1. ゴロゴロトーキング
  2. 203. 【悲しいニュース】子供..
2022-11-21 24:06

203. 【悲しいニュース】子供の置き去り事故、まじできをつけよう!

📮 お便りはこちらから

https://forms.gle/FjfvyGc9Ua8uBPR99


🐦 ゴロゴロトーキング公式Twitter

https://twitter.com/5656talking


📻ゴロゴロ起業ラジオ

https://open.spotify.com/show/7gw8wScrBTfiVdP6KTagsb

00:00
どうもヤーマンです。 どうもハリーです。
この番組は、教育会社を経営しているハリーと、デザイン会社を経営するヤーマンがお届けする、仕事に役立つ情報をゆるーく紹介する番組です。
今日はね、ちょっとね、めちゃくちゃショックなニュースを見てしまって。見てしまってというか、たぶんハリーさんも、あーって言うと思うんですけど、
あの子供の置き去り事件、知ってます?
うーん、どんなやつですかね。
えっとねー、11月12日に起きた事件で。
知らないっすね、じゃあ。
知らないっすか。あのー、大阪の岸和田市の2歳のお子さんを車の中に置き去りにしちゃって、熱中症で死んじゃったみたいな。
ん?11月に?
そう。いやこれほんとに、いたたまれないっていうのと、僕たちも気をつけなきゃいけないなーっていう、ほんと社会問題なんですよ。
ほう、まず真夏じゃなくても起きるんだっていうのに、ちょっとびっくりしてますね。
そうなんですよ。でね、これどういう事件が起きたかっていうと、まずお母さんが働いてたんですって。で、お父さんが岸和田に住む33歳のパパで。
で、お子さんが3人いると。で、長女、次女、三女がいて、次女、真ん中の子が2歳なんですよね。
で、上の子と下の子は同じ子ども園っていう保育園に預けれたんだけど、真ん中の子だけ人数で入れないとかよくあるじゃないですか。
で、別のところに保育園通ってたんですって。で、その日お母さんが仕事だったから、お父さんが車3人乗せて、長女と一番三女、下の子の子ども園に送り届けたと。
で、真ん中の子が結構でっかい車で3列あって、一番後ろのチャイルドシートに乗ってたらしいんですけど、後ろの子が寝てたのかな。
お父さんがその真ん中の子を保育園に送り届けたと思い込んで、そのまま帰っちゃったんですよ。
はい。
で、いざその夕方4時頃、また車に乗って保育園迎えに行ってたんですよ。
はぁー。
今日来てないですよってなって、え?ってなって、車覗いたら車の中で意識がなくて呼吸もしてなくて、消防車を呼んだんですよね。
で、病院に搬送されて1時間後に熱車病で死んじゃったみたいな。
えーみたいな。
うーん。
えーじゃないですか。
はい。
あ、そんなことあり得るんですかと。
うーん。
で、まず迎えに行った時に後ろに乗ってたんですよ。
うんうん。
車にね。
だから、4時の保育園に迎えに行こうと思って車に乗った時にもう交付座席にいてたのにも気づけなかった。
あー、そういうことか。
そうそう。
で、車でその園まで行って、今日来てないですよって言われて、え?ってなって車の交付座席を覗いたらそこで意識不明の状態になってたっていう。
03:10
いや、これがもう本当に怖いなというか、そんなことあり得るの?っていう問題なんですよね。
うーん。
これでも来てないことは言ってくれないんですね。
そうなんですよ。そこで結構その園の方も、なんていうのかな、今叩かれてて、基本的に園、保育園って保育士はまず入園してきた時に、入園というか、来たお子さんの状況を確認するっていう義務があるらしいんですよ。
今日は元気かなとか、今日ちゃんと朝ごはん食べたかなとか、何々ちゃん、今日なんか機嫌悪そうだなとかっていう観察をしなきゃいけないらしいんですよね。
で、そこにもし来てない子がいたら、家に電話するっていう義務があるらしい。
なんだけど、その園はたまたま電話しなきゃ、その担当の保育士の話によると、電話しなきゃしなきゃと思ってた時に、別のお母さんがこの園に訪れて、そこの対応に追われて、たまたまヒューマン的エラーが重なったんですよね。
で、電話できてなかったんですよ。
当然そのお父さんはなんで無断欠席してるのに連絡くれなかったんだっていうところと、保育園側のそういう業務が重なって、ヒューマン的エラーで連絡が漏れてしまったっていうこの狭間の事件が起きて、小さな命が奪われるという悲しい事件が起きちゃったわけなんですよね。
