2025-02-22 54:44

第257回「MARVELシリーズはもう今さら見れないよぉ」#508

第257回「MARVELシリーズはもう今さら見れないよぉ」#508投稿! ▼活動自粛について皆さんに問いたい ▽子供をディズニーランドに連れていく ▼MCU有識者によるMARVEL講座 あばらや204号室Rは皆さんからの...

投稿 第257回「MARVELシリーズはもう今さら見れないよぉ」#508あばらや204号室R に最初に表示されました。

サマリー

このエピソードでは、活動自粛中の過ごし方や心の持ちようについて語られています。過去の活動自粛経験やエピソードを交えながら、日常生活で考えるべきことについて深掘りされています。マーベルシネマティックユニバース(MCU)の過剰供給の問題が話題になり、最近の映画やシリーズの多さに圧倒されている様子が描かれています。特に、キャプテンアメリカの新作に対する期待が語られ、MCU作品の連携する魅力についても触れられています。マーベルシリーズの映画の視聴が新規層にとって難しい現状についても話されます。エドワード・ノートンによるハルクの変更や、シリーズの複雑さ、著作権に関する問題についても広く議論が展開されます。MARVELシリーズについての議論が盛り上がり、近年の作品への興味が薄れている様子が描写されます。また、就活生の懐かしいエピソードや東北の学生お笑いサークルについても言及されています。MARVELシリーズに対するネガティブな印象や、ダジャレのタイミングについての討論も行われました。

活動自粛の現状
スピーカー 2
活動自粛っていう選択肢が、ここ数年流行ってますけどもね。
スピーカー 1
おぉ、何ですか。切り込みますね。
スピーカー 2
ちょっと皆さんにここで問いたい。
スピーカー 1
おぉ、問いますね。
スピーカー 2
問いますよ。
スピーカー 1
はいはい、何だ?
スピーカー 2
みんな活動自粛してる間って何してるの?
スピーカー 1
あぁ、何だ。日常書きになってるんだ。
スピーカー 2
これを問いたい。
スピーカー 1
フッ、その最後だけ政治家みたいに言われても。
スピーカー 2
これを皆さんに、民意を問いたい。民意に問いたい。民に問いたい。
スピーカー 1
問いたい?
スピーカー 2
問いたい。
スピーカー 1
問いたいじゃダメだよ。
何だっけ?
スピーカー 2
お金持ちになりたいという意味ですね。問いたい。
スピーカー 1
まぁまぁ、多分そうなんだろうけどさ。
スピーカー 2
何してるんですかねぇ。
スピーカー 1
えぇぇぇ、インプットじゃない?
スピーカー 2
インプット、はいはい。
卒大答えが出ましたね、ちゃんと。
いやでも、実際ちょっとそうなっちゃうというか。
なんでこんなこと考えたかというと、不祥事を起こさないように気をつけたいという気持ちはあります。
スピーカー 1
この文章も俺あんま好きじゃないんだけど、不祥事を起こさないというか、悪いことはしないということですけど。
はいはいはい、俺も危なかった。言うとこだった、それ。
スピーカー 2
失却しないために頑張るみたいなことではないんですよね。ごく当たり前のことを頑張るっていうことなんで。
まぁ悪いことをしないためには、いろんなことを事前にしっかり考えるってことが大事じゃないですか。
スピーカー 1
あぁ、いいね。心のノートみたいだ。
スピーカー 2
心のノート、道徳のね。
スピーカー 1
道徳の時間のノート。
スピーカー 2
そう、第三章ね。
事前に考えるよ。
スピーカー 1
わかんない。北海道のカリキュラム知らないけど。
スピーカー 2
全国共通でしょ、心のノート。北海道バーンとかないでしょ。
スピーカー 1
あぁ、ないですか?雪のこと多めに書いてるとかない?
スピーカー 2
ないないない、それは外の授業でありますから。
スピーカー 1
失礼しました。
スピーカー 2
事前に考えることが大事なので、不祥事を起こして活動自粛した時のことも事前に考えるべきじゃないかと思ったんですよ。
スピーカー 1
起こしちゃうのはもう仕方ない、避けられない運命としてってことね。
皆の想像する過ごし方
スピーカー 2
いやいや、起こさないことはもう考え尽くしたんですよ。
スピーカー 1
あぁ、なるほど。はいはいはい。
スピーカー 2
次のステップへ進まないといけないなということで。
スピーカー 1
不思議なステップ。
スピーカー 2
起こした後のこともね。
活動自粛中何してたかってみんなあんま言わないじゃないですか。
スピーカー 1
いやそうですね、あんま聞いたことない。
スピーカー 2
リアルタイムではなおさらですよね。
スピーカー 1
はいはい。
スピーカー 2
だから勉強させていただきたいのに情報がないんですよ。
スピーカー 1
いやそうですね、自粛の先輩が教えてくれないもん。
スピーカー 2
そうね、繋がりでも自粛した人いないしさ。
だから僕らだったら何してる、というか何ならしていいんだろうって思ってさ。
スピーカー 1
はいはい、確かにその目線大事だ。
スピーカー 2
想像しようよ、ちょっとさっきみたいに率ないところからでいいからさ。
例えば、ソファーに深く座ってそうだなとかはありますよね。
スピーカー 1
はいはい、まあそうだね。物思いに吹けてそうだなって感じもしますよね。
スピーカー 2
ああそうね、やってそうだね、活動自粛中。
あとまあスウェットも着てそうですよね。
スピーカー 1
うわあ確かに、なんかそうだね、ちょっと囚人感あるね。
スピーカー 2
うん、グレーね。
スピーカー 1
そうそうそう、なんかくたびれて。
スピーカー 2
ああ、あと何ならしてるんだろうな、サラダは食べてそうかね。
スピーカー 1
ああまあ確かに、これを機にね、スーパーで買うようになったりして。
スピーカー 2
でもあまり暮らししてると良くない。
スピーカー 1
まあだから、まあそうかそうか、誰かに見られた時にちゃんと自粛してるなって思われるラインなら良いもんね。
スピーカー 2
そう、だから栄養のないカット野菜を食べてそう。
スピーカー 1
ああ、ちょっとカット野菜農家怒っちゃう。
スピーカー 2
カット野菜農家?
スピーカー 1
何?その切る人?
カット野菜を育てて、千切りのキャベツが土からニュって生えてくるんでしょ?
スピーカー 2
もやしみたいに?
スピーカー 1
もやしの出来方わかんないけど、カット野菜農家がいるって聞きましたよ。
スピーカー 2
えー、まあそんな嘘もついちゃいけないと。
スピーカー 1
うん、カット野菜農家ね。
スピーカー 2
まあだから、こんな風に想像ではあんまりに何もしてなさすぎるというか。
スピーカー 1
そう、活動、釣りとかも行っちゃダメな感じもする。
スピーカー 2
そう、だから俺らが日頃やってることを出してってさ、これは良いか悪いかみたいな方法で探っていきませんかっていう。
スピーカー 1
いや、探ってこう。ブックオフ行くわ。
スピーカー 2
うわー、どうしよう。
スピーカー 1
新品で買えよってなる?
スピーカー 2
アウトじゃないですか。
スピーカー 1
えー、きつい。俺じゃあ何すればいいの?休みの日?
スピーカー 2
うーん、いやそうなんですよ。だから比較しましょうよ。準駆動とブックオフを比較しましょうよ。
スピーカー 1
はいはい、新品化、故障化。
スピーカー 2
それで言うと、新品なんか買うなよっていう感じですか?
スピーカー 1
まあ確かにね。まあでも、今の価値観を身につけたいんですって感じもするよ、新品だと。
スピーカー 2
でもその大前提さ、自分を磨くということはいいと思うんですけど、先を行く自分磨きはなんか結構釘さされそうじゃない?
