットの変革について話されており、特に10年の間に必要とされる新しいアイデアや視点が求められています。また、新企画として「お手軽時短テクニック30連発スペシャル」が発表され、伊東家の食卓の影響についても言及されています。高橋さんと兜さんは、戦極MCバトル第36章に参加し、イベントの雰囲気や自身の体験について語ります。ラップバトルの盛り上がりや新たに導入した共有カレンダーについても触れています。第255回のエピソードでは、戦極MCバトルの審査員を務めた経験が語られ、バトルのルールや参加者の様子、審査の難しさについて深く掘り下げられています。また、低年齢化する観客層の影響や地方大会におけるMCの主張の違いについても触れられています。第255回では、戦極MCバトルの審査員としての経験や現場の様子が語られており、観客の反応や審査の難しさについても言及されています。ラッパーたちの戦いを通じて音楽イベントの魅力が伝わります。坂下さんは、戦極MCバトルでの審査員経験について様々なエピソードや気づきを語ります。さらに、ベルマークの集め方やその利用価値についてのディスカッションが展開され、仙台の食文化も紹介されています。第255回のエピソードでは、戦極MCバトルの審査員を務めた経験について語られ、音楽やマットの世界の興味深さに触れられています。また、卒業式の緊張を和らげる方法や経験に基づくアドバイスも紹介されています。戦極MCバトルの審査員を務めた経験を通じて、参加者たちの熱気やイベントの詳細が語られています。

ポッドキャストの変革
スピーカー 1
このポッドキャストもそろそろ変革の時ですよ。
スピーカー 2
え?変革?
うーん、だって10年ですから。
そうだ。
スピーカー 1
このフォーマットに飽きて離れた人もいるでしょう。
フォーマット?
フォーマットもできますよ、10年続けるには。
スピーカー 2
そうか。
スピーカー 1
いつの間にかね、本当作る気はなくてもフォーマットができちゃってて、
スピーカー 2
それを真似してくれる人もいたり、なんか言うこともありますけど、
スピーカー 1
報道中みたいにね、あるんですよ。
かなり賭けだったけど、これ俺らの真似してくれてねって発信したら本当にそうで、
スピーカー 2
ふー、助かったーってね。
綱渡りの発言だったんだ。
いやー、もしそうじゃなかった時のね、本当滑稽さったらないですから、
スピーカー 1
ふー、良かった、ありがとうって感じでしたけど、
まあ本当に僕は暴れ変革の時だと思います。
新企画の発表
スピーカー 2
はいはい。
スピーカー 1
もっとみんなが知りたいことをね、伝えるべきなんですよ、ポッドキャストっていうのは。
スピーカー 2
あー、いやー、なるほどね。
聞いてみましょう。
スピーカー 1
ということでね、まあ早速来週、
スピーカー 2
はい、おー、何急だな。
スピーカー 1
来週これをやろうと思います。
アバラヤ2045室、お手軽時短テクニック30連発スペシャルをお届けします。
スピーカー 2
伊東家の食卓みたいだ。
スピーカー 1
これだ。
スピーカー 2
伊東家の食卓じゃない?なんか15年前のテレビ感じるわ、それ。
スピーカー 1
やっぱここに収束してくのよ、番物の番組は。
スピーカー 2
いやー、そうだけどその後半ね、番組のキャリアの後半そうなってくけど。
スピーカー 1
いやー、そうそう、番物はすべてお手軽時短テクニック30連発になるんですよ。
スピーカー 2
ゆで卵を上手に剥く方法とか?
スピーカー 1
いやー、そうそうそうそう、まずそこからね、シャープ1は。
スピーカー 2
いや、勘弁してよ、もう何回も見たよ。
スピーカー 1
そう、勘弁してよじゃん。
うーん。
勘弁してよが出るかと思ったらその、まあいい感じのが出てきたからね。
ポジティブな人がいて助かりましたけど。
いやー、本当にあの、あの呼び出し先生田中もそうなろうとしてるらしいですかね。
スピーカー 2
えー、あ、そう、俺もう全然覚えてないけど、そうなってくんだやっぱり。
スピーカー 1
あの番組って、言ったらめちゃ池のさ、あのー、おバカテストっていう企画がありましたけど、
旅行と楽しみ
スピーカー 1
おバカ回答を面白くいじっていくの、結構先駆け的コーナーですよね。
で、まあ呼び出し先生田中はそのコーナーをまるごと番組にしたような感じで。
始まった当初はちょっと一悶着ありましたけど、パクリだみたいなね。
スピーカー 2
あ、へー、そんなのもあったんだ。
そうそうそう、めちゃ池に許可なくみたいな、その岡村がラジオで言及したりみたいな。
え、富士テレビの番組?
そうそうそう。
あー、なるほどね。
スピーカー 1
で、スタッフもまあまあ、なんかちょっと同じような感じだったんかな。
だからもう一言ぐらいあってもいいのにな、みたいなまあショーニュースはあったんですけど、
まあなんやかんや1年2年と経つうちに、なんか編集のテイストもちょっと韓国のバラエティみたいなさ、
笑いの絵文字がテロップで出たりとか。
スピーカー 2
はいはいはい、見るわ。
スピーカー 1
見たことありますかね。
ありますね。
その独自路線で確立した遠吠え機や、
来週はお手軽時短テクニックらしくて。
え、本当に?
スピーカー 2
え、マジで?田中も?
スピーカー 1
田中がよ、むしろ。
スピーカー 2
あ、そう。
スピーカー 1
田中もじゃなくて、田中が主導してね。
スピーカー 2
先駆けたつもりになってたわ。
スピーカー 1
いや、そうなんだ。
あ、そうねそうね。
だからそれを見て、その問題提起するたびにね、ちょっと皮肉を言ってみたんですけどね。
スピーカー 2
ダメダメ、田中だけでいいとりあえず。
田中の様子を見よう。
スピーカー 1
まあ確かに、いやでも今までそうやっても本当に、
全ての番組はお手軽時短テクニック30連発スペシャルになるか、
スピーカー 2
そうなる場合にやめてるか、どっちかですよきっと。
そうだね、その詞が決まった番組が延命するかしないかというだけの話みたいなね。
スピーカー 1
いや本当、延命ですよね。
延命って言ってるのに時短を紹介するっていうちょっとパラドックスが起きてますけど。
スピーカー 2
制作目線すぎる。
スピーカー 1
でもさ、これを考えた時にまた別の話になりますけど、
よく上の人がさ、
若い子はTikTokとかを見てるから、
若いもんは時間をかけて物事を見ないとか言うじゃん。
スピーカー 2
はいはい。
時間数は時短テクニックなんじゃないの?って思ったんですけど。
タイパノ?
スピーカー 1
タイパノ、そうそうそうそう。
スピーカー 2
時短テクニックって何あるっけ具体的に。
俺ゆで卵しかすぐ浮かばないけど。
スピーカー 1
ゆで卵時短は時短じゃないよね。
スピーカー 2
あれ?
スピーカー 1
なんだっけ?ゆで卵をどうすんだっけ?
スピーカー 2
ゆで卵はわからんけど、
ちょっと空のままタッパーに入れて10秒振ると、
つるっと向けるか、時短というか。
スピーカー 1
でも時短ですよ、つるっと向くのが目標なんだから。
あと俺が覚えてるのは、
卵の頂辺の上と下を割って、
息をフッて吹きかけると、パーンってからか向けるっていうね。
スピーカー 2
卵すごいな。
スピーカー 1
卵はすごいですよ、やっぱり。
スピーカー 2
ゆで卵万物ですから。
スピーカー 1
この番組も、そうなる前にやめるか、そうなるかのどっちかですよ。
スピーカー 2
まあまあそうですね、それならそれなりたくないな。
めっちゃいい時短テクニックをお伝えしたいね。
スピーカー 1
いえいえいえいえ。
味しめるのやっぱり、考える方も時短できるから。
スピーカー 2
まあそうか。
スピーカー 1
どっちかがそうなった時にどっちか止めようねっていう、
これはクギ刺し話でしたけど。
スピーカー 2
はいはいはい、刺しとこう。
スピーカー 1
まあこのクギを刺せたのをね、
実は僕リフレッシュしたんです、最近。
スピーカー 2
へえ、知らんかった、何?どっか行った?
スピーカー 1
めっちゃタイムリーですけど、昨日から今日の午前にかけてです。
スピーカー 2
一泊したかな、旅館とか。
スピーカー 1
ちょっとリゾート休暇をいただきまして。
あら、何ですかそれ、聞いてない人は?申請した?
申請はしてないですね、カレンダーにも書いてないです、僕らの共通の。
スピーカー 2
はいはい、何ですか?
スピーカー 1
海外のようなホテルに泊まってきまして。
スピーカー 2
何それ、海外じゃないじゃん、とりあえず。
スピーカー 1
でもでもでも、これは海外でしょっていう要素が満載のホテル。
スピーカー 2
はいはい、じゃあめっちゃリゾートホテルかな。
スピーカー 1
コロナワールド仙台って知ってますか?
スピーカー 2
あーごめん知らない。
スピーカー 1
あ、知らない。え、でも青森にもコロナワールドありますよね?
スピーカー 2
あります。
スピーカー 1
確か、映画館とかなんかゲームセンターとか複合してる。
なんかそうだね、ヨアイラウワンみたいなとこありますけど。
あ、そう、あのまさにそれのリゾート休暇で行ってきました。
スピーカー 2
え、どういうこと?
