1. 詩吟日本一による「声を鍛えるラジオ」
  2. 【詩吟ch】難しいけど大切!「..
2024-02-02 16:58

【詩吟ch】難しいけど大切!「声を置く」というスキル<後半:事に感ず>

事に感ず / 于濆
花開けば 蝶枝に満つ
花謝すれば 蝶還稀なり
惟旧巣の 燕有りて
主人貧しきも 亦帰る

◆業界初!?読みやすく分かりやすい詩吟の教科書を執筆しました😊

『詩吟の教科書-初心者編-』
URL: https://amzn.to/3Mkz5Oe

僕の吟歴25年の経験値をふんだんに詰め込みました。
詩吟歴1ヶ月〜10年までの方なら、間違いなく役立つと思ってます!

もしよければ、Amazonへの感想も書いて頂けると泣いて喜びます😂


【第三者の詩吟のアドバイスが欲しい!すき間時間で詩吟を勉強したい、という方へ】

YouTube内のメンバーシップにて
「YouTube詩吟教室」を行っています。

詩吟の録音データを送ってもらい、僕が音声と動画で返信する、新しいタイプの詩吟教室です(※対面式ではありません)

決まった時間に参加する必要は無く、隙間時間で収録してくれればOKです。他の方のアドバイスも見放題!

