1. 一日一配
  2. 569仲間のお祝い
2025-02-21 07:51

569仲間のお祝い

転職と試験合格と、仲間のお祝いしてきました。

#声日記

サマリー

このエピソードでは、新人面談を通じて職場の変化や成長が語られています。また、仲間との飲み会で転職や試験合格を祝う場面が描かれ、コミュニティの大切さが強調されています。

新人面談の振り返り
odajinです。2月21日金曜日の声日記です。
既に23日の朝です。 遡って録音します。
21日金曜日ですが、この日は朝から在宅で新人の面談をやりまして、午後は出社をして、夜は飲み会がありました。
新人の面談1週間やってきました。
もう10人くらいかな、面談やりましたけども、みなさんすごく
しっかりしてるなぁという印象です。 自分が新入社員だった頃、
まあもう20年前とかですけど、 まあ正直こんなちゃんと考えてなかったなみたいな。
だいぶ適当にやってたなみたいな。 そんな印象でしたね。
みなさん今の目の前の仕事のことも、 職場の人たちとのやりとりとかも、
それからね、ちょっと1年2年3年ぐらいのこの先を見据えた 自分の今後のこととかもね、
まあ考えられている人が多くて 大したもんだなぁと思いましたし、
その新人たちから聞く話を聞いている中でね、 職場の人たちがね、ほんとちゃんと接してるんですよね。
そういう人たちが多い。 これもねびっくり、びっくりというか
まあやっぱ20年。 20年前もちゃんと接してくれてましたけど、
でもそれ以上に、なんだろうなこう、 若手をちゃんと育てていくぞーみたいなことがね、
職場の人たちの様子からなんかすごく感じられて、 素晴らしいことだなぁと。
そんな風に思っています。
時代の変化を感じるというのかね。
そんなことを思いましたね。 まあもちろんそのね、悩みがゼロなわけでもないし、
職場の人たちのやり方で、ほんとこうした方がいいんじゃないかな みたいな部分もゼロではないんですけどね。
でも全体的に聞いていると、 すごく
皆さんちゃんとしてるなぁというのが よくわかってきました。
仲間とのお祝い
面談終わった後、会社行って。 会社行ったのはね、今日はどっちかっていうと
夜に飲み会があるから。 そういうことじゃいけないね。
でもその前にも対面の打ち合わせもあったので、 その対面の打ち合わせもね、
今回は膝つき合わせて意見交換しようみたいな、 全然研修の企画とは別の打ち合わせだったんで。
これはこれで行ってよかったですし、 1年間やってきた活動についてどうだったか
振り返ろうというのと、 来年何やろうかみたいな、
そういう打ち合わせだったんですけど、 フリーディスカッションだったんですけど、
いろんな意見が出せて、 周りのメンバーもね、結構いろいろ意見を出してくれたので、
よかったなと思いますし、
昨日は昨日でね、オンラインでできることは できるみたいな話をしましたけど、
対面した方が言いやすいみたいな状況を作ることも またできるなぁと、
そういう意味ではうまく使い分けが できてた感じはあるかなと思いました。
夜はね、
人事系の
お仲間の皆さんと 飲み会がありまして、
転職のお祝いと試験の合格のお祝いということで、
なんかね、
定期的に、定期的にって言うほど きっちり決まってるわけじゃないんですけど、
時々集まるメンバーがいまして、
数年前に僕が関わっていた人事とか人材開発を 仕事としている人たちの
コミュニティ活動がありまして、 5年ほどそういうコミュニティをやったんですけど、
そこのコミュニティで一緒だった皆さんとね、今も、
もう何年くらい経つんだろうなぁ。 活動が
一旦こう、 休止状態になってから5、6年は経つのかな。
もっとか、6、7年くらい経つのか。 まあそのね、
活動を一区切りした後も、 いろんなやり取りをしてまして、
時々会うんですけど、 今回はね、
その仲間のうちの2人が転職決まりましたっていうのと、
試験受かりましたっていうのでね、 じゃあお祝いしようぜ、
話になって集まりました。 その別件ではね、大学院に今
通っている方が、 そろそろ卒業ですみたいな。
すごいですよね。 本当。
最近自分は、 2年前に転職をしてから、
転職して、その仕事を、とりあえずまだね、 環境に慣れるためにも仕事をしっかりやるっていうのと、
その環境に慣れるために、 まあそれこそね、会社の飲み会とかにも
よく顔出したり、なんなら自分からそういうイベントをやったり みたいなことをずっとやってきてて、
意外とこう、 なんだろうな、会社に閉じたことっていうのかな。
まあ自分は今そういうタイミングと思ってね、 そっちを中心にやってきてましたけども、
同じ同世代の人たちが、まあそうやってね、 難しい試験にチャレンジして合格してたりとか、
改めてね、こう転職してここから頑張ろうとか、 大学院とか行ってね、その働きながら
学び直しをしようみたいな。 まあそういうのを実践されている方々がね、
自分の周りにいることに、
やっぱりこういいモチベーションというか、 いい影響をもらえますね。
フォートナイトばっかりしてちゃダメだなみたいな。 それは冗談ですけど。
いやまあそれはそれでね、いいんですけど。
いろんなそういうね、新しい チャレンジをし続けている人たちが、
自分の周りにいるっていうのは、 いいことだし大事なことだなぁと
思いましたね。 あとはやっぱり集まるとね、いろんなそれぞれの会社の
違いみたいなものを感じる話題もすごく多くて、 まあ同じだなと思うところももちろんあるんですけど、
やっぱりいろいろこう会社によって 違いがあるもんだなぁと思いながらね、
同じ人事とか人材開発の仕事をしていても、 そういう違いを感じるところもあるなぁと思って。
こういう時間はね、すごい貴重だなぁと思って。 仲間がいることはありがたいなぁと思って
過ごしておりました。 改めて年賞決まった、
それから試験合格したお二人、おめでとうございます。
そんな感じで、
2月21日金曜日のコミュニティでした。
07:51

コメント