00:07
RADIO399です。
ということで、こんばんは。
今日は色々来ていただいてます、先生とまいぼうさんです。
よろしくお願いします。
これ実は初めての3人体制。
うん、そうなんだね。
そうなんです。
なので、たくさん発言かぶりそうですね。
うん、心配してました。
はい、編集泣かせな回になりそうですけど。
とりあえずみなさん、音声は良好な感じですか?
良好ですね。
良好ですか。
今日あれですね、まずは雑談からということで。
出た、雑談から。
コロナは相変わらずな感じでございますが、
今日はあれなんですね、北京オリンピックなんですね。
知らなかった。
そう、今日開会式さっきテレビでやってまして。
そんな夜でございますが、
いろいろいろんな人たちに番組聞いてもらってるじゃないですか。
はい。
ついに外国からリスナーが誕生しました。
どこだと思います?国。
多分絶対当たんないですよ。
アゼルバイジャンとか?
違うな。
漢字アラビア。
違うな。正解はですね、アルゼンチンでございます。
ブエノスアイレスの方が聞いておられると。
日本好きなんすかね。
日本好きなんすかね。
ブエノスアイレスに住んでる日本人じゃない?
それもあるかもしれないですね。
アルゼンチンはスペイン語だから、
グラシャスですかね、ありがとうは。
多分日本語わからない人がこれ聞いても何の面白みも何もないよね。
絶対ないよね、面白み。
洋楽かけっからな。
アニソンとか確か南米で熱いんだよ。
多分あれですよ、日本のスーパー事情とかロボット事情を知りたいアルゼンチンの方なんですよ、きっと。
それに日本語の勉強を。
なかなか少数派な人がいるもんですね。
よくたどり着いたと。
しかもローカルなスーパーの話ね。
ミラック松屋とか、また全国にないスーパーばっかりですからね。
この間タウン市でスーパー特集やってるの見て、
なんかこれ話で聞いたことがあるやつだと思いながら読んでた。
はいはい、私も購入いたしました。
本体で喋ったら喜ばれる会社が出してるダッシュですね。
03:02
プレスアートさんの。
あれに載ってる肉のビッグリーチは皆さん一回は行ってみた方がいいです。
知ってます?先生。
私ね、看板は見るんだけど行ったことない。
多分ね土日しかやってないんですけど、
スーパーに肉屋さんがいっぱい入ってるスーパーみたいなやつです。
知らない肉がいっぱい売ってる。
焼肉屋でしか見たことないような肉がドゥワー売ってるとこ。
またスーパーを熱く語り始め、
そして三人体制なので収集がつかなくなりつつあるオープニングですけれども。
次回紹介しますね、これについては詳しく。
詳しく詳細は後日ということで。
一応この3人が集まったら予告どおりなんですけど、
じゃあ恒例のテーマ発表を私の方からさせていただいてもよろしいでしょうか。
はい。
それでは今回のテーマは、第2回ビットを聞こう会議。
わー。
わー。
第十何回で第2回という非常に分かりづらいタイトルになります。
残念ながら。
センスがないのでその辺の。
ということで前回一部に好評だった、
そしてスピッツというパワーワードを使ったためにたくさんアクセスされた、
スピッツの会の除去をやろうと前々から言っておりましたようやくこぎつけました。
皆様のご尽力のおかげかと思いますということで、
ここで感謝を申し上げたいと思いますけれども。
はい。では3人いるんでかけれる曲がさらに半減ということで1人3曲回していきましょうか。
はい。
多分もうね私の中ではちょっと曲を準備してましたけども、
これ第3回あるのですでに。
3曲しかかけれねえのかよ。
ということで厳選しまくった3曲をお送りしますけど、
じゃあもう時間もだいぶ押してるんで、1曲目だいごさんからいきましょうか。
私が1曲目に持ってまいりました曲は、いろはという曲を持ってまいりました。
こちらアルバムはやぶさに入ってる曲なんですけど、
なんかウィキペディアによるとこのアルバムは、
以前のクリスピーフェイクファーとかのヒットで、
自分たちの目指すロックバンドと世間とのイメージの乖離を感じ、
ロックバンドとしてやりたいことをやろうということで、
このアルバムに踏み込んだって書いてあったんですけど、
それにそぐわないすごいロックなナンバーでお気に入りだったので持ってまいりました。
ついついに来ましたね、2000年代の、2000年代かな、
やぶさはリリース年は、2000年だからついにだいぶ新しいとこまで来ましたということで。
2000年って新しいっていうところがもう。
06:03
この年生まれた人もう22だからね。
大人じゃん。
私小学校の時だ、たぶん小学校5、6年ぐらいの。
やっぱり小学校でスピッツを聴くっていうのがいいね、その世代に。
なんかカウントダウンTVとかでかかりまくってたんですよね。
その頃ね、当時ね。
大人になってちゃんとアルバム聴いて改めていいなって思ったので、
じゃあ早速曲にまいりたいと思います。
ではスピッツでいろはお聞きください。
はい、スピッツでいろはお聞きいただきました。
はい、では感想を聞いてみましょうかね。どうですか?
やっぱかっこいいですね。
かっこいいですね、これはロックですね。
なんかスピッツね、かわいいとかさ、胸キュンとかそういうイメージだけどかっこいい感がすごい出てる。
ロックバンドだよね、でもやっぱスピッツは。
なんか力感じるっていうか、中学生がロックやりてえなって思うようなロックだなって。
あーそうね、音とかね。
あーそうね、うん。
なんかすみません、スピッツについて語っていいですか?
