1. ひろゆき切り抜きポッドキャスト【公認】
  2. EP.391 余生何をしたら面白い..
2024-07-30 06:05

EP.391 余生何をしたら面白いか? / マイナス思考。

今回のテーマ:
余生何をしたら面白いか? / マイナス思考。

元動画:
https://www.youtube.com/watch?v=1f8CpFt4TL4
00:00
ひろゆきさん、こんばんは。33歳、独身、貯金300万ほどです。 余生何をしたら面白いでしょうか?
ここにいて、おさなじみがなくなり、脅迫性障害及び鬱状態となって、 1日に3時間ほど確認行動をしていました。しかし、15年経った今、ようやく感慨に至りました。
今まで確認行動や行動療法を使っていた時間で、何か新しいことを始めたいと思っています。
亡きおさなじみや祖父母たちを天国で楽しませるような面白いことがしちゃうんですが、ひろゆきさんのおすすめはありますか?
僕も映画を見るとかになっちゃうんですよね。割と暇つぶしで映画を見ちゃう人なので。
昨日も言ったんですけど、良き人の10日間というトルコ映画を見たんですけど、 僕は割とマニアックな国の映画を見るのが好きなんですよね。
トルコはそんなマニアックでもないなっていう説もあるんですけど、
この国とかその文化によって、どういうことが一般的で、どういうことが一般的じゃないかっていうのって、創作の中でもわかるんですよ。
例えばドラゴンボールを見ても、日本の人たちがどう考えるかはあんまりわかんないと思うんですけど、
例えばキャラの中でうんこ食う奴がいました。
うんこ食う奴がいた時に誰も驚いてなかったら、その国はうんこ食う奴が結構いる文化圏なんですよ。
でも犬の肉を食う奴がいた時に、犬の肉なんか食うの?っていうリアクションした場合は、
それは犬の肉を食うのは驚くべきことだよねっていう価値観なんだなっていうのがわかるんですよ。
なのでストーリーの中に含まれているような重要な話とかだと、
キャラクター性だったりエピソードのおかげでちょっとそこがねじ曲がる場合があるんですけど、
例えば人殺す人って必ず刑事ドラマとかに出るんですけど、
どの国でも人バンバン殺すかって別に殺さないじゃないですか。
だからストーリーの筋道上起こることっていうのは創作の可能性があるんですけど、
飯を食ってるシーンとかで、なんとなく自然にお酒を注いで入れるみたいなのがあると、
この国は手尺を自分でやる国なんだなとか、
この国は自分で自分の酒には注がない国なんだなみたいなのが、
どうでもいいシーンでそういう文化の違いがわかったりするんですよ。
だから日本とかは割とお酒を注がせる国じゃないですか。
でも他の国とかって自分で注ぐ国の方が多いですよね。
飲みたいものは自分で飲むっていう感じが文化圏の違いだったりみたいなのって、
割とその国の中のどうでもいいシーンでわかったりするんですよ。
その良き人の10日間が面白かったのは、続編が8月に出るんですけど、
主人公がいい人なんですよ。
いい人なんですけど、続編のタイトルが悪い人の10日間なんですよ。
いい人だった主人公がどうやら悪いやつになるらしいんですよ。
俺も悪いやつになりたいんだよねって言ってる予告編が流れるっていうのがあって、
どういうのありなのっていうのがちょっと面白かったんですよね。
03:02
シリーズものってバックトゥーザフューチャー1、2とかタイトル一緒にするじゃないですか。
例えばいい人っていうドラマがあったとしたら、続編はいい人2なんですよ普通。
でもそれがいい人1の次が悪い人になるんですよ。
っていうのが面白いなこれと思って、そういうセンスも含めて見てよかったと思いました。
っていうどうでもいいことに僕は時間を使ってしまうので、
天国に行った人に自慢できるかっていうと、そこまで自慢できないと思いますけど。
来月結婚する35歳です。プロポーズを受け入れましたが、彼のマイナス思考に不安を感じています。
一つの出来事に対して私は良い手を見つけようとするのですが、彼はまず悪い手を見つけます。
思い出話も嫌な記憶ばかりを話します。その度私はそういう時楽しかったことはなかったのと聞き取りしているのですが、だんだん疲れてきました。
考え方をちょっとずつ回答していいなと思うのですが、私のこの努力意味ありますか。
いや、しなくていいんじゃないですか。
いいことばっかり見る奴が2人集まると、すげー大失敗しますよ。
なので、いいことを見る人と悪いことを見る人っていうのが両方いて、
家庭を作ることで結果としてうまく回ると思うので、別に変な努力しなくていいと思いますよ。
むしろ、悪いことを覚える方が人は大事なんですよ。
幸せに生きてきた人なので、その幸せなことがあってこういう流れを楽しいよねっていうので楽しい会話をしたい人だと思うんですけど、
割と弱肉強食の社会の中では、失敗したとか間違いという記憶をちゃんと覚えて、同じ鉄を踏まないという方が大事なんですよ。
子供の頃に記憶が早かった人って、だいたい親が揉めたりとか犬に噛まれたりとか、すげーショックな出来事を経験した人が多いですよ。
逆に小学校ぐらいまで記憶全然ない人って、何も困ってない奴なんですよ。
命の危険があったりすると、人はそれがものすごく深い記憶として刻まれるんですよ。
子供の頃犬に噛まれたとかなって犬超こえーとかっていうのはそこで刻まれるんですよ。
全面的に信頼するべきはずである親が揉めてるとか、親にボコボコに殴られたりとかってなると、
もう親にどうやって殴られないようにしようっていうので、一生懸命親の言った言葉を覚えたりとか、間違いをしないようにしようって記憶力が出てくるっていうのがあって。
なんで子供の頃に記憶力がいい奴って、結構かわいそうなことが多かったりするんですよね。
っていうのもあるので、じゃあ嫌なことをちゃんと覚えた方がいいよねっていうのは割と事実としてあるんですけど、
でもそれなおさんが強要されたら、たぶん苦手だからできないと思うんですよ。
なのでその嫌なことを覚える担当と、いいことを覚えて楽しい目を見るっていう、
2人が結婚したっていうのは、結婚ってそういうもんだからちょうどいいよねって話なので、お似合いなんじゃないかなと僕は思いました。
06:05

コメント

スクロール