車の中ってむちゃくちゃ暑くなるんですよね。外の気温が30℃の場合って、車の中のダッシュボード70℃ぐらいになるらしいんですよ。
で、今はもう10℃ぐらいですけど、例えば20℃ぐらい、その事件が起きた11月12日の大阪府内の温度って20℃超えて24℃ぐらいだったのかな、岸和田が。
暑い日だったんですね。
暑い日だったんですよね。で、車の中閉め切ってさらに小さいお子さんでチャイルドシートでベルトが取れないじゃん、2歳の子とか。
多分その車内の温度がもう本当に50℃とかになったんじゃないかっていう専門家のコメントがあったりしてましたね。
で、この置き去り事件って調べてみたらめちゃくちゃ起きてるんですよ、これ。
一番近いのに言えば、今年の5月でも新潟市で同じような事件起きてるんですよ。
1歳5ヶ月になるお子さんが、お父さんが車に送り届けるのを忘れて、そのまま在宅勤務して3時間置き去りにしたんですよね、車の中で。
それで死んじゃったんですよ、3時間で。
で、おとどしの2020年でも同じような事件が起きてて、茨城県の筑波市。
06:02
で、2歳の娘、長女を送り届けた後、その2歳の女の子、車で寝てたのかな、また送り届けるのを忘れて。
で、7時間放置してそのまま熱車病で死んじゃったとか。
こんなことあり得るって、一親として思うんですけど、あるニュース番組で関西大学の社会安全学部の教授さんで中村孝博さんって人がいるんですけど、この人が結構コメントに答えてて。
結構人間って初めてやることって記憶に残りやすいらしいんですよ。緊張したりとかね。
ただそのルーティンになると、むちゃくちゃ重要なことでもう抜け落ちることっていうのは起こり得るらしい。
だからさ、例えばさ、俺らでも出かけた時にあれ今日家の鍵閉めたっけとかたまにありません?
いや、たまにというかめっちゃありますね。
めっちゃありますよね。家の鍵閉めるなんて絶対毎日ちゃんとやるはずだし、できてるはずなんだけど自信がないんですよ。記憶がないんですよね。
とかだったり、もうほんとしょうもないので言ったら、もうほんとにあの冷蔵庫の冷凍庫閉めたっけ、ちゃんと閉めれたっけとか。
その人間の脳って、すべて記憶してるとすごい負荷がかかるから、その事業制御システムっていうのが働くらしい。
その無意識でもできるみたいな、ルーティン化されると無意識でもできますみたいな機能が働いてくるらしいんですよね。
だからそうなってくると、子供を送り忘れるとか子供を車中に置きっぱなしするみたいな、ありえないような忘れ事も人間の脳とか体では起こり得るんですよね。
だからほんと気をつけなきゃいけないなっていう。これ聞いただけじゃそんなことありえないでしょうって思ってても、
いざ自分の生活でちょっとなんか疲れてる時とか、なんかすごいショックなことがあってそのことに気を取られてたりしてたら、
大事なことって忘れやすいと思うんですよね。だから改めて気をつけた方がいいなって思うのと、
僕がこのニュース、岸和田の2歳の女の子の置き去りのニュース見るちょっと前に、同じようなニュースを見ちゃったんですよ。
そのニュースっていうのが、4歳の男の子がマンションから転落したっていうニュース。
それは見ましたね。
見ました。青森県だったかな。で、これも母子家庭だったのかな。
お母さんとその4歳の男の子が2人で過ごしてて、マンションの10階に住んでたんですよね。
もう夜11時頃なのかな。男の子が寝たと。で、お母さんはっと思い返して、
マンションのゴミ出しとこうと。明日また朝バタバタするからゴミ出しとこうと思って、ゴミを捨てに行くときに家の鍵を持っていかなかったんですよ。
マンションの鍵をね。マンションの鍵を持たずにゴミだけ持って、子供今こんな11時でもう夜だし寝てるから大丈夫だと思って、
09:04
5分頃ぐらいね。ゴミを捨てに行ったんですよね。そのゴミを捨てるって言ってるときに、スヤスヤ寝てたはずのお子さんが目を覚ましちゃったんですよ。
で、はっとして、ママママってなって、お母さん探しても家のどこにもいないと。
で、てんぱったそのお子さんが玄関の鍵を閉めちゃったんですよ。で、お母さんが戻ってきたんですよね。
