2025-02-12 10:21

初めての所では冒険しない方がいい

#美容院 #美容師 #ヘアケア #髪質改善 #ヘアダメージ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fe5463c1f63b1cf6813b8bb

サマリー

初めての美容院では、冒険を避けるべきだというテーマが強調されており、多くのリスクが潜んでいます。美容師の好みやスタイルを理解せずに新しいヘアスタイルに挑戦することは、思わぬ結果を招く可能性があります。

初めての美容院のリスク
おはようございます。白詰草の矢山です。
白詰草の声ブログ、今日も始めていきたいと思います。
このチャンネルは、髪質改善に特化したサロンの美容師として、
髪の毛をきれいにしていくための知識、
美濃きファイナンシャルプランナーや美容院、
カフェ雑貨への経営者としてのビジネスの話をしていくチャンネルになっております。
それでは、今日のテーマなんですけど、
初めて行く美容院では冒険しない方がいい、ですよ、
ということをテーマに話をしていきたいなと思います。
本題に入る前に、
今日が2階の通路側の窓の掃除の日になっておりますので、
掃除をしながら話をしていきたいと思います。
では早速本題に入っていきますね。
今日のテーマは、初めて行く美容院では冒険しない方がいい、ですよ、
ということをテーマに話をしていきたいと思うんですけど、
これは昨日お客さんが、
久しぶりに遠方に行ってらっしゃった方が、
久しぶりにこっちに戻ってきて来てくれたわけなんですけど、
その時に最後に行った美容院で、
今まで行ってたところではなくて、
初めて行ったところで最後、
カラーをしてもらったんですけど、
その時に、
フィラーガフォカシーでハイライトを入れたっていう手術をしたんですよね。
そのハイライトの手術をしたわけなんですけど、
思ってたより派手になりすぎちゃったということで、
直してほしいということで、
久しぶりに来店してくれたわけなんですけど、
今回の場合でいうと、
ちなみにその方っていうのは、
僕の地元で住んでるんですけど、
娘さんが生まれて、
その時に、
そのタイミングで仕事も辞めて、
お孫さんのお世話をするために、
津山じゃない、違うところで娘さんが住まれてるんで、
そこに行ってお世話をするっていうことで、
津山を離れてたわけなんですけど、
その時に離れたところで、
ずっと一緒のところで対処はされてた、
お願いしてたらしいんですけど、
最終的にというか、最後の日に、
最後の美容院の時に、
いつものところが予約が取れなくて、
違う美容院に行かれたんですよね。
そこで寺賀ぼかしでハイライトを進められて、
ずっと興味はあったらしいんですけど、
やらずにしてたのが、
ちょっとやってみようかなっていう気になったらしく、
やってみたら、
思ってたのと違う派手な、派手すぎる感じになっちゃった、
ということなんですけど、
これがですね、
初めての美容院っていうのは、
どんな人かっていうのはまず分かんないっていうのはありますよね。
理論的に考えると、
初めての美容院で冒険しないっていうことだけ聞くと、
そりゃそうだよねって思うかもしれないんですけど、
そこはちょっと気の迷いというか、
そういうので冒険しちゃうっていうのが、
人間だからこそある失敗かなっていう感じではあるんで、
誰しもが起こり得る失敗なのかなと思うわけですね。
安全な選択の提案
初めての美容院が、
なんでそんな冒険しない方がいいのかっていうことなんですけど、
さっきも言いましたけど、
まずどんな人がしてるかっていうのが分かんないですよね。
やっぱり美容師さんも人間なんで、
その人の考え方とか好みとか、
そういうのが技術とかスタイル作りに反映されるっていうことは、
ただあることなんですよね。
だからその人の好みを知らずにお願いするっていうのは、
かなり無謀なチャレンジだと、
僕的には個人的には思うわけなんですけど、
まずやるとしても冒険する場合は、
その美容師さんの好みとかね、
そういうのが分かった上で冒険するっていう方が、
いいんじゃないかなっていうことですね。
それを踏まえた上でというか、
最初の美容院っていうのは、
どうするのが一番ベターなのかっていうことなんですけど、
美容院を変えたりしたときに、
最初してもらう手術ですよね。
それはどんな手術をしてもらうのが一番いいのかっていうことなんですけど、
これはいつもやってる手術をしてもらうっていうのが、
やっぱりいいのかなっていう感じですかね。
特にカラーをしてる人とかだと、
リタッチカラーとかっていう感じで、
手術をしてもらうのがやっぱりいいのかなって感じですね。
何回かそうやって手術をしてもらっていると、
その美容師さんの好みとか、
そういう得意なこととか、
そういうのが分かってくると思うんで、
それが分かってきたら、
分かってきて、
自分と合うなと思ったら、
美容師さんにいつもと違ったことをお願いするっていうのが、
一番いいのかなっていう感じのことを、
この前聞いていただいたお客さんの話を聞いて思いましたので、
今日はそんな話をさせていただきました。
最後に簡単に今日の話のポイントをまとめると、
初めてのところで、
合憲しない方がいいですよっていうことなんですけど、
ポイントの一つ目としては、
やっぱりどんな人がしてるのかっていうのが、
分かんないからっていうことが一番大きいですかね。
やっぱり美容師は人間なんで、
好みとかいうところがね、
スタイル作りに反映されるっていうのは大いにあることなんで、
それを理解しないままスタイルを作るとか、
スタイルを作るくらいならいいんですけど、
いつもしないような合憲をするっていうのは、
かなりリスクが高いですよっていうことですね。
初めてのところでは何をすればいいのか、
何をするのがお勧めなのかっていうと、
やっぱりそれはいつもするメニュー、
定期的にするメニューをするっていうのが、
一番ですよっていうことですね。
特にカラーを定期的にしてる人とかだと、
リタッチカラーとカットをするとか、
カットだけとかでもいいかもしれないですよね、
最初の美容院とかだと。
それがポイントの二つ目ですかね。
初めていく美容院はいつものメニューをするっていうのが、
ポイントの二つ目で、
ポイントの三つ目としては、
その美容師さんの好みですね。
好みが分かってきてから、
何回か言ってね。
分かってきてから、
いつもと違うこと、冒険をするっていう感じのことを、
したほうがいいんですけど、
好みが分かって自分と合うなと思ったら、
いつもと違うようなことをするっていう感じの、
順番にしたほうがいいんではないかなという話をさせていただきました。
今日はこんな感じで終わろうと思うんですけど、
初めて美容院を変えるときには、
この話を思い出していただければ嬉しいなと思います。
それでは今日はこの辺で終わりますので、
楽しい一日をお過ごしください。
じゃあね。
10:21

コメント