スピーカー 1
えー、新しい趣味とか。
スピーカー 2
意識高い、活動復帰した後に役に立っちゃいそうなこととかさ。
あー、なるほど。はいはいはい。
反省なのかわかんないですけど、そういう自分磨きながらなんか許される。寺とかね。
スピーカー 1
はいはい、なるほどね。瞑想の練習とか。
スピーカー 2
瞑想の練習して瞑想もするんですけどね。
スピーカー 1
まあそうですね。
スピーカー 2
俺今日何したかなと思って、カフェオレ飲みましたけど僕。
スピーカー 1
カフェオレ良くないんじゃないか?
スピーカー 2
アウト?カフェオレ。
スピーカー 1
混ぜ、混ざってるよね。
スピーカー 2
え、混ざってる、まあマウントレーニアなんで混ざってるということですかね。
スピーカー 1
えー、だからまあ良くないんじゃない?その素材の味を楽しむ時期なんじゃないかな。
スピーカー 2
えー、じゃああのオシャレな、この層に分かれてるやつならOKってこと?混ざってない。
スピーカー 1
いやダメダメ、そのブラックコーヒーとかってことですよ。
スピーカー 2
あーそういうことか。
スピーカー 1
その最高のゼリーじゃない。
新たな提案とドームの構想
スピーカー 2
いや最近のオシャレなやつって層が分かれた状態で出てくるでしょ、カフェオレとか。
スピーカー 1
はいはい、オシャレなやつはね。
スピーカー 2
そうそうそうそう、オシャレなのダメだから、ブラックコーヒーもオシャレじゃないですか?茶飲めってなんない?
スピーカー 1
まあそうだね渋い茶。
スピーカー 2
例えば渋い茶、そうだって自販機でガトンって。
あーあの人、自粛中の人だ、何買った?真っ黒黒ブラック出てきたらおい!って。
スピーカー 1
なんないなんない、全然なんないって。
なんないか。
なんないなんない。
スピーカー 2
あー良かった良かった。いや俺正直この話をどっちサイドでもできちゃうからさ。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
厳しくいきますけど、なんか許されるとちょっと嬉しいね。
スピーカー 1
全然、その目線で考えたら俺結構許せるかも、今まで自粛してきた芸能人が俺見かけて。
まあでも、レディガガのコンサート行ってるとかはちょっと嫌かな。
スピーカー 2
まあそうね、それはちょっと、大前提バレてるということですよ、まずね、このテーブル上に載ってるものは。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
でも、やる側としてはさ、全くバレたくないならやるべきじゃないじゃん。
まあバレないように頑張ってもいいんですけど。
スピーカー 1
はいはい。
スピーカー 2
だからレディガガのライブ見てるのがバレたってことですね。
スピーカー 1
まあそうだね。
スピーカー 2
あーまあこれはダメですね。
でもさ、家族がいる場合さ、2年とか禁止してたら1回ぐらいディズニーランド連れてってあげたいよね。
スピーカー 1
いやそうだね。
スピーカー 2
ねえ。
スピーカー 1
いや確かに、いやでも、いや俺ダメかも。
いや俺その、ディズニーで見つけた時に、その自粛中の人を。
はいはい。
やっぱ、ダメかも。ちょっと嫌かも。
スピーカー 2
まあね、深くは考えられないよね、そういう時の感情っていうのはね。
スピーカー 1
いやいやそうそう、その、相手の立場に立ったらいいんだけど、相手の立場に立つ余裕もないからこっちは。
スピーカー 2
そう、相手の立場に立つと収入がないのに頑張ってディズニーに来てるから、これ相当まあ親、家族高校というか。
スピーカー 1
はいはいはい。
スピーカー 2
ではあるんですよね。で、本人は絶対針のむしろを回り気にしながら行ってるし。
スピーカー 1
いやそうだね。
スピーカー 2
大リスクを背負ってるんですよね。
スピーカー 1
だから、あの、有名じゃないアトラクションばっか回るんかな。アクアトピアとかさ。
スピーカー 2
逆に目立たないですか。
あ、目立つか。
あ、見つかっても怒られないように、そのマーメイドラグーンの屋内の、なんかフーって浮くやつに乗るみたいな。
スピーカー 1
あーそうそう、ジャンピンジェリーフィッシュに乗るとか。
スピーカー 2
はぁ!?ちょっと希望すぎるんだけどそれ言えるの。
スピーカー 1
いや俺あれ好きなんだよ。あの乗った時に、ジャンピンジェリーフィッシュって、あのレスキューガールみたいな感じでSEの声入ってくるから。
スピーカー 2
今めちゃくちゃ希望かったんですけど。
スピーカー 1
なんで?いいでしょ、ジャンピンジェリーフィッシュ。
スピーカー 2
しかも今言ったことで、カブトが禁止中に控えめにそれ乗ったとしても、あいつあれが好きだから乗ってるってバレちゃいますよ。
スピーカー 1
あーじゃあ言わない方がいいか。好きがバレるから。
スピーカー 2
カットされてたら笑いますけど。
スピーカー 1
ははは、ガチじゃないって。
スピーカー 2
えー高橋です。
スピーカー 1
カブトです。
スピーカー 2
お願いします。
スピーカー 1
お願いしまーす。
スピーカー 2
まあ一応、具体例出しときますか。
あんまり出なかったんですけどね。
えー渡辺さん。
スピーカー 1
あーあの、渡辺だよ!の人か。
スピーカー 2
いやいやいや、自粛しておかしくなっちゃった?
スピーカー 1
違うか、ごめんごめん、2個違ってたわ。
スピーカー 2
渡辺さん、最初は市場でバイトしたんかな?
スピーカー 1
えー、あ、職の人だから。
スピーカー 2
そうだね、まあゼロからっていうところで。
スピーカー 1
はいはい。
スピーカー 2
でもそっから企業向けの講演とか結婚式のスピーチのお仕事が舞い込んできて、
なんか割と早めに、なんだろう、その状況を打開できたというか。
スピーカー 1
はいはいはい。
スピーカー 2
うん、だから渡辺さんは特殊な感じですよね、結構。
スピーカー 1
そうですね。
スピーカー 2
みんな料理しようとしてたもんね、サラバとかちどりとか。
うんうん、確かに。
まあでもそれも活動自粛明けなのかもしれない。
なんか境目がよくわかんなくて、この日からオッケー!みたいなのなかった気がする。
スピーカー 1
そうだよね、ガチの自粛期間はあったよね。
で、チャンスの時間出てからみんないじって始めるみたいな。
スピーカー 2
うん、多分だから活動自粛終わって、そっから長めに出てなかったし、
それが常識なんだろうね、多分ね。
スピーカー 1
はいはい、あーなるほどね。
スピーカー 2
で、論文のりょうさん。
スピーカー 1
あーそうか。
スピーカー 2
うん、でもこれもね、本人が何してたかは出てこなかったんだけど、
なんかそのエピソードが一個あって、
りょうさんがその活動自粛になるって家族に告げた時、
その時小6だった息子さんが中1に上がる時だったんだけど、
コロコロコミック買うのをやめたらしい。
スピーカー 1
お子さんのエピソード?
スピーカー 2
そうそうそう、お子さんが、
じゃあちょっと家族のこと考えなきゃなと思って、
コロコロコミックは我慢するって言って買うのやめたんだって。
スピーカー 1
珍しい、小6までコロコロ読んでんの。
ちょっと珍しいかな、小4ぐらいかな。
スピーカー 2
かわいいじゃん。
スピーカー 1
かわいいけどね、そのエピソードもすごいあったかいけど、ちょっと長いかな。
スピーカー 2
そのエピソード出ちゃうと、ちょうどよいじゃんってなっちゃうんだから、
息子さんがすごいね、家族のためをおぼってってエピソードなのに、
ちょうどいいじゃねえかってなっちゃうから。
スピーカー 1
普通に友達にいじられたんじゃない?
