1. クルマの中からこんにちは
  2. 46.【悲報】娘がインフル/現..
2023-12-11 16:04

46.【悲報】娘がインフル/現代短歌はおもしろい

サマリー

2023年12月11日、ひろひろしの娘がインフルエンザのA型にかかってしまいました。彼自身も2週間前から体調が悪かったのですが、それがインフルエンザだったのかはまだ分かりません。現在、インフルエンザに悩んでいる様子です。また、仕事でも人手不足に悩んでいることが話題になっています。そのため、全てを詳しく話す必要があり、単価について話しました。

インフルエンザに悩まされる
こんばんは。ただいまの時刻が、2023年12月11日月曜日夜の19時56分です。
クルマの中からこんばんは、ひろひろしです。
ただいまホットテックの公開収録が終わりまして、終わったのと同時に仕事が終わりまして、今から帰るところなのですが、
今日はですね、話したいことがあるんですが、その前に、最近みなさん、風邪が流行ってるみたいですね。
私も2週間くらい前、すごい体調が悪かったんですけど、インフルだったのかな、でも38度、9度まで全然出なかった、37度くらいでおそまったので、インフルだったのかよくわからないんですが、
えー、
秘宝ですね。秘宝がありまして、うちの娘ちゃんがインフルA型にかかってしまいまして、という意味の回すものを、昨日の夜、夜中ですね、39度、39度だったのかな、かなりの熱が出てまして、熱い熱い、頭が痛いということをずっと言っておりまして、かわいそうだなと思いながら、
まあ、
何回か起こされてしまい、ちょっと今日は寝不足なのですが、
で、今日も朝起きてもおそらく、まあ、熱があったようで、まあ、嫁に確認をしたら、まあ、ちょっと39度を超えているので、病院に行ってきますと。
で、診断の結果、まあ、インフルA型だと。
で、結構、季節性というか、その、流行り病っぽくて、対策、なんかワクチンでも対策のしようがないっぽいっていうところなので、まあ、ちょっとかわいそうだなと思いながら、まあ、先々週、私が体調が悪くて、咳込んでしまったのが、咳がうつってしまったのがよくなかったのかなと思いながら、ちょっと悲しい思いをしております。
はい。
んー、
で、今、20時とか何か買って帰りましょうかね。でも、ただ今8時なので、ここからイオンに行って、買って帰るかは、ちょっと悩みどころでございます。
はい。
仕事上の人手不足
で、今日は、今日の私の1日を振り返りますと、まあ、通常通り出勤をしたんですが、
その風邪の関係と言いますか、先週からずっとお休みをされている従業員さんが、家庭の経験の中で、なんか、まあ、ずっと家族、家族が眠りにしてくれるんですけどね、まあ、やっぱり、でもね、そういうところでなんか、何か、何か買いに行って、買って帰るはちょっと悩みどころでございます。
はい。
お休みをされている従業員さんがいまして
軽く1週間ぐらい休んでいらっしゃって
ただいさえ人が少ない状態なのに
作業してくださる方がお休みなので
全然仕事が進まないと
作業が進まないという状況だったので
私普段は営業なんですけれども
今日は製造側の作業を行いました
ほとんど慣れたことがない
穴あけの作業だったんですけれども
2000枚ぐらいこうえっちらおっちらやって
最後の方にはだんだん慣れてきたんですけれども
そういった形で
今日は数を凝らして何とか進めたのですが
ちょっと穴の位置が
多少ずれていたかもしれないので
一抹の不安はありますが
取り急ぎあれで出そうかなと思っております
いやー慣れない作業をすると疲れますね
ほんと疲れました今日は
でまぁ作業をしてない
作業製造の作業してしまったので
まぁ事務作業と言いますか
営業活動ができなかったので
残業してまぁやったっていう感じです
今日の1日はそんな感じで
今日はあとお話ししたかったことがですね
どっちの話をしよう
まぁその今日はのやる気ない.
fm さんにメンションしていただきまして
やる気ない.
fm さんの最近
ポッドキャストを聞いておりまして
リッスンの中でも上がっているんですけれども
いや明らかに気がやっぱ今日聞きましたけど
