1. 詩吟日本一による「声を鍛えるラジオ」
  2. 【詩吟ch】初心者の壁:律詩を..
2023-08-21 18:59

【詩吟ch】初心者の壁:律詩を上手く吟じるための5つのコツ<後半:春望>

★★8月いっぱいまで、詩吟の無料公開アドバイスを募集します★★

①詩吟をスマホで録音して
②heyhey.shigin@gmail.com
に録音データを送って頂ければOKです♪
③9月中に無料でYouTubeにてアドバイス動画を作成致します。
注意:従って、YouTube上に公開されますので、それでも良い方のみご応募下さい!


春望 / 杜甫
國破れて 山河在り
城春にして 草木深し
時に感じては 花にも涙を濺ぎ
別れを恨んでは 鳥にも心を驚かす
峰火 三月に連なり
家書 萬金に抵る
白頭掻けば 更に短かく
渾べて簪に 勝えざらんと欲す


◆業界初!?読みやすく分かりやすい詩吟の教科書を執筆しました😊

『詩吟の教科書-初心者編-』
URL: https://amzn.to/3Mkz5Oe

僕の吟歴25年の経験値をふんだんに詰め込みました。
詩吟歴1ヶ月〜10年までの方なら、間違いなく役立つと思ってます!

もしよければ、Amazonへの感想も書いて頂けると泣いて喜びます😂


【第三者の詩吟のアドバイスが欲しい!すき間時間で詩吟を勉強したい、という方へ】

YouTube内のメンバーシップにて
「YouTube詩吟教室」を行っています。

詩吟の録音データを送ってもらい、僕が音声と動画で返信する、新しいタイプの詩吟教室です(※対面式ではありません)

決まった時間に参加する必要は無く、隙間時間で収録してくれればOKです。他の方のアドバイスも見放題!

