00:09
35歳、右に行くか、左に行くか、わー!
10代で出会って、今年35歳になるマキとナイちゃんが、ただただお互いの近況を話す、素敵なポッドキャスト番組です。
はい。やっぱなんかこう、一気にさ、談話が取るじゃない?やっぱ最初はダメで、徐々に言いやすくなってくるよね。
口が回り始める。そうだね、そうだね。
いやでもね、思ったのが、なんかこのいつから始めた?もう1、2、1ヶ月、2ヶ月ぐらい経ったかな?
そうだね。うん、でさ、なんかやっぱ、私はサラリーマンからから、からからだって、だからからも知んないんだけど、
なんかね、まとめてギュッてやった方が、なんだろう、なんかこう集中できるというか、
しかもその、なんつーの、会えない分のその気持ちとか、ナイちゃんとこう次こういうこと話そうとか、
これまたナイちゃんに話そうとかさ、なんかそういうこう募って募って爆発するエネルギーみたいな、
わかんないけど、めっちゃわかる。わかる?わかるわかる。
粉切れでやるより、ナイちゃんも同じ気持ちだった?同じだった。
だから、なんか月1ぐらいでバッと、あのー、なるべくね、バッとこう、なんかまとめて撮るとか、いろんな話をバーって話すの方が、なんかいい気がする。
なんかね、ストレスが発散される感じっていうか、そうそうそうそうそうそう。
なんかちょこちょこ話しちゃってると、常になんかストレスの度合いが、なんか0が1ストレス溜まって0になってみたいな、
0-1-0-1-0-1みたいな感じで動いてるけど、
そうそうそうそう。
10が10が溜まって、10ぐらい溜まって一気に0ってなった方が、
わーみたいになるっていうか。
よかったー。だからこっちの方がいいなーって思った。
しかもなんか乗ってくるよね、どんどんどんどんね。
乗ってくる乗ってくる。てか、うちら全然喋れるよね。
喋れる。全然喋れる。
いや、放送だってさ、この撮ってるエピソードの前とかにもさ、
ちょっと放送できない話をね、もう常にやってるしね。
やってるやってるやってる。
お互いの絆がさらにね、さらにね、こう強く深まるっていうね。
そうそうそう、そうなんだよ、ほんとに。
でね、あのあれだよ、あのね、全然まずね、今日のテーマと関係ない話すると、
小話、小話してもいい?
明日、明日さ、いよいよさ、我が家も突入しますよ。
え、なに?
乱活に。
ランドセル活だよ、ランドセル活。
乱活?え?来年?
03:00
来年だよ、来年。
来年の乱活が今なの?
来年の入学がもう乱活、もう今というかもう早い人はもう3月とかからスタートしてるというか、
もう情報自体はそのぐらいからもう各社から出てるというか、出始めてるみたいな。
で、一体何を活動するの?
決して決めるんじゃないの?
いやそう、でも私はほんとめんどくさがりだから、
なんかいっぱい見るっていうよりかもうここいいなって、
もうここの、ここだったらもう信頼を受けるもうブランドだから、
もうこの中のどれか選ぼうっていう感じで、
ちょっと明日、なんかね、やっぱ有名なところが何個かあって、
土屋カバンとか聞いたことある?
ポーターでしょ?
あれ?それ吉田カバン。
あ、吉田カバンか。
うんうんうん、土屋カバン。
でもなんか大人用のレザー?有名なレザー会社というのか。
ねえ、ちょっとググってみて、めっちゃかわいいのがあんの今。
土屋カバンランドセル、ミナポルペンだったっけ?
なんかコラボしてて、そういうデザイナーみたいなデザインの会社とさ、
えーすごいなんか色が大人っぽい。
色がめっちゃかわいいでしょ?
そうそうそうそう。
めっちゃかわいい、レトロっぽいっていうか。
かわいいでしょ?そうそうそうそう。
今の子が、子供たちがつけそうな感じのエンジェルみたいな感じじゃないっていうか。
そうそうそう、そうなのそうなの。
エンジェルみたいなの見せたら、エンジェルのほう絶対行っちゃうから、
なんかもうまずここに連れてって、ここでもう選んでくださいって感じにしようかなと思ってて。
なんで、でも子供が好きなの持たせなさいよ。
いやでもさ、今のその、そうなんだけど、いやでも、
これもこれで別に子供としてもかわいいでしょ、きっと。
まあそうね、そうね。
一応なんかその子供仕様に頑張ってる感じはあるしね。
そうそうそうそう、なんか内側がさ、デザインがかわいいのがあってさ、
鼻柄のとかさ。
ちょっとなんかこういう、なんだろう、アッシュブルーとかがいいな。
かわいいよね。かわいい。
すごいかわいくって。
なんか子供ってさ、こういうさ、あ、見えないや。
見えないんだけど。
パステルカラーっぽいやつ選びそうじゃん。
そうそうそうそう。
だけど、6年間つけるって考えたら、なんかこう、ちょっとくすんだ、
濃いめの色とかの方がなんかいいんじゃないかなって、私は思っちゃったりするけどね。
そうそうそうそうそう。
っていう風に誘導してるよ、頂上。
なるほどね。
楽しみ。私も楽しみ。
え、なんかさ、まきは小学校の時のランドセルでどうやって選んだの?