どうぞどうぞ。
ありがとう。
ダッチョークラブみたいになってますけど、はいどうぞ。
あの、私スピッツガチ勢じゃないんですよ、ぶっちゃけ。
スピッツ好きなアルバムが数枚あるぐらいなんですけど、今回これ選曲するにあたってちょっとスピッツのこと調べてみたんですね。
はい。
多分お二人はご存知だと思うんですけど、スピッツっていう名前の由来についてなんですけど、
ボーカルの草野さんがスピッツとかSPのつく語感がすごい好きで、
結成当時はパンクバンドだったそうで、パンクをやってるのに全員仕送りで生活していたため、
弱い犬ほどよく吠えるということで、小型犬スピッツから名前を取ったっていうふうにWikipediaに書いてあったんですね。
なんだけど、なんか私思うんだけど、スピってそんなにパンクか?と思って。スピっていう単語。
そうですね。
だからどっちかっつとスピとかスプとかお菓子っぽくて美味しそうじゃね?と思って。
本当にスピとかスプとかのつくパンクバンドってあるかなって調べてみたんですよ。
結果、なんとですね、あったんですけど、いっぱいあるパンクバンドの中でも
ザ・スペシャルズとオフスプリングとセックスピストルズのスピの部分しかなかったんですね。
よく調べたね、それ。
パンクはちゃんと通ってない私ちらでなんですけど、
スピと聞いて、このRadio 39のリスナーの方、ピンとくるかもしれないんですけど、
09:01
僕のスピな人をぜひ、スピ好きの政宗さん。
スピスピ言ってるからね、あれはね。
あれ絶対いい気持ちになれるから。
確かに政宗さん好きだと思う。ずーっとスピスピ言ってますからね、あれは。
でも、スピとかスプがつく単語ってなくないですか、そんなに。
英語の先生って言ってたけど、あります?スピスプ。
俺、今真っ先に思いつかめたのがスピッティングっていうの。唾を吐くってことしか言ったことない。
パンクだわ。
それはパンクですね。
うちの主人にも聞いたんですよ、スピって何かつく単語って言ったら、カスピカイヨーグルトって言われました。
それも素晴らしいね。
ヨーグルトってつけなくてもよかったかもしれない。
ヨーグルトまでついてくるね。なるほど、素晴らしいご主人ですね。
というスピッツについての雑談でした。
ありがとうございます。すごい調べる力というか、すげえ調べてるなと思って。
あとはすげえのWikipediaっていうね。
何でもあるよ。
じゃあ、ネクストプリーズということで、先生のターンということでですね。
私、前回散々古いスピッツばかりを言ったのでね。
新しめでマニアックなところと思ったんですけど、全くそれと反する曲を選んでしまいました。
もう聞きましょう、これは。
スピッツで涙がキラリ。お願いします。
お聞きいただきました。スピッツで涙がキラリでした。
いや、名曲だな。
名曲ですよね。やっぱり前も言ったけど、この曲が入ってる。
ハチミツっていうアルバムがすごくいいアルバムなんですけど。
これも捨て曲ないのよね。本当に。
そして、前回のスピッツ特集の時に、なぜかジャケットの話で、
12:06
ギターで持ってるのが、しかもナイロン弦のクラシックギターなんだよって、
ローリング良いところに食らいついてたでしょ。
言ってましたね。
俺ね、それを言った後でね、いろいろ思い出したんだけど、
これを聴いて、これを聴いてなのか、スピッツを聴いてたと思うんだけどね。
ギター欲しいってなって、ギター買ったんですよ。
スピッツでなんですね。
最初スピッツだったの。
ただ普通ね、こういうポップスとかロックとかでやるんだったら、
普通スチール弦っていう硬い弦のフォークギターとか、
いわゆるアコースティックギターってやつで入るんですけど、
最初だから俺何買っていいか分かんなくて、
お父さんとお母さんに俺はギターが欲しいんだって言って、
お父さんお母さんがね、中古屋をいろいろ調べてくれたんですよ。今でいうリサイクルショップ。
そこでたまたま買ってくれたのが、ナイロン弦のクラシックギターだった。
クラシックギターだったの?
クラシックギターで始めちゃったの。
アコースティックギターでもなくね。
念願のギターだと思って、最初弾くんだけど、
そのうち気づくわけだよ。あれこれって、なんか違うって。
クラシックギターって僕弾いたことないけど、違うんですか?
違う違う違う、全然違うね。
音がすごくソフトだし、弦も柔らかくて弾きやすいんだけど、
押さえんの楽ですよね。
そうそうそう。
あ、そうなんだ。
あとネックの幅がすごく太かったりするんでね。
あ、そうなんだね。
中学生だったら俺はちょっとシュンとするわけで、
アコースティックギターみたいなやつを買えばよかったのに、
これってクラシックのやつじゃんとか思ったんだけど、
好きなアルバムのジャケットをよくよく見たら、
クラシックギター持ってるからクラシックギターでもいいじゃんと思ったのを
僕で思い出したんですよ。
むしろ正解って感じですね。
そうそうそう。
しかもね、結構アコースティックギターで始めると弦固いから、
よくFコードの壁とかあるんだけど、
Fコードとかが難しいって言うんだけど、
確かにクラシックギターでも難しいっちゃ難しいんだけど、
わりかし柔らかいから楽なんですよ。
なので、いろいろそれで練習も図ったというか。
Fの壁も濃い。
そうそうそう。というのを覚えてますよ。
入り口だって素晴らしい入り口だったんですね。
そうでしたね。
めちゃめちゃ思い出あるじゃないですか。
このアルバム。
なんでクラシックギターとかそういうジャケットの方に食いついたんだろうと思ったら、
思い出した。後々。
このラジオやってると、
15:00
喋って終わった後とかに変なこと思い出してさ、
ラジオやってると思い出さないことを思い出すよね、本当に。
学生時代のこととか、無駄に思い出しますね。
記憶の奥底にあるのが引き出されますよね。
なんかこう思い出保管計画をしてる感じがしますけど最近。
本当に。
はい、ということで。
いいですか?涙がキラリ。もういい?大丈夫?
じゃあ最後に一つだけ一つだけ。
たぶん確かだと思うんだけどね、
この涙がキラリが入ってるハチミツのね、
エンドクレジットっていうか、ジャケットの後ろの方のね、開くと、
使ってるギターとか書いてあるんですよ。
あ、そうなんだ。
ジャズマスターも使ってる曲があるよ。
ここ最近よく出る、ジャズマス。
ジャズマス。
私の初めてのギターもジャズマス。
先生もジャズマス持ってる。
ジャズマス持ってますね。
ギター上手い人、ジャズマス持ってるから、
真似越しで買いたくなるんですよね。
上手い人のジャズマスってイメージないな。
ないですか?
誰の真似して買ったんだか忘れちゃったな。
タブチヒサコ。
タブチヒサコだ、それだ、女の子だしと思って。
タブチヒサコは確かに上手いっちゃ上手いラインだけど、
いわゆるテクニシャンじゃないよね。
結構ソロとか即興で弾くとき、
技巧っていうよりか勢いで弾いてる感ありますよね。
ありますね。
でもあれがかっこいいかったんだよな。
私そういうギタリスト好きですからね。
思い出した。
楽器屋のおじさんに、
ナンバーガールのタブチヒサコさんが弾いててって言って、
おっさんしったか振りして、
ああ、ナンバーガールズのねって言われたんだ。
しったかしてんじゃねえよ、みたいな。
ナンバーガールズ。
だんだん思い出しました。
では、次の曲さえ言っていいですか。
はい、どうぞどうぞ。
では、私のターンということでですね。
私は今回もブレずに古いアルバムからかけていきたいと思いますけれど、
ちょっとこれは意外なところですね。
これあれかな、先生EPかミニアルバムかな。
オーライになれなかった人のために。
これEP、EP。
EPか。
これから1曲いきたいんですよ。
ナイフっていう曲入ってまして、
これね、すげえ長いんですよ、スピッツの中では。
7分近くあるのね。
でね、これは静かな曲なんですけど、
マサムネさんのめちゃめちゃ狂気的な一面がですね、
僕は出てる曲だなと思って、
音はすごい綺麗なんですけど、
後半もバイオリンとか入ってて、
歌詞だけ聞くとめちゃめちゃゾッとするんですよね。
ということで結構ね、歌詞を聞いていただきたい。
18:00
聞いてからちょっと話したいと思います。
いいですね。
それではお聴きください。
スピッツでナイフです、どうぞ。
はい、スピッツのですね、
1992年のオーロラになれなかった人のためにというミニアルバムから
ナイフという曲をお送りしました。
暗いでしょ、これ。
暗いね。
やばいでしょ。
やばい。
ね。
今回のために一応一通り昔のアルバムとか全部聞いてみて、
あっ、これやばいわと思って。
やばいやつやと思って、この曲。
完全に、なんていうのかな、
とっつきづらいでしょ。
繰り返し聞こうとはならんもんね。
もうすぐだねっていう単語の恐怖ですよ、ほんと。
来んな、来んな、みたいな。
だってバースデープレゼントにハンティングナイフのごついやつをあげるから待っててっていうの、
これも結構狂気だし恐怖だよね。
待ってねえよ、逃げるよって感じで。
それを握りしめる姿を想像してるっていうんだから怖いでしょ。
ちょっと変な解釈していい?