現在、女性も男性もいて(女性がやや多め)、30代〜70代、吟歴3ヶ月〜20年まで幅広く在籍されてます。

時間がなくても、吟に自信がなくても大丈夫です。

月額990円で気軽に参加できるので、新たな詩吟仲間のご参加、お待ちしてます😊

YouTube詩吟教室への僕の気持ちは「第214回」を観てください↓
https://youtu.be/7p91no1o0dc

入会の手順については「第216回」を観てください↓
https://youtu.be/czKnH25I2ts


【腹式呼吸で悩んでる人に書いた、僕の初書籍です】

『自分の声に自信が持てる!!本当の腹式呼吸』

腹式呼吸に特化して、本質的なこと、よくある勘違い、鍛え方について執筆しました。
この本を読めば、腹式呼吸について遠回りすることなく取り組めると思います😊

◆電子書籍版(Kindle)
【URL】 https://amzn.to/3uMn6QC

◆僕の声のオーディオブック版(Audible)
【URL】 https://amzn.to/3pJyB8H
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f18a737907968e29d7a6b68
00:01
詩吟の魅力を発信する、
詩吟チャーーンネル~~~
おはようございます。こんばんは。詩吟チャンネルの heyhey です。
このチャンネルは、詩吟歴二十年以上の私、heyheyによる
詩吟というとてもマイナーな、日本の伝統芸能の魅力や吟じ方について
分かり易くザックバラにお話ししていくチャンネルです。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
今日は、ダイバーの気のが熱くて、
その後、夜から一気に寒くなって、寒暖差が激しいんですけれども
比較的我が家は平穏でですね、娘は機嫌は比較的悪くないし
ようやくなんか体調におかしいところは何もなくなったし
自分も体調崩していないし、喉もちゃんと苦しくもないし
ということで、本当に普通って素晴らしいなとしみじみ感じてます
1月中は何かしら体調が悪かったり、なんかいろいろあったりとか
すぐ体調崩したりとかで散々だったんですけれども
本当にこの普通の日をですね、ありがたくかみしめながら
今日も頑張って仕事行ったり配信したりしたいと思っております
ではですね、今日の本題なんですけれども
最近銀のやり方とかあまり最近話しなかったんで
歴史とかですね、そんなばっかりだったんで
今日はしっかりとこの銀が上手くなるための大事な要素としてですね
言葉を置くという技術についてお話ししたいと思います
先に言っておくとですね、これは知っておいていい
全然損はないと思うんですけれども
いざ実践するとなると中級者上級者的な内容にならざるを得ないんじゃないかなというところはあるので
やや難しいところはあるんですけれども
ゆくゆくはですね、絶対これはやっておいていいとか
もしくは大会とかでこの人の銀が上手いのは
やっぱりこの置く技術ができているからだなとかですね
そういうふうに認識できるようになると思います
認識ができれば自分でも練習できるようになって
練習できれば実演できるようになるということになるので
ぜひぜひ聞いてみてください
ではですね、この声を置くという技術なんですけれども
別に初めて僕が言うわけではなくて
過去の配信でもですね、似たようなことは言ってきていると思います
まあそれを改めて言葉を置くという言い方にしているんですけれども
これはですね、どういうことかというと
主に銀字始めですね
まあ各区、希少点決の各区の出だしとかでも全然いいんですけれども
この一音目、一音目です
本当に銀の出だしの一音目の言葉
これをですね、どれだけ丁寧にやれるかどうか
丁寧にやれている人というのは
言葉を置くことができているというふうに
03:02
言い換えれるのかなというふうに思っています
実演した方が早いですね
何も考えずにもう一音目からドバーとやろうとすると
こんな感じになります
別にこれはこれで勢いがあって
別に問題は大して問題はないんですけれど
まあここからですね
さらにもうワンランク上げようとした場合
この一音目を置くということですね
こんな感じになります
どうでしょう?違い少し分かりますかね?
ベですね
ベという言葉
そしてシュクシュクのシュですね
この音を置くことができているのかどうかですね
ただ最初からもうフルスリングでバーンとガーンと出すわけではなくてですね
この一音目をものすごく丁寧にやっているんです
まあこれをですね
先生によってはもっとお腹に力を込めて出しなさいとか
息を溜めてから出しなさいとかですね
丁寧にやりなさいとかですね
そんな言い方になると思うんですけども
僕としては声を置くというイメージを持った方が良いのかなと思います
そのフルスリングでっていうふうに話したんですけど
まあやはりその声というものは目に見えないんでですね
どんなイメージを持つのかというのは
だいぶ多分あなたが聞いている方が思っている以上に大事なことなんですね
なのでスカーンと打ち抜くんではなくて
このベという言葉のボールをですね
それを本当にすぐ目の前というよりは
まあ腕を伸ばしたぐらいのところにちゃんとチョンとですね
丁寧に丁寧に持ってそこにチョンと置くんですよ
こういうイメージをまずぜひ持ってもらいたいなと思います
この時にですね
ただそこにポンとポンとドカッと大雑把にですね
ガツンと置くんじゃなくて
そっとそっと置く形ですね
ベベベってこんな言い方になります
これを僕も今必死にどう言語化していったら伝わるかを考えながらやっているんですけれども
やるべきことは基礎的なところはですね
これまでも言っている通りちゃんと息を吸って
それを溜めてですね
いつでもちゃんと声出せますよという
こういう準備状態を整える人がいます
これは溜めずにですね
やろうとするとこれを置くことはできないので
吸って溜めてこれから出すぞ出すぞ
声を出すぞ出すぞという状態ですね
まずこの状態を整えてください
06:01
その次にですね
声というものは呼吸と音2つで構成されていると仮定してください
仮定するとですね
別に最初から音を出さなくても相手にはですね
呼吸だけでも意外と伝わったりするんですよ
なのでこの先に呼吸を出すイメージを呼吸を出すようにすると良いかなと思います
というこの呼吸ですね
呼吸を先に出してからそこに声を乗せるというイメージになります
それが声の使い方ですね
最初からベベではなくてベベベ
もうあの声は出るんじゃないと声出るんじゃない
呼吸だけ出ろというような感じで
ちょっとそのままボーンと出るんじゃなくて
みたいな感じのそんな声の出し方になります
こういう出し方をしているとですね
まあどうなんだろう
自然にと言ったらできるのかわからないですけど
自然とですね
ここのそれこそタンデンのとこへそ回りのとこですね
そこそこなんかキュッと絞るとですね
声をちゃんと前に出るのを後ろに引っ張り込んでくれるというか
