1. 35歳、右に行くか左に行くかAge 35 Which Way To Go?
  2. #119- ギリギリでは生き..
2023-10-05 27:38

#119- ギリギリでは生きていけない(KAT-TUNにはなれない)2人

#119- ギリギリでは生きていけない(KAT-TUNにはなれない)2人  

突然ですが、皆さんは、締切があるタスクに対応する時の許容度、名付けて#ギリギリ許容度ってどれくらいですか❓

ないちゃんとまきは、今回のタイトルの通りギリギリは嫌なタイプでございます🎵
仕事やプライベートでも関わる相手を知る一つの重要な指標だよなと思うのです🤔

📻会話トピックス👭
大人の女子会は最高/このマンションには長く住めないかもと思う瞬間/ベビーシッター利用のハードル/女友達の互助会は強し/育児を通して気づく自分が大事にしてる働く価値観/ギリギリ許容度
 
「私はこうだったよ」や「2人のこんな話を聞いてみたい」などご意見がありましたらこちらまで👇

💌 35migihidari@gmail.com

エピソードと共に、Instagramも更新しますので、@35migihidariをフォローお待ちしてます♪
 
#podcast#右に行くか左に行くか #35歳 #35右左 #右左 #ポッドキャスト #podcaster #35migihidari #女性の互助会 #ベビーシッター #東京かあさん #共働き #ワーママ #女性の働き方 #キャリア #働き方 #育児 #拘束されたくない#如何に家に早く帰るかにかけてます #ギリギリ許容度
00:11
35歳、右に行くか左に行くか
わーわまで会社員のマキ
パートナーと暮らしながらテニショク系のナイちゃん
18歳で出会い、右に左に迷いながらも身の差を多化する2人が
ただただ近況を話す素敵なポッドキャスト番組です
お昼過ぎぐらいに、みんな何してんの?みたいなメールがアップデートの子から来て
みんなマスクガール見てるとか
ネットフリックスで最近配信されたドラマで私が見てたんだけど
私はマスクガール見てるとか言って、もう一人の人は何とか見てるとか言って
結局ダラダラしてるわけよ
それでその子がどうしてもサムギョプサル食べたくなったみたいな
サムギョプサルって豚バラのブロックをドンって買わなきゃいけないじゃん
一人で消化するのもあれだしみたいな
私がポッサムだったら行くみたいな
ポッサムって何?
ポッサムって茹で豚よ
サムギョプサルは焼きじゃん
茹でのほうが好きなのよ、さっぱりしてるから
油が落ちるからさ
茹でだったら行くとか言って
じゃあ茹でにしようみたいな
みんな18時、私は銀南のミーティングがあったし
その前後でいろいろ仕事があったから
18時半くらいメイドに行くわみたいな
わらわらというか例の3人だけど
集まって食べて健康的な時間に帰るっていう
めっちゃいいじゃん
それでマキの話も出て
マキがめちゃくちゃよかったってめっちゃ興奮してて
マジでこっちすればいいのにねみたいな
全然ちょっとした時くらいだったら
子供ちゃん二人ポンと置いとってもらえば
いいのにねみたいな
ほんとそうなんだよね
だからちょっと今後もしかしたら
夫とかも転勤というかなる可能性もあるし
次家買い替えるというかね
帰るのがそのタイミングかなって思ってるから
最近うちのマンションの話がめっちゃ変わるんだけど
修繕費だっけ何かあったよね
一回問題あったよね
それあったあった
最近もあったのよ
やっぱりこのマンションの人たちと
マンション住んでないけどね
価値観が合わない問題
うち結構大規模マンションだからさ
八百世帯くらいあって
前一回あったのは
もともとこのマンション買う時に契約条件として
修繕費管理費がもう30年先までこの金額ですって
一律ですよみたいな
決まってたわけよ
結構見通せていいなと思って
買ったらやっぱり昨今の
人手不足とかで上がりますと
上がるんだけれども
03:01
前回の投票は単純にデメリットだけではなくて
今上がりますと