もう全然記憶ないんだけど、
てか選ぶ余地なくない?うちらの時代って。
もう赤だけじゃん。
私黒だったの。
え、あ、そうなの?あ、そっか。
学校指定だったから。
あ、そっかそっか、学校指定なんだ。
私それがすっごい嬉しくって、赤じゃないのが。
え、え、そうなの?
06:01
そう、黒がすっごい嬉しくって、
まあ、もともとけっこうボーイッシュな子ではあったから、
スカートひらひらとかもあんまり好きじゃなかったんだよね。
あの本当にあの、動きやすい格好で木登りとかするような子だったからさ、
だから黒のランドセルがすごい嬉しくって、
だけど、お前の子はけっこう赤い子が多くってさ、
だから私それをすごい自慢したくて、
で、お母さんに、
でもお母さんは自慢になるからやめなさいって言われてたわけ。
だから私はすごい自慢したいから、
じゃあここに置いてて、これ何?って言われたら、
自分のランドセルだよって言っていい?っていう。
それいいでしょ。
あ、なるほどね。
仕掛けるとわが。
なんでずる賢い子なんだって思ったっていう。
自分からは言わないけど、気づかせるみたいな。
はいはいはい。
あるよね、そういうの。
しかもなんか、うちはなんていうの、
あのランドセルってさ、
うちらぐらいの時代から下のこう、
はめるのがこういうのだったじゃん。
はいはいはい。
ページみたいな。
銀のカチャみたいな。
カチャみたいなやつね。
え、何?前まで逆に何だったの?
私は、
ベルトだったの。バックル。
あー、なるほどなるほど。
そういうことね。
そうそうそうそう。
ベルトで、だからなんか、
それが6年間経つと、すごく馴染んでくるっていうか、
それもすごい好きだったんだよね。
ベルトってすごいね、レトロで。さすがだね。
そうそう。
だから、
てのもあって、
でも結構いいお値段するんだね。
めっちゃ高いよね、びっくりした。
8万円とか10万円くらいだね。
絶対私が使ってたやつよりかも高いと思う。
でもなんかもうこの時代だから、
普通にリュックでも良くないって思ったりするけどね。
いや、そうなの一方で、
だってあれめっちゃ重いよ。
1キロ、1点何キロとかでさ、
大人でもさ、1キロ超えるバックって、
それなりに重いのにさ、
子供だからちょっと本当はね、
軽くて普通のリュックとかが良ければ、
ありだったらいいんだけどね。
でもなんか、
可愛いって思っちゃってる。
楽しみ。
背負ってる姿はね、
成長したなって思うよね。
そうそう、やばいね。
泣いちゃうだろうな、入学式とか。
いや、泣いて泣いて。本当に。
その映像としてもちょうだい。
はい。
そんな小話でした。
でもなんか他に何かさ、
新入、入学で必要なものとか、
入学で必要なものとかあったら言って。
私ちょっと問いずらすおばさんになるから。
えー、ありがとう。
いつでもどうぞ。
確かにありがとうございます。
いやなんか、今日話したいなって思ったのがさ、
最近、
09:01
時間があるってわけじゃないんだけど、
ちょいちょいドラマとかを見たりとかしててさ、
それで前、
マキが、
東京女子図鑑って面白いよー
みたいな話をしてくれたの。
記憶にあって。
なんか言ってたなーって思いながら、
でもなんか誘われなかったわけ、
それには当初ね。
言われた時とか。
だけどなんか、
見るもんないなーって思って、
いろいろザッピングをしてたら、
あの、東京女子図鑑って、
リメイクされてるのよ。各都市で。
へー、面白い。
それで、中国版のね、
北京女子図鑑ってのと、
上海女子図鑑ってのがあって、
へー、面白い。
YouTubeに公式がアップロードされてるんだけど、
あ、そうなんだ。
でも字幕が中国語しかつかない、
かな?なんだけど、
で、それを見たわけよ。
でも、全部まだ見切ってないんだけど、
YouTubeで見てるってこと?