で、お母さんが戻ってきたときに、あれ、鍵が閉まってると。なんでだってなったときに、中で男の子が鍵閉めちゃったと。
また開ければいい話なんですけど、このセキュリティ的に玄関のロックが開けるときはちょっとこうつまみを押してひねらないと開かない鍵だったんですよ。
あーはいはい、特殊な。
特殊な、特殊なっていうかこうつまんでひねるバージョンの鍵があるのわかります?玄関でも。
え、なんかわかんない。最新のやつなんすか。
最新のやつなんすかね。で、まあとにかく開けれなかったと。で、そんな夜にね、子供がまさかスヤスヤ寝てたのに、いきなり目を覚まして、
ママ、ママとお母さん探して玄関の鍵閉めるなんて想定できなかったんですよね、そのお母さんも。
で、ゴミに捨てに行くなんて本当に五分運で終わるようなタスクなんで、大丈夫だと思ってたんですけど、
で、開けてって言っても全然開けてくれないと。で、わからないってギャーギャー鳴いてるって言うから、もうこれは警察に行くしかないと。
うん。
言って、すぐ戻ってくるからそこで待っててって言ってお母さん走って交番に行ったらしいんですよね。
うーん。
で、絶対そこから動いてあかんよって。
うん。
言ってたにもかかわらず、やっぱその4歳の男の子を押し勝手で育ったらやっぱママはママってなっちゃうんですよね。
で、ママが帰ってこなかったらどうしようって言うので、あの窓ガラガラって開けて、ベランダに、ベランダにそののぼり、よじ登れるもの何も置いてなかったんですよね。
今そういう時間多いじゃないですか。
うん。
なんだけど、家の中から小さな椅子をこう持ってきて、こうお母さんどこから戻ってくるかなみたいなんで覗き込んだときにそのまま落ちちゃった。
うんうん。
もう、いたたまれないでしょこれ。
うーん。
いたたまれないしこれ起こりうる事件だなと思って。
で、僕もマンションに住んでるんで、やっぱ子供にはもうベランダ絶対出たらダメだよって一人で。
うん。
っていう話をずっとしてるんだけど。
はい。
これも本当に気をつけなきゃいけないなっていう。
うん。
なんかね、小さい頃からその高いところで住んでると子供のその高いところイコール危ないっていう危険センサーがなんか育たないらしいよね。
へー、はいはい。
恐怖を感じなくなるらしいんですよ、高いところが怖いってならなくなるらしい。
なんで、飛び降りちゃったりするらしい。
飛び降りちゃったりするというか、そのガッて前の目に覗き込んじゃったりするらしいんですよね。
うーん。
大丈夫だと思って。
12:00
まあね、そんな事件があったりするんで、本当に気をつけなきゃいけないなっていうので。
で、このね、事件を置き去り系の事件を。
はい。
こんな起きてんだと。
うん。
もうこの2,3年で3件起きて。
はい。
で、そんな子供のマンションから落ちちゃったみたいな話だったりとか。
うん。
静岡県のさ、川崎幼稚園って覚えてる?
覚えてない。
あのー、バスに置き去りされたやつ。
今年のやつですか?
今年だったかな。
まあ、ありましたね。
川崎幼稚園。
うん。
で、もうなんか70歳ぐらいの園長のおじいさんが運転してて。
はいはい。
いろんな業務を怠って記者会見で名前間違え。
はいはい。最近のやつですね。
あのー、バスに置き去りにされて。
で、コロナ禍だったから、そのバスの中の消毒だったり、その添付だったりとかっていうのを全て怠ってて。
その発見された時には、もう体温は40度まで上がってて、服全部脱ぎ捨てて、裸のまんまで水筒の水が辛いなって死んじゃってたと。
うん。
いう事件が起きて。
で、そこであのー、やった記者会見で、その園長が子供の名前間違えたり、もう年だからとか、普段は運転しないんだけどとか言い訳ばっかりですごい怒りを買うみたいなね。
はい。
ニュースがあって。
そのお父さんの保護者説明会で、事件の後にお父さんが毎日、幼稚園バスで通うのを楽しみにしてたっていうことをみんなの前で発表したんですよね。
で、千奈は家が一番近いから近い人は最後に降りるよっていうことで、ちゃんと順番も守ってその日も楽しみに幼稚園に通ってたっていうのを泣きながら訴えたんですよね。
うん。
で、その泣きながら訴えた、その前列に座ってたお母さんとか、その隣にいた保育士とかが、えっと、過乾期発作っていうのを起こして、
ほう。
あのー、10代の救急車で13人が搬送されるっていう事件が起きたんですよ、その後。
