1. ひろゆき切り抜きポッドキャスト【公認】
  2. EP.305 少子化を止められる政..
2024-05-05 07:37

EP.305 少子化を止められる政党ってある? / 自民党は子供が増えてほしくない? 他

今回のテーマ:
少子化を止められる政党ってある? / 自民党は子供が増えてほしくない? / どっちの大学に進学すべき? / 娘が幸せになるためにどう育てる?

元動画:
https://www.youtube.com/watch?v=wBbQ9cp_Mx8
00:00
徹底的な少子化対策を行ったハンガリーですら、 出生率が1.23から1.56に増した程度で、
人口知観水準に達していないことを踏まえると、 どんな政党が政権を取っても少子化を防げないのではないでしょうか。
自民党が無能だから日本は少子化が止まっていないという、 ひろゆきさんの意見は正しいのでしょうか。
また、この政党であれば、政権を取った後、日本の少子化は止められるかもと、 ひろゆきさんが書いている政党はありますか。
なんか、ここら辺の1個のものがうまくいかないからといって、 全部やる必要ない論の人っていうのがいるんですよね。
ダイエットをしている人って、 炭水化物を摂らないようにするし、
ケーキもなるべく食べないようにするし、 運動もそれなりにするようにするっていうので、
いろんなダイエットを重ねた結果、でもそれでも 500gずつ増えていますみたいなのが普通だと思うんですよ。
500gずつ増えているから、ケーキも食い放題にしていいし、 アルコールも飲み放題にして、
炭水化物も摂り放題にして、運動もしなくていいのかっていうと、 そうじゃないんですよ。
要は一つ一つのダイエット法というのは、 それなりに役に立つんですけど、
ただそれが1個やって全てが解決するほどの ダイエット法がありません。
なので複合的なことをいろいろやって、 なんとかギリギリのラインを保とうねっていうのが
少子化対策なんですよ。
なのでフランスの少子化対策とかで、 うまくいった時期は2を超えたこともあるんですけど、
でも近代社会、近代効果というのは基本的に 少子化傾向になるので、
いろんな施策をやって、いろんな施策を重ねて、 それでなんとか少子化をいかないようにしようという
努力をしているので、
なので少子化対策なんか全くやらなくていいぜってなると、 韓国が1.3とか、確かそれぐらいだったかな。
っていう感じで、どんどん少子化傾向は 強くなってしまうんですよ。
なので、何かこの一つの政策をやれば解決するよね みたいな単純なものではなく、
いろんな政策をやり続けなければいけないよね。
なのに、いろんな政策をやっていないから 自民党が良くないよねって話です。
なんかこの政党だからできるというのではなくて、 いろんな政策を重ねて、
なんとか少子化対策、出生率を上げ続けるというのを やらなきゃいけないって話なんですけど、
あ、全然違った韓国の出生率。
0.8、0.72、1切ってんだ。
すごいね。
いやー、だからね、そうなっちゃうんですよ。
なので、いろんな政策を頑張ってやりましょうっていうところが 少子化対策なんじゃないかなと思うんですけども。
自民党は本当に子供が増えてほしいと思っているのでしょうか? 思っていません。
本当にね、政反対のことを考えていて、 日本人に減ってほしいと思っているのではないか?
日本人に減ってほしいと思っているわけではなくて、 少子化対策をどうでもいいと思っているので、
何もしないから下がっているというだけです。
なので、別に減らしたいと思っている人は そんなに多くないんじゃないかなと思います。
大学進学予定のものです。
横浜公立大学経済学部と上智大学学部学科、 ロシア語学科に向かっている場合、どちらの進学者がいいと思いますか?
実家に住めたもかよって私立参院の上智大学が遠いが、 巡覧館、公立の横国と住められます。
03:00
後々困らない選択をしたいです。 家族や病気などで一緒に住みたいのです。