YouTubeで。
それで、それだーっと見て、
その後に、
最後まで終わらないけど、
大体こういう方向性なんだろうなーってことが
分かってから、
そもそも東京女子図鑑って、
どういうのなんだろうって思い、
それもちょっとパラパラって見たわけよね。
はいはい。
それも全部見るわけじゃないんだけど、
うん。
でも、そのうちでなんかいろいろ思うところがあってさ、
あ、そう。
自らサミちゃんのやつだよね。
あ、そうそうそうそう。
でもまずね、ほんと細かいとしてもメモったわけよ。
細かいところ。
すごい細かい。
ほんとくだらないんだけど、最初の点は。
なんか北京女子図鑑で、
北京女子図鑑でね、
なんか資戦賞の女の子なわけよ。
で、その子が北京に来て、
なんかこう、
女性として、
自立した女性になりたいみたいな。
憧れて、
資戦賞の片田舎に住む、
なんて言うんだろうな、
そんなに取り柄がある女の子だったわけじゃないんだけども、
上京して、
仕事を見つけるみたいな。
同じだね。
上京した時に、
家がないから、
知り合いの、
幼馴染の男の子の家に、
いそおろさせてもらうわけよ。
北京女子図鑑は。
で、なんだけど、
その男の子に襲われそうになって、
で、家を出ちゃうみたいな。
で、その時に、
もう住む家もないし、ひもじいし、
お金もないし、
生活する中で使っちゃったから、
すごい面接に落ちまくるわけよね。
で、だいたいみんな、
面接の時に口揃いって言うのが、
資戦賞で生まれ育って、
資生の大学に出たのに、
なんで北京に来たんですかって聞かれて、
それに対するうまい答えが、
出せないわけよ、彼女は。
その中でどんどん落ち続けて、
手持ちのお金もなくなっていき、
っていう時に、
いそおろさせてもらった男性が襲われそうになって、
12:01
家を出るわけよね。
で、もうすごく寂しいじゃない、
その時って感情としては。
そこに、
トウモロコシ屋さんがあるわけよ。
ロバタに。よくあるじゃん、北京とかでも、
トウモロコシ貸してて。
で、それに、
1本くださいって言うのね、その女の子が。
そしたら、
じゃあ2元、2元だよって、
そのトウモロコシ屋さんのおじさんが言うわけ。
で、自分の財布見たら、
1元しかないわけよ。
あ、そう。
で、普通ね、
そのドラマだったら、
そのトウモロコシ屋さんのおじさんは、
トウモロコシくれるじゃん。
そうだね。
だけど、北京女子図鑑ではね、
トウモロコシ屋さんのおじさんはね、
じゃあ半分に割ってやるって言って、
1元もらって、
半分に割って、
1元分。
1元分で。
すごいと思って、
これ日本にないと思ってさ、
トウモロコシ屋さんの無慈悲っていうか、
いや、無慈悲じゃないよ、それは。
ビジネスですから。
いや、そうなんだけど。
こっちだってビジネスでやってますから。
それも1対1の価値を。
いや、それはね、
たぶん現実世界はそうなのよ。
うん。
それは本当正しいんだけど、
日本だったらここ脚色するだろうなっていうところに、
あー。
文化の差というか。
そうそう、文化の差を感じて、
面白って。
脚色しちゃったら中国人、
だって中国女子図鑑は、
中国女子図鑑じゃないんだっけ、
北京女子図鑑、一応対象とターゲットは
中国人なわけだからさ、
脚色日本的にしちゃったら
おかしいわけよね、逆にそっちから見たら、
もしかしたら。
でもなんか私はそれすごい違和感を持って、
で、
普通の日本のドラマなら、
おじさんがおもけしてくれるところじゃないって
私目持ってるわけ。
そう。で、
なんか、いろいろ
それを見てるときに、
すごい勉強になるなと思うところもあってさ、
日本だったら起こり得ない
テンションが入ってくるわけよ、
恋愛の中で。
例えば、
日本のやつでもあったけど、
最初好きになる相手が、
手頃なっていうか、
自分が
居やすい、居心地のいい
相手と
恋仲になるんだよね。
なんだけど、その生活に慣れて
いってしまって、
物足りなさを感じて、
次のステップアップしなきゃみたいな感じで、
生活だったり、
みなりとか、
恋をする対象とかも
ガラッと変えていくみたいな、
っていう生活があって、
それが東京女子図鑑にもあるわけよ。
一緒一緒。
で、
北京女子図鑑はもちろん描写はあってさ、
なんだけど、
その、
飽きるタイミングっていうのが、
もう少しより具体的なんだよね。
15:00
北京女子図鑑の方が。
へー。
それが何かっていうとね、
水川さみが演じた方は、
ある日ふとファッと思って、
変えようみたいな感じの
転換だったわけよ。
なんだけど、北京女子図鑑の方は、
徐々にその相手との将来ビジョンが
合わなくなってくるっていうところを
ものすごく緻密に描いてるわけ。
へー。
で、例えば、
女性は資産省が出てきて、
北京に住んで、北京で育ちたいわけよ。
うん。
北京で家庭を設けてみたいな。
なんだけども、彼は
北京の大学に
出てきて、
北京に就職してるけども、
もともとは田舎出身なのね。
うん。
彼は彼女と結婚することはもちろん考えていて、
うん。
でも、中国人って、
家を買わなきゃいけないわけよ。
ああ、そうだね。男性側がね。
そうそう。でももちろん、
それは一括で買えるものではなくて、
その時に論文で買いましょうっていうのが、
中国スタイルなんだよね。
うん。
彼の想定では、
彼の両親が田舎にまだ住んでいて、
頭筋を援助してくれるから、
うん。
彼の地元に帰って、
広い家を買って、
子供を育てていきたい、
みたいな話をするわけよ。
なるほど。
ライフプランのプレゼンテーションを彼女にするわけよ。
でも彼女とすると、
せっかく北京に出てきたのに、
北京で過ごしたい、
北京で生活したいって思ってるのに、
なんで田舎に行かなきゃいけないの?
