オンラインセミナーの概要
こんにちは、いなげのアトリエラジオです。このチャンネルではイラストレーター・作家のいなけがテーマに沿ってお話をしていきます。
本日は【近況回】で、土曜日に実施したオンラインセミナーが終了しましたというお話になります。
土曜日の7時からポーズマニアックスさんというイラストの学習サイトがあるんですけど、そちらが主催のオンラインセミナーに登壇させていただいて
SNSとポートフォリオをしっかり活用して、絵で稼ぐための第一歩を作ろうというようなテーマでお話をさせていただいて
無事終了しました。最終的に多分30名ぐらいの方にご参加いただけて
結構初めましての方も多く、さすがポーズマニアックスさんだなぁというところで、そちら
初めましての方にお会いできたのと、元々出典でくださってた方も参加いただけてたので、とても心強かったです。
感想のポストとかをしてくださっている方がいらっしゃったんですけど、
今必要な内容だったので聞けて良かったですみたいな形でコメントをいただけていて、この後アンケートとか見れたらと思うんですけど
やって良かったなというふうに思いました。 そもそもなんでやることになったのかと
なぜ、まだ独立して1年目なのになんでセミナーなんでやったのかみたいなこと、
あとはやって良かったことみたいなことをお話できたらなと思うんですけど、そもそもの経緯として去年の11月に
クリエイターエキスポっていうビジネスの商談会に出たときにポーズマニアックスのご担当者さんとお話しすることができて
こういった講座やってみませんかっていうお話をいただきました。 その時は内容決まってなくて、自分まだ話せることないですよみたいな
お話をしてたんですけど、打ち合わせする中でこういったテーマだったらどうですかっていう話を
させてもらえたので、今回のテーマになっています。 自分の中でもこの1,2年くらいは何でも
ご理解いただけたら試してやってみたいなという気持ちがあったので、 ちょっとストレッチなトライではあったんですけど、
やらせていただけるなら是非という形でやり取りさせていただきました。 なんでやったかみたいなところなんですけど、結構これまでのキャリアの中で
デザイナーとして働いていた時とかはセミナーに登壇する機会とかがあったりして、 結構自分が半年とか1年とか
2,3年とか頑張った後にその内容を話すことで自分の中で トピックが整理されたりとか、次の自分に生きるっていう経験をしたことがありましたし
それが同じような悩みを抱えている人、 わかりやすくとその当時の自分の悩みを解消できたらいいなというふうに思っていて、
そういった方のプラスに少しでもなればという形でお話をさせていただきました。 今回セミナーの機会、ちょうどいいなと思ってやらせていただきました。
自分の中で整理したかったなっていうのと、
その当時の自分のような方のプラスになればということでやらせていただきました。 やってよかったのは大変でもあったんですけど、結構今回の資料しっかり作れたので
自分の中でも取り組みを整理できたなというふうに思います。 目標設定の仕方とか、
S商品の作り方とか、
そこからSNSの使い方とか、
自分の中のベースというか、
新しいいろんな情報が入ってくると、あれもこれもやったらいいのかなみたいなふうになるんですけど、
よりぶれないでやれそうな感じになって、自分の考えが発表することでまとまったので良かったなというふうに思います。
本当にセミナー発表するまでは、こういった コンテンツにどのぐらいニーズがあるのかが分からなかったので、
実際に発表してみると、かなり皆さん前のメールにチャット欄で質問とかコメントいただいてたんですけど、
ずっと質問とかいただけてたので、
必要としてくださっている方はいるんだろうなということが分かったし、
感想としても実際にいただけたので、やってよかったなというふうに思いました。
ただ準備は結構大変だったので、
またですね、1年とか2年とか語れることを増やして、こういった東大の機会をいただけたとしたら、
またアーカイブ的にお話できたらなというふうに思います。
って感じかな。
いやーそうですね、このタイミングでセミナーやるのどうなんだろうっていうのはちょっとあったんですけど、
こういうの自分は好きなので、まあシンプルに楽しかったですし、やってよかったなというふうに思います。
ただ、やっぱなんだろう、自分の中でイラストレーター案件とか、
イラストレーターのオーダーとか、サッカー活動とかが収益のベースになっているのが結構理想だなというふうには思うので、
そこをしっかり頑張って、そこで
工夫したこととか経験したこととか、Tipsを還元していくみたいなサイクルができているのが一番理想だなというふうに思うので、
スタンスとしては、そこからずれないようにはちょっと工夫したいなというふうに思いました。
って感じかな。はい、そうしてやらせていただいてよかったですし、上の方もいろいろアドバイスとか
コンテンツについて、これまでの知見も共有いただいて、良いものができたなというふうに思っています。
はい、なので、一旦セミナーでいっぱいいっぱいになっていた部分があったので、オーダーとか制作の方に取り掛かっていきたいなというふうに思います。
はい、こんな感じで終わりたいなと思います。セミナーに参加してくださった方が聞いてくれていたとしたら、本当にご参加いただいてありがとうございました。
はい。
引き続きお互い頑張っていきましょう。こんな感じで終わりたいと思います。はい、稲毛のアズリエラジオ、最後まで聞いてくださりありがとうございます。また次回の配信でお会いしましょう。バイバイ。