1. 詩吟日本一による「声を鍛えるラジオ」
  2. 【詩吟ch】大会が近い人に伝え..
2022-06-05 12:13

【詩吟ch】大会が近い人に伝えたい3つのこと<事に感ず>

事に感ず / 于濆
花開けば 蝶枝に満つ
花謝すれば 蝶還稀なり
惟 旧巣の 燕有り
主人 貧しきも 亦帰る

#詩吟 #漢詩

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f18a737907968e29d7a6b68
00:02
詩吟の魅力を発信する、【詩吟ch】
おはようございます。こんばんは。【詩吟ch】のheyheyです。
このチャンネルは、詩吟歴の長い長い私heyheyによる、詩吟というとてもマイナーな日本の伝統芸能の魅力を、分かりやすくザックバランにお話ししていくチャンネルです。
ということで、みなさんこんにちは。
今日もですね、元気に話していきたいと思います。
今日はですね、1つ、私の元にご相談があったので、それにお答えしていく形でお話ししていきます。
どんな質問だったかと言いますと、その方はですね、詩吟の大会が近いということです。
それに向けてですね、色々と練習しているんですけれども、やればやるほど、なかなかうまくいかないところがあって、自信がなくなっていると。
なので、詩吟の大会に向けて、2つ3つぐらいちょっとどういったところを大事にすればいいのかというアドバイスが欲しいという内容でした。
ちょっと違っていたらごめんなさい。
では最初に早速ですね、結論から3つお話ししていきたいと思います。
1つ目は、本番で100点を取ろうとしない。
2つ目は、致命傷だけは避ける。
そして3つ目、真っ当な生活サイクルを送るというこの3つでお話ししていきます。
まず1つ目ですね、これがまあ一番重要ですね。
本番で100点を取ろうとしない。
詩吟の大会となるとですね、その日に向けてベストコンディションを最高の吟を仕上げるんだというふうに、つい意気込んでしまうんですけれども。
僕も小さい頃から詩吟の先生に言われたことはですね、どうせ本番なんて今まで練習していたものの6割ぐらいしか出せないんだと。
6割ぐらいしか出せない。それで当然だと。
その中で8割出せれば十分だと。
それぐらい8割出たら十分だと思えるぐらいの気持ちでいればいいということなんですね。
あまり欲張りすぎない方がいいということです。
やはり本番というのはですね、もうあの空気感が全然違いますし、そんな普段からしょっちゅうステージで吟じているわけでもないし、人もいるし、
人がたくさんいるとですね、声があまり響かないとかということもあったりします。
マイクの扱いも不慣れだったりしますからね。
そんな困難があって、本当に6割ぐらいしか出せないのが当然。
8割出たらおんのじということです。
本当それですよ。本当それ。
毎回自分もその気持ちで望んでいました。
だからそんな時に、いやいや私は90点取るんだ。100点、100%出すんだとか。
そんなところをですね、本番で思うなんてもうやめといた方がいいですよ。
その代わりです。その代わりにその大会の前まで、大会の1日前か2日前ぐらいですね。
03:06
大会の2日前ぐらいまでは100点を目指そうと細かいところまで頑張るようにした方がいいです。
そこまで頑張ったなら、もう前日と当日ぐらいはですね、あまり深く考えない方がいいです。
もうそれまで頑張ったんだから当日はその頑張りが勝手に出てくれるだろうと。
もう十分頑張ったんだからもうなんとかなるよとか。
ナンクルナイザーみたいなケセラセラみたいなそんな感じですね。
それぐらいの軽い気持ちになった方がいいです。
良くないのはですね、自分を頑張ろうとして追い詰めて追い詰めてどんどんと自信を失っていく状態が良くないですね。
常に上手くなるなんてこともないですし、むしろ意識しているだけ、それは以前の自分よりも十分成長しているということなんですから。
混詰めて2日前ぐらいまで頑張って残りの前日と当日ぐらいはですね、後は堂々といいよと、それぐらいの心持ちがいいです。
8割出たらもう十分だ、それぐらいの感じですね。
ということで一つ目、100点を取ろうとしない。
そして二つ目ですね、二つ目は致命傷は避けるということ。
ついついですね、細かいところばっかり集中してしまって大事なところをおろそかになってしまうということがあります。
それは失格しないということです。
本番になって銀が飛んでしまうとかですね、資分が飛んでしまってもうダメになってしまう。
むしろついついのびのびやりすぎてしまって2分間オーバーしてしまうとか。
そんなところですかね、銀を間違えてしまうとか、本当そのレベルですよ。
そこら辺の致命傷だけは避ける。
