2025-05-09 03:47

#136 自分の投稿のPRをしよう!!

毎朝8時55分☀️から、ライブやってるから来てね!!
https://www.instagram.com/tomoko_secondlife/

Lemon8、TikTok、YouTubeショート、Threads、
stand.fmで発信してます。
50代でも遅くない‼︎‼︎
何だって出来ます😊

# SNS発信 #SNS #インスタ #TikTok
#50代 #アラフィフ #アラカン
#自分時間 #夫婦 #介護
#暮らし方 #生き方 #私らしく #雑談
#すたえふ初心者 #standfm

Summary

自分の投稿をPRする重要性について語り、初心者の視点から発信者としての自覚を深めている内容です。

自分の投稿を大切にする
自分時間を大切にしたいともこです。こんにちは。50代からインスタやTikTokの発信を始めてみてどうだったのか、
初心者の視点で本音で話しています。毎朝8時55分からインスタで、9時からTikTokとYouTubeでライブをやっているから、よかったら来てね。
今日は自分の投稿のPRをぜひしようという話をしたいと思います。
私ね、自分の投稿をもっともっと自分で大事にすべきだし、
それに、自分の投稿をまずちゃんと人にいいところとか、こう歌いたいんだとか、
そういうのをちゃんと説明できるようになってないんじゃないかっていうふうに、
ちょっと改めて思いました。
自分の投稿だから、もちろん誰よりもよく見てるはずなの。
でもメタ思考というか、客観的に自分の投稿はこういうところを人に訴えたいと思って作ったから、
ここを見てほしいとか、ここを大事にしたいと思って作ったから、
もっともっといろんな人に見てほしいっていうふうに一生懸命作ったんだから、PRを怠っちゃいけないなっていうふうに思いました。
ストーリーでペロッと貼ったり、スレッドでペロッと貼ったり、
えっそれだけ?みたいな、自分で作っておいて自分の投稿を大事にイマイチしてない?
なんかそんな自分の投稿をPRするのが恥ずかしいよっていう気持ちもちょっとあったかもしれない。
私の投稿見てみてって、なんか自慢しいというかさ、自分のことばっかりみたいな人に思われるの嫌だなとか、奥ゆかしい方がかっこいいなとか、
いやなんかでもそれは違うよなって、自分の投稿を客観的に見て客観的に説明する、
それはある意味自分の投稿のPRでもあると思うの。
それが自分で作って自分でちゃんとできないんだったら、人にこの投稿いいよって言ってもらう資格がないというか、自分で自分が説明できないんだったらもう全然ダメだよね。
でその時になるべく客観的に見てこうなんだとか、それからそこにもっと上手な人だったら戦略的に考えて、今の自分の投稿はこういう意図を持って、だからここを見てほしいんだっていう風にPRをする。
そこまで考えられたらもう完璧だな、完璧なのかわからないけど一歩抜き出てるな、私はそれができてないな。
ただせいぜいストーリーでペロって、投稿しましたよってペロって貼って、スレッドでちょっとペロって貼って、それじゃあ自分の投稿を大事にしているというか発信者として全然物足りないなって自分で思いました。
初めてのライブでの挑戦
今日初めてライブで自分の投稿のPRをしようと思って、それで今日子育てのことを取り上げました。
まだまだだなってこう必ず私はyoutubeの投稿アーカイブを上げたらもう一番多分胃の一番に自分の投稿を自分のライブをね見返すんだけれども、もっと上手になりたいって心の底から思いました。
はい以上です。聞いてくださってどうもありがとう。
03:47

Comments

Scroll