スピーカー 1
いやでも、舐めてるでしょ、今コロナワールド。
スピーカー 2
舐めてるよ、そのリゾート休暇には似合わない。いい場所だけどね。
スピーカー 1
7000円ぐらいですよ、確かに泊まるにはね。
スピーカー 2
はい、あ、泊まれるんだ。
スピーカー 1
そうなんです。あの、青森は多分泊まれはしなくて。
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
実際にはコロナワールド仙台の、もう併設されてるホテルがキャッスルイー仙台っていうのがあって。
スピーカー 2
すごい名前。
スピーカー 1
そこがちゃんと行き来できるんですよ。
スピーカー 2
はいはい、あ、へー、いいね。
スピーカー 1
そう、そっから直でコロナワールドの温泉に行けたりするんですけど。
何が海外のようなホテルかっていうと、
あの、普通の店舗くらいの規模のパチンコとゲームセンターがあるんですよ。
スピーカー 2
へー、あ、なるほど。
スピーカー 1
要はホテルに併設されてギャンブルがあるっていうね。
スピーカー 2
はいはい、あ、そんなラスベガス風に言うとね。
別にお金はかけれないけどあるんだ。
スピーカー 1
いや、かけれないけどというか、
まあまあまあまあ、よく皆さんあちらに行かれますぐらいの話しかできないか。
お金はかけてないことになってる、パチンコって。
あ、普通にパチンコってこと?
そうそう、だから言ったじゃん。
普通の店舗くらいの規模のパチンコがあるの。
スピーカー 2
あ、そういう、あ、ごめん、勘違いしてた。
普通にあの、セガのゲーセンの2階の角にあるスロットセンターかと思ってた。
スピーカー 1
あ、違う違う違う。
もうだから、あのー、ここ検閲入ってないと思うから言うけど、お金をかけれるパチンコがあるんですよ。
スピーカー 2
あ、へー、あ、そうなんだ。
すごいね、それ。
スピーカー 1
やっぱダメか。
その、皆さんあちらに行かれますのパチンコがあるんですよ。
スピーカー 2
はいはい、オーケーオーケーオーケー。
いやまあ、そうだね、お金を投入する。
スピーカー 1
俺もだからこの、この施設構成を見たときに、いいの?って思って。
スピーカー 2
そうだ、なんか宿泊と混ざったらなんか途端にドキドキしてくる。
スピーカー 1
いやそうそう、だからパチンコ打って部屋で休んで、朝起きてすぐパチンコ打ってができるわけですよ、そこっていうのは。
スピーカー 2
あ、そうだね。
スピーカー 1
でも僕はパチンコじゃなくて、そのもう一個ゲームセンター、あの、ギーゴ。
スピーカー 2
はいはい、俺も読み方わかんない。ジーゴかな?みたいな、毎回思う。
スピーカー 1
旧セガね。
スピーカー 2
はいはい、わかりますよ、青色の。
スピーカー 1
そう、だからその中にはもうでっかいメダルコーナーがありますから、おそこをめっちゃ楽しむためにそこ泊まろうと思ったんですよ。
スピーカー 2
へー、リゾート休暇で?
スピーカー 1
これリゾート休暇ですよ、俺にとっては。
スピーカー 2
あ、そうですか?
スピーカー 1
夢だったよ、ほんとに。メダルゲームするたびにせっせっせっせと自転車漕いでさ、ちっちゃい頃から。
でもメダルゲームするには一定の苦労が最初必要だなーっていうのは、もちろんこのどうしようもない脳にすり込まれてたから。
スピーカー 2
変な教訓。
スピーカー 1
その、トンデンにいた頃には伊東洋華堂までね、自転車でせっせっせと10分かけて行ってましたけど、もうちょっと休憩がてら部屋戻ってパソコンいじってとかできる状態で、もうひたすらメダルゲームやって。
言うてもね、一泊するとは言っても、俺ほんとなら3日未満メダルゲームやりたかった、気持ちとしては。
スピーカー 2
はいはいはい、もう寝る時間も削ってって感じだよね。
スピーカー 1
削って、本当の脱法義語があるならそうしたくて。
スピーカー 2
はいはいはい、24時間。
スピーカー 1
結果的に、サンベンニング東福っていう自動販売機の会社があるんですけど、そこ打ち合わせに行って、そことコロナワールドがめっちゃ近いの。もう歩いて5分とか。
スピーカー 2
へー、近。
スピーカー 1
だからその打ち合わせ終わりですぐコロナワールド行って、でそれが15時で、でそっからもう何も食べずにひたすら夜までメダルゲームやって。
スピーカー 2
いやいやいや、気持ち悪いって。
その何もかかってないんでしょ、別にお金がかかってるとかでもなくて。
スピーカー 1
あったわけじゃないけど、でしかも15時からって言ったけど、昼ご飯食べてないですからちなみにね、打ち合わせとかして。
スピーカー 2
あーそうですか。
スピーカー 1
でも僕にとっては、ずっと来たくて来れなかったから、もう次いつ来れるかわかんないっていうので、時間がもったいない。
スピーカー 2
はいはい、そうですね。どこにあるの?ちょっと遠いってこと?仙台の都心よりは。
ちょっと遠い。車だと30分くらいかかって。
スピーカー 1
あーじゃあ確かに、きっかけないといけない。
俺の場合は電車とバスを乗り継いで行かなきゃいけなくて。
スピーカー 2
きっしょ。
スピーカー 1
最寄りの駅まで30分歩かなきゃみたいなとこに。
スピーカー 2
なるほどね。
メダルゲームの楽しみ
スピーカー 1
あるんですけど、まあそこまで。
その打ち合わせにはずんださんともえさんと一緒だったからずんださんに乗せてってもらって。
打ち合わせ場では。
ラッキーと思って行って、ひたすらメダルゲームスマッシュステーションっていうね、そこにしかない機械があるんですよ。
スピーカー 2
えーわかんないな。
スピーカー 1
多分かぶとに前おすすめしたことがある新しめの機械なんですけど。
でもうアルバジキだけど時間もったいないからメダルなくなりそうな感じがしてきたらなくなる前に1000円買って補充するっていうね。
えーもったいねー。
もったいねーけど時間のほうが大事だから。
スピーカー 2
はいそう。
どこが楽しいんだっけ当たり走ってメダルゲームの。
その増えるのが楽しいんだっけ。
スピーカー 1
当たるのが楽しい。
当たるの楽しいし、やっぱりこのジャックポットがあるってさ、
あのでかい画面で言われるじゃんメダルゲームって。
ジャックポット9860,000円みたいな。
0.6ってなんだって思いながら。
スピーカー 2
わかるわかる。リアルタイムで増えていくあの桁。
スピーカー 1
そうそうそう。それを見せられるとジャックポット見るまでは終われないって思うんですよ。
スピーカー 2
あーなるほどね。
スピーカー 1
そう。でほんとに15時から9時ぐらいまでの戦いです夜21時までね。
スピーカー 2
長い日のバイトだ。
スピーカー 1
そう結婚式のね俺で言うバイトですけど。
そうそうそう。
ほんと当たらなくてちょっとのジャックポットも当たらなくて。
スピーカー 2
悔しい。
スピーカー 1
でもう9000円くらい使ってタタタタタってやって。
スピーカー 2
すごい使ってた。
で最後の最後。
スピーカー 1
すごい使ってたな今。
スピーカー 2
最後の最後ちょっと聞いて。
スピーカー 1
なんかね5個の穴があってそこに弾が回って入って。
でジャックポットが2種類あって確かスピンジャックポットとフィーバージャックポットみたいなのがあって。
そこに終了の穴もあるんですよ5個の中にね。
だから終了に入ったらもう終了のパターンのやつで。
終了に入らずにスピンスマッシュかスパッシュ。
スピーカー 2
スパッシュ?
スペインすぎるって。
スピーカー 1
フィーバースマッシュかな。
のが3つ入ったらジャックポット獲得っていうね。
熱っ。
むずいのはやっぱりもう5分の2は終了なんでそれをくぐり抜けながらやっていくっていうので。
もう何回も何回も負け続けて。
でついに9時頃そのスピンフィーバーも2個溜まってスマッシュフィーバーも2個溜まってどっちもリーチの状態。
スピーカー 2
はい。
になったんですよもうだから5分の2が熱いっていう。
スピーカー 1
さらに何か一定の確率でそれとは全く関係なくジャジャジャジャーンってこのなんだ限界突破フィーバーみたいのが出てくるんですけどそれもバババーンって急に出てきて。
スピーカー 2
はいはいはい。
スピーカー 1
5分の3が熱くなったんですよ。
スピーカー 2
熱っ。過半数だ。
スピーカー 1
で動画撮ってそっから。
スピーカー 2
はいはいはい。
スピーカー 1
これは普通に動画として伸びると思って俺そのゲームの動画めっちゃ見てるからこのパターン見たことないと思って。
でターターターターターターってやって結果限界突破入って。
スピーカー 2
お!一番いいとこ?
スピーカー 1
一番いいとこ入って5千枚ジャックポット。
スピーカー 2
すーご。え5千枚じゃらじゃらじゃらじゃらじゃらってこと?
スピーカー 1
まあ上からだね直接ではないですけど。
スピーカー 2
わかるわかる一番気持ちいいから。
スピーカー 1
もう機械ぶっ壊れるぐらい当たって。
スピーカー 2
いやーいいねー。
スピーカー 1
デレデレッデレデレッってこれ本当に壊れたんですけど。
スピーカー 2
え?なに?
