1. クルマの中からこんにちは
  2. 8.過去と向き合うこと
2023-10-28 13:06

8.過去と向き合うこと

今日は大学時代のバイト仲間と10年ぶりに会いました。友人たちは遅刻してきたので、待っている間のポッドキャストは良きでした。

#声日記 

 

サマリー

彼/彼女は、バイト仲間との再会を楽しみながら、過去や未来について考えています。彼/彼女は過去を振り返りながら、楽しい思い出を共有し、写真や過去の出来事に触れることの楽しさを感じています。一方で、彼/彼女は過去や未来に対峙することの難しさも感じています。

バイト仲間との再会
ただいまの時刻が、
2023年10月27日、金曜日、夜の23時32分。
クルマの中からこんばんは。
夜遅く失礼します。ひろひろしです。
今日の収録が非常に遅いです。
なぜかというと、今日は大学時代に、
私、バイトをしてまして、
テレフォンオペレーターのバイトをしてたんですけれども、
そこで知り合った人たちと、
久しぶりに会おうよ、みたいなことで、
ちょっと会って、ご飯を食べたということですね。
はい、もう多分十何年前らしいんでね、
大学生の頃、3年か2年ぐらい、
バイトしてた時の男たちなので、
その当時の話だとか、
私含めて3人だったんですけど、
一人は結婚して、子供もいて、みたいな形だったので、
男の子育ての大変だよね、とか、
いうような会話をしてました。
ちなみに今、今日は、
今は大阪に私住んでまして、
今は夜の新御堂筋を北上しておりますが、
暴走族が、暴走族なのかな?
いわゆるヤンキーみたいな人が今いました。
今日はマイクを変えておりまして、
今日はイヤーポッツで収音しておりますので、
もしかしたらノイズが結構入っているかもしれません。
なんでしょう。
楽しかったは楽しかったですよね。
今日の話としては、
ブログに今度貼っておくと、
あとで私のブログを貼っておこうと思うんですけれども、
マインドフルネスというか、
違うな、ごめんなさい。アドラシンリアフルですね。
マインドフルネスとかでいうと、
今を大事にすると、
今この瞬間を確認するということも大事なんですけれども、
そう考えると、
というところと、
過去を向き合うとか、
未来を目を向けるとか、
いろいろあるんですけど、
過去を振り返ることの楽しさ
過去はもう変えられないし、
後悔しても仕方ないし、
懐かしんだとしても懐かしいよね、で終わっちゃうし、
未来は未来で何が起こるかわからないし、
5年後、10年後って計画したとしても、
それが全然違う方向になったりとかすることも、
当然起こり得るので、
やっぱり今はこの時に集中するっていうところだとは思うんですけど、
だから今の話、先ほどの、
じゃあ今どういう環境で働いてますかとか、
今どういう境遇ですかとか、
結婚したんですか、子供できたんですか、
みたいな会話をするのはすごい楽しいと思うんですけど、
やっぱり思い出話とかしてもあんまり楽しくないなっていうところは、
思いますよね。
でも仲良い友達なので、仲良くはしていきたいですけれども、
というのが楽しくないというか、
自分としてがそういうの悩んでいて、
ブログを張ろうって言ってるのは、
写真についてっていうことで、
今考えていることっていうのを一回書いたことがあって、
写真ってシャッターを押すのは今なんですけど、
写真撮って加工されて出てきたものは過去のものなんじゃないですか。
なお過去と対峙するのってどうなのかなとか、
いろいろ考えちゃいますよねっていう。
でもやっぱり振り返ってみると楽しいですし、
あの頃こうだったねって、
今の技術だと、携帯スマホ一つあれば、
10年くらい前の写真とかがパッと出てきますよ。
当時私がバイトしてたとき、写真部だったんで写真をいっぱい撮ってたんですけれども、
そのときに写真を撮っていたときとかの写真とかも出てくるわけですよ。
今の時代だとスマホ一つあれば簡単に。
それをまた振り返るのも楽しい。
今このときに集中する。
多分でも今思っていることとしては、
今ここに集中するっていうときも大事だし、
過去を振り返って過去から学んだり、
過去や未来に対峙することの難しさ
過去を懐かしんだりっていうときも大事ですし、
未来を見て、未来を考えたり、
未来起こることに備えるってことも大事なときもあるんだろうな。
マイナスな要素っていうのはあまり考えない方がいいのかなとは思っていますね。