って気持ちがすごく強くなって、
彼に対して、
北京で生活できないの?
みたいなことを聞いたら、
お金の計算をめっちゃ細かくし始めるわけよ。
うん。
その、
北京にいるとこのくらいコストがかかって、
みたいな。
で、それにうんざりしちゃうわけよね、彼女は。
そしたら、
次の誕生日か何かのシーンに移って、
デートをするみたいな、
彼女の誕生日のシーン。
昔から行きたいと思ってた、
ちょっとファンシーなレストラン、
二人で行くわけよね。
ファンシーなんだけど、
日本料理系のビュッフェみたいなところで、
一応、資金の人たちからしたら、
ちょっとファンシーなお店らしいんだけれども、
そしたら彼は、
元を取ろうとするわけよ。
はい、はい、はい。
で、それにまた、
追い打ちをかけてうんざりしちゃって、
自分が求めてる、
人ではない、
みたいな。
で、次に移ろうとするっていう、
結構描写がすごい細かく描くんだよね。
へー。
で、それが面白いなと思いながら見てて、
私は、
北京女子図鑑の方が、
東京女子図鑑よりも、
より女の子の、
気持ちの移り変わりみたいなのが、
すごく分かりやすいというか、
私、面白い。
だから、ぜひぜひ見てほしいんだけど、
まきには。
18:00
見てみたいね、面白そう。
で、それで、
その後、スターダムというか、
お金持ちになっていくというかね、
すごく独立した女性として、
生きていくみたいな、
話なんだけれども、
でもなんか、いろいろ思うところはあってさ、
やっぱりなんか、
その、
なんていうの、
一つに、やっぱりその、
なんだろうな、
あの、欲深い、
女性って、どうなんだろう、
みたいな。
って思って、
なんかこう、恋愛も、
ちゃんとしたい。
自立というか、
自分で稼ぐこともしたい、
みたいな、
感じの女性で、
でもなんかその、
じゃあ男性の前で、
それをすべてさらけ出しているかというと、
そういうわけじゃなくて、
男性の前では、
男性に好かれるような、
雰囲気にとどめているみたいなね。
でもそれって、
幸せになれる?
うんうん。
いや、なんかさ、でも、
あの番組というか、
は、
なんか、
これから令和のっていうよりかは、
平成のっていう感じよね。
あ、そうそうそうそう。
平成の、
その移り変わりを。
そうそう、こんな感じでした、みたいな。
だから全然あれに、
共感したいというか、
なんか面白半分で見てるみたいな感じ。
面白半分で見てるみたいな感じ、私も。
あ、そうね。
だから変な、そうそうそう。
だから、あーなんかこんな、
こんな人いたなーっていうのがすごくある。
そうそうそうそう。
こういう感じの価値観あったよねーみたいな。
そうそう。
っていう感じかな。
そうね。だからなんかその時に、
こう、
あー、私はこういう風になれないなー。
あの、その同じ同時代を生きていてもって思いながら。
うんうん。
それはそう、うちらはさー、
いやだって、なんだろうなー、
なんかそんなにそもそも、
恋愛経験豊富でもないしさ、
うん。
なんていうんだろう、
うちらもっとピュアじゃん。
もっとピュアだよね。
全然ピュアじゃん。
全然ピュア。
しかもね、それでね、いろいろ考えて、
この話題提供しようと思った時に、
じゃあなんか、2人でずっと一緒にいた時にさ、
そんなに恋愛の話したかっていうと、
なんかそんなしてない気もするんだよね。
全然してないよね、多分。
全然してないよね。
ちょこちょこは、
なんかあの人かっこいいとか、
いいなーとかはさ、
それはあったけどさ、
なんか別にしてないよね。
でもそれって多分さ、
うちらがさ、付き合ってる人がいなかったからじゃないの?
そうかもしれないね。
それが一番な気がする。
でもなんかさ、
例えばちょっといいなーと思って、
そうしたとしても、
21:01
どうアプローチすればいいかな、みたいな相談とか
ほとんどしてないんじゃない?
あー、そうだね。
結婚があったとか、
この間会ってさ、こうだったみたいな、
報告はしても、
じゃあ次の日ってどうすればいい?みたいなことは、
お互いそんなにあんまりだよね。
してないね。
なんかあの時代特に、
そこまで恋愛を求めててなかったかも。
本当に。
うん。
自分でそう結論付けちゃってるのかもしれないけどね。
なんなん?