ただ将来はちょっと下がりますみたいな
平準化してトータルではちょっと下がります
メリットもある中での提案だったわけよ
でも私たち世帯は結構短期的に買い替えも想定したから
短期的視点で判断した
将来なんてわかんないし
買い替え不利もあるかもしれないし
値上げ直近が上がるっていう
管理費上がるっていう判断はノーって言ったら
結果全体的にはイエスで
そこでやってもらって
今回の全体総会のこの前の人も来て
今回は単純にデメリットしかないわけ
上がりますみたいな
抑えきれませんみたいな物価上昇とか
それは見通してるだろうと思うけどね
まあまあでも
指標は見通せないからさすがに
でもそんな要求をイエスって言う人いるみたいな
デメリットしかない提案だとか
いやもっと頑張れよとか
下げれる余地とかもっとちゃんと
突き詰めるまで考えたのかみたいなところもあるから
絶対ノーだよねっていう風に思って
まだ出したとこだから結論わかんないけど
これでイエスだったら完全に無理やなと思って
合わんっていう
そうそうそう合わんだし
あともう一個は最近の雰囲気として
まずあんまり子供に許容がないというか
マンションの人たちとかね
で何て言うんだろう
うちのマンションのエントランスにさ
ちょっとソファーみたいなのあるんだよね
で結構最近夏休みだったから
僕たちはやってたりするわけよ
なんかそういうのとかも
管理人さんこうやってなんかもう
妙立ちで
そばから見ていて
ちょっとでも騒ごうものならなんかうるさいから
みたいな感じで注意が入るみたいな
で月一でのその
管理人
総会みたいなやつとかでも
子供たちがうるさいみたいな
で我が家だとかも子供たちの対象に入ってたけど
なんかしょうがなくないみたいな
だってそういう
新しいニュータウンみたいな感じで
作り上げてんじゃないのって感じだよね
そうで
なんかそんぐらい許容できなかったら
なんかもう子育て世帯
許容できないとイコールなんですけど
みたいな感じで
なんかちょっともう
なんかもうだったらちょっと我々無理かなっていうので
ちょっと最近思ってる
あとはもう一個は
子供の将来的な子育てって感じ
でもなんか別に
今住んでるところのエリアで
すごくいい学校があるわけでもないから
っていうねので
ちょっとありかなみたいな
そのお友達も苗ちゃんも
もうこの辺にずっと永住するっていうわけでもないでしょ
いやそれはまだ分かんないよね
それは分かんないよね
うーんと思うけど
でも現実的に考えて
都内って考えた時に
06:00
やっぱりこのエリア以外
もう買えないんじゃないっていうのが
一つはあるし
まあその子
友達2人は
住んでるところはもう買っちゃってるから
ある程度長期的には
住むんだろうなとは思うけど
20年くらいは
住むんじゃないのかなとは思うけど
でもまあそれももしかしたら
彼女たちの家計状況とか
家庭環境とかが変わった時に
まあ売るとか
貸すとか
なんかするかもしれないけど
でもまあ10年くらいは住むんじゃない?
って単純に思ってるけどね
私はその
もともと都内出身だから
昔自分の実家があるところと比べると
私すごいこの街が好き
なのよ
なんていうんだろう
ローカルな感じっていうか
住みやすいから
それはいいなって思うけど
でもまあ
これから他の土地で
家を買うっていうことが
現実的じゃないなって感じ
ここに住み続けるかというよりも
例えば今から
西東京の神奈川に近い
例えば三茶とか桜新鉢とかさ
駒沢大学とかあるじゃん
田園都市線の
住み回すとか
あと大岡山とかさ
ああいうちょっと西のいい
まあそんなにベラボーに高いわけじゃない
ところとか
あと高円寺とかさ
ああいうとこもちょっと安いじゃん
下がるじゃん
いいなと思うけど街としては
現実味がないっていうか
でなんかこう
一気にズドンとそこを買うっていう
なんか分かんない
ある程度土地買わないと
この地域の東側は良くないよとか
自分では
だからまあ移り
どっか買う前段階で
数年ぐらいはそこには住みたいと思うかな
