00:04
こんばんは、ひろひろしです。
2025年6月29日の夜7時16分です。
すいません、3回目の収録でまた上げようとしてるんですけど、なんか最近こんな感じですよね。
上げる日はめっちゃ上げて、なんか上げない日は数日経っちゃうみたいな、ちょっとなんとも言えないんですけど。
今日はこのことについてはちょっと声で残しておきたくて、ちょっと録音を回しておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
軽くちょっと一言だけ言っておくと、ある方をフォローを外しました。
お世話になりました。私自身は好意があるんですが、やっぱりちょっとその熱量は種火にしておかないとまずいなと思いまして、一旦フォローを全面的に外しております。
すいません、これ以上は言いません。
お話ししたかったのが、声で残したかったのが、ちょっと上手く喋れるかどうかわからないんですけど、
今日ね、実家というか、うちの両親と家族でご飯を食べに行きましたよと。
例のごとく、うちの母親がちょっと遅れてきましたよと。
うちの嫁の食べるスタイルって、大体嫁の好きなものを頼んで、それぞれみんな食べたいものを食べてよみたいな感じのスタイルなんですけど、
基本的に嫁が食べたいものなんですよね。私は別になんでも食べていいので、そういう時は大体頼まないんですけど、私は。
ただやっぱり、母親が途中で来たんですけど、母親としては自分でとりあえずこれを食べたいっていう、これを選びたいっていうものがあるらしくて、
で、とりあえず頼もうとして一個頼んだんですけど、雲丹っていう漢字が読めなかったらしくて、
これなんですかって店員さんに聞いて、雲丹ですって言われて、母親は雲丹嫌いなので、
そしたらうちの妻が、私それ代わりに食べるから別の食べたいものを頼んでみたいな話になって、
ただもううちの母親も70歳過ぎてるので、そのテンポがついていけないんですよね。
だから自分のことでまず自分が頼んだものっていうのをちゃんと考えて、やりたいみたいな感じで、
要は簡単に言うとメニューを頼むことすら、うまくいかないんですよね。
だんだん詰んできてるなぁと思いながら、隣ではうちの息子だったり娘たちが小学校4年生と6年生なんですけども、
03:05
ワイワイガンガン足もうるさいし、ガンガンガンガンするし、もう全然成長してないし詰んでるなぁと思いながら、
なんだこれはと思って、ちょっと暗い気分になったんですよね。
一旦トイレに行ったりとかして、気分立て直そうとかしてたんですけど、
一旦なんやかんやありまして、結局ゆっくり母親のペースに合わせて話をしたら、
相手も話を聞いてくれてるんだってことで理解したみたいで、笑顔になったというかね、そういう感じですし、
うちの妻とかも話はしてますけれども、小ネタを仕込んでね、話をしたりとかして笑ってくれたりしたので、
子どもたちも楽しそうにご飯を食べていたので、なんとかいけるんじゃないかなっていう兆しは見えてるっていうところですね。
私も先日40歳になりましたので、父親母親も年を取るわけですよ。
うちの父親と母親も70歳を超えてまして、全然元気な方ではあると思うんですけど、
やっぱりいろいろなものが鈍ってるというか、年を感じるなと。
昔に比べると元々はきはき、パキパキしてたんですけれども、やっぱり時代を感じるなと思いながらどんどん詰んでいくなと思いながら、
息子娘はちゃんと成長してるのかよくわからないし、成長してるでしょうし彼ら彼女のペースもあるでしょうから、
いろいろあると思うんですけど、そういった形でね。
パッと一部またゲシュタルトの欠けた円ですよ。
一部分だけ見たときにやっぱりこう、なんか詰んでるなーとか、あーダメだなーもうダメだなーっていうことで、
ゼロイチ思考で、あーダメだーもうダメだーと思っちゃってるりするんですけど、
その中でもね、できるだけね。
ちょっと待ってね。
メモしたのは、しっかり相手の速度に合わせて向き合うことが大事?
悲観的なことも笑って過ごせるようになりたいなっていうのを感じたっていう。
ちょっと伝わってるかどうかわからないんですけど、そんなことを思いましたという。
これを日記に書こう、テキストに書こうってするとちょっとなんか違うというか、
今もうまく喋ってるかどうかわからないんですけど、
これは声で残すことかなと思いまして、
06:01
声で残しております。
そんな感じですね。とりあえず喋りたいことは喋りました。
人生いろいろありますし、思うよ雲丹動かないこともありますし、いろいろありますよね。
その中でもね、私に時間を割いてくれてる人と、
私と関わってくれるっていう人との時間だったり、
交流を大事にしていきたいなというふ雲丹思います。
ということで終わっていこうと思います。
こんな感じかな。じゃあこれで終わりたいと思います。
聞いてください。ありがとうございます。
失礼します。
06:48
Comments
Scroll