スピーカー 1
あるじゃんデレデレッデレデレッって急に真っ黒な画面になってさ。
スピーカー 2
あーエラー音みたいな音か今の。
スピーカー 1
マジで機械ぶっ壊れて。
コロナワールドって多分そんなにメダルでにぎわう場所じゃないからそのスタッフの人も原因不明の壊れ方して。
スピーカー 2
オラオイ何やってんだ。
スピーカー 1
何やってんだってもう全域に怒ってね俺も。
時間ないんだ俺って。
スピーカー 2
はいはいなぜか時間を気にしている高橋。
スピーカー 1
そうだからそこバカせて直すのね。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
オラ不自由してたことがあって。
1000円ずつ買ったら200枚ぐらい買うんだけど。
うん。
スピーカー 2
もうそれを全部入れなきゃいけないんですよ機械にねピンピンピンピンって。
スピーカー 1
はいはいはい。
で最近の人知らないと思うんですけど。
メダル入れる必要なくボタンを押せばメダル出るみたいにできるんですよ。
スピーカー 2
はいはい分かりますよ俺も分かるわ。
スピーカー 1
北斗の剣?
スピーカー 2
北斗の剣もそうだっけ。
昔ながらのやつ入れた瞬間に射出口から出るけどって話だよね。
スピーカー 1
だからそれを準備するために買ったメダルを全部入れなきゃいけなくてもう手が真っ黒だったんですよ僕はね。
でもそれを解消できるカードみたいのがあって。
AIMEって書いてAVEかな?
あるじゃんよくゲームの横にEアミューズメントパスをお持ちですか?みたいなさ。
スピーカー 2
はいはいカードみたいなやつ?
スピーカー 1
そうそうそうそう。
それを作って俺ようやくこのカードにメダルを入れれるようになったんですよ。
スピーカー 2
はいいいじゃん。
スピーカー 1
そう入れて結局3000枚ぐらい出たんでそれをカードに入れて。
入れたらその店舗じゃなくてどこでも使えるんですよ。
スピーカー 2
すごいね新時代じゃん。
スピーカー 1
いやそうなんですよ。
それは知らんかったわと思って。
これ知らなかったらマジでメダルゲームのそのコーナーによくいるおじいちゃんと一緒になるとこだったと思って。
スピーカー 2
そうだ亡霊のように同じところに同じ時間に行く人。
あんな亡霊幸せですよ本当に。
スピーカー 1
で入れてその日はもう終わって。
で翌日今日。
今日も13時から打ち合わせあるけど今日もリゾートですよまだ僕にとっては。
スピーカー 2
あーそうか朝起きてまたすぐ行って。
スピーカー 1
そうで翌日朝は絶対おじいちゃんいますからおじいちゃんたちに紛れて桃鉄のメダルゲームね。
スピーカー 2
いますからって言われてもそうなんですか?業界では。
スピーカー 1
そうそうそうそう。
でおじいちゃん隣に座って、そしておじいちゃんエイブ使いこなしてる。
スピーカー 2
えーかっこいいねハイテク。
ちゃんと2万枚の中から1000枚引き出してみたいなやってて。
俺の方がよくわかんなくておじいちゃんに聞く展開になって。
スピーカー 1
認証って何ですかこれっていうおじいちゃん。
でもう1時間半ぐらいしかなかったけどパパパパって頑張りまくって。
スピーカー 2
ただ結局やっぱりねその打ち合わせの時間が決まってるから途中からうわここからはやるけどジャックポットは当たるなよって思いながらやってたんですよ。
スピーカー 1
ありますねその時間消化しきれないから。
だから正直不完全燃焼になっちゃって、また近いうち行きます。
スピーカー 2
あんな遠いのに?
スピーカー 1
高橋です。
スピーカー 2
兜です。よろしくお願いします。
スピーカー 1
でも行く必要なくなったらカードに入ってるから。
スピーカー 2
あーそうかそうか、ハイミーみたいな。
スピーカー 1
コロナワールドにはスマッシュステーションっていうさっき言った僕が好きなのがあるから行きたかっただけで。
もう倒したからジャックポット出して。
スピーカー 2
そうだねクリアだ。
スピーカー 1
あと次桃鉄に移ったんで俺の敵はね。
スピーカー 2
桃鉄あるんだおもろそうだな。
スピーカー 1
桃鉄話題ですよかなり面白くて。
スピーカー 2
新作?
スピーカー 1
新作です新作。
スピーカー 2
いいねちゃんと新作出てるのいいね。
スピーカー 1
そうなんかサイコロが真ん中にあって。
で弾落としたらサイコロ振れるようになるんですよ桃鉄と一緒でね。
スピーカー 2
はいはいはい。
スピーカー 1
で押したら物理のサイコロがポーンって上に上がって実際物理で出た目進むっていう感じなんだけど。
スピーカー 2
素晴らしい物理好き。
一個感動したのがちょっとすいませんね20分近く喋ってますけど一個だけ。
スピーカー 1
これちっちゃいことですけど電車が回ってるんですよサイコロの周りをね。
回ってて細かいことなんですけど電車がサイコロの前を通るとサイコロの目が見えないんですよ。
スピーカー 2
はいはいそうだよね普通に視線の邪魔だから。
スピーカー 1
そのタイミングでサイコロの上についてるカメラが起動して液晶に何が出たか出してくれるの。
スピーカー 2
へー。
スピーカー 1
電車通過中って言って。
スピーカー 2
はいはいはい。
スピーカー 1
感動したね俺。
スピーカー 2
すごいねなんか現実とゲームの融合を感じるわ。
スピーカー 1
やっぱりメダルゲームから得られるものってめちゃくちゃいっぱいありますよ。
スピーカー 2
そのエンタメの技術とかってことね。
スピーカー 1
そうだっておじいちゃんがパチンコの勢いで怒ってるんだから桃鉄のメタルゲームに。
スピーカー 2
そう。
スピーカー 1
同じ数しか出ねえよって言ってて。パチンコならわかるけどメダルでそうなる?あんた2万枚も持ってるのにと思って。
スピーカー 2
確かにお金持ちほど賢悪感なんだな。
スピーカー 1
そんないい話につながるか。
スピーカー 2
その業界でもそうなんだな。
スピーカー 1
学び終えました。
みなさんもぜひメダルゲームオフ会とかやりたいですね。
スピーカー 2
いいですね。貸し切りたいですね。ボロいゲーセン貸し切りたいね。
ボロいというか古いゲーセンを揃えているゲーセンみたいな。
スピーカー 1
はいはいはい。いやそうなんですよね。俺らが好きだった機種ってもうないのよ。
スピーカー 2
UNOのやつとかね。
UNOのメダリンクのやつね。
お茶犬のね。
お茶犬のメダリンクのやつね。カーボーイのメダリンクのやつ。
スピーカー 1
新潟に1台だけあるので今度一緒に行きましょう。
スピーカー 2
はい行きましょう。
あぼらや!204号室ある!
戦極MCバトルへの参加
スピーカー 2
当ポッドキャストではファイヤー高橋とオカブトが生きる上で特に必要のないことを話していきます。
毎週土曜日夜9時配信。
仙台ピットで開催された戦国MCバトル第36章に行ってきました。
スピーカー 1
カレンダー載ってたね。
スピーカー 2
戦国って俺カレンダーに入れてて。
スピーカー 1
いや怖かったよ。カレンダーに長町戦国って書いてた。
スピーカー 2
そうだね。
冒頭も言ったように共有カレンダーみたいなのがあって。
スピーカー 1
最近導入したんですけどね。
スピーカー 2
お互いカレンダーで言うと別にこれに関してはこの時間が埋まってるということだけ伝えたいわけだからフルネームで書く必要はないよねみたいな用事。
はいはいはい自分が見るようにね。
だから本当は戦国MCバトル第36章圧倒仙台ピットが正式名称なんだけど。
場所と略称だけ書いてちょっとうやむやにするっていうのをやったんですけど。
見たことない四字熟語みたいになっちゃってましたけど。
長町だから青森とかではやらないのかこの戦国ってやつは。
やらない。基本ずっと東京でやってるけど。
たまに5大会に1大会ぐらい大阪でやったり仙台でやったり名古屋でやったりするっていうやつが仙台まで来てたからこれは行くチャンスだと思って仙台駅まで行って。
スピーカー 1
僕でも聞いたことありますよ。
スピーカー 2
定期的にyoutubeでバズってるMCバトル動画が出たりする大会で。
ラップです。
ラップですラップバトル。MCバトルも意外と伝わらないか。
ラップバトルの大会があってフリースタイルラップバトル。
スピーカー 1
本当にMCバトルいい加減にしろって思う。
スピーカー 2
なんで?
スピーカー 1
広尾って思う。
スピーカー 2
え?
スピーカー 1
いやいやいや。
坂上って。
スピーカー 2
いやいや最悪。
スピーカー 1
いや最悪ではないでしょ。
スピーカー 2
いやまあちょっと面白そうだけど。
フリースタイルラップバトルについて
スピーカー 2
長尺で語る?