あ、そうなんすか。それ知らなかった。
だから、そのお父さんのそのコメントがあまりにも悲痛すぎて、もし自分の子供が同じ目にあってたらどうなってたんだろうっていうパニック症候群になって、
うん。
過呼吸でパニック症候群になって、こういうことを過乾期発作っていうらしいんですけど、そういう過乾期発作が連鎖的に起こって、
えっと、お母さん。13人とも女性って書いてあったんですけど、そのニュースでは。
うん。
全員女性なんで、その女性が発狂したり泣き叫んだりするような人が、ブワーって出てきて、連鎖的にそういうことが起こって搬送されるみたいな。
うん。
15:00
そういう悲痛なね、事件が。
本当にだから、こんだけ似たような事件が相次いでるんで、あの、気をつけなきゃいけないなっていう、本当に注意喚起でもあるんですけども、うん。
でね、なんか、この再発発をどうやったら防げるのかなっていうのをね、結構いろいろ考えてて、うん。
アメリカの幼稚園のバスってさ、こうエンジン止めた後に後部座席のボタンを押さないとブザーが鳴るらしいんですよ。
うーん、なるほど。
だから、車止めて必然的にそのバスの中に入って、後ろのボタンを押すっていうのがもう仕組み化されてるんですよね。
うんうんうん。
でないと、ブワーってブザーが鳴るから。
うん。
なんか、そういうテクノロジーっていうか、そういう仕組みでね、なんかそういうのを回避できるようなことをもっとやっていったらいいのになとか思ったりしてるんですけどね。
そうですね、なんかそのバス事件以降、割とそういう動きは起きてますよね。
うん。
なんか、そういうブザー的なものを持たせたりとか。
そうそうそうそう。
なんかいろいろと出てきてはいるので。
で、一応だからそのね、なんか福岡県の事故以降、その国がエンジンのバスにはそういうセンサーをつけるのを義務化するっていうことで、一応そういうことにはなってるらしいんですけど。
うん。
だからこれから小さな子さんがいて、その保育園とか幼稚園通わせるシーンってたくさんあると思うんですよね、そのリスナーさんの中にも。
だからその時にちゃんとそういうところを園にしっかり確かめるとか、例えばバスで送迎してる時さ、そのバスもさ、もう園内に停めるんだったらドア開けっぱなしにするとかさ。
あー、はいはいはい。
それでもいいと思うんですよね、別に。
うん。
あとね、今その幼稚園とかによると、その閉じ込められた時の対策って言って、そのクラクションを鳴らすみたいなことを教えてる園とかもあるらしい、今。
あー、なるほどね。
なんでね、だから本当にこんだけ相次いでるんで、ちゃんと家でも子供にこういうことになったら、ちゃんとこういうことした方がいいよっていうことをちゃんと教えてあげることも大事だし、
なんかその園のバスを見かけた時に誰か取り残されてないかなっていうのがさ、金魚の人がちょっと気にしてみるとかさ、そういうちょっと意識の持ち方が必要なのかなって思うぐらい事件が連発してるから。
はい。
なんかね、ヨーロッパではその車の置き去りキャッチするセンサーとかの商品がこう出てるらしいんですよ。
うんうんうん。
だからね、そういう商品をね、がもし日本でも出てきたら、その車で買うとかね。
そうですね。
まあ、いろいろやり方はあると思うんですけど。
うん。
いたたまれないなという話でございます。
なるほど。
だからあれですよ、ハリーさんも怒り得ますからね。ちょっと家レスにしてて、ベランダからさ、落ちちゃったとかさ。
18:03
うんうんうん。
まあ、ハリーさんは車乗らないからね、置き去りとかはないと思うんですけど、例えばバスで通ってる園児でさ、事件に巻き込まれる可能性もあるわけですし。
まあ、いやもう全然なんか、そういうの以外でも道歩いてるだけでも、危なって思うのは全然いっぱいありますしね。
よく生きてこれたよね、この1歳、2歳、3歳ってね。
なんかその重大な事件が起きる、事故が起きるときって、いろんな最悪が重なって最悪の事故が起きちゃうと思うんですよね。
で、たぶんその中のいくつかがカバーできてたら防げたみたいなところはあると思うんで、そういうところをやっていくのは大事かなと思っていて。
ヒューマンエラーは基本僕はなくならないと思っている派なので、それが技術革新がどんどん起きてくるといいなっていう。
そうですよね。
