00:00
動物への回帰を規制することは、社会に何をもたらしますか?不安をもたらす。
結局、動物の権利大事だよね、とかっていうのね、割と騒いでる人たちっていうのがいっぱいいるんですけど、ベジタリアンの人たちとか。
で、あの人たちが一生懸命頑張るよりも、でも俺、腹減ってるんだから肉食いてえよっていう人の、食べ物食いたい、お腹が減ってるという、人間の権利が後回しにされていて、
動物が優先されているというふうに、感じてしまう人が一定数いるんですよ。
動物を守るべきだって言ってる人も、貧乏な人を助けたいよね、と思ってるかもしれないんですけど、実態としては、
俺たち貧乏で、明日の食い物も困ってるような人より、動物を優先するような奴らっていうのがいるよね。
こいつらは信用できないよね、というふうに見られてしまうんですよ。
なので、社会が分担するという結果になるんじゃないかなと思います。
27歳女性年収600万です。
婚約者の方と結婚後の生活について相談しているうちに、不安になってきたことがあります。
私の収入はほぼ不労所得で、月に数日仕事に出かけますが、実質専業所になります。
それに対して彼は専門職で、彼の同僚に同じくらい働いているバリキュラルな女性がいらっしゃいます。
不安の内容はいつかそのバリキュラルな方々に彼が目移りするのではないかと思います。
この漠然とした不安を取り除く言葉をいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
うーん、無理だね。
あなたが必要な言葉は、結婚する予定の婚約者の方からもらうべき言葉なんですよ。
それをフランスでビール飲んでるおっさんに聞こうとしているという時点で、
多分、自分が必要なものが何なのか、
相手にとって自分は何が提供できるのかっていうのが、多分分かってないんだと思うんですよね。
金が欲しいんだったら、そもそもバリキュラルと結婚してますよと。
バリキュラルじゃなくて、木田さんとなぜ結婚したいと思うのかっていうのが、
家にいる時の安らぎだったりとか、料理がうまいだったりとか、掃除が好きだったりとか、
金ではない価値を旦那さんに提供することによって、
可愛いとかかもしれないし、話が面白いかもしれないし、顔がめちゃくちゃ笑えるかもしれないけど、
その部分が評価されてるって話なので、それは僕が言う言葉ではないです。
なので、婚約者の方にどういうところが好きなのかというのを、
言葉で聞こうとしないでください。
私のどこが好きなの?仕事と私どっちが好きなの?とか、余計嫌われます。
なので、相手の人がこういう食事好きなんだとか、
相手の人が喜んでるものは何なのかっていうのを調べて、
多分知ってると思うんですけど、それをやるようにして、
相手の人が幸せになっている状況というのを作っていくと、
木田さんと言うと幸せだよね、という状況に婚約者の人はなるので、
なので、相手が喜ぶことを頑張ってやり続ければいいんじゃないかなと思います。
03:03
現職の某外務大臣がIR法の裏で中古企業からワイルドを受け取っていたとして、
アメリカ司法省の基礎上に名前が上がっていることで今大変になっています。
本人は学校から引退するんですが、実はアメリカに運んだりして、
重大な迷惑速報を求めることなので、外務大臣はそこでアメリカに
中立対象として現職を告示するべきだと思います。
大臣、アメリカに行って無実するんですか?
いや、無実じゃないからでしょ。
無実じゃないから適当に言葉で言ってたらアメリカに行かないんでしょ。
本当に無実じゃなくて、
ぬりぎり着せられてるんだったら国際問題ですよ。
日本の外務大臣が他の国からこいつワイルドもらってぞって言われてるって、
そんなわけないじゃん。失礼だろって。
むしろ総理大臣は日本政府が遺憾の意を唱えるぐらいのことなのに、
日本政府は遺憾の意を全く唱えてないじゃないですか。
それはもらってるからでしょ。
政府として動いてない、国として動いてないっていうのであれば、
そういうことなんだよね。
自民党で15区から出馬していた秋葉さんだっけ?
あの人も300万とかもらったし、
中国のカジノ企業からワイルドをもらうっていうのは、
自民党の議員は何にもやってるので、そういうもんなんだと思うんですよね。
バレないように、問題にならないように、秋元さんか、
逃げようっていうので一生懸命ほっかむりをしてるだけで、
報道しない自由的なのを発動してるって話なんじゃないかなって思うんですよね。
なので、日本の自民党の人たちは、
結局、有罪判決でしょ。国衆なんだ。
外観誘致したいと何が違うの?まだ誘致してない。
ワイルドをもらってるだけでやるっていう感じなので、
自民党に期待してる方々はそういうことなんじゃないかなと思うんですけど。
柴梁太郎さんが20歳になる若い人たちに対して書いた文章があって、
北九州の銭湯の神田屋さんっていう人からもらったんですけど、
柴梁太郎さんが書いた本で手書きの原稿付きのやつがあって、
それはわりと面白いなと思ったんですけど、
それがもともと銭湯の方も誰かからもらったのかな。
坂上の君も書いてる人で、子供向けに書いた文章で30ページぐらいしかないんですけど、
銭湯の方も誰かがもらって、僕がもらって、
これを渡した方が面白いんだろうなと思って、
ガーナで日本語が喋れる通訳というか、
コンサルタントをやってくださった方に渡したので、
多分僕に回ってきた柴梁太郎の本は、
今ガーナの旅行代に置いてあると思います。
06:06
柴梁太郎さんの原稿も展示されてたやつで、
題名忘れちゃった。コーディネーターさん。
なので調べればわかると思います。
パワハラで適応障害となりましたが、不直しました。
上司にはこの仕事好きなのをつけます。やりたいと思いますか?
