1. ざんていラジオぉ
  2. △433. 自分の予知能力を使い..
2024-02-05 15:25

△433. 自分の予知能力を使いなさい。

spotify
00:01
スピーカー 1
能動的ラジオぉーっ!
スピーカー 2
わーい。
スピーカー 1
いやぁ、このラジオを俺、
能動的に撮ってるんだよね。
スピーカー 2
ほぉほぉほぉ。
なんでかわかる?
言っていい?
さっき聞いたんだけど。
聞かならない、あなたに。
スピーカー 1
そーゆーこと言われると、
なんか、リハーサルやってるみたい。
スピーカー 2
聞こえるじゃないですか してはないね
でもこうなることを予想できなかったんですか 予想ね
予想は大事よっていう話になると思うよ 予想がね
スピーカー 1
茶番はやめようかどうぞ つまりなんかふと思ったのが
もしかして能動的に行動できる生物って 人間だけなんじゃないのと思った
スピーカー 2
その心は? だって能動的って厳密に
考えてみて うん受け身でないこと
未来を予知できないと能動とは言えなくない? そうなの?と思ったんだけど
そう言われたらそうだよね
確かに
何かに反応してるわけではない状態じゃないですか 能動というのは
うんそうそう
何かに反応した時点でそれは 受動だよね
うん だよね
スピーカー 1
受動ですよ 反応と めちゃくちゃ厳密に行くと
スピーカー 2
人間も能動的には行動できないだと思う 厳密的にはそういう説もあるよね
説があるだけね でも明らかに動物と違うよね
違うとしたらなんかこう その能力が違うのかもしれないなと
未来を予知できる 長さが違うんじゃないんだよ
だから能力の違い あー能力ね
でも 長さが違うのかなと あまりにも違いすぎて
別能力に見えるけどね そうなのね
自分で考えて行動しなさい あーなるほどね
お母さんがね 先生とか 会社の上司とか
指示待ち人間ではいけません
スピーカー 1
あれは能動的に行動することを求められてるよね
スピーカー 2
そうだね 平たく言うと
03:00
スピーカー 2
平たく言うとそうだね
それって
スピーカー 1
動物に求めていい言葉な
スピーカー 2
あははは
人間も動物なのに
動物に求めていいのかと
スピーカー 1
いいと思うよ 平たく言うと
未来を予知しろって言ってるんだよ
スピーカー 2
そういうこと 未来を予知しろって言ってるんですよ
スピーカー 1
そう言えばいいね まずじゃあ
そういうことそういうこと 能動的とか言うからわからなくなるんじゃない
スピーカー 2
あー確かにね 何だ能動の能って
確かに
これもあれだね 表現を縮小させたほうがいいね
収縮させたほうがいいね
何この能って 不可能の能とかだよね
そうだね なんかじゅと逆とは思えないね
あと能力の能もこれ 能力の能 一緒だよね
なぜこの無に月にひひな
下に点々つけたら熊な
スピーカー 1
意味がわからないの 能って
スピーカー 2
確かに能わかんないね
日本の伝統芸能に能って何?
ある
スピーカー 1
これは小文字?
多分無文字だったはずよ 全く
スピーカー 2
まあまた たくさんの意味があるんでしょ
この漢字に 果たしても
大砲ですこれ これ大砲だよね
即刻有罪にしたほうがいいよね 能大砲です
異能の力とか言うよね
一番よく使うのは能力
あとは能動自動だよね
そこでなぜ能という漢字を使ったんだ モケって言いたいね
つまり能力っていうのは
予知能力のことなんだよ
なるほど
予知能動的に動きなさい みたいなことね
そういうこと
スピーカー 1
あなたもうちょっと予知能力 使ってよって言ってるんですよ
スピーカー 2
予知能力使って動いてよは 能動的ってことか 略して
もう分かりやすいじゃん
無理矢理だな 無理矢理ですね
あとちょっと これは余談になるかもしれないんだけど
06:02
スピーカー 2
反応が遅れるっていうことがあるじゃん
スピーカー 1
あるよね
スピーカー 2
ある
あれは何をしてるのか 何をして遅れてるのかって言ったら
未来予知をして遅れてるんじゃないかと 思ったんだけど
出た
なるほどね
そりゃそうだよね
スピーカー 1
だよね
スピーカー 2
ピピピピピピってこう 脳のコンピューターが計算してる時間だよね
そうなの
スピーカー 1
多分いろんなことが考えられたり予知ができるから
スピーカー 2
人間は時間がかけることができるんだよ
動物ぐらいのミニマム脳だったら 悩む要力がもうない
要領が
ないない
だから瞬間的に逃げるとか
結論が早い
早いね
で もう
スピーカー 1
諦めるのも早いみたいな
スピーカー 2
うん 早い早い
スピーカー 1
そしたらカエルになるんよ
スピーカー 2
ヘビに睨まれたカエル
終わりだーってやつね
考えるのをやめる
死ぬんだーって思うやつね
でも早いんよそれも 決断が
何とかしようっていうのはないからね と思ったんだけど
どうですかね
ちょっと答えに急する時とかは
絶対考えてるよね
そうなんよ
確かに
これをやったらどうなるだろうを 予測しているから遅くなるんだよね