彼氏がいなかったから。
わかんない。
それは当然さ、大学生でさ、
いっぱいそういうことやってたじゃん、周りは。
やってたやってた。
やってたし、
それはそれでいいなとかって思うときもあったけど、
なんか別に、
それはそれ、これはこれ、みたいな。
うん。
感じだったかな。
人は人、私は私たち、私たち、みたいな。
満足してた。
別に彼氏がいなくっても、
日々マキと一緒にいて楽しかったし、
楽しいよね。
楽しかったから、
別にそんな焦ることでもないし、
みたいな感じだったよね。
うん。
そんなにだったね、そういえば。
でもなんかさ、やっぱり周りの
友達とかから、
恋愛相談とか、
されるようにされるというか、
すごくニュートラルな子だったから、
たぶん私も。
私は別にそんな、
相談されても、
その人のこと好きになるとかも全然ないし、
ニュートラルな相談だ、みたいな。
聞くタイプだったから、
いろんな恋愛相談は
聞いてきたわけよ。
でもやっぱり、
平成、うちらが大学生当時の
恋愛の話と、
現代の恋愛の話は、
やっぱり、
1枚も2枚も違うなとは感じてるけどね。
あ、そう。
ドラマからしても違うじゃん。
まあね。
例えばなんかさ、
TBS系のドラマって結構
お仕事女子的なドラマが多いじゃん。
にぎはちとかもそうだしさ。
はいはいはい。
今やってるドラマもね、そんな感じだったよ。
あ、そうなんだ。
上野ジュリー?
あ、なんだっけ、あれ面白そうと思って見てない。
なんかね、TVerで今普通に、
TVerってさ、1週間だけしか見られないと思ってたら、
過去回も見れて、それで私置いたんだよね。
あ、そうなんだ。
面白い?
あれ面白いと思う。
じゃあ見てみよう。
別に結婚しなくてもよくないみたいな感じの女性の話で、
私なんかはもろどんびしゃだから、
なるほどねって思いながら見てるけど、
見てみよう。
でもなんかその、恋愛の話が複雑になってるなって思うのがさ、
複雑になってんだ今は。
いやなんか、私のところに届く恋愛相談だね。
24:01
届く話はね。
私のところに届く恋愛相談が、
今も受けてるの?色々恋愛相談とか。
時々ね。
へー。
受けたいなむしろ。
受けたい?
マキだったらどう言う?って聞きたい。
やりたいやりたい。
やらせて。
なんか、この私が受けた恋愛相談は、
私の友達の話だけども、
その子はこのポッドキャストは聞いたとしても、
言語的に理解ができないから、
多分大丈夫じゃないかなと思って。
また外国籍?
そう、外国人の子。
この間話したことはまた違う子なんだけどね。
その話を聞いて、
それがさ、
端的に言うと不倫なんですよ。
不倫はダメよ。
早っ。
でも、
マキに言われた時、
どうしたらいいかって話。
はい。
ある人を好きになってしまったと。
で、
家庭があって、
だけれども、
その人の家庭は
地球の裏側ぐらいにある。
うん。
だから、出張というか、
仕事場が違って、
国際的な別居校みたいな。
はいはいはい。
感じなんだよね。
で、その中、彼女と彼は出会ってしまって、
はい。
お互いいいなと思ってしまった。
うん。
両思いなんだ。
だけども、彼は結婚してるから、
とりあえずそういう関係には
なってないわけ。
あーうん。
っていうぐらい、お互いはすごく理性的で、
うんうんうん。
カップルなんだよね。
多分、
私はその相手のことを女性からしか
聞いてないからわからないけど、
その女性を、
私はすごく仲がいい友達で、
彼女は、私がこれまで出会ってきた中で、
トップ5に入るぐらい、
非常にクレバーな子なわけよ。
へー。
だから、もう、
私は恋をしてしまった。
だけど、この恋は悲しい出会いになることも
自分はよくわかってる。
うん。
結果、うまくいかなくなる可能性が高い
ということもよくわかっているけれども、
うん。
自分の中で衝動がある。
はい。
だから、客観的に自分のことを
考えられる子ではあるのね。
うん。
で、今こういう状況なんだよねって、
別になんか、相談されたわけじゃないんだけど、
そうなんだよねって言われたわけよ。
うん。
その時に負けだったらどう返しますかって。
えー、ちょっと待って。
もうちょっといろいろ聞いていい状況?
いいよ。
だから、その女の子側から相談されてますって、
それ何歳ぐらい?
27:00
えー、
30代後半かな。
あー、相手も?
相手も。
で、その人は、
ナイちゃんの友達は
結婚とかしてないってことね。
してないしてない。
だから、相手側だけが不倫になるってことだよね。
うん。
で、何で知り合ったの?
あ、職場が一緒だったの。
あ、職場が一緒なのか。
なるほどね。
どこが好きなの?
あ、その彼のこと?
そうそう。
どこがそんな気に入ったというか。
聞いてる限りだと、
なんかこう、
話していて、
すごく豊かに感じるって彼女は言ってた。
あー。
すごいなんか大人な感じだね。
うん。
その彼女自体は、
恋愛経験とかはこれまでもある?
あるあるある。
あー。
それは別に、両思いなんでしょ?
そうそう。
両思いなのはどうやって分かったの?
もう感覚的に。
話し合ったって。
あーそういうこと?