どうぞ。
これハンティングナイフって何を指してるのって話じゃない?
それはね、僕もね、何て言うんだろう、
hereっていうの、メタファーっていうの。
っていうのも僕はありだと思います。
それはもう皆さん、あえて言わないけど。
ここは俺も皆まで言わないけど。
言わないけど、そういうこととも取れるよね。
そして握りしめるイメージを毎日浮かべて過ごすわけなの?
そう、ハンティングナイフのごついやつだからね。
ごついやつか。
いや多分ね、そう取る人はいると思うんですよね。
あんまり深入りしないようにした方がいい曲ではありますね。
ナイフっていうの、一つキーワードになってるんですかね。
有名な空も飛べるはずでも、
隠したナイフでーってありますよね。
モチーフっていうか、何て言うのかな。
なってるでしょうね。キーワードというか。
なんか強さの象徴なのか、何なのか。
意味を持たせてはありますよね、多分この単語はね。
別のね。
ということで、ちょっと一周したんで。
管理人さんの恒例の雑談タイム、雑談コーナーということで。
前回から実は実装してるんですけど、前回かな。
なんとアンケート機能つきましたということで。
知ってました?
知ってました。投票しました。
そうそう。今回も何かアンケートつけたいと思いますけど。
何かつけたい、聞きたいのあります?
考えといてね、終わりまで。
今なんか速投して出たそうだから。
21:01
あと質問?
これに対して回答を送ってもらえるようなQ&Aみたいなコーナーも実装いたしまして。
ということで、レディオスリーナイからの大事なお知らせ、第1弾をお送りしました。
ミニコーナー、ミニコーナー。
では次、次さ行くべって感じですな。
行くべ、行くべし。
2周目。
次にですね、次私のターンで持ってまいりましたのが、
アルバム三日月ロックに収録の獣道という曲を持ってまいりました。
結構この曲一番好きっていうのであげる人多いと思うような気がするんですけど、
私も一番好きで一番聴いた曲なので、ではまずは最初に聴いていただきたいと思います。
アルバム三日月ロックから獣道をお聴きいただきました。
はい、どうですか。
いや、改めて聞くとあのね、イントロがめっちゃレッドゼペリーのロック&ロールなんだなっていう。
当時気づかなかったけど。
ちょっとレッドゼペリーに比較して聴きたいよね、すぐ。
あのね、今ね。
リフがってこと?
リフリフ、まんままんま。今手元でちょっと聞いてみたけどね、まんまだった。
そうなのね、それを下敷きしてるのね。
唐突なんですけど、皆さん疲れって日頃感じます?
感じます。
先生は?
もう朝一番疲れてるよね。
いやそれおかしい。一番元気なはずなのに。
なんか最近、働いて子育てして家事やって疲れがひどくて、もうダメだ、出勤できないっていう時に結構この曲を聴いてて、私からすると力が欲しい時に聴くグロンサンソングなんですけど。
グロンサンソング。レッドブルじゃなくてグロンサンなんだね。
そうなんです。レッドブルごときじゃもう体が起き上がらないから、高いけどグロンサンですね。
グロンサンの方が効くの?
のイメージですね、私の中では。
ちなみになんですけど、疲れ、本当はそういう飲み物に頼りたくないんですけど、お二人疲れを緩和するためにやってることとか飲んでることあります?
24:08
はい、じゃあ先生から。
精神的な疲れを忘れるための酒だよね、常にね。
酒が一番確かに、酒はドラッグストアに売ってるから私薬だと思ってるんですけど。
それも。
最近俺読み始めたんで、この本にもそういうことが書いてあって。
やめたいんですか先生、酒。
いや、読めようかなって思ってるだけでまだね、ちょっと決定はしてないんだけど、とりあえず読んでみようかなと思ったんだけど。
この本によると、お酒って嗜好品じゃなくて薬品なんだそうですよ。
酒は百薬の長っていうから、薬って昔の人を認めてから薬だべと思って、毎日いっぱい飲めば薬だべと思って飲んでるんですけど。
佐藤さんは?
私?
飲んでます?
飲んでます。
私ね、酒は本当に週1回、こういう収録の時にちょっとたしなむ程度に飲むぐらいですね。
酒はね、僕全然回復しないからね、逆に疲れを浴室に残しちゃうね。眠り浅くなるんだよね、酒飲むと。やたら夜起きる。
うん。トイレ行きたくなりますしね。
うん。酒飲まなくてもトイレ絶対2時か3時に1回行くからね。
なんかやってます?疲れとるために。なんかどっか揉んでる?