テック系ですね
はいそのエルゴノミクスと言いますか
キーボードが分離してる
キーボードの話をされてたので
これも完全にit系だなと思いながら
聞いていましたけれども
まぁやっぱメンションされると嬉しいですよね
嬉しかったっていう話をしていただいたんですけど
私もメンションしていただいて
嬉しかったですということですね
はいそれがまあポッドキャスト関連だと
というのとあと
今日やっぱりちょっとタイムリーな話をしようかなと思っているのは
私はいろんなポッドキャスト聞いておりまして
その中で状況ボーイズっていう
小太りさんっていう
小太りじゃないんだけど小太りさんっていう人と
尾道ミントさんっていう
小太りさんが高知出身で
尾道ミントさんが大阪出身
で2人とも今状況ボーイズっていうぐらいなので
東京で東京近辺で暮らしていらっしゃると
30代前後で今ちょうど人生の岐路と言いますか
結婚してこれからあと彼女がいたりとか
これからの人生をなんか楽しそうだなっていう
仕事も順調にいってますしというところの話なんですけれども
短歌について思い出
今日の話は
短歌の話でしたね
短歌俳句短歌あの57577の
短歌の話だったんですけれども
岡本真帆さんっていう方一度あのドングレイフェイムでも紹介されて
まぁそのドングレイフェイムで紹介されたって
私も読んでます読みましたという
小太りさんが話してた
あの尾道ミントさんも読まれてたと思うんですけど
それの短歌こういうのがいいよねみたいな
話をされてたんですけれども
それで私もまぁこういうのいいんじゃないとか
その
ラジオでは
こう
だから入ったんか思いついたらお便りくださいみたいなこと言われていたので
で12月いっぱいかな
って言われていたので
まぁちょっといくつかこれから考えてお便りしようかなというふうには思ってはいるんですが
もっと言うか今2,3個ぐらい考えてるんですけども
これから送ろうかなと思うんですけれども
なんかその確かに岡本真帆さんの
短歌を読ませていた私も
全部の本全部の内容は読んではないんですけれども
ちょっと図書館で借りた
借りてさらっと3,4ページぐらい読ませていただいたんですけれども
いわゆる短歌って言うと
百人一首とかを多分皆さん連想されて
何のことかよくわからんみたいな
で難しい統治法を使ったりだとか
そういったことが多いと思うんですけれども
岡本真帆さんの短歌はすごい現代的で
すごい意味もわかりやすくて
でくすっと笑えるというか
ちょっとひねりがあるというか
なるほどねというのがすごいすっと理解できるような短歌になっていて
こういうのでもいいんだっていう風で
確かに新たな発見ができて
それに対してお二人が会話されていて
面白かったんですけど
私もいくつか考えてみようかなということなのですが
そういえば
あまりこれ誰にも言ってないし
あまり言う必要もないっていうところもあるんですが
そういえば私
小学校2年生とか3年生の時に
俳句を
興味を持ったのかな
なんで知ったのかはよく覚えてないんですけど
俳句に興味が出て
ノートにすごい俳句をいっぱい書いてたな
っていうことを思い出しましたね
作品はもう捨ててしまって
残ってないでしょうし
当時の小学2年生の作品なので
大したことないなとは思うんですが
自分の記憶の中では
よく俳句を書いていたり
俳句を作っていたなというふうで思っていて
ただ俳句ってやっぱりちょっと難しいんですよね
というのが
先流であれば記号を使わなくていいんですけど
俳句だとやはり
記号を入れなきゃいけないというところと
575で
単価についての話
全てを表現しなきゃいけないので
ちょっと難しいなと思うんですが
単価だと
57577で
結構文字数としては
ありますし
記号も別に入れなくていいと思うので
面白いなというふうに思ってます
面白いというか表現が
より俳句よりも豊かだろうな
というふうに思ってますし
岡本真穂さんの
私も単価を何個か読ませていただいて
より現代風な
単価
こういうのでもいいんだ
ってことなので
ちょっとこれから年末に向けて
いくつか考えていこうかなというふうに
思ったという
話でした
概要欄であろう
