在宅勤務の体験
どうも、odajinです。2月19日水曜日の声日記です。今は2月23日の日曜日です。さかのぼって録音します。
19日水曜日ですが、この日は1日在宅で仕事をしました。
元々は出社する予定だったんですけども、昨日から始まった新入社員の個人面談。
これオンラインでやってまして、さすがに面談なので、
室務室で周りに人がいるところでやるわけにもいかないので、会議室を予約しておきました。
会議室があまり数がないので、他の人が使いたいってなると、
じゃあこっち優先で、みたいな、この話は前からよくありまして、
今回も前の日に、明日いいすか?みたいな相談があったんで、
僕のは別に家でもできるんで、みたいな。
どうぞどうぞ、つって会議室を他の方に譲ったんで、
僕は家で朝から新人の個人面談やってました。
午後から出社してもよかったんですけど、
特別出社しないといけないっていう感じでもない打ち合わせとかね、
オンラインでも別にいいかなっていうものだったので、
1日在宅に切り替えました。
コロナ禍は在宅勤務の方が多かったし、1日在宅してることが多かった。
在宅して、その後出社してみたいなのはやってなかったこともないけど、
在宅するってなったら1日在宅してた感じが多かったですね。
最近はね、午前在宅して午後出社するみたいなのもよく使うことが多かったんですけど、
1日在宅して思いましたけどね、やっぱ楽ですね。
何が楽って、通勤がないので朝はゆっくり寝れるし、
家族とご飯食べるとか、子供と一緒にお風呂入るとか、
そういうことに時間が使えるので、いいですよね。
リフレッシュできるというのか、
自分の時間を作れるっていうのがやっぱりでかいですよね。
自分の時間とかね、家族の時間とか、
在宅勤務、あんまりしない方向にみたいに徐々になってる企業も多いですけども、
うちの会社もそういう意味で言ったら、出社する人がすごく増えてるんですけど、
週1回とかね、週2回とかね、
そのぐらいは在宅する日を作っても、自分のペース的にはいいのかなと、
そんなふうなことを改めて思いました。
あとね、在宅してると寝過ごすっていうね、
ままならないエピソードも生まれにくいので、
そう思いますね。
はい、では2月19日水曜日の声日記でした。