寝ればね、精神と肉体の疲れはだいたいとれるけどね。
あー、健康だな。
週1回はね、揉みほぐしは行ってます、おじさんなんで。リラックルとかね。
僕も長いからな、マッサージ歴高校生ぐらいから行き続けて、早22年。
ベテラン揉まれし。
そういうこと、早草がリリースされたあたりぐらい。
早草と同い年ぐらいのキャリアはありますね、揉まれることに関しては。
黒揉まれしか。
黒揉まれし。
あの、三日月ロックに戻すとね、話を。
三日月ロックって最近ネットでさ、スピッツのアルバム何が好きですかランキングで1位なんだよね。
あ、そうなんだ。
そうそう、一番投票数多かったのが三日月ロック。
へー。
当然全アルバムね。
いやでもなー、俺あんま聞いてなくて、もうね、早草ぐらいから聞けないんだよね。
うーん。
で、今聞いてみてもやっぱちょっとって、昔の感覚では当然もう聞けないんだよね。
うーん。
これがもう残念なんだけどさ。
だからマイボーさんとかすごい羨ましいなと思って。
その当時の感覚でやっぱこれ早草とかさ、三日月ロックを聞けたっていうのはやっぱすごく、
貴重なんだろうなと思って。
うーん。
なんか三日月ロックはなんか捨て曲ないなっていうのもあるし、
27:01
いろんな音楽の詰め合わせみたいな感じでなんかお得感があって、
何回聞いても新しいなと思って好きなんですけど、
だからなんか人気1位になるのすごいわかります。
なんか日常な感じ、なんかさっきあの曲の間に喋ってたんですけど、
先生が言ってたんですけど、
なんかそういう難しい哲学的なことを抜きに、
結構日常っぽい感じで聞けるから、
なんかきっとみんなにキャッチーで受け入れられたのかなっていう、
好きな人が多いのかなって今思いました。
そうだね、あんまドロドロしてないもんね、この辺ね。
うーん。
さっきあの曲の間に喋ってたんですけど、
スピッツってその性と、あ、違う死とセックスがテーマになってるっていう風に
さっきの結城さんの選曲とかもドロドロの極みだからさ、
あれを日常的にフーフーフーンって聞いてたら嫌だよね。
ずっとあれだったら多分ここまでヒットもしなかっただろうし、
もう三日月ロックぐらいの時はリスナーとかもかなり数が多いしね、
いいアルバムだったから多分ランキングも1位になるっていうのも何となくわかるし、
理屈的にもね。
三日月ロックいいアルバムですよ。
ちょっとね、もう一回聴こうかなって気にはなってます。
あ、ジャケットがね、これ、ジャケットすごいいいなと思ってて。
そうそうそう、俺もこのジャケット好き。
あの、こう極みというか、この数あるスピッツアルバムの中でもかなり極みだよね、と思って。
あのさ、その辺、前にも言ってたけどもね、
一層でいない可愛い女の子が映ってる感じのね。
そうね、だけどね。
でもやっぱり政宗さんの歌詞に出てくる女の子って、
やっぱこれぐらいの年代のやっぱこういう、
こういう感じの女の子なんだろうなって気がするよね。
全部イメージされてるのがね。
でもいい曲揃ってんね、これね。
水色の街とか好きね。
あーいいね。
いきなりマイナー調のギターから入ってね。
いいっすよね。
じゃあ先生行きましょうか。
先生もじゃあ、曲順変えていいかな。
変えますか。
じゃあそれね、
同じ三日月ロックからでは続けて聴いていただきましょう。
はい。
スピッツ三日月ロックからババロアお願いします。
聴いていただきましたスピッツでババロアでした。
これはかっこいい。
かっこいいよね。
かっこいい。かっこいいですよ。
かっこいいだかっこいい。
かっこいい。
さっき前坊さんも言ってたんだけど、
このアルバムっていろいろバラエティに富んでてというか、
30:00
打ち込みも取り入れてて、
あんまりスピッツにないビート感の曲だなと思って、
すごい印象に残ってた曲で選ばさせていただきました。
あとね、これ四つ打ちの打ち込みとかもね、
俺かっこよくて好きなんだけど、
これね、思春期男子には覚えがあると思う。
驚いて欲しいだけの見えすぎた空振り。
ちょっと待って。何?何?
もう一回言って。もう一回言って。
驚いて欲しいだけの見えすぎた空振り。
わかる。わかんない?結城さんこれ。
どういうこと?どういうシチュエーション?
あれだよ、本当にバッと思ってさ、野球の空振りしてるだけじゃないんだけどさ、
僕を見てって感じでなんか下手な失敗しちゃうとかさ。
注目っていうか視線を集めたいというか、
あの子の気を引きたいがためのこと?
そうそうそうそう。
なるほどね。
あれですよね、京卓のところで変顔するみたいなやつですよね。
変な踊り踊るとか。
そうそう。
なんか男子ってそういうイメージです。
そうなんです。男子やるんだよ、そういうこと。
好きな子にちょっかい出すとかいじめるとか、なんとなくこうね、わからんでもないけど。
そういうこともありますか、見えすぎた空振り。
見えすぎた空振りね。驚いて欲しいだけなんだけどね、やっちゃうっていうね。
あとやっぱね、そのサビのメロもいいしさ、柔らかな毛布を翼に変えるとか、この辺の歌詞。
表現ね、歌詞ね。
いいしね、やっぱすごいなって思うのが、メロディーと歌詞が乖離してないんですよ。
メロディーとして聴いてても、日本語の流れとして聴いてても、全く不自然じゃないっていうのを改めてさ、その流れを聴いて今思ってたんだけど。
歌詞として良くても、その音程でその曲を言っちゃったら、なんか本来の喋ってる和法っていうかね、イントネーションからずれちゃうじゃんっていう曲とかもあるんだけど、
政宗さんって意外とそういうのがなくて、喋る時のイントネーションとかの抑揚とかと、メロディーとかにね、なんかね、不自然な感じがないんだなと思って。
メロディーにちゃんと言葉が乗ってるってことね、自然にね。
清志郎さんとかもね、そうだって意識してるって言ってた。
なんか、スピッツ都市伝説ですけど、スピッツの歌詞は特に深い意味はなくって、語感、乗せたい言葉を先につけて曲を作るみたいなの、誰かから聞いたことあって。
でもちゃんと意味は通ってるから、やっぱそこすごいのかなとか、でも都市伝説だからどうかわかんないんですけど。
それは要は歌詞が先ってこと?
33:01
歌詞が、このメロディーにはこの言葉を乗せたいからこれを使おうみたいな趣旨があるっていうのを聞いたことあります。
でもなんでこの曲のタイトルが一体ババロアなのかっていう。
唐突だよね。ババロア会いに行くかって言われてもね。
だから推測するに会いに行くってことは、何か生き物、生物であるのは間違いない。
ドラゴンボール的にはフリーザ軍の戦士でババロアとかいそうじゃないですか、ドドリア的な。
いそうだね。
ババロアさんみたいな。フリーザが呼びそうで、ババロアさんやってしまいなさいみたいな。
ババロアさんって。
ダメですか?
多分ババロアはデブだよね。
デブだね。ドドリア系ですね、どっちかっていうと。
ドドリアだな、俺。ババロアって言いながら浮かんでる画像がね、ドドリアしかいなかった。
完全にドドリアでしょ。
ドドリアの兄とか弟役として実はいるみたいな。そんな感じですかね。
どんな感じなのか分かんないけど。
色違い、色違い。
ほら、昔スーパーサイヤ伝説とかやらなかったですか、ロックで。
えぇ!?
俺ね、ゲームやらないから分かんない。
栽培マンの色違いで、カイワレマンとかキュウコンマンが出てきたから、ドドリアの色違いでババロアって出そうじゃないですか。
分からないな、やってないと。
プルプルしてそうですよね、とりあえずババロアだし。
みかんとか入ってるんでしょうね、きっとね。
食べ物でしょ、ババロアって。
そうですそうです、みかんとか入ってる。
ゼリーみたいな。
ゼリーみたいなね。
ゼリーとかプリンみたいなね。
だいたい親戚のおばちゃんがみんなで集まるよって言った時に、丸いドーナツみたいな形の型に白いババロア、みかん入ったの作ってくるイメージがあって。
白いのババロアって?白いか。
白っぽいんじゃない?