現在、女性も男性もいて(女性がやや多め)、30代〜70代、吟歴3ヶ月〜20年まで幅広く在籍されてます。

時間がなくても、吟に自信がなくても大丈夫です。

月額990円で気軽に参加できるので、新たな詩吟仲間のご参加、お待ちしてます😊

YouTube詩吟教室への僕の気持ちは「第214回」を観てください↓
https://youtu.be/7p91no1o0dc

入会の手順については「第216回」を観てください↓
https://youtu.be/czKnH25I2ts


【腹式呼吸で悩んでる人に書いた、僕の初書籍です】

『自分の声に自信が持てる!!本当の腹式呼吸』

腹式呼吸に特化して、本質的なこと、よくある勘違い、鍛え方について執筆しました。
この本を読めば、腹式呼吸について遠回りすることなく取り組めると思います😊

◆電子書籍版(Kindle)
【URL】 https://amzn.to/3uMn6QC

◆僕の声のオーディオブック版(Audible)
【URL】 https://amzn.to/3pJyB8H

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f18a737907968e29d7a6b68
00:02
詩吟の魅力を発信する…
シーニン…
…チャンネル neither
おはようございます。こんばんは。シギンちゃンネルのの へいへいです。
このチャンネルは、詩吟歴20年來の私、へいへいによる
詩吟というとてもマイナーな 日本の伝統芸能の魅力や吟じ方について
わかりやすくざっくばらんに お話しをしていくチャンネルです。
えーみなさん大変
お久しぶりですお盆中ですねあの だいぶ1週間近く休ませていただきました
まああの規制している間はですねなんと北陸の方に規制したんですけれども まああのその期間は無理かなぁと思って言ったんですがそれ以外もですね
規制の準備であったりまあのその時にしかできない まあ家のことであったりでもうドタバタでドタバタで全くできる気がしませんでした
これはやばいということで休みました 本当にあの今でもあの引き続き聞いてくださっている方本当にありがとうございます
あの無理しなくていいよというコメントも本当に言葉通り甘えさせていただいております まあ本当にですねし銀銀道というものはまあ長く長く続いていくものですから
細く長くしっかりと継続できるように引き続き頑張っていきたいとおもいます それではですね
えっと本題に入る前に一つ連絡ですねあの8月後10日間になりましたけれども 8月中にこの銀の無料公開アドバイスというものを募集しておりますのであのそれまでに
このメールアドレスのところにこの銀の録音を送っていただければこの youtube 内でですね
無料公開普段であればまあ有料でこの有料で行っているんですけれども まあそれを無料で9月にアドバイスしますよという企画をやっておりますので興味のある
方はぜひぜひやってみてください まああの応募も来ておりましてですねまあの9月に5 a
変身するのがちょっと楽しみにしているなぁとワクワクしているところです ではえっ
早速今日本題ですねもう喉が僕も全然ギンジれなかったんでもう1週間休むと本当に ダメですね
ではでは本題の方に移りたいと思います今日はですねあのご質問いただいたんです けれども
立肢市議における立肢を吟じる際のコツについて 5つお話ししたいと思います
立肢というものはまあの通常はですね市員 ゼックを禁じるゼックの部を禁じることがあるんですけどそのゼックの2倍の長さがある
ものが立肢ですね 起承転結に分かれているんですがそれが確か1年2年3年4年だったかな
市が主連と美蓮と経練とがねあちょっと怪しいのやみをこれ以上しゃべると僕の 知識の怪しさが出てくるので止めます
このまあ通常の2倍のある市議員をいかに禁じていくかということなんですけれども 今日は5つのポイントに分けてお話ししていきます
03:03
前半3つはですねこのギンジ切るためのコツ そして後半2つはですねあのギンジる際のもっとうまくギンジるためのポイント2つをお話し
していくという流れです まあ本当に
僕もですね結構この 立肢は苦労してきました
まずですね本当にあのギンジ切れないんですよ全然ギンジ切れないんですよ 後半に行けばいくほどですねこの
声が上がってくるって言うんですかねのどのど声にどんどんどんどんなって言って ひょろひょろになってですね最後らへんはあの音になんかすごく酷い声質になっているもしくは
ギンジ切れないっていうことがもう何年もありました 先生からですねまあいろいろアドバイス受けるんですけれども