っていう感じ
うちの夫もでも
なんか前チラッとそういう話したことあって
なんかまあ
分かんないみたいな感じで言ってたけど
でもなんかこう
常にやっぱり現実的に
友達の近くというかさ
頼れる人の近くに
住みたいっていう感じ
まあね
正直あるよね
まあね
それがなんかもしかしたら
親世代とかとちょっと違う感覚なのかもしれない
かもしれないね
これ新しいかもしれないね
これまでも結構いろいろ議論してて
いろいろ話してきててさ
私も最近またベビーシッターズさん
使ってしまったわけよ
でなんか2人ぐらい
ベビーシッターズさん近所の人でね
使って初回面談もして
でしかもほんちゃんお願いも
つい先週したわけよ
夫がまた出張とか言ってたから
でやってみてでもやっぱ思ったのが
なんかまたこう
結構衝撃的だった
衝撃的というか多いと思ったのが
なんかその初めてお願いしますと
でまあ初回面談はしてるけれども
実利用初めてですっていう日に
09:01
なんかちょっとお話がありますって言われて
え何ですかって聞いたら
実はこの度私妊娠しまして
5か月目に入りましたみたいな
でついではやっぱり12月頃まで
2月になって
1回ちょっと産休1回取りますみたいな形で
それはほんとおめでとうございます
なんだけれども
なんかせっかく初回面談やってさ
いいかなって思ってたら
またこう
まあ喜ばしいことだけれども
しばらくは
シッターお願いできなくなるっていう
ことだから
顧客視点だけで言うと
なんかショックというか
えっていう感じじゃんか
でってことは
何個使うにも
何個かやっぱりルートは
持ってこないといけないなっていうのが
一人に一人にべったりはダメだな
そうなのよ
で1回1回しかもうちゃんと
先方の都合というかもね
日程調整もしなきゃいけないし
なんかこういうのが
たぶんシッターを使うときの
ハードルというか
あのになるんだろうなって
でもそんなことやるくらいであれば
もう自分が早く切り上げて
そうね
特殊によるよね
例えばタレントさんとか女優さんとか
まあ研究者もそうだけど
もうその人しかできない仕事ってあるじゃん
もうその人が行かないといけないとか
そういう時に
もうどうしてもシッターさんが必要
っていうのはめちゃくちゃ分かると思うの
でも会社員の仕事って
よくも悪くもグループでやったりするから
まあ調整ができるっていうか
そこの場に私が絶対にいなきゃいけない
っていうのが
っていうリスクがそんなに高いわけじゃない
だからなんかそれだと
まあそうなるんだろうなみたいな
そうなんだよね
あとは結局
今シッターさんにお願いしてる
シッターさんができる範囲っていうのも
限定的だったりするから
結局食事の用意とかは
こっちでしなきゃいけなくて
そうすると
シッターさんに今日お願いするんだみたいな
でもシッターさん来ても
食事用意はしてくれないから
食事用意は私がしなきゃみたいな感じで
なんかこれあんまり深く
下がってなくないみたいな
連絡コストがかかってないみたいな
コミュニケーションコストがね
かかってないみたいな感じで
なんかあんまり合わないかなっていうのが
ちょっとまだ1回目だからね
何回か使ってみないと
分かんないかもしれないけれども
っていう感じで
なんかさ
シッターじゃなくて
育児のバディが欲しいんだみたいな
毎回患者さんが
でそういうサービスがやってるところを
見つけたのよ
東京母さんっていうね
なんか
主婦の皆さんに
結構各家族が
都知人だと多いから
相談できる実母みたいな感じで
結構割と何でもしかも
相談できるし
やってもらえる範囲で
やってもらえるみたいな
12:00
結構融通が利くみたいな
だから東京でのお母さんを
1人立てれるみたいな
そういうサービスがあって
あまりほど
なっていうふうに思ってさ
なんか一方で
第三のその道として
これ完全にジャストアイディアなんだけれども
うちら補助グループ
補助グループだっけ
補助会
補助会か補助会みたいな
なんかそういう発想もあんのかなって