面白そうかなり。
スピーカー 1
一旦置いといて。
スピーカー 2
俺は昔から15年ぐらい前からフリースタイルラップバトルというのは結構追っかけてて。
スピーカー 1
そんぐらいからなんだ。
スピーカー 2
一応その15年ぐらい前からyoutubeで出てるやつは見てるみたいな状態。
だから結構詳しいんだけど現場には行ったことないという状況が続いてました。
スピーカー 1
へー。
スピーカー 2
理由は東京でやってるから遠いっていうのもあるんだけど普通にめっちゃ怖いからラッパーって。
スピーカー 1
その気持ちはあるんだ。
スピーカー 2
俺めっちゃある。
昨今のラッパーを軽視する時代の中で俺だけが唯一、
やっぱラッパーってバカにするとさらわれる可能性があるよなって思ってる。
スピーカー 1
そういう意味でリスペクトも込めてね。
スピーカー 2
ラッパーは有言実行だから。
スピーカー 1
そんなことを小学校で使う四字熟語使わないでよ。
スピーカー 2
有言実行。
これも実名を出すとちょっと角が立つけどもうみんなが言ってるやつで。
大丈夫?
俺らのクルーは有言実行がルールだから。
クルーのメンバーがラップバトルでお前のことをさらっちまうぞこの野郎みたいな言った時に
そいつが本当にバトル終わった後に対戦相手をさらわなかったからボコボコにしたらしいよ。
有言実行がルールなのにお前さらってねえじゃんっていうことでめっちゃボコボコにされたらしい。
スピーカー 1
なんでクルーがやりづらいルールがあるの?
スピーカー 2
だからその俺らはリアルだということを証明するために
やっぱ仲間だろうがルール守らせるみたいなのが俺の中の印象として強いんで
やっぱラッパーの原発怖いよなっていうのがあって
まあいけてなかった。
けど
なんか昨今TikTokでラッパーが流行って
フリースタイルラッパーみたいな
スピーカー 1
見ますよ。
スピーカー 2
ピラフ星人とかメイフォーとかっていう名前の人がめっちゃバズってて
その辺の人がラップバトルにお客さんを連れてきたから
まあ昨今言われているのがラップバトルに
そこのTikTokerのファンの小学生とかがめっちゃ混ざってるから
低年齢化が進みすぎてるっていう話。
スピーカー 1
へえ、なんか強引に低年齢化したねえ。
スピーカー 2
うん。だからこれも現場では
一気に小学生とかが入ってきて
スピーカー 1
データの乱れですねえ。
スピーカー 2
いやそう、ハズレ値みたいなのが入ってくるから
だから昨今言われてるのはもう分かれてる。
小学生がどんどん入ってきてほしい気持ちもある。
それもちろんお客さんだから。
けど、ラップバトルがダサくなるからやめてくれよみたいな
スピーカー 1
雰囲気もある。
MCバトルの審査員としての体験
スピーカー 1
他の業界ならね、バンザイバンザイなんだけど。
スピーカー 2
うん、そうだね。
で、これが起きたから
俺は今までラップバトルのお客さんって
ヒップホップ好きな人ばっかだからちょっと入りにくかったんですけど
最近は大人であれば歓迎されるみたいなムードになってるから
なるほど。ハードルがすごく下がったんだね。
大人であれば俺も安心されると思って
それで初めて行くことを決めまして。
スピーカー 1
小学生様々ですね。
うん、そうだね。俺は全然その環境を憂いてないからよくて。
スピーカー 2
むしろ感謝してるもんね。
感謝してる。行けるようになったから。
仙台ピットっていう場所は
スピーカー 1
ギチギチにオールスタンディングで詰めたら1200人ぐらい入るライブハウス。
スピーカー 2
あれでかいです。俺も行ったことあるけど。
入場も高くてね。
スピーカー 1
あれいい会場ですよ。
スピーカー 2
チケットとしては800人ぐらい売れてる。
ギチギチではないんだがオールスタンディングでお客さん入れると全部の空間は埋まりますよみたいな感じ。
俺は結構後方ぐらいに陣取ったんですよね。無事入場して。
スピーカー 1
自由席。
スピーカー 2
自由席だね。入った順に適当に自分の場所を立ちで確保してくださいっていうタイプ。
スピーカー 1
どんな雰囲気なんだろう。
スピーカー 2
入ったら会場から開演までの間があるけどそこはもうDJタイムですね。
始まってはいるんだなんかが。
客入れの間、お客さん盛り上げがてら、
DJが曲かけながら
この曲みんな知ってるやない?Put your hands up!みたいな。
みんなPut your hands upするっていう。
スピーカー 1
それがメインのライブもあるぐらいなのにそれを前座に使うんだね。
スピーカー 2
だから贅沢。その状態からMCバトルに入れるっていうやつ。
やっぱ怖いね。ラッパー多いわ。怖いのは怖い。
けど家族もいっぱいいるやっぱり。
スピーカー 1
家族層というかファミリー層が。
スピーカー 2
32歳、30歳と4歳、8歳みたいな家族で入場する人とかもめっちゃいる。
スピーカー 1
最近だからなんかな。
スピーカー 2
俺よくないと思う正直。
そうなんだ。
音量でかいからさ。
スピーカー 1
ライブハウスの音楽って。
スピーカー 2
耳悪くならないかなとか思いながら見たりするんですけど。
ほっといてやれ。
見た感じ、明らかに親が行きたいんじゃなくて、
子供たちが行きたがってて親が付き合ってる感じ。
スピーカー 1
まさにさっき言ったような層が来てるんだ。
スピーカー 2
新時代。
MCバトルっていうのが始まりました。
これルールを言うけど。
20秒で1対1で向かい合って、
20秒で言い合うのを3ターン繰り広げる。
ビートに乗っけて即興で。
で、バトルが終わったらお客さんが声を上げながら
勝ったと思う方に手を上げて、
その数が多い方が勝利でトーナメントを上がっていくっていうやり方をしてまして。
はいはいはい。
だから俺も審査員なわけなんだよな。
スピーカー 1
あー確かにね。言われてみればそうだ。
スピーカー 2
これやっぱ難しいもんで。
これ地方大会。ヒップホップ地方大会あるあるだと思うんだけど。
明らかに地方から出たMCの方が
後押しを受けてる。会場の。
スピーカー 1
あーなるほどね。
地元密着型だから。
スピーカー 2
そうそう。だからドタマとかリョフカルマが結構すぐ負けたりして。
スピーカー 1
へー。そんな勝敗にも響くんだ。
スピーカー 2
めっちゃ響く。
スピーカー 1
えー。よくないね。
スピーカー 2
いやーだからここがおもろくて。
だから会場とか場所とかによるんだけど。
これ本当にMCバトルは結構お互いの主張のぶつかり合いで。
リョフカルマがする主張。
最近テレビにもいっぱい出てるラッパーがする主張は。
いつまでもアンダーグラウンドみたいなところで地元に根を張ることじゃなくて。
全国でテレビに出て俺の地元はかっけーっていうことが
本当の地元をあげるってことなんじゃないのかっていう主張。
まあそういうよね。
それに対して俺はそんなことはしたいわけじゃなくて
地元で普通に土木の仕事をしてお酒をクラブで買って
地元のクラブにお金を落としたいし
別に日本をあげたいわけじゃなくて
自分の地元で100人を唸らせたいんだみたいな主張。
地方大会の難しさ
スピーカー 1
はいはいはい。なるほど。
スピーカー 2
これがぶつかった時にやっぱそいつが
毎週イベントを開催している地元だと
そっちが勝ったりするよねっていう話で。
いやーなんでリョフカルマはそれで負けるのにやっちゃうんだろうか。
まあでも東京だと勝てますよ。
スピーカー 1
はいはいわかるわかる。
なんその悪役レスラーみたいなさ
わざと負けにいっちゃうんだろうね。
スピーカー 2
いやーわかんない。強すぎるからかな。
スピーカー 1
なんか地方営業みたいなことしてない?リョフカルマそれって。
どの地方でも言えるよね。
スピーカー 2
まあそうですね。
スタンスとして。
スピーカー 1
これは負けて仕方ないけど
でもこっちとしてはリョフカルマとかドタマとかの方を
多く見たいですよ。僕は他の地元ラッパー知らんからね。
スピーカー 2
いやー君いいこと言うね。
俺もだから手を現場で上げるとき
俺もボーってやるんですけど
総敗の判定の時に。
俺の気持ちとしては
仙台で頑張ってるハンガーの方が勝ってると思うんだが
はいはいはい。
ダークの方が勝ってると思うんだけど
こっちに手を挙げたらドタマをもう見れないみたいな
有名人も見たいみたいな気持ちが
入ってきて
これめっちゃおもろいわ。
おもろいっては?
