1. ともラジ | 50代からSNS発信を心から楽しむラジオ
  2. 【師匠のアドバイス②】stand.f..
2025-03-31 03:33

【師匠のアドバイス②】stand.fmは基本伸びない‼︎

【50代から始めたインスタ】
毎朝9時☀️から、ライブやってるから来てね!!
https://www.instagram.com/tomoko_secondlife/

Lemon8、TikTok、YouTubeショート、Threads、
stand.fmで発信してます。
わたし実はラジオが一番好き😊
50代でも遅くない‼︎‼︎
何だって出来ます。

# SNS発信 #SNS #インスタ #TikTok
#50代 #アラフィフ #アラカン
#自分時間 #夫婦 #介護
#暮らし方 #生き方 #私らしく #雑談
#すたえふ初心者 #standfm
00:05
自分時間を大切にしたいともこです。こんにちは。50代からインスタやTikTokの発信を始めてみてどうだったのか、初心者の視点で本音で話しています。
毎朝9時からインスタでライブをやっているので、よかったら来てね。
今日は昨日の話の続きです。
沢田さん、私の師匠からのアドバイス。
2つ目はね、スタイフは基本的に伸びないよっていう話だったんです。
どうしてその話が出たかっていうと、
そもそもね、私が毎日インスタライブを毎日やってますよっていう話をしたの。
そうしたら沢田さんから、ライブは毎日スタイフに載せてるの?って聞かれたんです。
音声だけ載せてるのかっていう意味だったんですね。
私は、それは技術的に載せることはできるけれども、
スタイフは基本的に自分が発信者としてこういうことに気が付いたとか、
そういうことを話しているので、インスタライブとは内容がちょっと違うんです。
インスタライブはどちらかと言えば、生活全般、私の人生全般で色々気づいたこととかを話しているので、
スタイフはそうでないんですって。
だからコンセプトがちょっと違うから、たまたま重なったら載せるけれども合わないので載せてないですって話をしたんです。
そうしたら沢田さんが、スタイフは基本伸びないから話す、練習の場として考えてたらいいから、
それはどっちでもいいよって話だったんです。
それで、私はじゃあどうするかっていうことで、
私はやっぱりインスタライブは本当に自分のアカウントのこと、
自分のアカウントが人生でいろんなことを挑戦して、自分の人生を生き生きと楽しくしていくっていうのがコンセプトで、
それに関するライブをしているから、スタイフも別にそういうふうにコンセプトを変えてしまえば何でもそのままライブを載せることができるけれども、
私はやっぱりSNSでいろいろやってて気づいたことを自分の中で整理してアウトプットしたいって気持ちがとても強いんです。
だからそういう方面でスタイフは発信していくということを続けていこうっていうふうに決めたので、とりあえずこのまま買えないです。
今日も聞いてくださってどうもありがとう。結構スタイフは本当に難しいですね。
でも私はこうやってまたインスタライブとは違った形で声だけで発信するっていうのは楽しいなと思っているし、
03:01
別に伸びたら嬉しいけど伸びたくてもそういうものですよね。
ハッシュタグはあまりすごく効果があるというわけではないけれども、
強いてあげればハッシュタグはつけたほうがいいよっていうふうに相当さん言ってました。
だからやるんだったらハッシュタグはつけたほうがいいですっていうことでした。
はい以上です。今日も聞いてくださってどうもありがとう。
03:33

コメント