ああなんできないできないできないっていうのを結構苦しんでいたんですが気がつけ ばですね
えくもなくできているようになるんですよというそういうアドバイスはやめておいて あのまあ5つあみまず3つですねギンジ切るための
ところポイントをお話ししていきます まず一つ目なんですがこれはあの何度もいろんな先生から言われているかと思っていて恐縮
なんですけれども 息をたっぷりとすですねこれは本当に欠かせないことです
ギンジているうちにどんどんどんどん呼吸が浅くなっていくんですよ 浅くなる本当に息を吸おうと思わないと息は吸えないんですよ
これは結構無意識にやっている方が多いんですけれども本当に意識的にちゃんと スート
まあするときはですね胸胸元を膨らますんじゃなくてできるだけもっと多く多くお腹とか たんでとかそこまで体の奥底に呼吸を入れるようなイメージ
これはの花である方がやりやすいんですけどもまあ喉からでも僕は問題ないかなと 思います結果としてちゃんと息がちゃんと入ってくれればそれでいいと思います
これは本当にあのやっぱり欠かせないですねそして2つ目 これもよく言われているかもしれなくて恐縮なんですけれども
吸った息をためてから出すですね ためてから出すこれはの本当にせっかく吸った息もですね
ためずに出そうとするとこれもあのなんというか声がどんどんどんどん上に上がっていくんです 浅い呼吸になってしまうんですね
吸ってすぐ吐くそうなるとまあせっかくの エネルギーも圧縮されないまま効率が悪い状態のまま
もう声からボロボロボロと出てしまうんですね 吸った息はまるでホースの口を閉めるようにしっかりとギュッと圧縮しておかないとそこから
ピューンとしたらですね勢いのある良い声にはならないんですよ かつそこをホースを口をキュッと閉めておかないとですね
ボフッとボフッとシュッ いい水の勢いもないしかつ効率が悪いという状態になってしまいます
なので 吸った息はちゃんとギュッと吸って溜めて出す
06:00
ピューンとしていいとこれをですね 後半に行けば行くほど本当には気をつけないとですね
どんどんどんどん声が浅くなっていくんでこの吸った後に溜めるということをこれも欠かせないことです
そして最後3つ目最後というかまあのギンジ切るためのポイントとしての3つ目なんですけれども これはですねどう伝えようかな
本当 自分の最後まで丁寧に
さあ丁寧に言葉を送って言った方が良いのかなと思います言葉を丁寧に置く 置き続けると言った方がいいですね
これはどういうことかというと銀がこの声がどんどん浅くなる声が上がってくるという 状態はですね
いうならば銀が雑になっていくんですどういうことかというと言葉のまあの 言葉運びであったり発音発生
まあ発生もしかでアクセントとかですねアクセントとか発生 これが雑になってくるといよいよ音程も上がってくるし
声も浅くなってくるんですよそうならないためにはですね あなたの銀がちゃんと地に足をつき続ける必要があるんです
ちゃんと地面を歩き続けないといけないんですけれど だんだんとですねなんかの腰が浮ついてきてですね
足が空を切っているような状態になってくるんですよ 浮ついてくるとそうではなくて一歩一歩ちゃんと地面を踏みしめて歩いていく必要がある
歩き続けていく必要があるんですね そのためにそのためには銀を丁寧にやる
どういうことかというと
夜川を渡る
扇平の
これ最後まで丁寧にしてるんです
暁に見る
鯛顔を
要するを
こういう本当に最後の最後の一音までむしろ声が切れた 無音のところまでですねちゃんと一歩一歩銀を丁寧に置く置く置くっていう風にやると
一歩一歩踏みしめていってですね この銀がどんどん浮ついていくということを防げるんじゃないかなと経験的に思っております
本当にですねこれすぐできたら苦労しないよという話ではあるんですけれども
本当に気が付けばできるようになっていた私の体験談を何とか言語化してみました そしてあと残り2つですねこの立地をやる上での
うまく立地を吟じる上でのポイントなんですけれども
残りその4つ目のポイントと言いますか
これは
聞かせたいところですね
ちゃんと決めましょうですね聞かせたいところをちゃんと一つ決めましょう
09:04
ゼックの場合はですね分かりやすいんですよ
まあ大抵は転句なんですね
転句もしくは欠句このあたりで高らかに銀じればいいんですけれども
立地の場合は長いんですよ
長いので自分でちゃんとこの
まあこの句のところでもいいんですけれどもここをちゃんと聞かせようと決めておかないとですね本当に
メリハリのないなぁなぁとした銀がただただ長く続くという聞いている人にとって苦行なんですよ
僕も先生から注意されました