俺もそんなに食ったことないけど。
美味しい。そこまですごい、うめぇわーっていうイメージはないんですけど。
あんまり好物ババロアって人はあったことない。
あったことないですね。
なんでババロアかはわかんないけど、それも互換で適当に決めてるのかもしれないけどね。
意味はないかもね。
ババロアさん。
あとあれですね、ドラクエ5でさ、ほら、先生またわかんないかもしれないけど、ベビーパンサーが仲間になるんだよね。
それはあれですよね、ボンゴロ…。
ボンゴロプックル、ゲレゲレ、チロル。
ババロア?
名前大事にするから、ババロアはありだなって今思いました。
ババロア、いても自然じゃないですね。
ビアンカの相方だからババロアって合ってますよね。
次ドラクエ5やるときは、ベビーパンサーは皆さんババロアにしましょう。
36:00
じゃあ次。
次、私?
僕ですね。もう回りましたね。
第1回続き、全員久保竹草と言われた名盤。別名ソラの飛び方なんですけど。
これに入ってるね、ヘチマノハナって曲がね、いいんですよ。
久保竹草だからさ、みんな。
この間サウジアラビテザー戦出てないけどさ。
久保竹草を投入させていただきますけど、これね、また明るい曲じゃないんですけど、
静かなバラードっていうのが正しいのかな。
これ女性ボーカル入るよね。
そう、それなんですよ。
これね、スピッツの曲の中で多分これぐらいかな、女性ボーカルと政宗さんなんだよね。
なんかデュエットみたいな感じがあんまりない。これぐらいしかないと思う。
これがすげーいい曲なんですけど、このデュエットしてる人がね、僕も最近知ったんだけど、
トランジスタグラマーっていうバンドのテラモトさんっていう人なんだよね。
あ、そうなんだ。
そう、それはね、調べて初めて知った。
で、やっぱ小学生ぐらいの時はこの曲聞いて、やっぱこの声の人って多分すげー美人な大人の女性なんだろうなーってイメージして聞いてました、僕は。
小学生男子の創造力。
そう。いや、これすげーいい曲だなと思ってね、やっぱ小学生ぐらいの時にずっと聞いてましたね。
ということで、じゃあ聞いてもらいましょうかね。
それでは、空の飛び方からスピッツでヘチマの花です、どうぞ。
スピッツでヘチマの花でした。
いいですね。
いいですね。
シンプルにしたナンバーですね。
あの、なんだろう、ミルク色に煙る街を裸足で歩いてみるみたいなフレーズというか歌詞があるんですけど、あの辺とか僕ものすごい好きなんですよね。
当時小学生の佐藤さんはこれを、小学生の佐藤さんはどういう気持ちでそれを聞いてたんだろうなっていう。
僕はね、やっぱ小学生の時にね、スピッツは魔法だと思ってましたからね。
魔法のようだと。
歌って、音楽ってこういう気持ちにさせるのかと人。
というのを夜な夜なやっぱ布団の中でウォークマンを着ながら思いましたよ。
ウォークマン。
ウォークマン、ソニーのウォークマンでね。
なんか女性ボーカルがいい雰囲気をさらに高めているというか。
この曲だけね、やっぱ女性のボーカル入ってデュエット入ってて、やっぱ空の飛び方の流れの中でここだけオッとなるわけですよ。
それ以外結構ね、ノリノリの曲が結構多いですからね、空飛び方も。
そうだね。
アップテンポな感じでね。
アップテンポなしでシングルカットしやすそうな曲が多いしね。
それでこれが来るとオッとなるわけですよ。
いい感じにね。
39:01
という感じでした。
じゃあ3周目行きましょうか。
3周目来てしまった。
私が、私次なんですけど、持ってまいりました曲はですね、実は今日はスピッツじゃない曲を持ってきちゃったんですけど、
アジアンカンフージェネレーションでハッケーという曲を持ってまいりました。
俺これさ、プレイリスト見ながらどういう曲なんだろうなって。
これ面白いで解説がありますよ、新しいガイデンがあるから。
どうしよう、聞いてもらってからの方がいいのかな。
じゃあ1回聞いていただきましょう。
アジアンカンフージェネレーションでハッケー。
アジアンカンフージェネレーションでハッケーを聴きいただきました。
はい、では解説をお願いします。
解説させていただきたいと思います。
解説必要です。
必要です必要です。
なんでスピッツの特集なのにアジカン持ってきちゃってるのって感じなんですけど、
個人的に歌ってるのがゴッチじゃなくてギターの北健介さんっていう方なんですけど、
声めっちゃ政宗に似てねと思って、コーラスなんか特にそうなんですけど、
ずっと前に、もう私高校生ぐらいの時だから18年ぐらい前だと思うんですけど、
アジカンのラジオにゲストでスピッツが来た時があったんですよ。
で、なんかもう前のことだから覚えてないんですけど、
その時にギターの北健介さんの声と政宗さんの声が激にっていうのがすごい話題になって、
普通に喋ってるんですよ、お互い。
なんだっけ、うんうん、はーはーはーみたいなこと言ってんのが、
どっちが政宗さんでどっちが北健介なのかわかんなかったんですよ。
歌声じゃなくても似てるんだ。
42:00
特に地声が似てるらしくって、
で、ほどなくしてずっとメインボーカルゴッチだったところに、
北健介さんが歌った歌が何曲かカップリングとかで出てきて、
歌っても割と似てんじゃねと思って、
で、さすがにお二人スピッツガチズレじゃないですか。
だからちょっと聞いて、これは違うなってわかったと。
いや違うなって、だって味噛んだからね。
いや、俺、最初ね、コーラスで参加とかそういう話かなと思いながら聞いて、
政宗っぽいかなと思ったけど、いや政宗じゃないぞと思ったよ、俺は。
でしょ?でしょ?
ガチゼのお二人には、もう一目瞭然、一言瞭然だと思うんですけど、
にわかスピッツファン、私とか、実験的にうちの旦那に聞かせたんですよ、黙って。
黙ってスピッツかけた後にこれさって聞かせて、
この曲どう?って言ったら、スピッツの新曲でしょって普通に。
だから、にわかのものには騙されてくれるんですよ。
っていう理由で、この曲自体もお気に入りだから、
じゃあ、二人の選曲には勝てねえな、ちょっと変化球ってことで、
ジェネリックマサムネ。
出ました、ジェネリックマサムネ。
ジェネリックマサムネね。
すごい、新しい概念ですから。
ちょっと不見え的なところがある。
あれってもうちょっと話変わっちゃいますけど、
こういう企画やっといてあれだけど、
皆さんスピッツのライブは行かれたことあります?
生スピッツは見たんですかね?
俺ね、一回しかない。
単独?
見たことないです。
荒牧。
フェスでね。
フェスで。
今年も来ますよね、スピッツ荒牧に。
そうなんだ。
なんかラインナップで、まさにアジカンとスピッツが入ってました。
なるほどね。
佐藤さんに行ったことあります?