でも、だからって彼女は
彼に離婚してとかは言ってない。
一切言ってない。
それは、私との関係とは別の話というか、
私が決めることじゃなくって、
彼が決めることだし、
そう。
で、彼決めることだしって言ってて、
まあまあそんな感じかな。
私が決めることじゃないとか、
私が豊かという話じゃないからとか。
うんうんうんうん。
もうその、
両思いになってからどのくらいなのかな?
というか。
私が相談された時点では、
私が相談された時点では、
3ヶ月ぐらいの時に相談されたかな。
あー。
なるほどね。
お互い意思は確認し合ってるし、
両思いなんだけれども、
彼が、
奥さんがいる。
子供はいないんだけどね。
奥さんがいるっていうことで、
そういう深い関係になることはやめよう
っていう風に話していて、
でも彼女としては、
深い関係になることを希望してるわけよ。
お互い希望してる。
だけど、そういう状況だからやめようって言って、
それで、
彼は、
全ての関係性を
考えようと思っている
っていう感じになってたっていうか。
じゃあ、
今後、
深い関係に進むか進まないかは、
彼の玉というか、
彼に委ねられている状況なんだ。
そうそう。
そういうことだよね。
彼女もそんなに、
彼の奥さんのことがどういう風な人なのか
知りたかったわけよ。
でもそれは、
彼が聞かないことにしてるって。
あー。
だから、すごく理性的な子なのよ。
本当だね。
そういう子に対して、
30:00
その話をされた時に、
どう返答しますかっていう。
理性的な人にね。
まあ、でもね、
私も、
当然まず不倫はダメですっていう
大前提はあるものの、
昔からさ、
特にさ、すごいピュアな子だったからさ、
浮気とか不倫とかそういうのも、
絶対ダメダメダメダメみたいな派だったんだけど、
今も基本、
ベーシカリーそうなんだけど、
でもやっぱ大人になって、
いろんなことが分かるようになって、
ゼロイチじゃないというか、
いろんな事情があるというか、
しかも人間の心と体
っていうところもあるし、
感情ってすごく複雑だし、
大人になってきたわけですよ、私も。
だから、
そういう衝動とかそういう気持ちとかって、
その気持ちが起こっていること自体は、
もう事実だからしょうがない。
それを別に抑えろとか、
それをやめろっていうのは、
もうちょっと違うなっていう。
だから、そこはもう自由でいいんじゃないですかと。
ただ、
なんか私が思うのは、
奥さんがいます。
でもこっちにも、
両方、
奥さんのことをどう思っているんだろうね、男は。
なんか、
私が聞いた限りだと、
奥さんとの関係は、
コミットメントだからって言ってたって言ってたよ。
ビジネスライクだね。
責任があるから、
簡単に崩すっていうところは、
考えなきゃいけない、
みたいな感じだと思う。
なるほどね。
でもなんか、
それはもう愛っていうか、
もう責任義務みたいな感じだから、
っていうことです。
なにちゃん、
友達のことはむしろ、
衝動的に愛を今感じてますっていうことです。
いやだから、
私も理解できる。
自分だって、
今結婚してるけれども、
この先、
そういう気持ちになる可能性だって、
ゼロではないし、
でもその時に、
その義務っていう、
コミットメントですって言った中に、
どんだけ愛が含まれてるんだろうね、
っていう、
可能性というか、
だし、
わかるよ、結婚して、
結婚してどのくらいなんだろうね。
長いんだけど、
長いけど、
ほとんどが別居してる。
なるほどね。
やっぱね、
話しとくけど、
物理的な距離って、
心の距離に本当に影響するから、
33:01
うまくいかないんだよね。
だから、
私だったら、
その子としては、
深い関係に入りたいわけでしょ?
そう、なりたいけど、
でも別になったとしても、
この恋愛が、
なんて言うんだろう、
ハッピーエンドで終わるとは到底思ってない。
まあね、
そりゃそうだって、
誰かが悲しむよ、絶対。
奥さんも好きなんだよね、
多分旦那さん。
そこもどうなんだろうね。
そこはわかんないよね。
そこが好きではないってなったら、
さっさと別れてもらって、
同じような、
2人ステータスなのだったら、
さっさと別れてもらって、
こっちでシャンシャンで、
その場合は割とスムーズなんだけど、
そこの確認というか、
私だったら、
私は結構、
せっかちだし、
相手に委ねるとか、
奥さんのことはもう、
相手の決定だからとか、
それは理性的にはそうなんですけれども、
でももう関わっちゃってるし、
お互いの両思いっていうことも、
確認し合ってるわけだから、
もうちょっと、
入り込んじゃってるわけよね、
そっちの男性側のスペースに。
だから、
で、向こうも、
こうやって来てるわけだからさ、
で、
来てるわけだからさ、
この状況の場合、
なんか結論をちょっと早く、
整理したいかも。
だってそうしないと、
自分も、
その彼女がさ、
ナイチャンの友達がさ、
どういうライフプランとか、
例えば子どもとかも含めて、
描いてるのか分かんないけれども、
