2023-12-13 08:16

EP.161 ライドシェアを解禁してほしい。 / 無職で住民税非課税。 他

今回のテーマ:
ライドシェアを解禁してほしい。 / 無職で住民税非課税。 / 増税のゴール。

元動画:
https://www.youtube.com/watch?v=ZUha6OruO7w

サマリー

2024年の運転手の人手不足が騒がれる中、80歳の個人タクシーが解禁された理由は何でしょうか? 慶應福祉大学役学校出身の無職な私は、なぜ日本だけがライドシェアを禁止しているのか疑問に思っています。

ライドシェア解禁の理由
日本だけライドシェア禁止なのはなぜなのか? 僕は、慶應福祉大学役学校出身の無職ですが、2024年の運転手の人手不足が騒がれる中、80歳の個人タクシーが解禁されました。
個人的には、車を持っても学生にも高いし、税金も増税メガネにとられるし、車検を通してもビッグモーターにあがらされたり、様々なリスクがあるので、都市部に住む分にはクレアを持つより、ライドシェアを使えばお使い良いと思います。
ウーバータクシーが日本で解禁されるのは、タクシー業界の利権絡みですか? タクシー業界の利権絡みもあるし、システムを変えるということをやる気にならないってことなんですよね。
要は、タクシーを運転する場合は、まず2種免許っていうのを取らなきゃいけないんですよ。
2種免許って結構レベルが高くて、なかなか取れない人もいるんですけど、2種免許を取れている運転能力の高い人が、タクシーという形で人を乗せることが
許されるということなので、安全が確保されるシステムがあります。
ただ、2種免許なくても人乗せている仕事って結構あるんですよ。例えば、引っ越し屋さんって人乗せられるんですよ。
引っ越しのトラックとかって、トラックの運ちゃんが運転してて、そこの引っ越しの時に横に引っ越しする人も一緒に乗ったりするじゃないですか。
あれって、人を乗せてお金を取る行為で、実は人を乗せてお金を取る行為っていうのは、
2種免許が許されるということなんですよ。
2種免許を持ってなくても、実はあるんですよ。やってるんですよ。
ただ、引っ越し屋さんが事故って、人が死にましたって話聞いたことないでしょ。
一定の割合では多分事故は起きてるんだよね。タクシーだろうと、引っ越し屋さんだろうと、自家用車だろうと、一定の割合で事故が起きるんだけど、
じゃあ、引っ越し屋さんが優位に事故が多いのかっていうと、別にそうでもないんだよね。
タクシーもめちゃくちゃ事故少ないのかっていうと、そうでもなくて、
普通にタクシーも事故が多いのかっていうと、別にそうでもないんだよね。
タクシーも事故ってんだよ。
じゃあ、なぜ事故かっていうと、運転能力が高いっていうことと、事故を起こすかどうかって、実はそこまで関係ないのよ。
要は、人は集中してちゃんと運転してるときは、そんなに事故は起きないんだけど、
その不注意だったり、ぼーっとしてるっていうときに事故が起きるんですよ。
じゃあ、能力値で事故が起きないんだったら、ある程度能力が高い人は、事故率が下がったままのはずなんですけど、
残念ながら、まず10代と20代の男性、
男性は事故率めちゃくちゃ高いです。
で、これは、早い車に乗りたいとか、アクセル踏みたがるとかっていう、頭のおかしな若い子が多いからなんだけど、
これ置いときましょうと。
で、30、40くらいからだんだん事故減っていって、で、50とか60くらいまで事故減るんですけど、
70代から事故増え始めるんですよ。
で、80代になると、また事故超増えるんですよ。
で、なんでかっていうと、人間の認知能力が下がるからなんですよ。
で、要は、いくら運転技術の能力が上がってたとしても、
認知能力自体が下がってるからなんですよ。
認知能力自体が下がってしまうので、見えてたら避けられるんだけど、見えてないんですよ。
要は、ここから自転車が入ってるっていうのが分かってたら避ける技術はあるんだけど、
分かってないからぶつかっちゃうみたいな。
で、あと、体が思った通り動かないっていうのがあって、
ブレーキを踏んだんだ、俺はって言いながら、アクセルを思いっきり踏んでたりするんですよ。
っていうので、でも俺はこれは勝手に加速したんだって言って、
トヨタを訴えて、トヨタに、いやいや、アクセル踏んだデータありますよって言われて、
裁判で負けるみたいなのもあったりするんですけど、
っていうのがあって、なのでその、
日種免許を持ってるっていうのと、安全というのは実は無関係なんですよ。
むしろ、年齢が上がることによって、認知能力が下がるっていうのが、事故率が下がるんですよね。
なので、そう考えると、その高齢者の人たちがタクシーを運転するっていうのは、いかがなものかっていうのは、
事故率が高い人に運転させるのと一緒じゃんって話なので、
そうすると、じゃあ別に日種免許なくたっていいんじゃないの?