仕事をしながら手帳探している状況です。
手帳が決まってからやめると、決まらないままやめると、
決まってからやめてください。
決まらないままやめると足元見られちゃうので、
面接してる時とかも、この人って使えなそうな人だよねとか、
なんか不安そうな人だからどうなのかなっていう風になっちゃうんですよ。
堂々としてて、別にあなたが僕のことを取りたくないんだったら取らなくていいですよ
っていうぐらいの人の方が、やっぱりこの人すごいのかなって思ってしまうんですよ。
人間ってそういう心理的なもので結構コントロールされるのも。
なので仕事がなくて、だんだん貯金が減っていくので、
なるべく早く就職したいですっていう感じを出さない方がいいので、
それが出さないっていうのができるのであればいいんですけど、
できない人多いので、それであれば就職先決まってからの方がいいんじゃないかなと思います。
いろんなところで水道管道工事をやってるのを見て、
私たちの知らないところでやるだけではまずいことがやみつきなのだと思っています。
不景気、調子か、温泰川の考えは日本の10年、20年、30万人はどうなってるのですか。
単純に近くで新築の家を作ってるだけっていう可能性がありますね。
新築の家があって、水道管を増やさなきゃいけないとか、
資管を増やさなきゃいけないっていうので、結果としてやらざるを得ないからやってるというだけで、
単純にいろいろ工事が多い地域、東京とかよくあるんですけど、
っていうだけの話かもしれないんですけど。
別に水道管ってそんなに大した構造ではないので、
豊洲は水道管細いんですけど、築地の水道管ってもともとめちゃくちゃ太くて、
確か50年、もっとか、すげえ長い間、何にも整備してないんですけど、
ただものすごい太い水道管でどんどん水が流れるから、
別に何かが詰まるということもなく、何の問題もなく使えていたみたいな話は
どこかできたことがあったりするので、
なのでそんなに気にしなくてもいいんじゃないかなと思います。
第一回肉でも今の天然肉でもおいしいものを作ることは今のテクノロジーで可能と思いますか?
2年くらい前からアメリカのBeyond the Meatという会社を投資してるのですが、
可能か不可能かで言うと可能だと思うんですけど、コストが合わないです。
要するに人間がおいしいと思うものというのが、
天然だったり養殖だったりの肉をおいしいと思うという構造で、
人間の味覚というのが育ってきているので、
キノコで牛のような足を作るというのをやろうとすると、
牛の血液に鉄分とかがあったりするので、
実は鉄の味っていうのも味覚の中でおいしいと感じる要素があったりするんですよ。
09:03
マグロの赤身ってマグロの血液があるので、
やっぱりその鉄分の苦味というか、
実は不快感になるべき鉄の味がおいしいと感じるみたいなのがあって、
単純にタンパク質だけではないんですよ。
いろんな成分が混じった結果によってその風味が出たりするので、
それを再現しようとするとめちゃくちゃコストが上がるんですよね。
なので人工的においしいものを作ることは可能なんですけど、
それを牛と同じようなコストで作れるか。
牧場とかでだらっぴろくて草原が生えてるとこに牛をポーンと置いて、
放っておいたら牛って勝手に餌を食って勝手にでかくなるんですよ。
それを殺して食う分にはほとんどコストがかからないんですよね。
牧場運営とかそれはコストがかかるんですけど、
野良牛的なコストがかからないような、
放牧系の牧場の肉と比べたらやっぱりコストが上がっちゃうんですよ、工場で作ると。
なので長期的にやっぱりコスト的には難しいんじゃないかなと思いますけどね。
なのでビーガン的な人たちが、ビーガンのくせに肉食いたいっていう人に
高い値段で食わせるっていう方に進むんじゃないかなと思うんですけど。
お正月はいけんさんどっちが育たないですか?
たぶん、今年の最後の配信いつやるですか?
決まってません。
配信いつやるっていうのは決めてないもので。
コメディです。
医師からは不妊症と診断書を書いてもらい、
急所が必要であることを実際にしてもらいました。
それを職場に提出したところ認められないと思いました。
医師からの診断書も認められず、公務員で休職を認められないってことはないのでしょうか。
どういう内容なのかがわからないので何とも言えないんですけど、
認められないというのであれば、
じゃあ一回これ裁判にしますけどいいですかって話をすると、
たぶん上司が頭下げてくるんじゃないかなと思うんですけど。
一応診断書を認めないっていうのは、
2週間の怪我だからこれだったら勤務可能だよねっていうのであれば、
それは勤務になるので、
勤務不可能であるという診断書をもらった方がいいんじゃないかなと思います。
勤務遺権産業医の方で以前ご相談いただきました。
産業医の経験を使ったアラスメントを繰り返す職者に対して、
事務長や委員長に対して提言をしましたが、
稼ぎがしないということで結局事態は変わらず、
自分が来年1月に別の病院に行って日々を引くという決断になりました。
新しい病院の面倒見の良い先輩の医者がいることで、
結果的にいい決断になりました。
この前お話を聞いただきありがとうございました。
そうなんですよね。
世の中、正義は勝つということでしたいんですけどね。
正義は勝つわけではないんですよね。
人類はそんなものなんですよ。
だからウクライナとロシアの戦争もロシアの勝ちで終わりそうな気がするんですよね。
ということでビールの続きを持ってきます。