コロコロ小学生までだよ、みたいな。
スピーカー 2
気づいたの。
スピーカー 1
そう。
スピーカー 2
そんな感じで活動自粛中って何したらいいかみんな困ると思うんですよ。
スピーカー 1
考えといたほうがいいかもね。
スピーカー 2
だから僕は活動自粛ドームを作ろうと思って、
スピーカー 1
はいはい。
立てます。
今、活動自粛ドームって言ってた?
スピーカー 2
言いました。
スピーカー 1
聞き間違えじゃないんだ。
一旦聞いてみようと思ってスルーしたけど、そう言ってたの?
スピーカー 2
活動自粛ドームを作ります、僕が。
スピーカー 1
どれぐらいの大きさ?札幌ドームぐらい?
スピーカー 2
そうだね、ぴったりそんぐらい。
スピーカー 1
どういう使われ方をするんです?
スピーカー 2
このドームの中は基本的につまらなくて、
スピーカー 1
はいはい。
Wi-Fiの弱さと活動自粛ドーム
スピーカー 2
まず、Wi-Fiが弱い。
スピーカー 1
最悪。
スピーカー 2
味も薄いです。
スピーカー 1
料理の提供もあるけど薄いんだ。
スピーカー 2
提供というか、その場にあるものすべて。
ピザポテトも味が薄い。
スピーカー 1
どういうこと?カルビーが作ってんの?
スピーカー 2
国の認可を受けてね。
スピーカー 1
なるほどね。
スピーカー 2
活動自粛ドームっていうのはこのドームにいれば、
みんなが、活動自粛ドームに1年もいたんですね。
なるほどって納得できるドームです。
スピーカー 1
なるほどなるほど。
スピーカー 2
ピザポテトでさえも味が薄い。
チーズ乗ってても1箇所。
スピーカー 1
全部外れた。
スピーカー 2
だいたいさ、この1面に乗ってなかったらさ、
裏返したらドバドバドバドバってめっちゃついてるじゃん。
スピーカー 1
確かに当たりの予告みたいだもんね逆に。
スピーカー 2
片面ないということはっていう。
スピーカー 1
何の演出もないときはちょっと熱いですから逆にパチンコって。
スピーカー 2
でも裏返しても1個しか乗ってないっていう。
だから味が薄いっていう。
もう1個は男女が分かれている。
なるほどね。
スピーカー 1
つまらないですね。
いいけどなんかおじさんみたいだな。
でもその三大欲求を殺さなきゃね。
スピーカー 2
それぞれそうだね。
睡眠だけはとってもいいですよ。
精神おかしくなっちゃったら困るから。
でもWi-Fiは弱いです。
全コンテンツネタバレされますね。
スピーカー 1
きつ。
スピーカー 2
この弱いWi-Fiを通してみると、
動画を見ようとすると最初に真っ黒の画面に
ミユキが犯人と思いきや幸江だ!みたいなのが出る。
スピーカー 1
きつ。
出ます。
弱いWi-Fiの一部を使ってね。
スピーカー 2
トークサバイバーのワンも
スピーカー 1
優勝を迎えた!
やばい行っちゃった。ネタバレ出たよ。
ワンね。
スピーカー 2
いやいや3年以上前ならオッケーなのかい。
スピーカー 1
それが全て適応されるようにAIも駆使して。
スピーカー 2
AIの読み上げから始まる?
ようやくみたいなAIあるじゃん。
スピーカー 1
あるね。
スピーカー 2
あれで読み上げがある最初30秒。
スピーカー 1
きついな。確かにそこ行きたくないね。
スピーカー 2
もうちょっとつまらなくさせるアイディア募集してます。
活動自粛ドームの。
スピーカー 1
自粛しないように気をつけてください。
スピーカー 2
あなたの意見が活動自粛ドームを膨らませます。
MCUとマーベルシネマティックユニバース
スピーカー 1
あばらや!
204号室R!
当ポッドキャストでは
ファイヤー高橋とオカブトが生きる上で
特に必要のないことを話していきます。
毎週土曜日夜9時配信。
熱いけむりさんもラジオのステッカーにサイン書くとき
一人でごめんねーとか今書いてるらしいよ。
スピーカー 2
俺のパートで特に具体的に出してなかったのに
スピーカー 1
こんなちっちゃいパーツで揃うかい。
はい、ということで
最近俺はもう
自分の話してます。
スピーカー 2
カットしたつもりでいるこの人。
スピーカー 1
してない人に絶対使うからな。
誰に言ってんの?
あったかいエピソードよ。
そこの俺が言った部分だけを切り取るとちゃんとね。
スピーカー 2
まあ確かに本来シミュレーションするべきはそっちだよね。
その身近な人が活動自粛したらどうするっていうね。
スピーカー 1
まあ確かに自分が悪いことをしないという前提に立った場合は
そっちの方があり得るわけだから。
スピーカー 2
うーん。
スピーカー 1
ね。
スピーカー 2
いやーなるほどねけむりさん。
大変そう。
大変そうっていうのもかわいそうだから何も言わないですけど僕は。
スピーカー 1
そうだね。ちょっと出ちゃってたけど。
スピーカー 2
ごめんね。
スピーカー 1
あのマーベルヒーローの映画シリーズのMCUっていうのにハマってて。
スピーカー 2
映画シリーズ。
スピーカー 1
マーベルはわかるでしょ。
スピーカー 2
マーベルわかるよカブトンのせいで。
スピーカー 1
そうでマーベルがずっと最近やってるのもわかるでしょ。
スピーカー 2
わかるわかるもう長いですよ。
スピーカー 1
そうで俺ハマっててっていうかハマってたんだよね2022年ぐらいまで。
めっちゃハマってたじゃん過去系?
ハマってたんだけどなんかその頃からちょうど
ドラマシリーズとかアニメシリーズみたいなのが同時に乱発するようになってきて。
スピーカー 2
へー実写だけじゃないんだ。
うんもう追っかけきれなくなった結果一旦泣いてやめてたんですよ。
スピーカー 1
うわーこれマーベルさんやらかしてますね。
スピーカー 2
まあ本当にこれめっちゃ言われてる世界中でこれは起きている問題で。
スピーカー 1
そうなんだ供給過多。
スピーカー 2
そうでただ先週ぐらいに新作をめっちゃ久しぶりに見に行ったんです。
スピーカー 1
へー新作。
スピーカー 2
キャプテンアメリカの新作が出たんで。
スピーカー 1
はいはい映画ってことか。
スピーカー 2
映画館に行ってきました。
まあマーベルといえば映画ですよ僕も。
スピーカー 1
あーそうだねアベンジャーズアベンジャーズシリーズと言った方がわかりやすいか。
はいはいはいはいはい。
ここ一応説明しますわかってほしいから。
スピーカー 2
確かに流そうとしてた今。
スピーカー 1
このアベンジャーズシリーズっていうのはそのマーベルヒーローが集まっていて通称マーベルシネマティックユニバースなんでMCUって呼ばれてるんですけど。
スピーカー 2
こんなわかんなくなるとは。
スピーカー 1
まあだからそのMCU作品俺好きなんだよねとかMCU作品だと俺スパイダーマン一番好きとかこういう使われ方をする単語がMCUね。
スピーカー 2
はいアベンジャーズって言葉が有名すぎてでもアベンジャーズはMCUの中なんだよね多分。
中です中です。
MCUの中はもっとでかいもの。
スピーカー 1
MCUっていうのは漫画で言うと週刊少年ジャンプ映画化プロジェクトみたいな意味。
スピーカー 2
おじさんってこと?
スピーカー 1
おじさんってことじゃなくてまあそのまあまあ。
知ってる人?
