2023-10-01 05:05

EP.088 採用担当の市場価値。 / スイスフランへのおすすめ換金法ある? 他

今回のテーマ:
採用担当の市場価値。 / スイスフランへのおすすめ換金法ある? / 大企業→葬儀屋を起業して成功。 / 今後勝ち易い業界。 / 2ちゃんねると4chanの話。

元動画:
https://www.youtube.com/watch?v=HzAX0pfud2Q
00:00
34歳男性です。大企業で採用担当しています。 採用は転職市場価値は高いでしょうか?また将来において無くならない職種でしょうか?
人を雇うというのは会社がある限り無くならないです。 なので人事の需要はずっと高いものです。 能力が高い人事の人は求められるんですけど、
単純に何となく人事でひたすら履歴書をチェックしただけですというのだと、なかなか厳しいよねってなっちゃうので。
優秀な人をどうやって採用するかという、いろんなところにコネがあったりツテがあるという人の方が売れるんじゃないかなと思います。
初質問です。4月に入ってすぐスイス経由でアメリカに行くのですが、日本円をスイスフランとアメリカドルに換金するのに、お得な方法や換金所などありますか?
偶然どちらの国も給油不安がある国なので、何か裏技的なものがあるかもと思ったのですが、普通に買えるのって手数料もいろいろで、基本はクレジットカードです。何か思いつく方法があれば教えてください。
スイスに行ったときスイスフラン買ってないんじゃないかな。
スイスでクレジットカードが使えなかった場所に行ったことがない。
スーパーとかも別にクレカで払えるので、なので基本全部クレカでやっちゃいましたね。
現金に変えて、スイスフランのお札触りたいとかであればいいですけど、現金に両替するよりクレカの方が両立良かったりするんですよね。
必要な金額だけ使うじゃないですか。でも大体の現金にすると余っちゃって、余ったのを日本円に戻すとかやると余計お金減るんで。
なのでスイスで現金使ったことないし、アメリカもチップを渡すのがあるときぐらいなんですけど、チップ渡すような店行かないんですよね。一人旅行に行くと。
レストランとかだと逆にクレカで払えちゃうので、せいぜいラスベナスとかでビールをタダでもらってチップで1ドル渡すとかぐらいで、現金に変えるということが必要になったことがないので、現金にしなくていいんじゃないかなと思いますけど。
この度10年間勤めた大企業確保県会社を12月に辞めて起業しました。どんなに無能でも年収1000万程度以上確保されていたため、周りから反対されましたが、非常に保守的な文化のため我慢ができませんでした。今は総議社をしていますが、全職の2分の1の勤務時間で4倍の利益を得られています。
元職の同僚はいい人で優秀な人ばかりですので、起業を進めています。起業する後押しの言葉をいただけないでしょうか。いやー、結局優秀なんだと思うんですよ。のとろみおさんが。
なので、保険会社で言われたことをやってるだけでいいよね。自分で考えて新しいことをしない方がいいよねという人は大企業向けなんですよ。でもその大企業の中でも、いやこれってこうやった方がいいんじゃねーのとか自分で工夫した方がいいよねって思うタイプの人は起業に向いてるので、やっぱり大企業の中の人は起業に向いてない人の方が割と比率としては高いんじゃないかなと思いますよね。
03:19
なのでその大企業を辞めてでも起業してやるぜっていうねかなり特殊な部類なので結果として成功したっていうのがあったりするので、なのでその成功するという性格と才能があったっていうふうに考える方がなんかまあその他の同僚がやらないのは多分そういうふうに考えるっていうのはあるんじゃないかなと思いますけど。
先ほどスパチャした総議者のものです。優秀と言っていただけでありがとうございます。恐れ多いです。ただ上手くいっているのはマーケットが良かっただけだと思っています。これからは多市社会ですし直層が増えてきているとはいえど単価の高い業界です。またインの業界は多分人不足でライバルが少ないです。この総議業を土台として他のやりたい事業を手を出していきます。そこで他の業界で勝ちやすい業界どこだと思いますか?
総議やらね。儲かってるとこは結構儲かってるんですよね。なのでみんながこういうのやりたいよねっていうレッドオーシャンじゃなくて人がやりたがらないブルーオーシャンを多分攻めるのが得意だよねっていうタイプだと思うんですけど。僕は2chっていうサイトをやっていて、4chanっていう英語圏のサイトの管理者をやってたりするんですけど、すげートラブル多いんですよね。
ニューヨークの検察の人に無駄だしでひどいサイトだって言われたりとか、あとニューヨークタイムスに置かれたりするんですけど。ああいう感じで世間的なイメージが悪いってなると参入消費が高くなるので他に入ってくる人いないんですよね。なので一生懸命頑張らなくても似たようなサイトが増えないのでダラダラサーバーのメンテナンスをしているだけで使っているユーザーずっと居続けるっていうのがあったりするので。
IT系でも世間的にはイメージが良くないようなところを狙うと結構楽してダラダラと売り上げが上がり続けるっていうのができるんじゃないかなと思います。
05:05

コメント

スクロール