おもろいおもろい。
結構俺はラップバトルって
結構よくある展開として
片方が相手に対して痛いことを言って
それに対して論破しかえせるケースもあるんだけど
論破しかえせなくて
めっちゃ急に韻を踏んだり
メロディーに乗っかったりして
そういうかっこよさで相手を追い潰そうとする
みたいな戦い方があるんだけど
俺は結構論破できてないじゃん
スピーカー 1
って思っちゃう
ちゃんと討論として見てるというかね
スピーカー 2
そうそう
言い返してないから
メロディアスになったじゃん
スピーカー 1
なるほどね
総合競技として見るか
スピーカー 2
そこの部分を大事にするかはあるのか
そういうのがおもろかったりして
俺結局ね
手を挙げる時って
俺の周りの人
例えばこのラッパーの
めっちゃ熱いゴリゴリのファンだったら
俺刺されたりするんかな
とかちょっと思っちゃう
まだ怖がってんな
スピーカー 1
ラッパー怖いから
スピーカー 2
周りもラッパーなのか
後ろにラッパーが溜まってたな
会場の前列の最前の方は
めっちゃファンって感じ
高校生の女の子とか
早くチケット取った男の子とかが多くて
逆に地元のラッパーは
最後にゆったり入ってきて
ステージには遠いけど
そこからヤジ飛ばしたりしてる
俺は後ろ側だったから
結構そっちの声がよく耳に入ってて
スピーカー 1
逆だったか狙いが
本当は前がよかったね
スピーカー 2
カウント的にも
ある意味そうだね
前だとYouTubeに上がっちゃうから顔が
スピーカー 1
あーそうか
でも後ろだと刺されやすいですよ
スピーカー 2
今のところ刺されてないから大丈夫
スピーカー 1
すぐ出れるか刺されても
スピーカー 2
いやいや刺されないようにするよ
怖すぎる
スピーカー 1
刺されないようにするって
会話自体がやっぱりな
仙台ピットでも怖いか
スピーカー 2
仙台まあ大丈夫なんだけどね
スピーカー 1
まあまあ一応言っときますけどね
みなさん
スピーカー 2
っていう大会がありまして
合計何回
24回くらい手を挙げたんだけど
トーナメント決勝までそれくらいあるから
はいはいはい
マジで俺って結構会場の調査と
逆に手を挙げることが多くて
あらーはいはいはい
だから本当に俺の感性が鋭いのか
逆張りが好きすぎる
だけかなーってちょっと自分で
恥ずかしくなったな
スピーカー 1
感性が鋭い
スピーカー 2
可能性もありますけど
俺が正解なのにみんな分かってねーなー
っていう時があるけど
俺がそのなんていうの
こいつが負けそうだから手を挙げたらかっこいいって
みんな思ってくれるかなって思ってるのかな
スピーカー 1
単純に
何だろういい意味でも悪い意味でも
鋭いというか
スピーカー 2
どっちかなんだよ
スピーカー 1
逆張り
なんで少ないと鋭いになるの
審査員としての体験
スピーカー 2
いやだから
俺の中の論理はあるんだよ
こいつはあの
これを指摘した時に相手は
そこをうやむやにして
そこを全然理解してなかったから
スピーカー 1
こっちが勝ちだよなみたいな
そこの部分には鋭いけど
リズムに乗った箇所に関しては鈍感だもんね
スピーカー 2
カブトは
スピーカー 1
逆に他の人は
そこ鋭い可能性もありますよね
スピーカー 2
だから言った方がいいよ
高橋も
意外とね
俺がラップ好きだからもあるけど
会場で聴いたら歌詞
全く聞き取れないんじゃないかって思いもあったんだけど
スピーカー 1
俺はそう思う
スピーカー 2
意外と大丈夫そう
聞き取れるように音響を調整してそう
スピーカー 1
いや本当に
普通の歌でも無理なんですよ僕
スピーカー 2
でもラッパーって
スピーカー 1
本当に怒ったらただ喋ってるだけの時間あるから
そこは聞き取れるよ
みんなそうなってくれないと困る正直
それはダメだよ
ターン1なんかもう全然分からない
みんなまだアイドリング中だから
スピーカー 2
ターン1はみんな乗るでしょ
耳障りがいい
スピーカー 1
飲み方をしたりするね
スピーカー 2
つかみが俺に全く通用しないのよ
いやー
仙台
スピーカー 1
仙台大会
ピットは行けますよ
スピーカー 2
マイクを平行に飛ばしてくれないと分かんないのよ
スピーカー 1
マイクを平行に
このテロップね
スピーカー 2
ハイスクールなんだっけ
フリースタイル
スピーカー 1
スタイルダンジョンとかフリースタイルティーチャーのテロップそうだけど
そうマイク飛ばしてくんないと
スピーカー 2
無理なんですよね
伝わんないよその例え
スピーカー 1
そうですか
はい
でもこの戦う&ライブっていう
まあ構成じゃん
はい
かなりデメリットでかいよね
ドタマさんとかリョフカルマさんとかさ
お金出して
スピーカー 2
キャスティングしてるわけじゃん
スピーカー 1
ああそうだね呼んでるね
でもその勝ち負けによって
1回しか見れない場合も4回も見れる場合もあるんでしょ
スピーカー 2
ありますね
スピーカー 1
で普通
こういう戦う系のお笑いとかもそうだけどさ
はい
ネームバリューが強い方が勝つじゃん
面白いから
でも今の聞くとネームバリューの方がむしろデメリットじゃん
スピーカー 2
ラップって
まあそうだね地元で根を張ってないじゃんになる
全国飛び回ってるだけじゃん
スピーカー 1
だからギャラの値打ちがさ
なんか逆転しそうだよね
稼働量に対して
スピーカー 2
ああそうかもねあり得るわ全然
スピーカー 1
いやだから
良くないよそこが
刺すとかどうでもいいから
スピーカー 2
そこが良くないと思う俺的にはね
でも優勝賞金ある30万円
うーん
スピーカー 1
そうなると
スピーカー 2
だからみんなやる気はあるよねっていう
本人はやる気になるよな
早くとっとと負けて帰ったろ
とは思わないっていう
スピーカー 1
そこは防げるっていうね
問題はお客さんだからね
スピーカー 2
まあ
一応自分が見たい方に手挙げてるわけだから
次の戦いも見たい人
スピーカー 1
本当に?本当にそうできてる?
だって本当にそうなら
リョフカルマ上がらない?
スピーカー 2
でも負けてた
3Cラビットの方が勝ってた
俺はリョフカルマに手挙げたんだ
3Cラビットが
悩んでた3Cラビット対
リョフカルマの時もダーク対
ドタマの時も悩んでたんですけど
地元のMCの方が
いいなと思いつつ
有名人見に来たのに
スピーカー 1
有名人見れねえじゃんっていう
お客さんもさ
普通ドタマとリョフカルマが
有利じゃんネームバリュー的にね
はいはい全広告だから
だからこそそっちじゃない方に手挙げたろっていう
思想が強いファン層なのかな
観客と勝敗の影響
スピーカー 1
いやーそれは
スピーカー 2
本当にそうかもしれない
スピーカー 1
うわー
損してますね皆さん
スピーカー 2
いやーむずい
スピーカー 1
その場で言ってること
スピーカー 2
だから一応俺ら
我々審査員の目線としては
スピーカー 1
はいはいはい
スピーカー 2
我々審査員ね
やっぱりこの20秒3ターンの会話だけを見て
判定してるつもりにはなっている
スピーカー 1
もちろん
スピーカー 2
ちゃんとクリティカルが出てるんだよね
本人たちとしてはね
やっぱ
これは言ってみないと
分かんないですね
youtubeのコメントにある
その俺が行った大会の動画も
今日からちょっとずつ上げられ始めたんだけど
戦国mcバトル36勝
やっぱ現場で見るのと動画だと
結構勝ち負けの印象違いますね
AIコーナーの提案
スピーカー 2
みたいなのも初めて
スピーカー 1
ライブに行って分かった現場に
だからオーディエンスの
ボリュームって結構でかいのかもね
地元の人の時は
かなり盛り上がるじゃん
はいはいはい
言ってるのは自分たちなんだけど
自分の耳で聞くと
盛り上がってたかも
スピーカー 2
ってさらに思う
冷静に判断できてないというか
会場のノリで
行っちゃえみたいなところが
あるんだなっていうのが分かりましたね
スピーカー 1
一旦沈黙
沈黙やってほしい
最悪エッチすぎ
沈黙戦国mcバトル
スピーカー 2
沈黙を一回やってみてほしい
沈黙が一人歩きするって
沈黙戦国mcバトルを
やりたいんだったら
別の略し方しなきゃダメだよ
スピーカー 1
一回チーセンでもいいですけど
スピーカー 2
チーセン?