うーんまあ全部を包括した言葉ね。
スピーカー 2
なんかねMCUっていうのがねなんかそのマルチチャンネルネットワークっていうなんかUUUMとの契約書に出てくる言葉に似ててね。
MCNと。
なんかね弱いんですよだからMCUが僕の中で。
スピーカー 1
なんで普通こっちの方が知名度あるって。
スピーカー 2
絶対ある。
アベンジャーズが入ってるのがMCUっていうマルチ。
スピーカー 1
マルチじゃなくてマーベル。
これが今世界で一番売れているシリーズです。
あのハリーポッターとかより全然多い。
まあ作品数が多いからっていうのもあるんだけど。
スピーカー 2
なるほどハリーポッターシリーズみたいな感じか。
スピーカー 1
あーそうそうそう。
スピーカー 2
へーなんでMCUって略す。
スピーカー 1
まあ長いから。
でこれが今35作品の映画で連なっていて。
すげー。
めっちゃそう長い。
2004年からスタートして20年やってる。
20年かけて35作品を散らねてきた者たちで。
スピーカー 2
あー年1以上なのもすごい。
スピーカー 1
いやそうだねコンスタントに出てて。
でこれはそのマーベルヒーローが題材として映画を作るんですけど。
だからスパイダーマンとかアイアンマンとかっていうのがあるんですけど。
この作品群の特徴としては一個の世界を共通。
共通の世界でみんな暮らしてるっていうところが面白いところ。
スピーカー 2
これむずいんですよね。
だからハリーポッターで考えるともちろん同じ世界同じ時間軸というか。
徐々に成長していくじゃない。
でハリポッターシリーズと同じでMCUシリーズって聞いたけどそうじゃないんだよねMCUはね。
主人公も変わるし。
で同じ順番順番でもないんだもんね。
スピーカー 1
そうだね時系列もブレたりするんだけど。
例えばその神の物語の映画があったとして。
エターナルズっていう。
その作品の中で最後に海にポチャンって落ちたものをキャプテンアメリカシリーズではこれを我が国のものとしたいと言って世界中で争うみたいな。
そういうこう薄い繋がりがあったり。
またはがっつり他の作品の人がお助けキャラみたいな感じでもう50分ぐらい出たりもするみたいな。
スピーカー 2
暑っ。
スピーカー 1
いやだからそうこれが暑くておもろくてそれの最たるものがこの4作品の主人公が一気に集まるアベンジャーズという名前の映画。
スピーカー 2
あーなるほどねそんなに豪華だったんだ。
スピーカー 1
いやそうそうすごい。
スピーカー 2
ハリーとナルニア国物語のライオンと。
スピーカー 1
珍しい珍しいって2個目でそれ出るの。
スピーカー 2
あとカザマ君と。
スピーカー 1
えクレシンの。
スピーカー 2
クレシンカザマと。
松坂先生が集まるみたいな感じ。
スピーカー 1
あーしんちゃん純平強い。しんちゃん気になるし。
スピーカー 2
ちょっとねそこは大人の関係で。
大人の関係大人の都合でねちょっとエロくなっちゃいましたけど。
スピーカー 1
しんちゃんのエロ最悪。
キャプテンアメリカの新作と期待
スピーカー 1
結構あるのがその風呂敷を広げたまんま閉じないことが兵器であるんですよねこのシリーズ。
スピーカー 2
わーそうだなーいつか回収してくれるかもっていうか許せちゃうもんなー。
スピーカー 1
そうしなんかこれ良くないことなんだけど1個許せる点としてあのー
これ原作が漫画なんで漫画ファンへの。
え原作なんだ。
原作めっちゃあるアメコミのマーベルっていう本が漫画が無限にあってそっから
映画のプロデューサーがこれ映画化いけそうだなーって言って映画化したりしてるっていう。
スピーカー 2
はいはいで原作は絡みないんでしょ別に。
スピーカー 1
原作もあります。
スピーカー 2
あその原作同士で絡んだりもしてる?
スピーカー 1
してる。
スピーカー 2
おいへーじゃあその発想はその監督のもんじゃないんだ。
スピーカー 1
あーまあまあそうだねそのただその絵を映画で長々と何十年もかけてやろうって言ったことが発明なんだけど。
スピーカー 2
あーなるほどね。
スピーカー 1
そうその仕組み自体は漫画をそのまま持ってきてるだけ。
スピーカー 2
それがすごいねまずおもろいね。
スピーカー 1
いやーそう。
だからそのキャラが風呂敷広げって畳まなくても許される点として
その漫画の原作ファンへの媚び売りというか聞くばせとも取れるっていう。
スピーカー 2
あーなるほどねまあ終わらせないというか。
スピーカー 1
だから例えばあの2006年に公開されたインクレディブルハルクっていうハルクの映画があって。
スピーカー 2
緑の。
スピーカー 1
あーそうそう緑の化け物。
であいつは血がめっちゃガンマ栓に汚染されてるからあんな化け物になるんだけど。
物語の中盤でその状態から普通の人間に治してくれるっていう手術をしてくれる博士がいて。
これミスターブルーって言うんですけど。
スピーカー 2
青が出てきた。
スピーカー 1
でそのハルクを手術してたらハルクが結局治んなくて途中で化け物になっちゃって。
でその辺のものを好き勝手投げ倒すから血がハルクから出て。
でそのハルクの血がその下で倒れていたミスターブルーの傷口にこうたたたって落ちるみたいな。
スピーカー 2
はいはいはい。
スピーカー 1
っていう表現があってこれは原作を見てる人からするとうわやっぱミスターブルーは血液が混ざっちゃうからリーダーになるんだ脳みそが進化してってわかるわけ。
スピーカー 2
あーそういう流れがあんのね。
スピーカー 1
そうそうそうそういう流れがあって。
けど別にその作品の中ではその頭に血が混ざったことは別に全く触れられずに終わるの。
あーなるほど。
で終わって18年ずっと放置されてる今その伏線が。
スピーカー 2
へーなるほどね。
スピーカー 1
って思ってたら俺ハルク好きだからさ。
スピーカー 2
あーハルクが一番好きなんだ。
スピーカー 1
俺ハルク好きなのよ。
スピーカー 2
へー珍しいね。
スピーカー 1
キャプテンアメリカの新作でそいつが敵都市で出てくることが決まったんです。
スピーカー 2
あー発表された。
スピーカー 1
まあ予告編にいて。
で俳優も一緒だからその18年経ってるけど。
スピーカー 2
へーあぶなー。
スピーカー 1
いやいやそうそれもある。
俳優も役柄も一緒でで明らかになんか頭がなんていうの脳みそがボコボコみたいな。
明らかにおかしくなってしまった状態で出てるから。
じゃああの伏線が18年ぶりに解消されたんだっていうことで俺が映画館に行く気にやっとなったっていう。
スピーカー 2
いやーかなり盛り上がってますねカブスさん珍しく。
スピーカー 1
いやだからまあ高橋さんが言った通りめっちゃあるその役俳優が変わるとかさ。
スピーカー 2
いやそうだね結構さ日本の映画とかもさ不祥事起こしてこの人出れなくなっちゃったみたいなさ。
スピーカー 1
そう。
スピーカー 2
あるじゃないですかだから人いっぱい出すとリスクだなーって思うけどマーベルなんてそう最たるもんだもんね。
スピーカー 1
めっちゃリスクだね。
実際その5年ぐらいかけてラスボスとして育てていこうみたいな人がいたんですけど。
はいはい。
ハルクとエドワード・ノートンの変更
スピーカー 1
そのいろんな映画にちょい出しすることでめっちゃ強い敵だということを徐々に分からせていくみたいな人が。
うん。
その不祥事で交番になっちゃったからまた一から考え直しとか。
スピーカー 2
何やってんだー。
スピーカー 1
普通に制作人と喧嘩して俺はもうハルクやんないってなったり。
スピーカー 2
え?ハルク変わったの?
スピーカー 1
ハルク変わってる。
スピーカー 2
うそー。
だから。
せっかくのハルク。
スピーカー 1
いやそうそうそうでもなんかこだわりが強すぎたらしいよエドワード・ノートンは。
スピーカー 2
エドワード。
スピーカー 1
エドワード。
スピーカー 2
ノートン。
スピーカー 1
だし。
気持ちわかるよ。
さっき言った通り18年越しに同じ役割同じ俳優でまた出れる人もいるからその辺ちょっと曖昧なんですけど。
スピーカー 2
え?何年待ったことになるのカブトは?