僕もないんです。
ワンマンだとね、撮れないしね。
やっぱ撮れない?
撮れないと思う。
ファンクラブ入んないと。
なんかあのロックロック。
そうそうそう、俺もそういう話しようと思ったの。
まさにアジカンもロックロックに出てたこともあって、
今回の荒牧久しぶりの共演だね、みたいな感じでネットで盛り上がってたんですけど、
まあ一回見てみたいですよね。
見てみたい。スピッツはライブで見たい。
野外の荒牧でね、一回だけ見た時がね、あったんだけど、
その時がね、本当にすっげえ良かった。
45:05
あのね、やっぱり演奏も上手いんだけど、CDそのまんまっていう感じじゃなくて、
なんだろうな、ライブ感もありつつでも荒っぽさもなく。
でね、その時はね、結構ヒット曲というか、みんなが知ってる曲がフェスだからやるんだよ。
それに合わせ、それの中に不死身のビーナスをね。
いいですね。
俺とね、ちょっと前に本体のほうで紹介したクワンプっていうバンドでギターやってる伊藤克博っていう人間と、
窮地のスピッツファンだから、不死身のビーナスやったよってすごい盛り上がった。
あのギターの、イントロギターソロから始まるやつよね?
トゥルルルルルルル
あれカッコいいよね。
あれ良いんだね。
あれもでもあのちょっと政宗さん変態のところ 出てくるんですね
あそそうですか 応燃のファンもニッコリみたいなセットリストあったんですね
もう応燃のファンがニッコリだよね
ふぅー不死身のビーダスここで出てきたー っていう感じのね
あとあれですね最近のスピッツトピックと言いますとわが上で放送された優しい スピッツ
あっ、花音次郎知らない。 うーん、ワンワンのオリジナル番組で、スピッツの特集みたいな。
うーん。 そのタイトルが「やさしいスピッツ」。
優しいあの子じゃなくてね? うん、優しいスピッツ。
これ、ワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワン。 私入ってないんで見てないんですけど誰か見てないかなと思って。
俺もワンワンワンワン入ってない。 入ってないな。
やさしいってついてるって、私は入ってないんですけど、やさしいってついてるから佐藤さんが選んでたナイフとかはたぶん入ってないやつですね。
入ってないね。優しくないからね、あれは。凶器だからね、どっちかっていうと。
あれが、あれが、政宗やなりの優しさなんだよ。
ねじれてるな、だいぶ。
いや俺ね、政宗さんね、あのルックスとさ、歌唱力とさ、そういうものがなかったら、世が世であればね、
ストーカーとかそういう人になってたんじゃないかなって時々思うときあるよ。
そうだね。無敵の人みたいなやつね。
無敵の人だし、あのね、俺も前に年間ベストトラックを選んでる中でさ、一番新しいあの、大好物、大好物だけかの。
入ってましたね、舞妓さんも入ってましたね。
そう、あれ聴きながらさ、君の好きなものはたぶん僕も明日には好きさっていう歌詞があるじゃないですか。
あれさ、普通にさらっと聴いたらね、イケメンが言ったりとかさ、
48:01
なんかさらっと聴く分にはね、普通なんだけどさ、それさ、言うやつ、
ストーカーがそれを同じこと言ったらさ、めちゃめちゃ怖くねえかって思って。
そうだね、よく考えるとそうなんだよね。
だからね、スピッツの歌詞はよく考えると怖いんですよ、いろいろ。
なんかこうパッと聴くと爽やかな感じがするんだけどね。
爽やかなようで、爽やかな怨念なんですよね、結構ね。
なるほどね。
前に合コン行った時に、スピッツが好きって言ってる女の子結構いたじゃないですか。
だけど、もし本当の意味でスピッツ好きだったら狂気ですよね。
狂気だね。
やべえ、そういう狂気を持った人が合コンに来ていたのかみたいな。
なんかもう半年に来てるだろうみたいな。
え、スピッツ好きなの?俺も好き。
どの曲好きってさ、ナイフとか言い始めたら俺もどこに行こうか。
どの曲を押すかによるだろうな、だからな。
なんかちゃんと空気を読んで、空も飛べるはずとか、ロビンソンが好きだよとかって言ったりすればいいんですけど、
ナイフって言った瞬間、みんなトイレに帰ったやつ。
でも実際普通に合コンに来て、スピッツ好きなんだよねっていう女の子がいたら、ちょっとキュンとしますよね。
そうしとこうか。
きっとね。
そういうことにしておこう。
じゃあ曲行きますか。
私のターンですね。
今となっては別な曲をかけてもよかったんじゃないかと思うんですけど、
編曲した時点で気分だったので、スピッツのアルバムはやぶさから8823と書いてはやぶさと読む曲をかけていただきたいと思います。
じゃあ曲振り、改めてスピッツではやぶさ、お聞きいただきました。スピッツではやぶさでした。
この番組あるあるですけど先生が噛み始めるとだいぶ酔いが回ってるという。
今6割7割くらいになってますね。
酔ってくると噛むよね。
ちょっとでも最終形態まで見たい。
その辺でね、寝始めるだけだから別に面白くもなんともないですよ。
割と最終形態に近いものは見たいとか聞きたい方は前回の先生の2021ベースドラッグをチェックしてもらうと。
割と最終形態に近い。
割と前回もそうなんですけどたびたび不安になってごめん迷惑かけてなかったかなとかそういうのを聞いたりとかしちゃったりするし。
51:06
大丈夫です。だいぶ面白くはなってますんで。
朝ラジオを昨日楽しかったなーと思って起きたらパンツが前後逆になってたりとかしてなんだったんだとかね。
楽しんだら一番いいんじゃない?
僕も笑いすぎて全く喋れなくなってましたからね前回も。
先生の最終形態で。
やべー聞きたくねーなー怖いなー。
曲はやっぱりあれですね。みんなが認めるかっこいい。
かっこいい。最初のパワーコード的なところから入ってサビでグワーンって鳴るあたりとかもすごいかっこいい。
キタキタキター感がありますわね。
ちょっとオルタナ感のあるアルバムですしね。
これがもう22年前なんだっていう。
そうだよね。
またね、このタイトルもいいっすよね。ゴロって言うの?