スピーカー 1
はいはいはい
チンセンか
オーディエンスの影響力を
スピーカー 2
知りたいよね
コロナ禍そうだったよ
声出すなって言うけど
スピーカー 1
お客さんはある程度入れてやってたりした
コロナ禍にリョフカルマが
スピーカー 2
うわーってきたじゃん
スピーカー 1
コロナ禍は武装してたっす
スピーカー 2
地方でもきっと
スピーカー 1
解決しました
スピーカー 2
はいこれ
いいもんでしたね
やっぱ俺の前の人がね
バトル前は
4歳のお子さんは
普通に立ってるんだけど
バトルが始まると
子供に見せるみたいなのやっててさ
へー
なんか俺はいいけどあなたはいいのかな
スピーカー 1
とかちょっと思いました
スピーカー 2
俺がいいならいいだろ
いやいや俺はいいんだけど
あなたの友達とかは
なんか言ったりするのかなって思ったりした
スピーカー 1
あなたがやってんだから
あなたがいいがまず大前提なのよ
その上でカブトがダメって言うなら
うるせーって言うけど
スピーカー 2
カブトもいいだろみんないいのよ
スピーカー 1
俺はいいんだけどさ
スピーカー 2
俺はいいんだけどターンはいらないんだって
スピーカー 1
だから気になった
AI歌謡祭のコーナー
このコーナーは皆さんに文章をいただきまして
AIさんに歌っていただいてます
早速参りましょう
AIで高橋が遊んだことのあるメダルゲームたち
マリオパーティー
不思議のコロコロ
キャッチャーカダンス
スピーカー 2
ダンキンガール
バベルのメダルタワー
スピーカー 1
マーブルフィーバー
スピーカー 2
マスクタジアム
スピーカー 1
桃太郎電鉄
メダルゲームモケ
スピーカー 2
続いてはこちらのコーナー
スピーカー 1
作家100人
このコーナーは皆さんに作家になっていただきまして
ファイヤー高橋チャンネルでやるべき企画の企画書を送ってもらっています
早速参ります
ラジオネーム
祭られてると思ったら祭られてない人
スピーカー 2
祭られてないんかい
スピーカー 1
初投稿です
高橋さん加仏さんこんにちは
今回提案するのは
スガル弁&逆翻訳テスト
です
共通テストの時期ということで提案しました
高橋さんが逆翻訳のテスト
加仏さんがスガル弁のテストを作り
お互いのテストをやるという感じで
どうでしょうか
スピーカー 2
提案だ
スピーカー 1
提案ですね
シンプルだね
どう戦うんだろうな
懸念点が書いてあって
逆翻訳の方が圧倒的に難易度が高いため
逆翻訳は文の量を少なくする
などがいいかなと思います
スピーカー 2
そうだね調整必要
スピーカー 1
感覚的にちょっと調整が必要
っていうね
確かにこのテストを
作る側っていうのは
やったことないからね
テストっていうのはいっぱい受けてきたけど
いろんな最近僕
三上先生っていうドラマ見てますけど
スピーカー 2
今やってるやつ
スピーカー 1
今やってるTBSの
スピーカー 2
日曜9時枠ですね
スピーカー 1
これは半沢とか
やる強い枠です
先生のドラマとか見てると
このテスト作るのって
おもろそうだなって思うよね
スピーカー 2
確かにやってみたいわ
スピーカー 1
やってみたかった
あれ教職持ってんだっけ
スピーカー 2
俺持ってないのすごくて
スピーカー 1
今のとこすごくないよ
スピーカー 2
俺すごくて
大学2年くらいまで教職取ろうと思って
ちゃんと体育の授業とかも
取ってたんだけど
いらないって判断して
辞めるってことを選択したの
あら偉いね
これすごいですよ
ゴタゴタゴタって言って
就活の時に教育実習と被っちゃった
ってなるのが普通なんですけど
判断して俺の人生には
よく考えたらいらないって思って辞めました
スピーカー 1
本当に暗算で分かったってこと?
スピーカー 2
暗算で
教育実習の時に
揉めるなーってことと
別に先生になりたいわけじゃないのに
先生の枠を奪ってしまうのは
よくないみたいなことを考えて
スピーカー 1
俺もまさに
同じことを思ったことがあって
僕も途中まで教職まだ
ギリって書かれるなって感じの
スピーカー 2
カリキュラムだったんですよ
スピーカー 1
いける学部ではあるんだよね俺ら
特に工学の先生にはなれますみたいな
あるから
俺の場合バイト先で教職の人がいて
めっちゃ大変そうだなーって
その人のバイト変わってあげたりしたこともあったし
あーなるほどね
こんな迷惑かけられるなら
俺やんないわって
スピーカー 2
素晴らしい、悟いね
スピーカー 1
俺は実感してたからね
痛い目見て
だからまあやっぱり
テストは教職の権限がないと
ちょっと霞みますからね
スピーカー 2
確かにテストと丸付け
ちょっとしてみたいっていうのはありますね
スピーカー 1
その場でしてあげたいね
スピーカー 2
ありがとうございます
続いて牛乳さん
自然クロマキー選手権
高橋さんが以前
宮城旅をしながら
逆かぐや姫の動画を制作する
という企画をしていましたが
クロマキーのグリーンバッグを用意しなくても
植物のグリーンバッグだけで
動画を作ることができれば
さらに動画制作が楽になると考えて思いついた企画です
スピーカー 1
はいはいはい
いやーやっぱり
素晴らしいね
視聴者の中には
スピーカー 2
俺と同じ考えをする人がいますね
スピーカー 1
これまさに俺もやろうとして
今止まってるやつで
えー
言っちゃうけど
家族写真を撮りたいっていう
コロナ禍に考えた企画なんだけど
俺が本州にいて
お母さんたち札幌にいて
戦極MCバトルの審査員経験
スピーカー 1
おばあちゃんは名寄にいて
集まるのは絶望的なんで
お母さんには例えば
緑の布を贈るんで
実家のどっかに引っ掛けて
写真撮ってほしいと
スピーカー 2
おばあちゃん家の裏庭には
スピーカー 1
自然が生い茂ってるので
あー素晴らしい
そこで写真を撮れば
まあまあ抜けんじゃないのって思って
スピーカー 2
そうかそうか
スピーカー 1
そう1回止まってましたね
スピーカー 2
えーそうか普通グリーンバッグ
ロールスクリーンが必要だけど
植物でやっちゃうってことね
スピーカー 1
そうねあと妹にはプリクラで
スピーカー 2
撮ってきてもらうとか
スピーカー 1
はいはいまあ確かにできそう
いろんな緑を使ってっていうのはありましたけど
やっぱまあコロナ禍終わっちゃったから
ちょっと理由付けとして
みんな共通のものではなくなったんですよね
行けばいいじゃんってなっちゃうから
はいはいはい
結構実家系の企画やってんだけどね
形にならなくて
中途半端になってるもの多いですね
スピーカー 2
えーじゃあいつかドドンと
スピーカー 1
出る可能性があるね
いやーどうなんだろうなー
なんか止まっちゃってんだよな
これはどうしようもなくて止まってるっていうね
えー
でかい企画が止まってます1個ね
なるほど
まあちょっと出るかわかんないんですいません
スピーカー 2
ありがとうございました牛乳さん
ベルマークの集め方
スピーカー 1
はい
続いてラジオネームアスファル
俺色に染まれ青を目指して服をコーティング
先日坂下は
カズレーザーに勝てる唯一の
人物として取り上げられてバズってましたね
スピーカー 2
あー見たわ俺あれ
バズってましたねー
あれーいいなー人にバズらせてもらって
スピーカー 1
いやーそうだね
俺らがバズの話題出した時って
どっちかがバズった話だったけど
初めて自然発生
初めてではないのかその
LINEスタンプでバズったりとかしてましたね
他の人がツイートして
でもここまで
10万いいねまでバズったことなかったですよね
うん
ビッグネームバリューに対しての
唯一勝てる人物系の
なんかあるじゃん
このXの投稿にもさ
そこでこの
俺が出されて
普通誰やねんってなるじゃん
リプランがさ
スピーカー 2
それで拡散されるというか
スピーカー 1
意外といなくて
え?俺
売れてるもしかしてって思ったよ
スピーカー 2
確かにメープル調合金ぐらい
スピーカー 1
いけてる
逆にどっちも説明してる人がいた
誰?って言ってる人がいて
その人に
メープル調合金のカズレーザーさんと
YouTuberのバイヤーたかしさんですみたいな
なるほどねって返されてましたけど
スピーカー 2
優しい返事
スピーカー 1
もしかしてやっぱり
バズったことはあるから
認知はされてるのかも結構な人数に
スピーカー 2
そうかもねX認知
取れてるのかもしれない
スピーカー 1
もしかしたら俺って
コスパいいのかもしれない案件を
任せる側として
はいはいはい
ぜひ
これ聞いてるお金持ってる人
ありがとうございます
スピーカー 2
ちょっと全然
企画説明してないです
バズってましたね
気持ちよかったです
ありがとうございます
スピーカー 1
読んであげな
たかしさんは青に対してのこだわりや
執着が強いと思うので
青のことを理解することも必要なのではないかなと思いました
なので他の白いTシャツや
白いものに青色の染料を
作って染めてあげようという
企画ですちなみにご存知
かもしれませんが東海オンエアさんが似たような
企画をして失敗してました
なんだっけな染めるやつ
あったなどんどん染めていく
スピーカー 2
やつだっけな
スピーカー 1
ちなみに僕もね
染める系でいうとあるんですよね
スピーカー 2
一個企画が
靴をやるみたいなあったっけ
スピーカー 1
そうそうそう毎日靴染め生活って言って
スピーカー 2
生活ね
スピーカー 1
青から始まって
黄色足して緑にして
みたいな
あの頃にしてはまあまあいい企画だったな
と思うんですけど
シャツで普通にやったらよかったんですけどね
なんで靴にしたかっていう
やっぱそこが尖ってんだな