そのミスター・ブルーがまた出てくるの。
スピーカー 1
だから俺としてはでも5年ぐらいか。
俺が見始めたのも実は最近ですから。
スピーカー 2
はいはいはい。
いやでもかかったね。
スピーカー 1
いやそうめっちゃ老けてるし俳優さんも。
スピーカー 2
いやそうだよね。
そっか。
その5年前に10何年前のハルクを見たんだもんねカブトはね。
スピーカー 1
あーそうそうそう若くて最後に血が垂れてうわこれはまずいことになるぞと言ったが全く出てこないおじさん。
スピーカー 2
確かに15年前ぐらいだとしたら俺が15歳の時ってことですかね。
スピーカー 1
そりゃ見た目変わるよね15歳の俺がやってたのをの数年後30歳の俺がやるって。
いやそうよく出るなとも思うし。
スピーカー 2
かっこ悪い?
スピーカー 1
いやいやかっこいいけどなんでそのやっぱ若い時はキャリア積んでない状態で言ったら当時は結構舐められてたからそのアメコミの映画買ってみたいな子供向け回みたいなノリがあったからそれを15年経って今更出ろって言われるの結構緊張感あるじゃん。
スピーカー 2
確かにねよく受けてくれたっていうありがとうっていう感じだよね。
スピーカー 1
そうそうだからファンも喜ぶというすみません長々と語ったんですけどっていうのを見てきましたっていうこれで終わりです。
マーベルシリーズの視聴困難
スピーカー 2
見てきたんかそうか興奮してるねどうだったよかった?
スピーカー 1
だからマシ。大きい声出さないでよ。
スピーカー 2
いやいや驚いたよ。
スピーカー 1
いやいや俺はおもろかったけど新規は入れないと改めて思ったね。
あーそうねだってカブトだってかなり離れてたわけだからさ。
俺がいないちょっと1,2年見てない間に映画8作ドラマ12シリーズぐらい溜まってて。
スピーカー 2
いやだってハリーポッターでさえもさ俺はハリーポッター大好きなんですよ。
スピーカー 1
だからお笑いサークルWBSの大賞の時もさユケモンにさハリーポッター見てよって言ってもいやもう今更見れませんって言われたもん。
ユケモンの話いいから。
演者じゃない裏方でよくいろいろやってくれたユケモンっていう同期のサークル員ね。
スピーカー 2
ハリーポッターでそういう人が結構多いんだからマーベルなんてもう絶対無理だよね。
スピーカー 1
マーベルは本当に熱い友達がいないと入れないと思います。
スピーカー 2
もう無理だよな俺も絶対一個も見たことないマーベルの一つも。
スピーカー 1
なんかそうなんですよねだからマーベルもスタムそこには一応配慮してて。
今からマーベルに入るなら最低限これだけ見ればOKみたいな表を出してくれてたりするんだけど。
それ普通に14作品ぐらいあるわ。
スピーカー 2
いやもう無理だ規模が桁違いだ。
スピーカー 1
いやまあねおもろいんですけどねだからみんなも見てほしい。
スピーカー 2
なんとか権利関係うまくやってショート動画職人が作ってくれないかな。
スピーカー 1
うわきっつ。
著作権についての議論
スピーカー 1
まあ見れちゃうけどさ。
スピーカー 2
助走がつくまででいいんですよ全部じゃなくても。
スピーカー 1
まあ確かに帰ってくるかもしれないもんねもしハマったら。
いやそうそうそうそうなんですよ救済措置としてさ。
スピーカー 2
もうだって著作権も切れちゃうよこのままいったら。
スピーカー 1
確かにみんなが好き勝手使えるようになっちゃう本当に。
スピーカー 2
なっちゃうよこの前のミッキーみたいに。
ミッキー?
あれなんかの著作権切れなかったっけ最近。
スピーカー 1
なんかあったかも。
スピーカー 2
なんかプーさんのホラー映画が出たよね。
スピーカー 1
あはいはい俺著作権切れたからなんだ。
スピーカー 2
からなんじゃないんですか。
スピーカー 1
えー何じゃあ俺らもやろうよ。
スピーカー 2
そうマーベルで。
スピーカー 1
マーベルが切れたら。
スピーカー 2
まあハルクが切れたらね逆公約する。
スピーカー 1
みんな見てくれるかな。
スピーカー 2
前編。
スピーカー 1
おもろいけど2時間ぐらいあるけど。
スピーカー 2
そうだそれもなんだよね単発のパンチが重いんだよね。
スピーカー 1
いや本当俺がどうにかなら進めたいんですよね。
みんなハマってくれたら最高のタイムラインになるじゃん。
みんなその映画公開日にはそのことばっかりつぶやいてる。
スピーカー 2
いやでも本当にマーベル見てる人はぜひお便り送ってカブトと分かち合ってほしいな感動。
スピーカー 1
そう見たいという人でもいいです。
スピーカー 2
はいはいはい。
スピーカー 1
俺が教えてあげるからこの順番でいいですっていうのも。
スピーカー 2
14作品とかもう見てらんないからもっとカブトがせめて削減して削減して2にしてよ。
でも2はいいやれるけどなんか味方だった人が悪者になったりはするよ急に。
じゃあスパイダーマンの3分50から4分20その次ハルクの8分20から伏線だけをつなげてもらってみて。
スピーカー 1
本編わかんないって。
スピーカー 2
だからその自力ショート動画作るというかね。
スピーカー 1
はいはいはい。
ちょっとこれね防止してます。
スピーカー 2
いやーこれはもう命題だね。
スピーカー 1
ファンとしての。
スピーカー 2
AI歌謡祭のコーナー。
このコーナーでは皆さんにAIに歌っていただきたい文章を送ってもらいます。
早速参りましょう。
AIでこの順番でマーベル見た方がいい。
スピーカー 1
ロイヤルアベンジャー
ユニティウォー
アベンジャーエンディング
スパイダーマンのウェイホーム
キャプテンアメリカ
ウェイブルーウォー
続いてはこちらのコーナー。
作家100人。
スピーカー 2
このコーナーは皆さんに作家になっていただきまして、
バイヤー高橋チャンネルでやるべき企画の企画書を送ってもらっています。
早速行こうかカブトさんから。
スピーカー 1
行くよ。
アスファルさん。
スピーカー 2
下手くそだな、松永。
スピーカー 1
iPhoneが滑り落ちる角度って何度からなの?
スピーカー 2
あー、なるほどね。
スピーカー 1
iPhoneってカバーを外すと背面が平らですごい滑り落ちます。
スピーカー 2
びっくりする、あれ。
スピーカー 1
最近機種変をしたのですが、前のスマホはiPhoneの箱の上に平らに置いても落ちました。
えー?
ちょっとこれ審議しよう。もう1行残ってるけど。
スピーカー 2
あり得るか、本当に滑りすぎて、エアホッケー状態になることはあるよ。
スピーカー 1
あー、なるほどね、確かに。そういうことか。
スピーカー 2
はい、審議の結果、帰却します。
スピーカー 1
なので、高橋さんにはギリギリiPhoneが滑り落ちない角度を検証してみてほしいです。参考になります。
スピーカー 2
平らに置いても落ちてるからな。
むしろこっちをちょっと審議したいですね。
スピーカー 1
はいはいはい。
スピーカー 2
まあ、でもその、材質を変えてね。
スピーカー 1
そうだね、確かに。材質をちょっと。でもゴムにしたらつまんないからな。
スピーカー 2
それはつまらない。まあでも、90度まで行けたらすごくない?
あー、まあ確かに。iPhoneをこんな角度まで傾けてる人見たことない。
CMなるよ。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
何のCMになるの?ゴムの方?