思って
ただちょっと難しいのは
東京母さんとかだと
何て言うんだろう
必ずと供給と需要がマッチしてるというか
人段落を得た
しかも知見のある
お母さん世代の人たちと
今現代で忙しい各家族の
をマッチングするみたいな
あれじゃんか
でも一方で補助会になるとさ
そもそも
昔みたいな
和まま子育て中の人たちと
あと
じゃあ例えばなりちゃんだったら
私とめちゃくちゃ仲良くていいけれども
なりちゃんの友達とかまでさ
実はさ
何て言うんだろう
どういう気持ちで
ヘルプしてくれるか分かんない人たちと
マッチングする
グルーピングを組むっていうことが
現実的なのかなっていう
まあね
自分も自分で
多分みんなそれぞれ
自分のキャリアというか
自分のプライベートとかさ
将来自分も子供が欲しいとか
結婚したりとかさ
色々思ってる可能性もあるわけじゃん
なんかそういう
同世代でグループを組んだと
なんかそこって
うまくバランス取れるんだろうかっていう
あー
うーん
だからまあその
なんていうの
先方の要望を聞くってことだよね
だからこっちはこうしてほしい
っていう要望もあるかもしれないけど
向こうの要望もあるかもしれないじゃん
だから例えば私の友達とかだったら
日常的にヘルプは難しいけど
平日の
土日にちょっと見るだったらできるよとかさ
土日にじゃあどっか
遊びに連れてくとか
キャンプに連れてくとかだったら
全然やるよとか
そういう感じだと思うよ
私みたいな在宅が多い人だったら
学校帰ってきてまだいないんだったら
家に来るっていう風にしとけばみたいな
それで見るぐらいだとできるよみたいな
なんかそういう感じじゃない
そういうのってさ
でもさ
ないちゃんたちに何個メリットあるの
私たちに何個メリットあるの
そっかそっか
だからやっぱりそしたら
ビジネスチャンスとしては無理だよね
難しいよね
うちらの関係性
友情関係ゆえに
延長戦のボジョグループってことだよね
そうだよな
だから個人的にはめっちゃそういうのやりたいし
ありがたいなと思ったんだけど
なんかこれをもうちょっと
仕組み化というかね
15:00
できないかなっていう風に
ちょっとなんか思った時に
ちょっとやっぱり難しいなっていう感じ
でもなんか私はさ
団地で育ってるから
社宅ってそういうことなんだろうなって思うけど
社宅って私
昼寝から起きた時に
めっちゃ覚えてるけど
ちっちゃい時の記憶で
どこの家に誰が住んでるか分かってるわけよ
3歳ぐらいだけど
もう敷地だから
敷地内だから
外に家の外
でもそこは敷地なんだよね
その社宅の
だから別に誰か変な人がいるってわけでもないわけよ
っていう状況ね
その時に母親は多分私が寝てたから
買い物に行ったんだよね一人で
食材を買いに
私はそれ知らないから
起きた時にお母さんがいなくて
もうすごい不安になるわけよ
それでお母さんあなた探して家を出て行きます
でもいないから
隣の棟の
お姉ちゃんが同い年の
カズちゃんの家に
カズちゃんのお母さんがいたから
カズちゃん家で囲まってもらうみたいな
そういうのってあるじゃん
社宅だったら
この家はお母さんが忙しくないから
子供なりに何となく分かってるっていうか
そこにいそごろさせてもらって
当時は携帯電話もなかったから
カズちゃんのお母さんが
定期的に自宅に電話かけてくれて
家にいますよみたいな
っていう風にしてくれたみたいな
とか
っていうのは一瞬
そういうご助解だったり
とか
今もそういうシチュエーションも
変わってきてるじゃん
そもそも社宅がなかったりとか
社宅があったとしても
やっぱり友働きが増えてたりとか
そういう専業主婦の家庭が
少なくなってるからね
そうなんだよね
なかなかそういう風にならないんだよな
と思って
それこそ在宅の人とか増やすと
うまく回る気はするけどね
在宅したら
そういうのがいらないっていうのは
誰か出なきゃいけない
例えば社宅にしても
バランスよく在宅にしていくとかさ
例えばAさんが月間薪出るんだったら