でもやっぱりその能動力を求められているから 社会から
だからその期待に応えなければいけないという 予測をしてしまってるから緊張するんだよね
まあそれもあるね
求めてきてるの?あんなうざいんだけど
いやいや
やっぱり
いい意味で捉えると頼られてるんだと思うんだよね
やっぱり必要な
人間には必要な
必要です
必要なんだ じゃあしょうがないな
スピーカー 1
なぜなら
より予測を当てられた人が勝ってきたからです この世界は
スピーカー 2
やっぱりそうなるか
確かに
いつからそうなった?
スピーカー 1
いつからかね
スピーカー 2
動物の世界は明らかにそんなことはしてないじゃん
スピーカー 1
してないね
09:00
スピーカー 2
最近やっぱり古典ラジオを聞いてて これ思いついたと思うんだよね
なんで?
多分18世紀って
スピーカー 1
科学が出てきたじゃん
スピーカー 2
出てきた出てきた
科学を取り入れないと
スピーカー 1
終わるということを
予測できないと終わるんじゃない?
スピーカー 2
終わってたんだよね
スピーカー 1
あの時代は
スピーカー 2
でまずその前提ができて
あとは科学を取り込まなきゃいけないじゃん
スピーカー 1
その取り込み方って誰も知らないじゃん
最初は
スピーカー 2
しかも分野がいっぱいあるじゃん
スピーカー 1
だからそれぞれがそれぞれに
能動的にならなきゃいけなかったんじゃないかと思って
スピーカー 2
なるほどなるほど
一人じゃできない
そうそう
なので
不安なわけよ
人は
スピーカー 1
例えばある分野に精通して
未来の予測して
スピーカー 2
頑張る人がいたとするじゃん
でも隣ではぼーっとしてる人がいると
いるね
ちょっと待てとお前
自分で考えて行動してよって思う人がいました
優しくない世界が始まったね
スピーカー 1
こっちの仕事を教えてもいいけど
スピーカー 2
一緒に頑張る方法もあるけど
他にもいっぱいあるよ科学みたいな
スピーカー 1
そこら辺に転がってるので
逆にそれを能動的に勉強して
俺に教えてくれないかっていうぐらいの不安があるわけよ
スピーカー 2
そうだね
ちょっと切羽詰まってるよね
スピーカー 1
そうだね
スピーカー 2
負けるっていう
負けるっていう感じだよね
スピーカー 1
だからやっぱり18世紀以降本格化したんじゃないかと思う
スピーカー 2
あーなんかいいかもそれ
いいね
だよね
複雑さが違うんだね今までとせいぜい
スピーカー 1
せいぜい鉄の剣作らないと弱いよみたいなレベルの
スピーカー 2
それだけの話だったのが全然違うんだよね
そうなんよ
面白い
スピーカー 1
本当にみんなで能動的にならないと勝てないんですよ
そうだそこだ
だよね
スピーカー 2
そっから来てんだ
この能動圧は
そう思ったよ
あわよくばもう別の分野別の分野の何人かの集まって
12:00
スピーカー 1
出し合ってそれで全員で未来を予測しようぐらいまで行きたいと思ってる人は
スピーカー 2
行きたい行きたい
スピーカー 1
やらないと勝てないと
スピーカー 2
勝てない勝てない
スピーカー 1
どうこの気持ち
スピーカー 2
いいね
なんとか担当大臣が生まれたと思う
スピーカー 1
あーそうだねそうだね
スピーカー 2
大臣大臣大臣で総理大臣っていうのはこれだと思うよ
なんか円卓とかそういう感じで話し合ってると思う
そうそうそうそう
なるほどね
スピーカー 1
恐ろしいことですね
スピーカー 2
昔も一応食料大臣とか水道大臣とかいたよね
もちろんもちろん
14世紀ぐらいでも
スピーカー 1
昔からこのセリフはあったと思うよ
スピーカー 2
うーんあったよね
自分で考えてくださいって言ってたと思うよ
でも節字さが違うってことだいぶ
そうだね
節字さが違うけど民主化されたんじゃない
そうそうそれなんじゃない
国民国家になったからそれぞれが主権者じゃん
そうそう
だからそのセリフは言うべき言っていい言葉になったってことよ
そう
嫌な世界になったもんだね
つまりこれも黒三角のアーツの一つなんじゃないか
なるほどなるほど黒三角だね
だって貴族が農民に自分で考えろって言わないもん
言わない言わない
考えるなっていう感じでしょ
むしろ
これもあれだね権力の話だよね
スピーカー 1
出た
スピーカー 2
権力と自由の話だよね
まあそこに繋がるだろうね
権力あげるんだからお前に
って感じよ
スピーカー 1
あげたからには未来を予測しろと
スピーカー 2
今までは俺らが予測してたんだけど
なぜ予測しようっていう話になってる
なんて不自由な世界だろうね
自由をもらった途端に自由を使えっていう命令が来る
嫌な感じ
でもさはっきりしたら結構スッキリしない
スピーカー 1
何を求められてたのか分かんなかったんだと思うんだよね
15:00
スピーカー 2
みんな
あーそのセリフによって
未来を予測なんだって思ったら
スピーカー 1
やりやすいんじゃない
スピーカー 2
やりやすいね確かに
以上です
はいではあっさりな終わり方ですね
今日はそうか意外と予測
15:25

コメント

スクロール