スピーカー 1
ゴムの方だね。
スピーカー 2
ゴムの方か、はいはい。
スピーカー 1
なんとか工業っていう方と。
スピーカー 2
あー、確かにiPhone買った思いきやのやつか。
スピーカー 1
はいはいはい。僕百景なんですけどこれ。
スピーカー 2
はい。
バンバンの収録の時、生放送の時。
うん。
スピーカー 1
パソコンと、あとADの人に貸すカメラと台本とスマホとお茶を持って行くんですよ。
スピーカー 2
あー、多いね。
多いんです。もう往復したくないから、このMacの上にトレード用にしてね。
スピーカー 1
あー、すごいお盆。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
でもMacの表面も滑るんですよ、結構。
スピーカー 2
いや、分かるよ。あんなん一番滑るよ。
いや、そうそう。だから危ないってなったこと何回もあって。
うん。
スピーカー 1
そう、そういうのがあるんで。これは僕の役に立つよ。
あー、いいね、確かに。役立つ人がいる。
スピーカー 2
確かに、Macの板にして何なら滑らないかっていうのもいいかもね。
スピーカー 1
まあ、あれおもろいもんね。工業機械とかのさ、角度。
角度上げまーす。ウィーン。せーの。みたいな。あれおもろいから。
スピーカー 2
あるね、あるね。だから試験、試験っていうよね、そういうのね。耐久試験。
あー、いいですね。角度耐久試験みたいな。
スピーカー 1
いいじゃん。試験機おもろいからな。
スピーカー 2
いやー、本当に池井戸順作品見てる人はね、あると思うんですけど。
はい。
なんだっけあれは、野村満載が主役の七つの会議っていう映画?
スピーカー 1
はいはい。
スピーカー 2
あれは、何だっけな、椅子とか作ってる。ネジか。
うん。
を作ってるんだけど、そのネジの強度偽装をしたんですよ。
スピーカー 1
はいはい、見ました。
スピーカー 2
あー、見たんかい。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
だから小泉幸太郎さんがさ、この引っ張り試験をやって、バギンって切れた時に全員真っ青になるっていう。
あの瞬間は本当に工業系の人が真っ青になる瞬間と、何でか理由を聞いた後に理系以外は真っ青になるじゃん。
スピーカー 1
あー、はいはいはい。
スピーカー 2
そう、ここが俺ら結構優越感あるんですよね。
スピーカー 1
確かに、先にゾッとできたこと。
スピーカー 2
そう、バギンってなった時点で、はーってなるからこっちは。
スピーカー 1
いやー、そうだね。引っ張り試験機で言うとさ、使ってるんですけど。
え?
まあ、普通に仕事の時に。
すげー。
使うんですけど、めっちゃおもろくて、やっぱああいうのってみんな集まってきて見たいんですよ。
その実験の時にね、まだ商品になる前の状態。
珍しいんかい。
いや違う、おもろいじゃん、結果が。
バキっていったら敗北っていう。
スピーカー 2
頻繁にやるわけじゃないもんね、さあどうだどうだっていうね。
スピーカー 1
新しいのができたぞ、みたいな。これで何百耐えれるか勝負だ、みたいな感じでみんな見るんですけど。
例えば100いけたら大成功だっていう時に、みんな60くらいまではさすがに実績的にオッケーだろうと思ってあんまみんな集中してないんですけど、
30くらいでポキっていくとみんなめっちゃウケる。
スピーカー 2
うわ、いやウケるんか、バッサムになれよ。
スピーカー 1
なんないなんない、実験の段階だからね、いろいろ混ぜて試してみましょう、みたいな段階だから。
スピーカー 2
はーはーはー、なるほどね。
スピーカー 1
ドーメイション、みたいなのありますね。
スピーカー 2
ダメ元で混ぜたみたいなやつなんかな、フルーチェの粉でいってみました、みたいな。
スピーカー 1
いやいやいや、そんな、硬いの代名詞でも柔らかいの代名詞でもないよ。
スピーカー 2
フルーチェの粉!?
スピーカー 1
うわ、キモ。
スピーカー 2
フルーチェはドゥルドゥルだよ、最初から。
スピーカー 1
そうだった、なんかネルネルネルネみたいな。
スピーカー 2
まあまあね、科学っていうのはそういうもんですよ、ダメ元でもやってみるっていう。
スピーカー 1
ええ。
スピーカー 2
ありがとうございます。
スピーカー 1
ありがとうございます。
スピーカー 2
ラジオネーム牛乳、タイトル波形しりとり。
皆さんご存知、絵しりとりですが、絵を描く方法は千差万別。
今回は録音した音声の波形でお絵かきをして絵しりとりをします。
録音した音声の波形がよくわからない形だったり、録音した変な声を聞いて楽しむ企画です、という。
スピーカー 1
はいはい、なるほど。
スピーカー 2
これはいいですね、非常にしりが反応してましたね、なぜか。
スピーカー 1
どこでだろう。
スピーカー 2
波形しりとりだ。
スピーカー 1
ああ、完全にそうじゃん。
スピーカー 2
違うわ、反応してない。
皆さんご存知、絵しりとり。
ああ、絵しりとりだ。
スピーカー 1
ああ、なるほどね。
スピーカー 2
絵しりとりだ。
ああ、ごめんなさいごめんなさい。
失礼しました、何回も反応してる。
いや、これはね、いい発想ですね。
まあ、タイトルにするのちょっとむずいけど、おもろそうだよね。
えーえーえーとかやるのもね。
スピーカー 1
まあ、確かに意外とうまいみたいになりそう。
スピーカー 2
まあ、だから波形だとむずい。
まあ、いろんな波形あるもんね、この世には音の発音って。
MARVELシリーズの魅力
スピーカー 1
まあ、だから波形をさ、何個も使って画像加工して90度回転させたりしてもOKってことにしたらさ。
スピーカー 2
はいはいはい、確かに。
スピーカー 1
なんか意外と絵描けるのかも。
スピーカー 2
レベル1はあれだね、人口比率のグラフだね。
スピーカー 1
はいはいはい、確かにどの国の人口比率っていう、そのインドは若い人が多いから、日本の逆だからみたいな。
スピーカー 2
壺型でみたいなありますけど。
これはおもしろい。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
ありがとうございます。
スピーカー 1
えー続いて、むなかたと間違えられるあいつさん。
はい。
学会名ビンゴ。
スピーカー 2
学会名。
スピーカー 1
機械学会、公文子学会など日本には様々な学会が存在します。
スピーカー 2
はいはい。
スピーカー 1
ビンゴカードには皆さんが数字の代わりに25個の何かしらのありそうな学会名を書いて、それを検索して実際にあったら名をあけられるというルールです。
スピーカー 2
あーなるほどね。
まあこれは知識というよりはまあ、当て勘でというかね。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
どうなんだろう、まあ学会って大学、理系は特にさ、なんか馴染みあるけど、学会ってみんなピンとくるんかな。
スピーカー 1
学ぶに会ね、会合の会。
スピーカー 2
なんかこういうのだとさ、教会とかもおもろいよねって思うんですよね。
スピーカー 1
あーはいはい、確かに教会もありそう。
スピーカー 2
教会と学会ならどっちのほうが多いんだろう。
スピーカー 1
うわー教会かな。
なんか文系だと教会、教会のほうがさ、うわでもなんかノリでさ、日本ラーメン学会とかつけてるおじさんとかいそう。
スピーカー 2
あーそうだね。でもだから漫才教会はあるけど漫才学会はあるのかっていう話?