すげえ金持ちとかでなければ、 公立大学のほうが安いからいいと思いますよ。
で、ロシア語、確かロシア語ね、ほとんど食えないんですよね。
どこかで見たんですけど、 ロシア語学科を卒業した人とかだと、
大体みんな同じ仕事をしているっていう、 外大とかでもロシア語を取った人って、
そこまで仕事が多くないんですよ。 英語が喋れますっていうんだったら、
欧州とかでもアメリカでも大体仕事できるじゃないですか。
でもマイナー言語が喋れるようになるのって、 その国と関わる仕事ぐらいしかなくて、
ロシアが親会社である日本の企業ってそんなにないんですよ。
例えばイタリア語やりますっていうので、そうすると、 フェラーリの日本総代理店とかで働けたりするんですよ。
本社の人とイタリア語で喋るとかだったりして、 なのでドイツ語喋れますとかだと、
じゃあ6ですよねとか、やっぱり本社の人と直接やり取りできるから、 この言語喋れたら得だよねっていうのがあるんですけど、
中央アジアの言語とか、ロシア語とかになると、 日本に親会社がその国ですっていうのがないので、
そうすると大体スパイになるか、国の中央アジア関連の仕事とか、 ロシア関連の仕事とか、
もしくはロシアの観光系の仕事に就くぐらいしかないんですよ。 今ロシア語観光ってかなり厳しいじゃないですか。
なので長期的には潰しが効くかっていうと、 学費も高いし、ロシア語そこまで潰し効かないので、
広告のほうがいいんじゃないかなと僕は思いますけど。
本日午前10時に娘が生まれました。 ヒロキさんお祝いします。おめでとうございます。
今後娘が好みやかで生きていく上で、経済的幸福等で成人するまでに、 どのような教育を家庭内でしていけばいいと思いますか。
日本でいくとそれなりに勉強できた方がいいと思うんですけど、 勉強は結構遺伝の要素もあるので、
日本で生まれた女性が幸せになるので、 一番そのコスパが良い要素でいくと、
愛想がいいっていうのだったんですよね。 女の子って実際の顔形が可愛いかどうかより、
それなりの見た目とか髪型だったりスタイルだったり表情だったり、 喋り方だったりっていうところで結構評価が上がるんですよ。
めちゃくちゃ頭がいい女の方より、 愛想が良くてそれなりな仕事を多少やりつつ、
稼げる旦那さんを捕まえている人の方が幸せそうに見えるんですよね。 日本の社会は。
良い大学に出て、良い職先に行って、めちゃめちゃ頭がいいですっていう女性って、 男性と張り合わなければいけなくて、
06:05
目も越えてしまっているので、 割とそれなりの良い男性を捕まえようとするんですよ。
それなりの収入のある男性って、 女性にキャリアとか頭の良さとか収入とか求めないんですよ。
だって別に自分が稼げるから、 パートナーがそんなに稼ぐ必要ないんですよ。
そうすると、むしろ家にいてくれて子育てやってくれるとか、 家に行った時に家に先に帰ってて食事を作ってくれるとかの方が、
稼いでいる男性からすると幸せ度が高いんですよ。
でも、稼いでいる女性は自分より稼いでいる男性と結婚しなければならないというふうに、 日本の女性は考えがちで、
そうすると、20代で年収1000万円以上の女性が、 年収1000万円以上の男性と結婚しようとすると、
割合でいうと5%もいないんですよね。 20代で1000万円以上稼いでいる人。
そうすると、20代で1000万円以上稼いでいる人は、 うん、美人がいい!とかなったりするんですよ。
勉強ができて稼いでいるとかって、 超どうでもいいと思ってるんで。
っていうところなので、美人とは何ぞやってなると、 愛想が良くて、割と家庭的であるというのも、
結構美人に含まれるんですよ。 性格も割と美人に含まれたりするので。
なので、いかに愛想良く見た目を整えるか。 髪型だったり、スタイルだったり、服装だったり、
っていうところの方が、生涯的なコスパでいくと 全然いいんじゃないかなって思うんですよね。
07:37

コメント

スクロール