あまりマイナスな要素で考えちゃうと、
例えば過去、あの人と付き合いなかったとか、
そういう話になっちゃうとやっぱり当時の荒んだ気持ちとかが出てきちゃうので、
当然そのときにすごい好きだった人がいたので、
その人と対峙するっていうことになってしまうので、
ちょっとつらかったりとかはあったんですけれども、
コミュニケーション不足だったんだろうなっていうところはあるんですけど、
というところですね。
だから声日記とかを今撮ってて、
あんまり私、もともとポッドキャストとかやろうかなと思ってたんですけど、
やっぱりホトテックの傭兵さんのところはカンナをかけると、
要は自分たちが撮った音声を何回もカンナをかけて綺麗に仕上げるっていうことだと思うんですけども、
カンナをかけるってことは過去と対峙するってことなので、
なんかそれってつらい。
喋ってる内容としては楽しいと思うんですけど、
なんかちょっとつらいなっていう過去と対峙するってね、
今多分これ聴いてくださってる方は私の過去と向き合っていただいてるかと思うんですけど、
でも向き合ってるのは今なんですよね。
っていうなんかこう、なんとも難しいね。
なんかこうぐるぐるぐるぐる回っちゃって、
結局まあいいやって思って、
やんなきゃいけないことをやってる感じなんですけど、
まあちょっと今2023年については今そういう風な感じで捜索してますというか、
なんかこう迷ってます。
まだ考えは定まってないですみたいなところの、
今書いてるっていう感じですね。
やっぱりね、もう23時41分なんですけど、
もうすぐ12時になるので、やっぱりもうだいぶ閉まってますね。
もう真っ暗ですね。
こうやって真っ暗だと車通りも少ないので、
こういうメイン通りとかを通ってるとすごい車は少ないので、
スイスイ行けるので、こういうときは楽しいんですけどね、車運転も。
まあでもね、ちょっと皆さんあんまりこの中で車ね、
今日もいろんな方の声に聞いて、
私はもう全然運転しませんだとか免許持ってますとか、
免許持ってるけどほとんど運転しませんみたいな方が結構いらっしゃるみたいなんですけど、
いやほんとね、事故が多い。
なんか1日1回は事故を見るので、
なんかちょっと気をつけた方がいいなとは思いますね。
やっぱり安全にしよう、安全にしようといってももらい事故とかってあったりするので、
でまあ今車の話をしてますけども、いろんなところに危険は潜んではいるので、
皆さんもどうか年末に向かってね、どんどんまたそういう件数も増えてくると思いますので、
お気をつけいただければと思いますし、
私自身もちょっと気を引き締めてやっていきたいなというふうに思います。
明日明後日はお休みで、一応予定としては、
明後日から3月に、
明後日かな、明後日また植物の水やりに会社に行くので、
その時にはこの小柄日記を収録しようと思いますけど、
明日はちょっとね、もしかしたら、
車出してと言われたんですけど、
その時に小柄日記撮れるかどうかはちょっとわからないので、
明日はもしかしたらお休みするかもしれないです。
はい。
今日もいろんな人の話を小柄日記を聞いてましたけど、
別にこんなこと報告しなくてもいいんですよね。
でも、報告しなくてもいいんだけど、
結局は自分語りのもので、
自分のためのもので自分が吐き出すものなんですけど、
やっぱりそこには、それを聞いてくれている人がいるってことは、
絶対忘れちゃいけないんじゃないかなって、
世の中に公開している以上、
公開しているのであればそれを見られるっていうことは、
聞かれるっていうことは、
多少の間も考えて、やっぱり話した方がいいと思いますし、
そこは、僕は意識していきたいなと。
めっちゃガッチコチでね、
固い字足りたくないから小柄日記やってるっていうのもあって、
ポッドキャストとか聞いてると、
ラジオっぽいなっていう、
多分ラジオやりたいんだろうなっていうのを聞きながら聞いてます。
小柄日記って生々しいんですよね。
良くも悪くも。
何も修正がされてないので、
本当に臨場感があるというか、
作られてないっていう感じがするので、
それもいいなと思っています。
ここまでで12分撮って、今13分になります。
すいません、長々とダラダラと話してしまいました。
ありがとうございます、ここまで聞いていただいて。
じゃあここら辺で止めたいと思います。
ここまで聞いていただきありがとうございました。
また。
13:06

コメント

スクロール