特に子どもとかって、
めっちゃリミットとかもあるわけだから、
そこもだって分かってるはずじゃん、
で、そこも含めて、
自分がやりたいことを
考えた時に、
やっぱり早い方がいいというか、
女性側はどうしても。
っていうことも絶対男性が
分かってなきゃいけないし、
っていうことはもう本当に早く
結論出さなきゃいけないって思っちゃうから、
早く結論出せっていう
アドバイスをする。
なるほどね。
いや、なんかマキっぽいなって思うわ、
それ。
やっぱりちょっと、
彼女がごめん、子ども欲しいとか、
そういうところをどこまで思ってるかにもよるし、
まあ、そうね。
でも、なんか基本的に
私もマキも、
マキ誰やねん。
私はマキも、
相手が、
相手に決定力のある恋愛は多分好きじゃないんだよ。
好きじゃない。
そう。
基本的にうちらは、
せっかちだし、
自分で選択を決める権利を、
半分は絶対持ちたい。
持ちたいね。
少なくとも半分は持ちたいね。
36:01
絶対。
っていうタイプだから、
そもそもこういう関係は無理なんだよね。
無理だね。
だから、私の話聞いてて、
いや、私には到底無理な芸当だなって思いながら、
見れたんだけど、
私はその話を聞いてね、
彼女のパーソナリティを
彼女のパーソナリティを分かってるってところが
一番重要なところではあるんだけど、
なんかその、
ダメだよって言えなかったっていうか、
そんなのやめちゃえなよとは、
言えなくって、
その最大の理由が彼女が
すごく理性的で、
ものすごく客観的に
分かってたなっていうのが
あったわけよ。
だから、私もこれまでそういう友達が
不倫とかしたら、
そんなのダメだよ、やめちゃえなよとかって
思ってたから、
自分でびっくりだったっていうか、
それで、
じゃあ、私が何を
言ったかっていうとね、
彼女がもし
これをね、
自分の会社の同僚なり、親なり、
誰か分からないけれども、
深い話ができる人に言ったときに、
もしかすると、
あなたのことをよく知らない人は、
そんなのやめちゃえなよ、
そんなのは幸せにならないよって言って、
あなたとの関係を
疎遠にするかもしれない。
だから、私は
きっと、
私はあなたのことを
大親友だと思ってるから、
私はサポーターになりたいって言った。
その関係を
応援するとまでは言わないけれども、
きっと
辛い状況に陥る。
でも、それを
誰にも言えないって辛いじゃない。
だから、せめて私には何でも話してほしい。
私はそれを批判しないし、
一つのピュアな恋愛として
聞こうと思うから、
何でも話して。
あなたが
彼を好きだって思うこと自体は、
別に偽りなわけじゃないんだから、
ここは胸を張っていいんじゃない?
って私は返答したわけよ。
彼女は
ボロ泣きして、
そうだろうね、そんなこと言われたら
泣いちゃうよ。
そうで期間されると思ったんだって。
私が結構、
パッツリくタイプの人間だから、
ズバッと言うタイプの
人間だから、
軽蔑されるかもしれないって思ったらしいわけよ。
でも、すごく意外な返答が来て、
本当にありがとうみたいな
感じで、
その後、
何回かね、やっぱり
辛い時期が来てた彼女に、
そのために話は色々聞いてたんだけども、
結果があるとね、
今ね、
彼自身が
色んな彼女との関係、
奥さんとの関係を
39:01
考えようっていうことになってね。
海外の話だから、
海外らしいんだけども、
カウンセラーをつけて、
彼は。
その中でどういう道筋があるのかっていうのを
しっかりと
話していて、
去年の話だけど、
奥さんに離婚したいってことを
ちゃんと言ってるのよ。
なんだ、そこまで進んでたんだ。
でも、結果的に、
もしかしたらね、
私が聞いている皆さんは、
彼女が原因で
婚姻関係が崩れて、
すごく嫌な気持ち、
嫌な気分になっている方がいらっしゃるかもしれない。
だけど、私が彼女から聞いている限りね、
彼女は
できる限り、
彼の婚姻関係の
原因になりたくないと。
もし、
私が何か影響を与えているんだとしたら、
あなたたちの
夫婦の関係がすでに
うまくいっていなかった結果、
私たちの関係が生まれただけだ。
彼女は、
思いたい。
だから、
私がいるから、
相手の奥さんとの関係を
変化させたいと思うのをやめて、
って彼に言っていて、
奥さんとの関係を
しっかり見つめ合って、
どうしたいかを結論出して、
そのために、
私はちょっと離れるって言って、
一旦距離を置いた期間があるわけ。
その時に、
彼はカウンセラーをつけたりして、
いろいろ考えた結果、
奥さんに離婚したい
っていう話をして、
その結論が出てから、
彼女に連絡があったっていうね。
でも、やっぱ影響はしてるよね。
ゼロはないよね。
そう思いたい気持ちはわかる。
だから、今後ね、将来、
その子と話してて、
二人と対立する時があるわけ。
将来的に。
そうなんだ。
仲良いから結婚式とか、
一緒にご飯食べたりね。
そうそう。
その時に、
どう思うんだろうって、
わかんないっていうか、
100%言えるのかな?