ゴロ?よろしくみたいなさ。
早口さね。
スピッツ派はたぶんナンバープレート8823を取ろうとするんじゃないですか。
早口さみたいな。
サーファーがあれですよね、1172にするみたいなやつですよね。
いい波。
1173か。
でもね、1173、いい波か。
いい波。
でもこれから車見たらさ、あれだね、早口さチェックしちゃうかもしれないね。
早口さ、そうですよ。スピッツ派の可能性が高いです。
あとあれだね、4771とかだったら筋肉マンのネプチューマンのファンとかね。
わかんねえそれ。
じゃないですか。
ネプチューマンって昔習慣されたときの囚人番号が4771死なないだったんですよ。
そう、死なない。
縁起多いので車につけると皆さん是非。
車のナンバープレートが4771死なないを取ってみてはいかがでしょうかという。
radio399からの提案。
ちなみになんですけど、私の引っ張ってる大型のナンバーが69なんですよ。
はいはいはい。
めっちゃかっこよくないですか。
ロックだね、ロック。
頭なんですけど、69の大型バス見たら手振ってください、皆さん。
6月9日でちょっとはしゃいだ中学生の自分を思い出しました、今。
54:04
あんまり言わないほうがいいんだろうけど、この4桁って暗証番号とかにもなっちゃうじゃないですか。
自分のマイ4桁ってでもありません。
あるある。
僕も何種類かあるんだけど。
これやめよう、言わないほうがいい。セキュリティ上、いろいろよろしくないからやめよう。
サンシャイン池崎じゃねえからやめよう。
やめよう、やめよう。
サンシャイン池崎さんは言っちゃうからな。
ちょっとアルバムの話に戻すのとさ、
俺、この早草ってアルバム、やっぱかっこいいと思うんだよ。
新しいとは思わねえんだけど。
これは、そうですな。他に何入ってる?
あー、はいはいはいはい。
あ、メモリーズカスタムとか好きだな、俺。
メモリーズカスタムもかっこいいしさ。
ジューテイベもね、アコースティックでかっこいい。かっこいいというか、いい曲だしね。
フォーローカメラどこまでもとかもいいしさ。
スタートもすごくね、スピードに乗って始まる。ジャンジャンジャジャジャジャンって。
その今っていう曲すごい好きです、1曲目の。ジャンジャンジャジャジャン。
ジャンジャンジャジャジャジャーンっていうので始まってね。
そうか、位置付け的にはフェイクファーの後なんでしょ、これは。
そうなんだね。フェイクファーからもちょっとまた離れてる気もするけど。
そう、フェイクファーから早草ってちょっとこうなんか僕の中ではちょっとなんか飛んでるんだよね、音楽的にも。
わかるわかる。
そして、これなんかさ、なんだろう、荒々しいというかね。
三羽哲也のアルペジオが聞こえないアルバムというかさ。
なるほど、なるほど。
割と書き慣らしてますよね。
そうそうそうそう。パワーコードだったりもそうだけど。
書き慣らしてジャジャーンっていうところもあって。
でもその中でもね、メロディーの美しさは変わらないんだよね、と思って。
なんかこの、また得意のwikipedia情報なんですけど、この早草出すときの、
もう世間とのイメージの乖離がすごくて、ロックバンドとしてやりたいのになんでってなって、解散まで話が出たらしいっていう。
へー。
その反動で音に出てるのか。
はい、なんかやりたいことやってやるぜっていう勢いがすごいあるらしいです。
確かにな、その前のフェイクファーっていうのは割とこう、なんだろうな、内静的なというかちょっと静かな曲も結構あるしな。
そうだねー。
1曲目とか結構象徴的だよね。
そうだね、これナイトランゼとか。
57:00
目を閉じてすぐ浮かび上がる人みたいな、そういうちょっとね、ナイブな感じとか。
冷たいホコだって結構寒い感じだし、カエデなんかも言わずもがなでしょ?
カエデなんかはだって、あれだよね、ロックバンドをやるロックっていう感じではないよね。
人によってはメメシとかなんかこうね、そういうなんていうのかな、クライとか。
バラードとしての名曲だけどね。
フェイクファーってちなみに何年のアルバムなんですか?
これ98年だと思いますよ、ほら。
記憶が正しければなんですけど、カエデってサンデーの漫画の「烈火の炎」って覚えてます?
俺覚えてる。
アニメのテーマソングだったんですよ。
えー、そうなの?
カエデ?
イメージと全然違うけど。
さよならーって言ってんのに?
そうそう、エンディングだったかな。エンディングで流れてて。
全然バトル漫画なのに意外だなって思った記憶があります。
ちなみに烈火の炎はものすごい面白いですね。
悠々白書好きな人は絶対ハマる感じよね。
王道行ってる感じですね。戦いの大会があるみたいな。
天下一武道家みたいなやつ?
そうですそうです。烈火の炎の世界だと裏武道殺人っていう名前なんですけど。
よく詳しいね。出てくるねよく。
このアルバムはね、今日流そうかと思ってやめたやつがあるんだけどね。
これも有名すぎるしシングルカットもされてるからやめようかなと思ったんだけど。
スカーレットですか?
スカーレットはもちろんいいですよ。私は運命の人好きなんですよ。
あーわかる。運命の人はいい曲。本当にいい曲運命の人。
本当にいい曲だよね。いい曲で胸キュンだしね。ちょっとね、やっぱりあの、正音さんの変態のところも出てるんですよ。
変態のところあるかね運命の人。
あるあるある。変な下着に夢が。
あーあるね。そんな歌詞だ確かに。
いや俺運命の人聞いたとき、あ、英語歌詞に入るんだなって思ったんですよ。
愛にいじゅーってカタカナで歌っててね。
いやこの頃さ、ほんと98年だから俺この頃ほんと一番多分すげえスピッツが好きで、スピッツの新曲の運命の人が出るっていうのを多分なんか知らしで読んでさ。
なんかつたやかなんかの。ネットとかない時代だから。
昔ってさ、ネットないから視聴とかもできないから、やったことあるかわかんないけど電話で聞けるの知ってます?
え、そうなの?
電話でピッポパッポっていうなんか無料のダイヤルがあって、30秒ぐらい聞けるんだよ視聴できるの。
えー。
1:00:00
それで俺は運命の人30秒ぐらい聞いて、あーいいなーと思って、当然シングル。シングルって当然あのなんていうの、短冊型でさ。
うん、あったね。あ、俺持ってる持ってる。運命の人の短冊型持ってる。
そう、であのジャケット、バスの中、そうバスの中でさ、あれ政宗さんが多分スタジアンかなんか着てんだよね。
あ、これほらスタジアン着てるでしょ?これ。
うん。
これね、小、これ多分小学生か?98年って。
98年はね、えーと、中二ぐらいじゃない?