スピーカー 1
うわーなさそうな気がするけどどうなんだろう。
スピーカー 2
このサンプルが一個で判断、まあちょっとできちゃうよね。教会のほうがじゃあ多いんじゃないかって思うけど。
いやーでも学会はって教会はないわ、なんかあんまないような気するんだよな。
なんだ、公文史学会、公文史教会、うわーどうだろうな。
スピーカー 1
全部そうなるんだろうな、俺ら。都道大でもうわーどっちもあるかもみたいな。
スピーカー 2
でもこれ、あのちょっと思ったのは、なんか理系のものは学会で文系のものは教会だったりしない?もしかして。
スピーカー 1
いやーありえる。
スピーカー 2
というとこで終わります。
東北のお笑いサークル
スピーカー 1
ありがとうございました。
スピーカー 2
ラスト、ラジオネームありそうみ。タイトル、実体験就活生ゲーム。
たかしさん、かむさん、とけさんの3人で人生ゲームのマスを就活生時代の実体験で埋めていきプレイする企画です。
過去のあばら屋でお三方の就活生時代のエピソードが面白いとおっしゃっていたので、ぜひ聞いてみたく提案させていただきます。
なるほどね。あの時代のあばら屋はもう逐一報告してたんかな。
スピーカー 1
なんかある度に、嫌なこと言われる度に。
スピーカー 2
でも結構リスクに感じて喋ってなかったりするのかな。
スピーカー 1
まあそうだね。見つかる可能性もあるもんね。
スピーカー 2
いやーそうそうそうそう。確かにね。夜行バスに乗るみたいなマスはたくさんありますよ。
スピーカー 1
ありそう。
スピーカー 2
そうやって青森と東京に分けてもいいね。
スピーカー 1
はいはいはい。確かに。
高速バスマスに止まったら移動できる東京にみたいな。
パンダゴーマスね。
スピーカー 2
パンダゴーは1から3マスになっちゃう最頃か。翌日。
スピーカー 1
いや別に。あれ遅さで有名じゃないから。乗り心地が悪いで有名なだけで。
スピーカー 2
次の日、体調悪くて1から3になっちゃう。
スピーカー 1
普通の路線バスみたいなのを無理矢理夜走らせてるだけのバスね。
スピーカー 2
あれ違法なのじゃないですか。
スピーカー 1
言い過ぎ言い過ぎ。今も走ってるから。俺見るけどさ。
スピーカー 2
俺のお尻が弱すぎるんだよな。本当に泣いちゃう次の日。
スピーカー 1
ああそう。パンダゴーね。
スピーカー 2
本当はアドレナリンで頑張ってたな。お尻痛いのにさ。
睡眠もろくに取れてない中でカスタマカフェに行って、
シャワー浴びて、ちょっと紙にとって、
ちゃんと2時間前に起きて、頭起こして、面接。
本当に不利。
スピーカー 1
いやそうだね。やっぱ思うわ。全てによって。
やっぱ地方は不利ですね。今の日本と思うな。
スピーカー 2
不利だから、それを分かってるから、
やっぱり会社受かった時めっちゃ嬉しくなっちゃう。東京の人より。
スピーカー 1
はいはい確かに。まくったっていう。
スピーカー 2
そうそうそうそう。
スピーカー 1
北海道出身いなかったからな。うちの会社。
スピーカー 2
青森からもいなかった。全員東京か大阪だったな。
スピーカー 1
ああそうか。大阪もいるんだ。
スピーカー 2
そうだね。
みたいな話も確かにあるね。
俺はできるけどさ。
スピーカー 1
俺は比較的ないと思いますね。
スピーカー 2
ない?ああそうか。
俺はもう全部言えちゃう。会社名フォーム。
スピーカー 1
ああそういうことか。もう普通に縁がないから。
スピーカー 2
ああそうそうそうそう。
かぶすさんは?
スピーカー 1
でも俺別に今のとこ、面白いエピソードないな。一個も。
スピーカー 2
まあだから、そういうのもいいかもね。
なんかほんと、9マス将棋みたいな番面みたいな。
スピーカー 1
はいはい。
スピーカー 2
ああ面白そう。ありがとうございます。
スピーカー 1
ありがとうございます。
スピーカー 2
というわけで、かぶすさん採用ありますでしょうか?
スピーカー 1
募集はありません。
かぶすさん、採用はありますでしょうか?
スピーカー 2
派遣しりとりと就活制ゲーム。
スピーカー 1
ビビビビ。
スピーカー 2
来週も募集しております。都度会。
スピーカー 1
会客クラブに行った話と、レジの人に文句を言う話。
スピーカー 2
人生と呼ぶにはあまりに薄い人生。
高橋、お願いします。
エンディングです。
おお、タイムリーか。
スピーカー 1
ああそう。
いつも睡眠時に一緒に寝てくれるぬいぐるみなど置いても寝苦しいです。
スピーカー 2
あら、かわいい。
スピーカー 1
お二人は環境が変わっても寝れるタイプですか?
スピーカー 2
ああ。
スピーカー 1
俺寝れます。めっちゃどこでも寝れる、ほんとに。
スピーカー 2
はいはい。いや俺もこれは同じですね。寝れる。
けど、睡眠の質は悪くない?
スピーカー 1
全然悪くない。
スピーカー 2
ああそう。
スピーカー 1
俺多分うちの不特がぺったんこすぎるんだと思う。
最近気づいちゃったけど。
スピーカー 2
日頃蓄積してるタイプ?
スピーカー 1
そう。だからハメ外してふかふかで寝ちゃってるのかもしれない。
スピーカー 2
これは共感しか出ますけど。
まあ本当に俺はもう布団はなんだっていいんですけど、乾燥が本当に無理。
スピーカー 1
ああまあね。
スピーカー 2
ねえ、もうホテルは絶対乾燥するじゃん。あれなんでなの?
スピーカー 1
確かに。
確かに。
スピーカー 2
カビないため部屋が。
スピーカー 1
だとしてもどこで乾燥マシン別に走ってないもんね。
スピーカー 2
いや走ってんじゃない?実は。
最悪。
清潔に保つためにさ、多湿は厳禁じゃん。
スピーカー 1
まあそうですね。どっちかといえばそう。
スピーカー 2
誰か明言してほしい。これ調べりゃいいんだけど。
スピーカー 1
確かにな。
なんかアメリカだとさ、聞いたんだけど、
寝る前にコップに水一杯分くらい入れて床にビャーって巻くらしいよ。
スピーカー 2
え?これそういうことするぞ俺らも。
スピーカー 1
いやもうその境目ですよね。
それをしないんだからどうにかしてくれっていう。
スピーカー 2
確かに。舐められてんのかな?日本人はそんなことしないからって言って。
スピーカー 1
わかんないね。
スピーカー 2
アメリカはそういうことするからもう乾燥はさせないというかね。
スピーカー 1
はいはい。もしかしたらそうかもしれない。
スピーカー 2
いやだから今話してて、俺はちゃんと濡れマスク?
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
常備しておくべきだなって思いました。
スピーカー 1
あーなるほど。
スピーカー 2
それで解決じゃん。
スピーカー 1
加湿器あるホテルもあるはあるけど、なんか汚ねーよな。ホテルの加湿器って。不安になる正直。
スピーカー 2
まあね、そのマスクだいたい水入ってないじゃん。
スピーカー 1
入ってない。
スピーカー 2
だからめんどくさいじゃん。
加湿器の水のボトルもさ、全然この浅い水飲み場のとこ入んないの。ガチガチ。
スピーカー 1
入んない。ほんとそう。
スピーカー 2
コップですくってコップですくってでしょ?