全部単調全部同じどこが聞かせたいのかわからないって言われたんですけれども
そうならないために長ければ長い銀ほどですね
ここを聞かせたいんだということを決めましょう
それが決まるとですね
じゃあ一歩手前のところは少し優しめにしようかな
引いた引いたというか控えめにしようかなとかってなります
じゃあその前はさらにちょっと力強くやろうかなということで
この一番聞かせたいところを決めるとですね相対的に他のところが決まっていくんですね
まあそこはあまり意識しなくていいんですけれども
まずは聞かせたいところそこをしっかりと一つ自分で意識を持って決めるということは
これはあの歴史において欠かせないポイントです
そして5つ目ですね最後になるんですけれども
大揺り大揺りのパターンを2つか3つ作りましょう
最低2つできれば3つぐらい大揺りのパターンがあるとこれも単調を防げるかなと思います
たっぷりしたものサラッとしたものその中間ぐらいということですね
たっぷりとしたものは夜変わる
これがたっぷりしたものサラッとしたものであれば夜変わる
どちらも大揺りなんですけれども
全然かける時間も圧力も熱意も変わってきます
なのでこの2つ3つ作っておいて
じゃあこれはここで使おうこれはここで使おうとちゃんと入れ込むだけでですね
だいぶ緩急強弱が生まれてくると思います
それで聞いている人もそして吟じている人も飽きにくくて楽しみながら
最後まで吟じれるようになるんじゃなかろうかなと思いますので
ぜひぜひ参考にしてみてください
久しぶりなんですけどちゃんと話せたかな
やっぱ喉が若干疲れやすいですね
本当に継続しないとなというところです
では後半一つ吟じていきます
せっかくなんで律師ですね
特に一番有名な律師と言っても過言ではない徒歩による春暴
こちらを吟じたいと思います
ではまず詩文を読んでいきますね
国破れて産が有り
12:00
城春にして草木孵化し
時に感じては花にも涙を注ぎ
別れを恨んでは鳥にも心を驚かす
放火三月に連なり
何処万金に当たる
白刀掛けばさらに短く
全て真に絶えざらんと発す
では内容ですね
国と城安は賊軍に攻められて
見る影もなく破壊されてしまった
ただ周囲の山川だけは依然として元の形を留めている
町はすっかり荒れ果てて人影もなく
再び巡ってきた春にただ草木だけが
いたずらに生い茂っているばかりである
この戦乱の時世に本来楽しいはずの花を見ても
かえって涙が流れ
一家の別れを恨んでは
慰むべき鳥の声を聞いても
妻子への思いに心が揺れる
放火は重なる
何ヶ月も続いて戦乱の止む気配もなく
家族との恩心も途絶えがちで
一通の手紙も万金に当たる
貴重なものと思われる
募る憂いのためか
白刀頭は掛けば掛くほどさらに短くなって
刃差しを刺すことなどできないと思われるほどである
そうですね
こちらの銀
銀字で行く際には
これは僕はあえて
あえてですね
放火三月に連なり
貨書万金に
いやー違うな違うな
白刀掛けばさらに短くですね
こちらが本当に一番寂しいのが
凝縮されているのかなと僕は感じました
まあこれ本当に人によって
どこを入れてもいいと思うんですけれど
ではではこちら銀字でいきたいと思います
春暴徒歩
破れて
三階
春にして
草木
不可思
時に
感じては
15:06
花にも涙を
注ぎ
別れを
恨んでは
鳥にも
心を
驚かす
放火に
連なり
貨書
万金に
当たる
白刀
牙に
短く
全て
死に
たびざらんと
欲す
いかがでしたでしょうか
ダメですねもう久しぶりだと
久しぶりに一発目立志は
ちょっと冒険しすぎた感がなくはないんですが
白刀掛けば
そうですねやっぱここは
気持ち入れたいなというところですね
さらに短くで追い打ちをかけるような感じにはなります
ただ気持ちを入れるからといって
18:00
一番強くやるかっていうと
別だなっていうのを今吟じながら
思いました
吟じたしてたっぷりやるのは
一番最後の
たえざらんと
ここのがたっぷりした方がいいかなと思うんですけど
他は基本結構さらさらの方が
やっぱりいいかもしれないですね
この力強さと
感情を込めたいところ
ここの違いは
難しいですね
ではでは
僕も今日から
仕事が再開してようやく
スケジュールが
1日のスケジュールが整ってきて
動きやすいなというところなので
頑張っていきたいと思います
明日はですね
ちょっと貯めてしまっていた
限定公開アドバイス
youtube詩吟教室の方を
やりたいと思います
ちょっと喉が
こんな感じになっちゃいましたけれども
では
8月中応募待っておりますので
今日はこんな感じで終わりたいと思います
詩吟の魅力を発信する詩吟チャンネル
今日は以上です
ありがとうございました
ばいばい
18:59

コメント

スクロール