上京ボーイズの今回のエピソードを
貼っておきますので
もしなんか皆さんも
興味持たれたら
投稿されても良いのではないかな
というふうに思います
単価の面白さ
私が送った
その上京ボーイズの
ラジオを聞かないと
ちょっとエピソードの内容が
よくわからないと思うんですけど
内容というか
私が今作った単価の内容がよくわからないと思うんですけど
私が今作った単価の内容がよくわからないと思うんですが
一応私がそのラジオを聞いて作った単価が
いきますね
ねえ聞いて
私のネイル綺麗でしょ
スマホ用でライン見てないでさ
まあそのシチュエーションシチュエーション
これだよね
シチュエーションとしては
そのファミレスかどっかで
彼氏と彼女がいて
で彼女が
新しくネイルを
新しくしたというか
やってもらったと
で可愛く仕上がったと
でもまあ彼氏の方は
ほとんど興味がなくて
スマホで他の人と
実はラインしてるみたいな
友達とラインしてると
まあ友達なのか
よくわからないですけど
ラインしてると
で彼女の方は
私の話を聞いてほしい
っていうシチュエーションに対して
こういうなんか
単価作ってみませんかみたいな
ちょっとこぶとりさえ
ちょっと気をてらいすぎている
というか
57577なので
57577にまず入れていただきたいんですが
全然57577に入ってないっていう
なんかちょっと
しかも分かりづらくなってるっていう
しかもなんか分かりづらくしてる
みたいなこと言ってたんで
ちょっとそれどうなのかなとは
思ったんですが
はい
まあそんな感じですね
まあ単価って面白い
言葉遊びというか
こう納めなきゃいけない
ってツイッターにちょっと似てるな
ところがあって
ツイッターもやっぱり140字で
表現しなきゃいけないっていうのは
制約があるからこそ
楽しいっていうところもあって
まあポッドキャストの感想とかは
正直140文字では足りないことが多いので
窮屈だなあということを
思うことは多いんですが
事故を表現するにあたって
140字ぐらいでいいんじゃないかな
っていうのは思いますね
まあそれの中で
制約の中で
いかにこう分かりやすく
自分の思いを的確に伝えられるか
っていうのによく考えてましたね
で単価もやっぱり57577っていう
こうリズムに乗っかりつつ
その中で
ストーリーを表現していかなきゃいけない
っていうのが楽しいな
っていうふうに思ってます
まあ僕は特に
それを志してるとこ
いうことではないので
ただ遊びでちょっと小学生の頃
ちょっと俳句をやってたみたいな
感じだったので
ちょっとでも今月
ちょっとそういうのをやってみようかな
っていうふうに思いました
で最初に言うの忘れてたんですけども
今日今帰りの車の中なんですが
今走りながら撮ってるんですが
雨が降っていまして
ちょっとウインカーの音が
もしかしたらうるさいかもしれないですね
あとは雨の音もしかしたら
入ってるかもしれないですが
まあ今日はそんな日なんだなあ
っていう
今日の記録としては
残していこうかな
というふうに思っています
ZENHEISERだと
どんな感じで撮れるのかな
実は音聞いてないっていうね
ちょっと昨日のエピソードは
イヤーポッツで録音したんですが
こうステレオマイクっていうアプリで
あえてステレオマイクとして
撮ってしまったので
モノラルをステレオ化すると
やっぱ片耳しかそれは聞こえないよね
っていうような表現になってしまったので
うーん
残念っていう感じでしたね
今日はもうちょっと
そういったことがないように
自動にしてますね
モノラルというか
まあモノラルでもいいんですけど
自動にしてます
多分モノラルで撮ってるんじゃないかな
っていうふうに思ってます
はい
今日はちょっとフィラーを意識して
フィラーをできるだけ出さないように
喋ってみました
うーん
なかなか難しいですね
確かに心地よく聞こえるとは思うんですけれども
ちょっと喋りが不自然のような気がしないでもないので
難しいなと思っています
はい
じゃあ今日はこんな感じで
終わりたいと思います
ありがとうございました
今日はもう終わりだね
16:04

コメント

スクロール