ブレーキをかけてくれるんですよ
ギュッとやはりどこかしらに力を込めないとですね
ほっといたらポーンと出てしまう
声というものを手綱を引けなくなってしまうんですね
なのでその手綱を引くという意味でタンデンをギュッと絞って
手綱を引きながらベンツィという風にやると
この今言った呼吸が先に出て音が出るという
そういう流れがやりやすくなるかと思います
そうですね
過去にブレーキをかけるみたいな話でしたような気がしますね
で大体そんなところになりますかね
直前にちゃんと準備してお腹を絞りながらちゃんと手綱を引きつつ
このでこういう複雑な動きを掃除して
言葉を置くという風にまとめているわけです
あれをしてこれをしていって
いろいろ考えるのも最初は大事なんですけれども
常にそういうことを複雑に考えていると
他のことがおろそかになってしまうので
やはりシンプルに何かイメージを持っておいたほうがいいんですね
そういう意味で一音目を置くという風にやると
そうなると本当にこの人の議員はとても丁寧だなと感じるわけです
なので大会などで上手い方の議員を聞いてみるとですね
大抵この一音目の丁寧さというものが際立っていると思います
最初からガツンと出すんではなくてそっと入って
そこから一音目二音目から
09:02
しっかりと力強くボーンとした感じが出てくるという風に
いろんな人の議員聞いて感じるんじゃなかろうかなと思います
なんかもう少し言語化できそうな気もしなくはないんですけれども
呼吸の準備と手綱を引くそして置くというイメージ
まあそうですね大体そんなところかな
今日はこれ以上深入りしないようにしておきましょう
ということでなかなか難しい話だったと思うんですけれども
イメージを持つのであればですね
それこそ議員歴に関わらずできるかと思います
それを実践できるかどうかというものは
かかる時間はやはり議員を続けている方がやりやすくなったり
その端電とどれだけ普段から仲良くなってるかによってくるかと思うんですけれども
ぜひぜひイメージを持つところから
そして人の議員をそういう視点で聞いてみるところから始めてもらえれば
銀のスキルアップに大きく貢献するんじゃないかなと思っております
よしでは後半行く前に
今の相変わらず宣伝になります
えっと一つ目はですね
去年の4月に僕が出版している
資銀の教科書初心者編という電子書籍があります
Amazonで購入して
Kindleというアプリで見ることができるんですけども
自分の議員歴20年以上の内容ですね
この資金のチャンネルで配信している中の
特に大事な要素を綺麗に並べて
読みやすくして何回でも振り返れるようにしている
自分でも今読み返してるんですけど
なかなかいいボリュームだなぁと自産してるんですが
この本がありますので
この動画の概要欄で動画のタイトルのところ
なんからへんをクリックすると
そこに購入するURLが出てきます
もしくは資金の教科書とかで検索してもですね
自分の猫の絵の緑っぽいらその本が出てくると思いますので
ぜひぜひ購入して
そしてレビューを書いていただけると
とっても嬉しいです
議員を始めたばかりの方議員歴5年10年の方も
きっと役に立つと思っています
でもう一つはこのYouTubeのメンバーになる
というところがですね
あのもしかしたら右上に出てるかと思うんですけれども
そこから入るとですね
YouTube資金教室というこのメンバーシップ制度に
入ることができます
その月額990円払っている人しか
見れないコンテンツがあるという形ですね
具体的にはこの資金の音声を送っていただければ
私が15分とか20分ぐらいで直接的なアドバイスをして
それを動画に残して
そこのメンバー全員今16名17名いますけれども
メンバー全員でそれを見たりコメントしたりもできるような
そういう場所になっております
自分の銀のスキルレベルは人それぞれなので
それに応じた形でアドバイスしているようにしています
基本的に褒めて伸ばすスタイルです
僕はそういうふうに育ったからですね
なので理由は違うわとかですね
普段練習できないわとか
お金もなんか下者高いわという方は本当にですね
月1000円もかからないので
ぜひこういうところを活用して
12:00
資金を楽しむようにしていただければかなと思います
聞くだけでも別にいいですし
そんな形でぜひ活用してみてください
それも概要欄にリンクを貼って
加入方法とかを貼っておきます
よしでは後半一つ
銀字で今日終わりますね
今日銀ずるのは
うふんさくことにことにかんずですね
これも結構有名な漢詩かなと思います
ではまず詩文を読んでいきたいと思います
花開けば蝶枝に満つ
花射すれば蝶また稀なり
ただ旧葬の蕾あり
主人貧しきもまた還る
ではどういった内容かですね
花が開けば蝶が群がり
群がって集まり花が散ってしまえば
蝶は飛んでくることすら稀になる
だが蕾だけは主人が貧しくなったにも関わらず
去年の古葬を忘れずに訪ねてくるのである
どういう内容かというところもあるんですけれども
そうじて美しいですね
詩文からして花開けば蝶枝に満つ
花射すれば蝶また稀なり
この時点でもう想像がついてですね
イメージが湧いてとても綺麗な詩文だなと感じます
ちょうどこの詩文は今ツイッター上X上でですね
和楽器バンドのボーカルの詩人で
一番有名な鈴華さんが
恒例の一巻キクですね
キクのところを吟じたのを応募して
動画撮ってか応募したら
プレゼントが当たるみたいなのを
今キャンペーンで確かやっていたと思います
僕もなんか2年前とか3年前にやってたのを
応募したんですけど
そうあれのど飴たくさん当たるはずだったんですけど
ダメだったですね
だからそんな感じも思い出しつつ
こちらを吟じたいと思います
これは五言絶句なんでですね
あとは銀としても力強いというよりは
どちらかというと優しく丁寧な感じ
美しい感じになるので
今日のこの言葉を置くというスキルが
とても効いてくるかなと思います
なのでそういった視点も
持ちつつ聴いていただければかなと
自分にハードルを上げながら
頑張りたいと思います
はな
しゃすれば
しょう
また
15:05
まれなり
ただ
きゅうその
すばめ
あり
しゅじん
もずしきも
また
あえる
いかがでしたでしょうか
この言葉を置くというのが
オンパレードでしたね
いろんなところに置きまくっている感じです
これをはなという風にやると
やはり雰囲気が全然違って出せない
いい雰囲気が出せなくなってしまう
というところなので
この言葉を置くというスキル
ぜひぜひ今後の参考にしてみてください
ではでは今週はこれで終わりですね
仕事頑張っていきたいと思います
次は月曜日の配信になりますが
月曜に限定広告アドバイスやるか
今ちょっと悩み中です
来週は2回少なくとも2回は限定広告アドバイス
入れる感じですかね
ということで体調を崩さず
平穏な1日にありがたみを感じつつ
頑張っていきましょう
志銀の魅力を発信する
志銀チャンネル今日は以上です
どうもありがとうございました
バイバイ
16:58

コメント

スクロール