スピーカー 2
と思いましたけど
スピーカー 1
染め
染め物ってね
スピーカー 2
大変なんですよね実はね
そうなんだ
その液体をどこに流していいか
スピーカー 1
など
スピーカー 2
なるほどね
海だね
スピーカー 1
海だめ
ってなったら
スピーカー 2
どこってなるじゃん
スピーカー 1
冷やかすってなるよね
冷やかす
スピーカー 2
冷やがらせるか
スピーカー 1
ちゃんとね風呂場がちょっと染まっちゃうんだよね
風呂場に流すと
スピーカー 2
そこ難しいね意外と
スピーカー 1
それは流していいやつだったんで
そうしたんですけど
スピーカー 2
言うて染まってんじゃんってなっちゃったんですよね
スピーカー 1
はいはい
スピーカー 2
まあそれが解決したらやります
ありがとうございます
続いたアスファルさん
ベルマークを集めてみると何になるの
ベルマーク
昔買ってもらったノートとかベンブンボングについてたベルマーク
スピーカー 1
ベンボンブンボング
スピーカー 2
ブンボーグって
言ったけどな
ブンボーグについてたベルマーク
今になってあれは
ペンみたいなのが書いてあるなと思いました
でもベルマークはシールでもないし
送ったこともありません
なのでベルマークを集めてもらって
令和のこの世にベルマークを使ってみてください
スピーカー 1
いやーベルマークってまだあんの
スピーカー 2
あん
アスファルが言ってるからあるんじゃないかな
スピーカー 1
なんかこの身の回りのサプリとかにはないですけどね
スピーカー 2
はいはい
サプリにはね
スピーカー 1
なんかなさそう
スピーカー 2
ノートにはある
ありそうあれとしたらジャポニカ学習
なんかもうベルマークが
何か全く知らないみたいな文面ですね
スピーカー 1
確かにね俺らは知ってるよね
スピーカー 2
そう知ってるけど
もう最近誰も集めてないよねっていう感じだけど
そこの温度差もあるね
スピーカー 1
確かにああまあ世代なのか
でもベルマークは知ってるという箱式なのか
スピーカー 2
ああそうだね
隅々まで見てるんだ
スピーカー 1
だから学校にねベルマーク集める箱が
置いてあったりお母さんたちがこう
集めて持ってったりして
半期に1回ぐらいお母さん方が
体育館に集められてベルマークを
スピーカー 2
仕分けするっていうね
スピーカー 1
人件費エグ
いやそうなんすよだから
車いすとかと交換できたりするけど
それだけの人数が1時間
バイトすれば買えんじゃねーのって
スピーカー 2
そんなネモ
仙台の食文化
スピーカー 2
もともこもないよ
スピーカー 1
ネモの方でいきなよ
スピーカー 2
そこまで言ったら
スピーカー 1
歯出せよ
スピーカー 2
ちょっと意味違うと思って
スピーカー 1
ネモ歯もないこと言うなよって
いやいやもともこもないよ
もともこもないことって
言ってた方がいいよね
スピーカー 2
そうだけどさ
スピーカー 1
もともこもないこと言うなよって言う人って
伝統に縛られてる人だよね
だよね
本当に
すごい人数でめっちゃ頑張ってやってたからな
スピーカー 2
確かにPTAだね
スピーカー 1
PTAの単価なんて
本来高いはずですから
あの能力の人たち
スピーカー 2
確かにPTA役員に立候補する人って
そうだよね
めっちゃ優秀なサラリーマンとかが手挙げたりするわけだからさ
スピーカー 1
いやそうだし
そもそもお母さん世代なんだから
バイトというよりは食卓ぐらいの
ランクなわけですから
はいはいはい
バイトの時給以上発生するはずだから
1時間2000円
それが30人集まって
3時間作業したとしたら
スピーカー 2
いくつ
うわー
スピーカー 1
勝負だ
スピーカー 2
12万円かな
スピーカー 1
はいすいません
勝ちました
喜ぶ期間勝ちました
スピーカー 2
ありがとうございました
スピーカー 1
買えるでしょう
マジで
というわけで
株主さん今回採用ありますでしょうか
スピーカー 2
私からはありません
高橋からはありますか
スピーカー 1
採用
ありません
メダルゲーム楽しんだやつだから
スピーカー 2
ハードルが上がってます
メダルゲーム寄りのやつ来ちゃうって来週
スピーカー 1
いや送ってよめっちゃ
いいじゃん
全てが詰まってんだから
スピーカー 2
集え
会客クラブに行った話と
レジの人に文句を言う話
スピーカー 1
人生と呼ぶには
あまりに薄い人生
高橋お願いします
あばらや
スピーカー 2
二割をもつアール
ふつおた泥たぬきさん
スピーカー 1
泥たぬきが来た
スピーカー 2
洗え
仙台でこれ食べてのコーナー
なんか勝手に始まった
このコーナーではそこまで知られてないけど
仙台のおすすめグルメを紹介するコーナーです
今日はうどん大好き株主さんに特におすすめ
手ぶちうどん切平
スピーカー 1
泥たぬき黙れ
スピーカー 2
肉ネギ汁
肉ネギ汁うどんが絶品なので
仙台に来た時にはぜひ
車がないとちょっと行きづらいですが
スピーカー 1
集え
泥たぬきでしょ
泥たぬきだなお前は
スピーカー 2
いい情報ですよありがとう
スピーカー 1
心が泥たぬきだよ
急に好き勝手やって
スピーカー 2
集えって言ってるわ最後おもろ
スピーカー 1
肉ネギって言わせるし
スピーカー 2
株頭に
肉ネギと思ってた
めっちゃ怖いよ肉ネギ
スピーカー 1
すごい拷問かもしれない
スピーカー 2
美味しそう
俺ちょっと調べて確かに
行きづらいけど美味しそうというところだけチェックしました
スピーカー 1
手ぶちうどんっていうのは何?
一般名詞というか何?
スピーカー 2
俺は分かんない
めっちゃ仙台の方言かなと勝手に思った
手打ちの
めっちゃ売ってるバージョンかなとか
スピーカー 1
あーなるほどねそれかもう
スピーカー 2
引きちぎってるかね?
スピーカー 1
手ぶちうどん
これいいこと?
ニンニクみたいな形してるうどん
スピーカー 2
ちぎった形跡がある
スピーカー 1
いいことかなそれって
なんだこいつすごいしきるじゃん
スピーカー 2
ありがとうございました食べたいと思います
スピーカー 1
わーわーこういうね
ちょっと尖ったやつが出てきてもいいですよ
そのぐらいの懐はありますよ
スピーカー 2
10年やってるから
続いてアスファルさん
前回のラジオでオトマットにされたい
曲の話をしてましたが
オトマットにされる気持ちってどんなんなんでしょうか
はあはあ
戦極MCバトルの体験
スピーカー 2
自分が前好きだった人たちの一人は
自分らの声は素材じゃないと言って
うっすら嫌がってました
お二人はどうなんでしょうかというね
スピーカー 1
誰だろうねその人たちって
スピーカー 2
まあまあでもいそうそういうこと言う人もたくさん
スピーカー 1
まあまあまあそうね
本当にマットに理解が
理解があるって言い方も
ちょっと偉そうですけど
マットハマる人ハマらない人いますよね
スピーカー 2
いやまあそうですね
スピーカー 1
なんであんな面白いんだろうマットって
スピーカー 2
なーんでだろう
スピーカー 1
なんでだろうね
なんか俺しかも前も言ったけど
マットの中でもその
うん
スピーカー 2
音階?
スピーカー 1
ドレミファ音階を調整してない
荒削りなのが好きなんですよ
はいはいはい
ってことはやっぱり元の素材がちらついててほしい
っていうのがあって
だって万物の音なんて調整したらさ
スピーカー 2
ピアノの音にできちゃうじゃん
スピーカー 1
いやまあそうだね編集でできる
せっかく収蔵マットって言うなら
収蔵を残しといてほしいって言うね
スピーカー 2
はいはいああそうですね確かに
収蔵ピアノになったらもう
確かに俺それあるわ
なんかの音のこの5秒間を
元ネタとして
めっちゃ音程変えたりして普通に
楽曲作りますってやつがあるんだけど
めっちゃかっこよく出来上がる時あるけど
スピーカー 1
それは別になあっていうことだよね
なんでじゃあ
元のが残ってるとどういう観点で
素晴らしいんでしょうかね
スピーカー 2
やっぱダイジェストが好きなのかな
みんな
全部知ってるよみたいな
スピーカー 1
はいはいはい
収蔵
スピーカー 2
何が面白いんだろこれの
スピーカー 1
わかんない
収蔵
誰か説明してほしい
なんでこの形が残ってんのが
面白いのか
どの専門家に行けばいいの
スピーカー 2
これは
スピーカー 1
オトマット専門家かな
それはどこの学校なの
東京モード学園なのか
芸大なのかどっち
スピーカー 2
俺も浮かんだから
東京モード学園
スピーカー 1
でしょ
その人たちを説明できないって
これが好きで止まっちゃうって
すでにある学問に
ひも付けられたらいいんですけどね
ラップがちょっと学問に近づいてますけど
サンプリングという
文化がね
何が素晴らしいのか
スピーカー 2
あと
このお便りの内容で言うとさ
これは俺いい問題だと思ってて
自分らの声は素材じゃないと言って
うっすら嫌がってましたというところがね
これは考えがある話題だなと思ってて
スピーカー 1
確かにこれ
かなり言語化してくれてますね
スピーカー 2
この人たち
自分が消費されると思ってない
使われ方で消費されること
みたいなテーマなわけで
スピーカー 1
まあ
思ってないというよりももう
自分は消費される側になりたくないという
スピーカー 2
気持ちですよね
自分が出した出し方で
うまい歌を出したら
歌がうまーいで消費してほしいという
はいはいはいはい
スピーカー 1
だしその人たちはもう
消費という名目では何もされたくないんだろうね
スピーカー 2
あーまあ確かにね
味わっていただきたいということか