中二でしょ?これ当時ね、このジャケットを僕版画で彫りました。
向こうの。っていうめちゃめちゃ思い出があります。
これね、俺もね、あの個人的、本当に個人的な思い出の話をさせてもらってた。
これね、披露宴で流したんだよ。
あ、いいかもね。いいかもしんない、いいかもしんない。
いや、ちょっと話は変わるけど、いつかこの結婚式披露宴ソングっていうのちょっとやりたいですね。
あははは。楽しいね、それね。
やっぱ選曲、それなりにこだわってやりましたよ。
あのね、こだわったんだけど、こだわったのにさ、著作権の関係で、あの、
これはかけられませんって言われたりとかしたのもあったりとかしてさ、
そういうちょっと裏話的なやつね。
なるほどね。ちょっといつかね、やりたいとこでございますな。
うん。
はい、では曲、いきましょうか。
曲いきますか、はい。
今宵もだいぶ喋りましたぞ。
編集作業が大変ですね。
だいぶ最近話してますぞ。
はい、じゃあ最後の曲になりますけどね。
私、なんと、またもや空の飛び方から1曲。
また空の飛び方から1曲。
まあどれだけ僕がこの空の飛び方というアルバムを出来合いしてるかっていうのがわかると思うんですけど。
しょうがねえよ。あれ全部いい曲だもん。
はい、なにせ全員久保竹久状態なもので、はい。
サンシャインのウィザー戦出てないけどね。
出てないけどね。
かけるのが、えっとね、空の飛び方にね、入ってる最後の曲のサンシャインっていう曲です。
サンシャイン池崎とかさっき出てきましたけど、まあ関係なく。
これはね、俺はすごい曲だと思う、サンシャインは。
最後、この対策をね、名番を締めくくるにはやっぱりふさわしい曲だと思っていて。
夏の歌なんだよね。
うん。
なんだけどむちゃくちゃ寒いんだよね、この夏の曲なのに。
へえ。
フェイドアウトして終わってくんだけど、これを、この曲終わったとなんかこうね、空間に取り残される感があるんだよ、1人。
1:03:01
杉ガラスの窓を開けた時にとか。
そうだね。
なんだろう、なんか、本当に日常の隅の隅みたいなところを描写してくるよなーって思う曲だよね。
そうだね。
ここまであんだけこう明るいアップテンポなのに、この最後の最後のサンシャインで落とされる感じ。
そして置いてけぼりを喰らう感じ。
置いてけぼり喰らうかもしんない。
これがね、たまらない。
ということで、じゃあ早速聴いていただきましょうかね。
その前の曲、これ青い車ですごいなんか爽やかで、いいんだけど最後こうサンシャインで落とされる。
散々言ったけど、青い車、爽やかな用語で、中身は爽やかじゃねえからなっていう。
中身はね、中身はね。
じゃあ聴いてもらいましょうかね。スピッツでサンシャインです、どうぞ。
はい、スピッツでサンシャインを聴いていただきましたということで。
一応私もかけ終わり。
今回は私は自分なりに思ったのはだいぶ暗い曲というか、かけたなと。
どっちかっていうと、こうね、ブレイクするto the other sideな感じにいってしまったなとは思ってますけど。
ドアー使い。
そんな感じでございましたけど、はい。
一応終了。
終了、お疲れ様でした。
お疲れ様でした。
やっぱりかけ足りないっすね。
かけ足りない。
かけ足りないね。
一緒におしゃべりとかしながらさ、この曲とかもかけたかったなーってちょっと思った気もするんだよね。
あるよね、あるよね。
悲しいかな、えてして最近の曲じゃなかったりするんだけどね。
うん、だがそれがまたいい。
なんか今回録ってみて、こんなスピッツもあるんだっていう発見がすごくあって、
なんか全部聴いた方がいいなってスピッツ、にわか勢の私は思いました。
古いのも新しいのも。
逆に私はそのやっぱりババロアとか入ってた三日月ロック以降もちょっと聴いてみたいなと。
やっぱりいい曲絶対あると思うんですよね、昔の感覚で聴けないにしてもさ。
うんうん。
逆にね、逆にって言っていいのかわかんないけど、昔のアルバム、当時聴いて響かなかったんだけど、
その後の洋楽とかいろんなものを聴いた、今聴くと響くのがね、星のかけらっていうアルバムね。
あー。
この前先生もほら、キュアって言ってたでしょ。
キュアでキュア。
そう、であれ言われてから星のかけら聴いたらね、すっげえいい曲いっぱいあった。
洋楽を減って聴くとね、あれはハマるね。洋楽聴いてない小学生の私はやっぱり星のかけらはハマらないよと思う。
そう、俺もそう思う。あれね、小学生はわかんねえよ。小学生わかんねえけど、いろいろ聴いてまた戻るとね、あーってなるね。
1:06:08
あれはいいアルバムっすね。
なんか先生がキュアなんです、これはって言ってかけた曲、ほんとキュアだった。
キュアだったよね。
アパートね。
キュアだった。
ぜひあれですな、第3回やりましょうかね。
やるまでに俺自分自身宿題を課しておきたいんですけど、2010年以降のスピッチをちゃんと聴くっていう。
スピッチをね。
スピッチをね。
行き回ってきた。
いや、今回もね、やるにあたってさ、新しいものとかさ、小学生の時にうんじゃないやつをね、かけたいなと思ったんだけどさ、
聴き込んでなかったなーっていうのを改めて思ったので、でもね、絶対聴き込んだらね、いい曲だと思うんですよ。
その中で聴き込んでないのにかけるのはいかがなものか感はやっぱりどうしても抵抗があるんですよね。
そうそうそうそう。
いい曲だけどやっぱり語れる自信がないというか、っていうのもやっぱりありますわね。
楽しくね、聴き込んでまたかけたいなと思っています。
そうですね、私も次の目標は、空の飛び方はだいたいかけたんで、それ以降ちょっと今度は、
あの、インディゴチェーンセントフェイクファーあたりを攻めようかなと、勝手に思ってます。
全く新しくないけど、まあいいんじゃねえか。好きなあたりを聴こうぜ。
そうですね、少しずつ前へ進んでいこうかと。
はい、あとはですね、皆さん、正宗さんのやってるラジオ番組、ロック大陸満有記もぜひ聴いていきましょう。
全く聴いたことがなかった。
あれ結構ね、勉強になります。正宗さんの音楽感といいますか。
はい、じゃあ、いいよ終わって。
じゃあ終わりますか。
あとで一個だけごめんなさい、言うの忘れたんだけどね。
あの、たぶんこれを配信する頃には、楽曲なしバージョンの番組も配信してるかもしれません。
あの、Apple、iTunesでApple Storeでポッドキャストも配信できてるかもしれません。
ただそっちは音楽流せないから、Spotifyだけなんで楽曲流せんのは。
なのでそっちバージョンもぜひ聴いてもらえ、トークだけ聴きたい人とかはね、聴いてもらったらいいかなというふうに思うわけでございますよ。
はい。
そうあのね、今回のSpitz特集でさ、
Spitzがね、ソウルフラーユニオンのトリビュートアルバムに参加した音源をね、流せればいいなと思ったんだけど、それはSpotifyに入ってなくて、
今回はやめようってなったんだけどね。
Appleにあるんですか?
1:09:01
そっちはあったと思うんだけど、俺普通にさ、CD持ってるから聴いてるんだ。
CD持ってるからわざわざサブスクリプション聴いてるんだ。
そうですか。
まあじゃあ先生も最終形態に近くなったということで、
どうもすみません。
はい。
じゃあ今回はここまでということで聴いていただいたリスナーの皆様ありがとうございました。
それでは参加いただいたお二人もまたやりますせう。
やりましょう。
飲みすぎないけどいい。よろしくお願いします。
はい、それではありがとうございました。
Radio399でした。