Bさんは木金出るみたいな感じで
なんとなく誰かがどこかにいるみたいな
のが散らばってたら
そういうのがうまくできるのかもね
社宅とかがもしあれば
そうだね
友働きはね
時間拘束のある友働きが
いいなと思うね
そうだね
両方とも時間拘束があると
やっぱしんどいなと思って
だから私も
それでカジュアル面談して
ベンチャーキーが合わないな
みたいなのもあったと同時に
結局時間拘束とか
場所の拘束があると
問題解決にならないなって思って
そうしたら
やっぱり独立とか
そういう道を思考していった方が
いいんだろうなって思っていて
18:01
だから次
転職をもし
考えなくとも考えるとも
独立に向けた
転職するとしたら
何かスキルなり
知識が知見なりが
得られるところがいいんだろうな
って思ったよね
なんとなく
薪の施行する働き方とか見ると
やっぱり
会社なんだけど
だけど一人一人が
すごく独立をしていて
何ていうの
責任が決まってる
それを
時間で測るんじゃなくて
ある程度成果で測るとか
っていう組織の方が
向いてると思うけどね
私の今の働き方みたいなのが
結構
今の要求するものには
合ってる
のかなって思うけど
せっかく資格取ったんだったら
そういう人たちが集まる
事務所みたいなのが
あったりするかもしれないじゃん
そういうところに入るとかも
一つかもしれないし
弁護士さんとかもそういう
働き方してるからさ
弁護士さんとかも
事務所の所属だけど
結果
そんな横のつながりはないっていうか
一人で案件を処理してみたいな
って感じじゃん
そうそう
そういう感じで聞くからさ
確かにね
中小企業診断士って
いろんなる選択肢があるんだけど
やっぱ一番多いのは
企業内というか
企業に属してて
多分あんまり
自己検査みたいな感じ
自己検査
目的で取ってる資格
この資格を取ってる人も
結構多いから
企業内に属してるって
ちょっともう
ないちゃんが言うような
キャリアをする人たちは
多分公的機関
それこそ商工会議所とか
そういう所で属して
公的業
窓口みたいな
やってる人もいるらしいんだよね
それを活かす
転職するかどうかは
まだ分かんないけどさ
他に自分の
今までの経験を活かせる
特殊職みたいなのが
そういう感じで
何かそういう
何かしたらパッと出てきませんけど
でもそういうのが一つ
あんのかなって思ったりはするけど
私の中でこの働き方は結構
転職をするなら
もうマストだな
ここのキープというか改善
マストだなというふうに思って
でも今ほんと困ってんだよね
今どうにかしたいみたいな感じでしょ
今困ってて
もうちょっと大きくなったら
もうちょっと大きくなったって
いつぐらいなんだろうね
二十歳とか
21:00
大学卒業してから
でももう
構わないでになるのは早いんじゃない
そっか
それでもコミットしなきゃいけない所が
あると思うけど
お弁当とか出てくるからね
そうなんだよね
お弁当今
夏でもね
もっともっと大変になってくるよね
そう
中学校をどこ選ぶかによって
給食がある中学校と
そうじゃない中学校もあるし
そうじゃない中学校で
例えば部活をやるとかだったら
その分補職みたいな
そうだよね
もう作んなきゃいけないとか
出てくるよね
確実に出てくるよね
それはほんとに害虫したいんですけどっていう
でもそこぐらいになれば
娘ちゃんが作るっていうのも
あるかもしれないけどね
自分で詰めるとか
自分でおにぎりを握る風になってください
みたいな
それは全然いけると思うから
って思うけど
でもそれがどうなるかは想像つかないじゃん
現時点で
だからね
またいろんな悩みの質は変わってくるとは思うけど
変わる変われる
そうなんだよ
完全に手が離れる
いつだろうね
だし
完全に手が離れたときであっても
私は拘束されながら
働きたいとか
そうそう
別にそうではないし
育児っていうのがきっかけに
それを思い始めているけれども
もしかしたら
深底でずっと思ってた
思いだったかもしれない
だって振り返って考えてみても