スピーカー 1
あーそうそうそうそう
だから少しでも消費がちらつくやつは
嫌な感じがするような
スピーカー 2
僕はしますね
スピーカー 1
ここいいですよね
そういう意味で言うと
確かに俺は最近常々言ってるんだけどさ
本当に
面白いものの研究家だと思ってるから
いろんなものの掛け算を
生涯できるだけたくさんやってくるよね
はいはい
だから俺の手だけじゃ足りないから
皆さんにもちょっとお願いしたい
で結果を見せてよっていう
俺がこのゼビ長で
みんながこのゼビ生みたいな感じで
その結果だけ見て
あーそれおもろい
あーそれはめっちゃおもろいから一緒にやろう
スピーカー 2
みたいな感覚なんですよね
はいはいそれは何
スピーカー 1
サッカー100人のコーナーのことを言ってる
俺がオトマットにされる
スピーカー 2
とかそういう
スピーカー 1
あーなるほどね
消費されるっていう言葉自体が
合ってるかわかんないけど消費されることには
別に嫌な思いはしてなくて
むしろその
ほにゃららかける俺をやってくれてるわけじゃん
はいはいはい
だからその専門家がいるのは
スピーカー 2
ある意味ありがたいよね
スピーカー 1
そうですね
その結果をどんどん見せてくれて
俺はこの柴又と相性がいいんだな
スピーカー 2
そこは
スピーカー 1
いっぱいいろんなの出してるから
大抵のものと相性いいんですけど
スピーカー 2
僕って
はいはいなるほどね
スピーカー 1
喋ってみたいな
その消費されたくない人と
スピーカー 2
いやそうだねこの消費はね
スピーカー 1
いいですよ
スピーカー 2
俺はもう
されたくないけどそういう業を背負ってしまったので
文句を言えないという
立ち位置ですね
スピーカー 1
あれ?くぼゆき怪しいな
スピーカー 2
いやいや俺はこれは結構命題として
その
本心はどうかは関係なく
そのカルマを業を背負ってしまったから
それに関して発言する権利は
もうないみたいな
スピーカー 1
そういう思想を持ってて
ないからすがすがしい
スピーカー 2
まあそうだね考える必要がないから
スピーカー 1
あーまあそうかそうか
スピーカー 2
でもされたくはないんだね
ジャンルによるね
オトマットとか俺の声を切り刻んで
かっこいい曲を作るわ俺は最高で
はいはいはい
例えば
俺の写真をディープフェイクで
政治的なことを喋らせるのは
スピーカー 1
嫌ですよみたいな
スピーカー 2
それは嫌ですよ
スピーカー 1
そうそうそうそうそう
カブトの画像を使われて
この
ハートいっぱい描かれて
めっちゃ押されてる感じは
それはありがたいでしょ
スピーカー 2
あーOKOKありがとうございます
という立ち位置ですね
なるほどね
スピーカー 1
大体同じですよ
スピーカー 2
ありがとうございました
最後
卒業式の緊張について
スピーカー 2
祀られてると思ったら祀られてなかった人
スピーカー 1
あらまつまつ
スピーカー 2
まつまつ
そろそろ卒業シーズンということで
自分も今年小学校を卒業するのですが
スピーカー 1
はえーまつまつそうかい
スピーカー 2
不登校です
スピーカー 1
小学生だったんかい
スピーカー 2
不登校なので卒業式の練習が
スピーカー 1
少し怖いです
スピーカー 2
このような状況になった時
どのように緊張を紛らわせたらいいでしょうか
ということで
スピーカー 1
だから逆に
言ってるものの
意見
俺も結構
行かない側だったんですけど
普通に気病で休んだりしてたんで
小学生で気病使うって
スピーカー 2
結構なかなかですよ
スピーカー 1
確かにテクニシャンだね
テクニシャンですよ
毛布に体温計をくるんで
それを口の中に入れて
はーってすると
37.4度くらいまではいくんで
スピーカー 2
39だと心配されるからね
スピーカー 1
でも37.4は
そこからディベートが必要なんですよお母さんとね
スピーカー 2
お母さん
昔のお母さん
スピーカー 1
平熱が高いのよ
俺36.6とかだから
スピーカー 2
高くないじゃん
スピーカー 1
高いとか
ありえるもん正直7.2度とかだったら
スピーカー 2
なるほどね
スピーカー 1
そこで
上がってきそうな気する
みたいなの言って
スピーカー 2
俺も言ったことあるわ
上がってきそうな気するね
スピーカー 1
未来に希望を持たせるという方法で
休んだりしてましたけど
卒業式
久しぶりに来たから緊張してると思うけど
卒業式ほど
自分に責任がない
回もないですよ
大人数だから
全然誰も自分のこと
なんか見てない本当に
スピーカー 2
俺も同じ意見です
何も言わない俺も同じ意見だから
スピーカー 1
でもそっか壇上に上がるか
スピーカー 2
その呼ばれて
卒業証書の時は上がりそう
スピーカー 1
ただそれも何十人もやっても
飽きてるからね
スピーカー 2
確かにあんま興味ないね
卒業式で人のこと
スピーカー 1
総練習の1回目は確かにちょっとだから
一番ピークですよ
見慣れてる度で言うと少ないから
ほんとにね
ほんとつまらないですよ
あのターンは
はいって呼ばれて
上って受け取るっていうのは
ほんとつまらない
スピーカー 2
そうだね練習の時だと
先生が止める可能性があるから
まだ面白いけど
本番はもう止まらないことが確定してるから
スピーカー 1
進むだけ時が
で各々の親は
その息子のを見て
あーってなってくれるっていう
すごいコスパのいい大会
スピーカー 2
大会
大会大会
スピーカー 1
勝者が決まるかのような言い方
何も起きないんだから
話しかけられるとかね
一番治安がいいはずですよ
スピーカー 2
そうですね
スピーカー 1
緊張を紛らせる方法別軸で教えておくと
スピーカー 2
俺は人という字を書いて飲むかな
スピーカー 1
あらまだそれ
効果ある
スピーカー 2
人という字を書いて飲むと緊張が収まる
ということを脳に刻んだ上で
人という字を書いて飲むようにしてますね
確かにだからこれはあれですよ
スピーカー 1
本番だけやっても意味ないですからね
総練習の時もやってくださいね
はいはい
それをやることで総練習の状態には戻れるから
うん
そうなんかイチローも言ってるじゃん
もうルーティーンが大事だって言ってますから
スピーカー 2
はいはいイチローが言ってるなら間違いないよね
みんな本番だけやるんだから
スピーカー 1
違うんだって
その模試の時とかも人書いて飲みなさいって
あー確かにそれは本当にそうかもね
スピーカー 2
これ今俺が急に編み出した理論ですけどね
スピーカー 1
はいはいはい
あとはもう来賓の人を眺めましょう
滅多に見れないんで
あーそうですね
スピーカー 2
確かに市長とか来るからね
あーいいな
スピーカー 1
ありがとうございます
スピーカー 2
ありがとうございました
ストータワー以上です
スピーカー 1
アバラヤ204号室はメールを募集しております
各SNSのプロフィール欄にメッセージフォームのURLをペーストしてございますので
そちらから没入お願いします
はい
緊張を和らげる方法
スピーカー 1
さらに
クイズ男配信は終わりましたが
グッズまだ売っております
2月いっぱいまでは
同じ販売サイトでやります
その後はちょっと未定なんですけども
もし迷っている方いたら
ぜひお願いします
そして3月30日
仙台駅に併設されている
アエルという施設
ここでジンフェスというのがありまして
まあコミケみたいなもんと
僕は思ってるんですけども
そこでお言いたい
40年後の写真集
こちら売りますので
スピーカー 2
カブさんもこれどうですかね
まあいけそうたぶん
スピーカー 1
宮城の方もそれ以外の方も
よければ
ぜひ本当にもう仙台駅出てすぐなんで
フラッと来れます林圏の方
スピーカー 2
入場料300円ね
スピーカー 1
ああそうか忘れるところだった
スピーカー 2
お願いします
スピーカー 1
本の値段は
スピーカー 2
変わらず1000円です
スピーカー 1
まあでも
通販で買うと1350円だから
ギリ安いですね
スピーカー 2
入場料イベントの入場料含んでもね
スピーカー 1
含んでもこれはお得です
カブさんの誕生日
スピーカー 1
長くなりましたね
今日は
スピーカー 2
確かに収録時間でいうと
1時間
スピーカー 1
1時間超えてる
スピーカー 2
1時間超えたのに
配信日がカブとの誕生日ですね
の話題がないよ
スピーカー 1
言わないと
俺が言わなきゃいけなかったか
スピーカー 2
そうそうそう
スピーカー 1
いや毎回
2月7だったか8だったか16だったかね
思い出せなくて
16だと思うことにしてるんですよね
スピーカー 2
ダメ前だと思いなよ
前だと勘違いする方がかわいいでしょ絶対
スピーカー 1
まあそうか
カブさん誕生日だそうです
スピーカー 2
ありがとうございます
スピーカー 1
何をしてほしいですか
スピーカー 2
えーなんかあるかな
スピーカー 1
皆さんになのか俺になのか
スピーカー 2
えー
高橋さんには
スピーカー 1
えーなんだろうな
スピーカー 2
後で連絡します
スピーカー 1
えーもう配信日では
2月8なんで
スピーカー 2
なんだろうな
スピーカー 1
えー
ものかことかだけでも
スピーカー 2
いいんです?
じゃあことで
ことでいいんだ
ことの方が無限大だから
スピーカー 1
あらお金かかんなそうなありがたいですね
スピーカー 2
えーで皆さんは
ものでお願いします
えー普通逆
住所お願いします
スピーカー 1
ありがとうございました
ありがとうございましたまで
スピーカー 2
ものもお願いします
01:07:59

コメント

スクロール