スピーカー 1
そうなの。俺もう正直、これってもうちょっとこぼしてもいいんだよねって思ってやってるわ。
スピーカー 2
それでもパンパンに入れれないじゃん。全く。
スピーカー 1
確かに。6割ぐらいで終わりになっちゃうよね。
スピーカー 2
6割も入れれない。5分の1も。だって上向けれないぞお口を。
スピーカー 1
だからまあユニットバスがあれば俺行けますよ。
スピーカー 2
ああまあそうか。そうでした。シャワーで入れればいいんだった。
全くやったことなかった。だからたまに水入ってる時びっくりする。すでに。
スピーカー 1
あれ何なんだろうね。本当に入れてくれてんのかっていうのも信じらんない。
スピーカー 2
信じらんないし、俺はそもそもあの加湿器でも足りない。全然。
スピーカー 1
あ、そう。
スピーカー 2
足りない。だから朝起きたら喉痛いんだもん。ガンガン炊いてるのに。
ありがとうございます。
スピーカー 1
続いて、だんだずんださん。
スピーカー 2
あ、ずんださんだ。
スピーカー 1
こんばんは。東北の学生お笑い事情に詳しいものです。
スピーカー 2
そんな改まって。
スピーカー 1
先週、東北のお笑いサークルが集う大会、山場の話題が出ていましたが、そこで山形大学お笑いサークル、わらランス。
スピーカー 2
やめてー。わー。やめてー。明かさないで。わー。
スピーカー 1
わらにランスと書いて、わらランスというサークルが、たぶんラフランスが元ネタなんじゃないかな、このわらランスは、と言っていましたが、
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
これはわらランスのわらを英語読みでラフと読み、ラフランスと読みます。
スピーカー 2
はい、これ時差で気づきました。
スピーカー 1
ちなみに昨年の山場賞はこのラフランス所属コンビでした。
スピーカー 2
あ、そうなんだ。へー。
スピーカー 1
そうみたいだね。あと会場は東北大ではなくて東北学院大です。よろしくお願いします。
スピーカー 2
うるさいですね。
スピーカー 1
やっぱりダメですね。もうちょっと情報を精査して言わなきゃダメだと思いましたね、俺らも。
スピーカー 2
まあまあね。でも間違えておかげでお便りを送ってくれたかもしれないしね。
スピーカー 1
まあそうとも言えるけどさ。
スピーカー 2
まあまあこれは俺が悪いですね。
うん。
いやー、これは頭回んなかったねー。ラフランスですよ、完全に。
スピーカー 1
んー、でもどうだろう。
スピーカー 2
あ、ここは英語してくれる?
スピーカー 1
うーん、そうだね。正直、これ、ラフランスでいいんじゃないかな。
ラフランスって書いて、このラフは笑いですよというのが裏の意味で十分なんじゃないかな。
スピーカー 2
はい。でもラフランスっていうその文字だけで言うとたくさんあるんですよ、もうたぶん山梨にね。
スピーカー 1
あー、そうかそうか。
スピーカー 2
山形にね。
スピーカー 1
いやいや、ちょっと果物すぎるって。梨すぎる発想が。
スピーカー 2
むずいって、ラフランス先に出て山形お前山梨答えろって言われたら。
スピーカー 1
そうか。
スピーカー 2
いやー、これ行きたいねと思ってる、ずっと。
スピーカー 1
いやー、俺も行けたら行きたいんですけどねー。
スピーカー 2
広大は2日目らしいかな?
ダジャレの楽しさ
スピーカー 1
あ、日によって違うんだ。それもちょっと。
スピーカー 2
だし基本的に予選は見に行けないです。見れるのは決勝ですから。
スピーカー 1
はいはいはい。
スピーカー 2
うーん、っていうのはあるけども、まあ2日予選があってそうらしい。
スピーカー 1
えー、いいなー。
スピーカー 2
行けたら行きまーす。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
ありがとうございます。
スピーカー 1
ふとた最後、はるたさん。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
私はダジャレが大好きで、よく友達の前でも言ってしまいます。
あららら。
例えばこの前友達がフォカッチャという単語を発したときに、私ははっきよいフォカッチャと言いました。
スピーカー 2
うわー、高度だねー。
スピーカー 1
最初聞こえなかったのか無反応だったので、もう一度言ったのですがこれも無反応でした。
というか無視されました。
この場合、私は無視された被害者なのか、それとも反応に困るギャグを唐突に放つ加害者なのか、どっちだと思いますか?
加害者だよ。
スピーカー 2
被害者だろ。
フッ、ファイト。
スピーカー 1
これは被害者ですよ。面白いし、このはっきよいフォカッチャっていうのがね。
スピーカー 2
はいはい。
スピーカー 1
俺もめっちゃ我慢してる。本当はもっと出るよ、そのダジャレとか。出して欲しかったら言ってくれたらどんどん出すし。
スピーカー 2
あー、まあ確かに遠慮してくれてんのか。
スピーカー 1
遠慮遠慮。
えー、まあ出ない時もあるんですけど。
スピーカー 2
おい、出花自分で殴ってるぞ。
スピーカー 1
びっくりした。
スピーカー 2
自分で走り出してたな、本当に。
スピーカー 1
ダジャレはさ、出ちゃう、本当に。癖になったら出ちゃうから。
ダジャレのタイミング
スピーカー 2
いやー、でもこれはっきよいフォカッチャをどういうイントネーションで言ってたかですよ。やっぱりこれ平坦なトーンで言われたらむずいですよ。
スピーカー 1
まあ、まあ確かに反応しなくてもいいやつかもしれないもんね。
はっきよいフォカッチャぐらいだったら。
スピーカー 2
あー、これは分からんよ。
もうだから、びやってびやって、はっきよいフォカッチャぐらいだったら。
フォカッチャフォカッチャ、フォカッチャフォカッチャって。
スピーカー 1
会話の邪魔になっちゃうでしょ。
スピーカー 2
いやーでもそのさらっと言うだけならさ、やっぱこっちの瞬発力かなり求められるじゃん。
うん。
いやーだからこれは、まあだから腕を磨いてくださいとしか言えないですね、反応が返ってくれるように。
スピーカー 1
俺の名作1個じゃあはるたさんに差し上げますけど。
え、過去に使ったことある?
あります。
えー。
あのー、エスカレーター乗るときとかにうまく乗れなくてフラフラってなるときに言えるダジャレで、ちょっとちゃんと足元カンナ見てーっていうその橋本カンナのダジャレを言う。
スピーカー 2
いやなんか、橋本カンナに行くまでもかなりフラフラっとしてなかった?ちょっとなんか足元カンナ見てーって。
スピーカー 1
いやだからこういう感じですよね。
あー確かに。
このレベルまで達したらみんなもなんか言うでしょう。
スピーカー 2
いや同じだったよレベル。
え?
そうそう、まあなんか上乗せする表現力が難しいですよね確かにね。
うん。
だからでもノリノリすぎても面白くないしな。
スピーカー 1
だからボソッと言うのも俺は全然いいと思います。
スピーカー 2
まあ確かにそれは技術ではある。
うん。
いやーこれはちょっと一回、何だろう実践してみないと分かんないな。
スピーカー 1
だから本当に、友達5人ぐらい呼んでさ、その普段我慢してるダジャレ全部思いついたら言うっていう縛りで商店街ロケやって、どの店主にキレられるかやろうぜ。
スピーカー 2
いやギャグみたいにはしないってこと?なんかそういうギャグの人が集まってみたいのあるじゃん。
スピーカー 1
ああいやそういうのじゃない、本当に店主さんにそのうちはこのお弁当がおいしくてねって言われたら、はい唐揚げ唐揚げ、みたいなこと言う。
スピーカー 2
全然出ないじゃん、詐欺者。
スピーカー 1
出ないけど。
大罪選びよね。
スピーカー 2
確かにこれはもう命題だからこういう人たちにどういう対処したらいいかっていうのを知りたいから、動画にしなくていいからやるべきだと思います。
スピーカー 1
まあそうです、答えをどうにか。
スピーカー 2
ありがとうございます。
スピーカー 1
ありがとうございます。
ふつおタワーは以上です。
バイタカ商店の閉店
スピーカー 2
アバレア2045室ではメールを募集しております。各SNSのプロフィール欄にメッセージ4のURLをペーストしてください。それから応募するようにお願いします。
スピーカー 1
楽器のような紹介でした。
今週の2月27日でバイタカ商店が1回閉店になって、たぶん1ヶ月ぐらい何も出てこなくなりますので。
スピーカー 2
大事です、はいはい。
スピーカー 1
今買ってほしいです、買いたいものがある人は。
スピーカー 2
そうだね、なんかバッジ買いたくなりそうみたいな人は是非は買ってください。
スピーカー 1
はい、次開く目途がちょっと経ってないのでよろしくお願いします。
スピーカー 2
お願いします。
いわいけ。
54:44

コメント

スクロール