普通にトラックとかで人乗せて運転してるんだから、じゃあそれでいいじゃんっていうので、
で、アメリカとかフランスとかも、ウーバーだったり、リフトだったりとか、
グラブだったりっていう、そのライドシェアアプリっていうのがあって、
一般の人が普通に自分の車でお客さん乗せてやりますってのがあるんですけど、
で、これが何で流行るかっていうと、
タクシー会社って、タクシー専用の車を買って維持しなきゃいけないんですよ。
タクシー会社って、タクシーという車を、専用の車を買ってきて、
で、それのメンテナンスをして、
で、それが10年、20年とかで、
なんか原価消却してっていうのをやらなきゃいけないんですけど、
で、そうするとタクシー会社としては、
その車がちゃんとその車代も含めてお金もらわないと割に合わないんですけど、
自家用車の人って、別になんか自家用車にじゃあ30分誰か乗せましたって言って、
それで原価消却がどうこうってないじゃないですか。
なので、自分の車で運転するから、
その車の原価消却代まで意識しなくていいので、
別に暇な時間に30分ちょっと運転しただけで、
1500円もらえるんだったら全然いいよ、みたいな感じで、
割とその自分の自動車で運転してお金をもらうというのが、
プラスであって、
運転能力と事故の関係
やると考える人が結構多いですよ。
で、アメリカでレンタカーを借りてUberをやった人っていうのが、
結構ギリギリプラスぐらいなんですよ。
でもそれはレンタカー借りてやったらそりゃそうでしょって話で、
なので自家用車で暇な時間にやる分にはお小遣い稼げたらいいでしょっていう形でやるので、
なのでライドシェアって結構いろんな国で広まってるので、
広めた方が安全なんじゃないのって思うんですけど、
ただ日本の場合はその仕組みを変えるというのを嫌がるので、
なのでそのライドシェアを買い切って、
ライドシェアを解禁するのではなく80歳の人に運転させるってことにした。
あと前、お医者さんの和田さんっていう方との対談をYouTubeでやったんですけど、
高齢者の人がなぜそういう事故が起きやすいのかっていうので、
肝臓の機能が弱くなってくるので、
薬の代謝能力が下がるっていうのもあるんですよね。
若い人が睡眠薬を飲みました。
で、大体じゃあ6時間効く睡眠薬ですっていうので、
で、6時間後に目が覚めました。
で、そこの睡眠薬の成分っていうのも、
肝臓で分解されてるんですけど、
高齢者の場合は肝臓の分解性能が下がってるので、
6時間の睡眠薬を飲んだとしても、
実は睡眠薬の成分が体内の血流に残り続けていて、
12時間後とかでも微妙に眠いっていうのがあったりするんですよ。
で、いや別に睡眠薬なんか飲んでねーよっていうんですけど、
風邪薬って睡眠薬と同じような成分が入ってるんですよ。
なので、じゃあ昨日の夜に風邪薬を飲みました。
で、次の朝はもう風邪薬の眠くなるような成分っていうのは、
若い人は一切残りません。
でも高齢者の場合は、
それがうっすら残り続けてる場合なんですよ。
で、じゃあ風邪薬で1日3回飲んでください。
これ若い人は1日3回の6時間×3で全部分解されます。
なので飲み終わってから12時間後、
何も残りませんなんですけど、
高齢者の場合は分解性能が低いので、
6時間ごとにちょっとずつ薄く成分が血流の中に残って、
3時間ごとにそれが足されるので、
血流の中に風邪薬の成分がずっと残り続けてるっていうパターンもあるんじゃないかって話をして、
高齢者の運転による事故リスク
まあまあそれはそうだろうなっていうのがあったりするので、
なので高齢者自体の認知能力が下がるというだけの問題じゃなくて、
なんだかんだ言って高齢者になると、
持病の薬とかっていろいろあったりするんですよ。
血圧を下げますとか。
血圧を下げるというのも、
やっぱり血流をある程度抑える薬だったりするんですよ。
それが、
日本の薬の場合は、
日本の薬の場合って、
20歳の青年男性と80歳の青年男性が同じ量飲まされたりするんですよ。
成人は1錠みたいな。
それって150キロの奴と40キロの高齢者で分解性能全然違うでしょっていう話なんですけど、
でも1人1錠みたいになっちゃったりするんですよね。
っていうのもあったりするので、
なので高齢者が事故が起こってしまうっていうのは、
本人の能力以外にもそういうところもあったりするっていうので、
なのでそりゃ80の人に運転させてダメージを免許返納させてんだからって
僕は思いますけど、
賃貸独身で資産6000万、40歳と年配当100万、
無職で住民非課税できることは可能でしょうか?
全然可能じゃないですか。
田舎に行って畑とか作ったりすると、
もっと安く作れますよ。
増税のゴールって具体的にありますか?
自分たちを支持してくれる人たちにお金を配るっていうのために、
庶民からお金を集めてるんじゃないですかね。
08:16

コメント

スクロール