って思ったり。
でも、最初の連絡をもらった時には、
そういう回答を
私はしたから、
そこに対する責任私もあるし、
って思ったりね。
別にそれは普通にナチュラルに、
ないちゃん的には、
大好きな親友が幸せに、
好きな人と恵まれて、
ハッピーでいいじゃん。
別に知らないし、奥さんのこと。
そうそう。
だから、私はその子が幸せなら、
42:01
いいと思ってるから。
人間関係を大きく捉えて、
考えすぎちゃうと、
絶対うまくいかないじゃん。
どこに自分が
重きを置くかだと思うんだよね。
だから、
昔もそうだったけど、
恋愛相談とか聞いても、
私はあなたの相手の男性のことを知らないから、
あなたが幸せであれば、
そういう答えしか出てこないっていうか。
そうですよ。
周りの人が、
その人がハッピーであれば、
というかね。
なるほどね。
色々うだうだいって思ったのが、
いろんな表層的な構造って、
すごく複雑になったりとか、
だって本当に婚姻関係で、
契約だったりするじゃん。
法律のもとの。
だから、そういう面では、
過去の浮気とか、
浮気も嫌だけどね。
普通の恋人関係で、
全く違う。
表層的には難しいかもしれないけど、
でも、奥底ではシンプルなんだよね。
シンプルよ。
好きか嫌いかだけ。
本当に。
単純。
それを大人は、
マジでややこしく考えるのよ。
本当に、
シンプルで感情で動くじゃんか。
別に、
みんなそうだから。
それがおかしいとかもないからさ。
すっごい自然というかね。
もちろん、
それは子供の立場だからも、
周りに大人が
それを見てるからいいんだけど、
今はそれを楽しめって
本当に思うよね。
どんどんややこしくなるなって。
そう。
頭で考えすぎちゃうんだろうね。
物事をね。
考えすぎちゃうし、
別にでもさ、自分が
考えないって言って
ピアニーに突っ込んでいってもさ、
一人だけそれをやってもおかしいからさ。
社会的に。
だからなんかさ、
最近とかアプリで出会う人も多いじゃない?
それはそうですよ。
効率がいいと思うわけよ。
自分の立場に近い条件を入れて
出てくるみたいな。
でもその一方でさ、
じゃあ私、今のパートナーの
人とね、
例えば私がアプリをやって
その条件に入れた
なんか出てくるかって言ったら
多分出てこないと思うわけよ。
だってデジタルが
あんまりできないから
登録してないでしょ。
それはそうだし、
当初思い描いた条件ではないというか。
あー確かにね。
確かに私もそうだわ。
その条件に考えると。
考えてみると。
だからなんか、もちろんそれで
パーセンテージを上げていって
自分に会う人。
運命の人って別に一人じゃないと思ってるから。
会う人っていっぱいいるからさ。
いっぱいいるよ。たまたまよ。
たまたまたまたま。
45:01
マジで本当に。
運命の人に会えたというか、
運命の人と自分がするかしないかの
問題っていうか。
だから別に
条件の中で出会う人の中でも
いい人はいたと
私は信じているけれども。
でもその条件を度返ししても
この人がいいって思うのも
また一つのさ、恋愛の
面白さっていうかさ。
だから要は
好きか嫌いかですよ。
好きか嫌いかですよ。
シンプルに生きようも
なんか
いろいろ考えるのは疲れた。
日々忙しいしね。
仕事だけで十分よ。
なんかもう
マストみたいなことをどんどん減らしていきたいのよね。
だけど
最近
インブラントじゃなくて何だっけ。
歯科矯正とかも始めてさ、やることがすごい増えてきてて。
最近。
自分でやり始めた。
自分でやり始めた。
今年が歯の1年にするとか言ってた。
そうなんだけど
やることが増えすぎて
頭がパンクしそう最近。
シンプルダウンするゴールデンウィークで。
してして。
あれ2とかさ
7とかさ
休みにしてる?
してるしてるだから持ってるよ。
10日ぐらい。
一旦離れるわ。
それがいいそれがいい。
私はもうゴールデンウィーク明けに
宿題があるからそれに向けてゴールデンウィークは。
そうなの?
そうなのよ。
でもなんかちょっとワクワクすることだから
それはそれで楽しんで
作業することはしなきゃいけないけど
楽しんでやれるかなと思ってます。
はい。
頑張れ。
はい。
取り留めもない恋愛の話になりましたけど
皆さんの今回の回を聞いてみて
感想とかアドバイスとか
やっぱりフリーはダメだよって思う人がいたら
率直な感想をいただければと思います。
Gmailは
35右左
アットマーク
gmail.comで
35は数字の35
右左はローマ字で
右左です。
エピソードごとに写真を
インスタグラムの方にアップしてるので
そちらもぜひぜひチェックしてみてください。
35は
右左で
調べてもらえれば見つかると思いますので
ぜひフォローと
いいねをお願いします。
ここすごいスラスラ言えるなと。
そうね。
いつもスムーズ。
今のところフォロワーゼロです。
それではまた来週。
はい。
ありがとう。
ありがとうございます。