00:06
こんにちは、いなけのアトリエラジオです。このチャンネルではイラストレーター坂上なけがテーマに沿ってお話をしていきます。
今回は絵で叶えたい100のコトの7コメということで、プリンターを買ってみるというのをテーマにお話をしていきたいと思います。
前回名刺を作ってみるとかがテーマだったと思うんですけど、今回はプリンター買ってよかったよーっていうお話ですね。
おととしぐらいですかね、プリンターを買いました。
それまでどうしてたかというと、印刷部が絵を描いていると、自分でグッズを作ったりするので、何個か出てきます。
その場合は入港先にお願いしたり、印刷会社さんに入港したりとか
コンビニのプリントで印刷をしたりとかして対応していました。
イベントの出展とかが増えてきて、値札をイベント当日用に作ったりとか、あとはちょっとした案内。
似顔絵当日いくらで描きますみたいなこととか、結構突発的に必要になるものとかが出てきた時に
コンビニプリントだと手元にあった方が途中で確認もできるので、いいなーって思ってプリンターを買いました。
でもプリンターを買うときに結構チェックポイントがあって、僕の場合はこうしたよっていうのをお話します。
まずサイズか。対応する用紙のサイズが、家庭用プリンターだとA4サイズまで対応しないし、それより大きいものも印刷できるみたいなところがちょっと境目になるんですけど、
僕はMAX A4サイズのものを買いました。
機種としてはエプソンのEWM754-DWっていうのを概要欄に書いておくんですけど、買いました。
その用紙のサイズによって、そもそも本体の大きさもちょっと変わってきちゃうので、
めちゃくちゃ大きいやつは入港でお願いしたりとか、A4より大きいやつ、ポスターサイズみたいなのはコンビニで印刷すればいいかみたいなことを思ったり、
あとはA4サイズをつなげてシミュレーションもできたりするので、そこまででかいサイズは必要ないかなっていうふうに思ってこのサイズにしました。
03:04
あともう一個はプリンターのインクの方式。
染料インクとか顔料インクとかがあるようで、僕が選んだのはインクジェットプリンターってやつでした。
レーザープリンターとかだと、多分コンビニにあるやつとかがレーザープリンターですかね。
なんかめっちゃ早くてパキッとしたやつが出るけど、インクジェットの方が細かいイラストとかを印刷するときは画質が良くなるみたいなことを店員さんに言われたりとか、
あとは写真を印刷した見本の冊子みたいなのがあって、それ見たら多分インクジェットの方が良かったんでインクジェットを選びました。
あともう一個最後の観点は、日々使うインク、補充するインクがメーカー純正のものしか使えないプリンターとジェネリックというか
ちょっと安い互換性のあるインクを使えるプリンターがあって、それも印刷の見本みたいなのを見たんですけど、
ジェネリックだからといって画質が変わるとかなかったので、ジェネリックのインクも使えるものを選びました。
って感じで3つの論点、用紙の使えるサイズと印刷方式、あとどのインクを使えるかっていうのでプリンターを決定しました。
って感じです。で、やっぱめちゃくちゃ買って良かったなーっていうふうに思ってて、
YouTuberさんとかよくベストバイとか発表しますけど、ベストバイがあったとしたら結構プリンターだなって思うぐらい良かったんですけど、
やっぱりその手元ですぐ印刷できるんで、
創作活動する中で試行錯誤しながらポップとかが作れたりとか、あとはシールの台紙とかステッカー、シールとかステッカーのヘッダー、
引っ掛ける部分が作れるので、結構こだわって自分が好きなデザインを納得いくまで作れるっていうのがかなり買って良かったポイントです。
あとはプリンターを買ってやるようになったのは、自分で描いた絵とか自分がいいなって思うアーティストさんの絵とかを
自分の壁に、部屋の壁に印刷して貼ったりするようにしてて、
06:06
そうするとなんだろう、この先輩の絵たちに
追いつけてるだろうかとか、なんか負けてないかみたいなことを意識しながら物作りができるのがいいなって思ったりとか、
あとは印刷して自分の絵を俯瞰すると結構修正点が見つかったりするので、そのクオリティアップに向けて結構良い
やり方ができてるかなっていうふうに感じてます。 そうですね、ツイッターとかインスタグラムで見る印象と印刷して出力する印象
が結構違ったりとかするので、 グッズにしたらどうなるだろうみたいなことも考えやすくなって良いなっていうふうに思ってます。
あと、調べるとめちゃくちゃ用紙の種類があって、 丸型のシールの台紙があって、それに印刷するとすぐ
値札にできたりとか、 あとは透明のシートにプリントをして
グッズの装飾にできたりとかっていう形で結構 創作の幅が広がっているので、プリンターあると何でもできるなーっていうのを感じています。
感じていて、とても買って良かったなっていうふうに思ってます。 そんな感じでプリンターはめちゃくちゃお勧めです。
いくらだったんだっけ…
4万6千円とかって書いてありますね。 だいたいそのぐらいかと思います。
けど、それを
その価値はあるかなと思います。 って感じで
なんだ… プリンターを買ってみるっていうのが叶えたいことだったかというとあれですけど、
自分のグッズを自由に作れる環境を作るっていう意味では叶えたかったことですね。
だと思うので、こんな感じで家庭用プリンターお勧めです。
本当は他にもカッティングができるマシンとかもあるので、そういうのも欲しいなーって思ったりがしてます。
そんな感じでちょっとこのプリンターの回は終わりたいと思います。 ちょっと次の回何話すか決めてないので、それもちょっとお楽しみにしてください。
はい、そんな感じで終わっていきたいとおもいます。
稲毛のアトリエラジオ、最後まで聞いてくださりありがとうございます。 また次回の配信でお会いしましょう!バイバーイ!