私高校とかも誰よりも早く
帰りの回からホームルームから
秒で帰ってたから
いかに早く家に帰るか
大学時代もそうだったじゃん
いかに早く家に帰るか
1秒でも早く家に帰りたいっていうさ
やっぱそれは拘束されたくないっていう気持ちを
そうなんだろうね
その価値観がやっぱり強いのかもしれないなって
そうね
そういう価値観を持ちつつ
マキは真面目だし
ちゃんとレールに乗っていく人間だから
だから就職活動のときに
企業に勤めるのは当然だって思ったし
高校のときも大学に進学するのは当然だ
かついい大学に行くのは
行かなきゃいけないみたいな
そういう中はモチベーション高かったじゃん
あるあるあるある
そうなんだよね
だからまあ
でも確かに思えばもう本当に
いかに早く家に帰るか
常に思ってたからさ
そうそう
いかにその余裕を残したいみたいな
人生において何かやるときって
ギリギリで
ギリギリが嫌だから
っていうのもすごくあるからさ
それはめっちゃあるから
78%くらいで生きてたよ
でもね私は78%だから
マキは多分62%
さらに10%低いみたいな
そう
24:00
いやそうなんだよね
でもあれだよ
テストとかはできれば100点取りたい
っていうタイプだよ
100点は目指してたよ
違う違うそういう意味じゃなくて
例えばテスト100点を目指すんだけど
じゃあ3日前から100100100100%の
100100100で勉強しとこう望むんじゃなくて
1ヶ月前から
34%48%52%みたいな感じで
最後の3日間に
63%くらいの力で望めるくらいに
調整するタイプ
そうだね
ほんとそう
そうなんですよ
よくご存知です
あとの38%でダラダラしてたり
そう
お菓子食べたりテレビ見たりを
常にしてたいっていうタイプでしょ
本当にそうなの
それは私もそういう人間だから
だから詰め込んでいくみたいなのが
結構ないから私も
もちろん私のパートナーに比べたら
詰め込み方なのよ
パートナーは常に
92%をやってたいみたいな人なのね
だからもう締め切りとかも
かなり前倒しで物が増えたりとか
そう
そう
だから心の余裕はないの
締め切りもしんどい
常に何かをやんないと
ダメみたいな人だから
やだやだしんどい
しんどいじゃん
しんどって思いながら見てるけど私はね
しんどい
私はその締め切りが
例えば8月31日だったら
27日くらいには一旦終えるっていう
よく言えば8月15日くらいは
自分の締め切り設定するんだけど
結局そこまではできないから
ズルズルズルズルズルズル
伸びて27日くらいで完成かな
みたいな感じで
一旦形はできて
一つふーって1日2日寝て
もう一回見直して31日に出す
みたいな感じのタイプの人間なのよ
そうするとやっぱり
いろんな締め切りを
いっぱい持ちたくないし
そこはやっぱり調整するよね
だから依頼とかもされても
頑張ればかけなくないかもしれないけど
それで自分にとって
ハッピーじゃないから
ちょっと今は締め切りが
なんていうの
お断りをしたりとかね
ってのもあるし
そうそうそうそう
でもそういうのは
どうしてもやりたいって思うことは
多分引き受けてると思うけど
ボーダーオンラインのとこってあるじゃん
ボーダー上でやるかやらないかみたいな
これ私じゃなくてもいいんじゃないか
みたいななんかそういう
そういうのはもう容赦なくもうすいません
締め切りとか立て込んでたらね
ノーっていうようにしたりとかね
そういうのは結構ハッピーなんだよね
自分にとってね
今日はここまで
ご意見ご感想は
35右左アットマークgmail.comまでお待ちしています
35は数字の35
右左はアルファベットで右左です
インスタも同じく
35右左でやっています
エピソードに合う写真を掲載していますので
27:02
ぜひ見つけに来てください
いいねと思ったらいいね押してもらって
メッセージ送りたいなと思ったら
インスタのコメントやダイレクトメッセージ
gmail.comまでお寄せください
お待ちしてます
27:38

コメント

スクロール