そこだけは意識しておけばですね、ちゃんとステージに上がって成果を残すことができますんで、
くれぐれも失格にならないようにそこだけは抑えておきましょう。
ということですね。
そして三つ目、三つ目はまっとうな生活サイクルを送るということです。
資金はですね、ある意味スポーツと一緒だと思ってください。
限界直前までギリギリまでコン詰めて練習して、
喉を散々使ってですね、当日睡眠不足で食事もあまりできなくて、
そんな感じでドタバタと本番に臨んだりするともう最悪ですよ最悪。
やはり運動と同じようなスポーツと同じですから、
ちゃんとまっとうな生活リズムで睡眠時間をしっかりとって、
喉は直前はあまり痛めすぎないで、
そして本番のやはりあの十分前に起きてですね、
軽くストレッチなりして、
で食べて直後にしゃべ、吟じるような本番になるようなことはしない方がいいですね。
腹8分目、7分目、6分目、6分目ぐらいかな、
そのぐらいで私の場合はしていますけれども、
06:02
できるだけゆとりをもってまっとうな生活サイクルで、
体がよく、体自身体を良くしてその上で喉のコンディションを整えるのがせいなので、
喉だけを見てもやっぱり良くないんですよ。
なのでまっとうな生活リズムを送っていきましょうということです。
まあ残り3つお話ししたわけなんですけれども、
あと大会本番ですね。
大会本番に一つちょっとプラスアルファでお伝えしたいこと、
これは僕が前々から言ってることなんですけれど、
緊張できる舞台というのはですね、それだけでありがたいということ、
緊張に感謝するみたいなそんな話ですね。
ついついもう緊張してしまって力が出ないんですということがあると思うんですけれども、
そもそも日常において緊張する舞台ってなかなかないんですよね。
そんな舞台に上がれている、そんな舞台に臨もうとしている、
挑戦しようとしている自分自身をもっと褒めてあげたいと思うんですよ。
だからこの緊張していること自体がありがたい。
それだけ自分は頑張っているんだということで、
心臓がバクンバクンバクンバクン多分本番言うと思うんですけれども、
そんな時もですね、この緊張しているほどに自分はそんなところに挑戦できている。
それだけが自分、それだけすでにもう自分は頑張れているんだということで、
その緊張自体も受け入れてその中で頑張るようにしましょうと。
だから6割出ればおんのじ、8割出たらもう十分すぎると、
それぐらいの心持ちというわけになります。
緊張は抑えるんじゃなくて受け入れようということですね。
なので心構え、大会が近いということで3つお話しさせていただきました。
100点は目指さない。
致命傷は避ける。
で、まっとうな生活サイクルを送る。
そして本番は緊張はもう友達だよということです。
どうでしょうか。
お役に立てれば幸いです。
では後半ですね、一つ銀を銀じていきたいと思います。
前回もですね、このとにかく今女性の関心を作ろうとしていてですね、
なかなか難しい。
表現するのも難しいし。
銀じるのも難しい。
ということでもうちょっと集中的にですね、女性っぽいやつを銀じていきたいと思います。
ことにかんず。
うふんですね。
うふん咲くことにかんず。
花開けば蝶枝に満つ。
花射すれば蝶また稀なり。
ただ旧葬の蕾あり。
主人貧しきもまた還る。
花が開くと蝶々が枝に集まってくる。
花が枯れてしまうともういなくなってしまう。
だけれども蕾だけがですね、ちゃんと古すに戻ってくれてるんですよと。
主人が貧しくなっても戻ってきてくれる。
嬉しいなみたいな。
そういう切なさを。
切なさ儚さですね。
それを表現しているわけで、
09:01
いつも力強い戦者ばっかり銀じてる僕としてはですね、
もうめちゃくちゃ苦手なタイプですね。
表現できるか怪しいですけれども、
できるだけ頑張っていきたいと思います。
ことに感ず
うふん
花開けば
蝶枝に蜜
射すれば
蝶また
生まれなり
ただ旧村の
主人
貧しきも
また会える
どうでしょうか。
どうでしょうかね。
いやー
いつもよりめちゃくちゃブレーキかけてやってますね。
いつもテンクのところだとアクセル全開みたいな感じでやってるんですけど。
常に常に7割から8割みたいな。
6割から8割かな。
そのぐらいの気持ちでやってたけれど、
果たしてこれがいいのかどうか。
優しいとか美しいとかですね。
その表現は本当に難しい。
それからもっともっと研究していきたいと思います。
こんな感じで感想とか質問とかいただければだいぶ励みになりますんでよろしくお願いします。
12:06
詩吟のミルクを発信する詩吟チャンネル。
今日は以上です。
どうもありがとうございました。
バイバイ。
12:13

コメント

スクロール