なんかよくね、そういうヒアリーハットみたいなところで、廃印利引の法則っていうのがあって。
あ、知ってる、それ。
何でしたっけ?
7対43、1対7対43でしたっけ?
割合で覚えてない。
1件の重大事故には29件の警備な事故と3000件のヒアリとする瞬間があるみたいな。
はいはいはい。全然違った。1対29対300の法則か。
300だっけ?あ、300か。3000じゃなかった。
300ですね。
300ですね。だからその300を減らしていくことで、その1の部分も減っていくっていう考え。
いやそうですよ、本当に。だから本当に、ベランダに子供が4時登れるようなものを置かないとか、
絶対子供は1人でベランダに出さないとか、当たり前のようにやってるようなことをちゃんと徹底するとか、
ちゃんと子供に警報みたいなものを持たせるとか、
今回の岸和田のね、お父さんの置き去りとかも一見ありえないでしょうって思うんですけど、
なんか自分もすごくショックなことがあって、なんか考え事とかしてて、子供のこと愛してるけど、
子供の面倒もちゃんと見てるけど、さっきの敗因利益の法則じゃないけど、
いろんなことが重なってそういうミスをしてしまったっていうのは、自分でも怒り得ると思うんですよね。
自分でも怒り得るし、その人を結構叩いてる声が多いんですよ。
お父さん何してんの?みたいな。仕事だったらちゃんと子供見ろよとかさ。
そういうこと言ってあげないでほしい。本当に。自分でも怒り得ることだから。
まあまあそれはそうですね。
じゃなくて、どうすれば再発防げるのかとか、なんか自分もちょっとこういうこと気をつけるとか、
21:03
そういうところに自分の脳のリソース使いたいですよね。こういう事件起きた時って。
なんかやっとくといいこととかがあると。
まあ。
でもベランダだったらあれじゃないですか、出れないような、大人は出れるけど子供は出れない、鍵じゃないやつ。
チャイルドロックありますよ。鍵とも言えないけど、開けれなくするやつとかね。
でも物理的に壁みたいなの作って乗り越えるのはめんどくさいけど。
らしい。アマゾンにありますよ、チャイルドロック。
そうなんですか。
パチってやって、ちょっと高いところにそれ付けといて、パチってレバーひねったら、大人だったら簡単に開けれるけど子供は基本的には開けれないとかね。
でもそれを閉めないじゃないですか、やっぱりめんどくさい時。
そこですよね。そこをちゃんと閉めるようにするとかね。
だから出かける時だけとかでもいいと思うんですよ、別に。とかちょっと目離す間だけとかでもいいと思うんですよね。
とかだったり日頃からちゃんと言い聞かせるとかね。
言い聞かせな。
でもね、僕昨日ね、この2歳の子供の話を家族でしたんすよ。で、家族全員で泣いたんすよ。
へんって思うかもしれないけど、うちの6歳の娘がむちゃむちゃ感受性強くって大号泣しだしたんすよ、その話聞いて。
で、それ聞いて、なんか2人もグッて涙ぐんじゃうみたいな。気をつけな、気をつけな俺らはって言って。
一番下の子は2歳なんで全然わかってなかったけど。
だからそういうことをちょっとするとかね。ちょっとするって言うのもいいんだけど。
そういう風な情報共有で。
で、うちの子にも言い聞かせたんだけど、その下の子がもしベランダ一人で出たいって言ったら、ちゃんと注意するようにしてなって言ったら、もう泣きながら、うんわかったみたいなこと言ってたから。
まあ日頃からね、そういうことをさせない教育というか環境というか、雰囲気作りっていうのもやっぱ子供がいると大事なのかなって思いますけどね。
いやーもう本当にただただご冥福をお祈りしますよ。本当に。
ということでね、今回の回は仕事に役立つ情報には全くなってなかったと思うんですけど、こういう悲しい事件が起きて、僕らもその事件を受けて、できることとか対策できることとか思うこととか色々あると思うんで、
前向きに受け止めるといいんじゃないかなと思って、あえてちょっとこういう悲しい事件ですけど、こういうトピックに挙げさせていただきました。
ということで、今回の感想をメールまたはアップルポッドキャスターのレビューでお待ちしています。
二人でコメント欄を全て読んでいますので、今後の番組をより良くするためにあなたの感想をお待ちしています。
24:00
ということで、来週またお会いしましょう。さよなら。
さよなら。
24:06

コメント

スクロール